5月に開催された日本の人事部主催「HRカンファレンス -2025 春-」で大好評だった、
経済産業省 川上様、三菱総合研究所 藪本様をお呼びして実施した、
特別講演「経済産業省と考える、博士人材活用の現在地と未来」をアーカイブ配信します。
セミナー詳細
労働人口減少による市場縮小の影響もあり、企業変革が求められる中、
研究開発力を有した博士人材の活躍が期待されています。
政府による博士活用企業への税優遇などもあり、採用企業が増えている一方で、
企業研究者の博士号取得者の割合は、米国の半分以下となっています。
そこで本講演では、経済産業省 川上様と、経済産業省 委託事業を受託していた
三菱総研 薮本様をお招きし、博士人材活用について議論を深めてまいります。
プログラム
- イントロダクション
- 特別講演:経済産業省 川上様
- 特別講演:三菱総合研究所 藪本様
- トークセッション・質疑応答:博士人材活用の現在地と未来
このような方におすすめ
- 博士採用に関するトレンドを知りたい方
- 博士人材の就職活動動向を知りたい方
- 理系学生・大学院生の採用に携わる方 など
開催概要
動画時間
0:50:39
視聴方法
YouTube
参加費
無料
登壇者

経済産業省
イノベーション・環境局 大学連携推進室室長
川上 悟史
2000年通商産業省(現経済産業省)入省。大臣官房、経済産業政策局、商情情報政策局、産業技術環境局を経て、2019年大学連携推進室長(1回目)、2020年次世代空モビリティ政策室長、2021年内閣官房教育未来創造会議企画官、2023年から現職(2回目)。現在、産学連携政策、博士人材の民間企業での活躍に向けた政策などに取り組む。

株式会社三菱総合研究所
人材・キャリア事業本部 兼 未来共創グループ 主任研究員
薮本 沙織
文系博士後期課程研究指導認定退学ののち、文部科学省等において初等中等教育行政、高等教育行政、文化行政等に従事。2017年より現職。専門はリカレント教育・学校教育、職業教育、博士人材等。

株式会社アカリク
代表取締役
山田 諒
社員研修や人材育成、転職・就職支援等、HR経歴10年以上。前職ではITエンジニアに特化した人材紹介事業を立ち上げ、100名規模に成長。自身は事業部長として新卒・転職エージェントとヘッドハンティング領域を管轄。2021年4月より株式会社アカリク代表取締役社長に就任。