就活ノウハウ理系院生のNNT(無い内定)を防ぐ方法 就活に関する「NNT」というネットスラングをご存じですか。 「NNT」すなわち、「無い内定」とは、卒業・修了前の年の7月までに内定がひとつも無い状態を指します。理系院生といっても、必ず研究室から推薦がもらえて、就職は安泰とも限らない...2022.04.19就活ノウハウ
企業/業界研究【理系必見】研究職以外の選択肢を紹介 理系大学院生の就職先として、真っ先に浮かぶのは、やはり研究職でしょう。希望の研究室に配属され、学部生から院生時代まで一貫して同じ研究室に所属し、同じ研究を続けてきたとすると、就職先の選択肢も研究職しか思いつかないかもしれません。 し...2022.04.19企業/業界研究
研究・大学生活社会人が大学院へ進学するために―受験対策について解説― 「人生100年時代」と言われる現在、一度社会に出た後に、必要なタイミングで再び教育を受け、仕事と教育を繰り返す「リカレント教育」が注目されています。リカレント教育の選択肢の1つとして大学院進学があります。 大学院生全体の数は2015...2022.04.19研究・大学生活
研究・大学生活社会人が大学院に行くには? 探し方や注意点を解説 「人生100年時代」と言われる現在、「リカレント教育」が注目されています。リカレント教育とは「学校教育からいったん離れて社会に出た後も、それぞれの人の必要なタイミングで再び教育を受け、仕事と教育を繰り返すこと」です。政府も支援制度を設ける...2022.04.19研究・大学生活
大学院生活満期退学/単位取得後退学とは?メリット / デメリットや履歴書への書き方、退学を選ぶ割合や事情についても解説 学部や修士課程とは異なり、博士課程になると修了の難易度が跳ね上がります。 そのため、博士課程に進学したにもかかわらず、修了せずに退学を選んだり迫られたりする例は少なくありません。 本記事では、その中でも単位を全て取得した上で退...2022.03.01大学院生活研究・大学生活
大学院生活学振の特別研究員制度とは?区分や申請スケジュールについて解説 修士課程へ進学した人の多くが博士課程への進学や、研究者になることを考えたことがあると思います。 一方で、進学後や研究者としての生きていく中での金銭的不安は、進路の決断をするうえで大きなハードルになることは少なくないかもしれません。 ...2022.03.01大学院生活研究・大学生活
研究・大学生活学際的研究とは?基本的な内容から解説! 今回は「学際的研究」について、基本的な内容から知りたい方に向けた記事になります。 現在、注目を集めている「学際的研究」という言葉を耳にしたことはありますか? 学際的研究とは、複数の学問分野を超えて研究を行うことです。 基...2022.02.28研究・大学生活
研究・大学生活ノーベル賞とは?成り立ちや選考方法を紹介! 2022年のノーベル賞は10月3日(月)~10日(月)にかけて受賞者が発表されます。毎年、報道で大々的に取り上げられるノーベル賞を知らない人はいないでしょう。 今回は「ノーベル賞」をあらためて知りたい方に向けた記事になります。 ...2022.02.28研究・大学生活
研究・大学生活電子ジャーナルとは?基本的な内容から分かりやすく解説! 今回は「電子ジャーナル」について知りたい方に向けた記事になります。 電子ジャーナルとは、紙媒体の学術雑誌を電子化したものです。 みなさんは、電子ジャーナルをしっかりと使いこなせていますか? 本記事では、電子ジャーナルにつ...2022.02.28研究・大学生活