アカリクコラム博士課程修了とは?博士号をとるメリット・デメリットと取得後の進路を解説 「博士課程修了」とは、大学院の博士課程で所定の単位を取得したうえで、博士論文の審査に合格した場合をいいます。 今回の記事では、博士号をとるメリット・デメリットや、博士号取得後のキャリア、進路について解説します。 \理系学生...2023.03.24アカリクコラム
アカリクコラム大学院の修了には何年かかる?修士課程・博士課程それぞれの違いを解説 「大学院に進学したいけれど、博士号を取得することは難しいのではないか」といった不安をもつ方はたくさんいます。 実際のところ、大学院を修了するまでには、何年かかるのでしょうか? この記事では、修士課程と博士課程に分けて詳しく解説...2023.02.27アカリクコラム
アカリクコラム【2023年1月更新】博士向け求人特集 博士学生の就職活動は、時期が通常よりも早かったり、博士向けの就活情報を見つけるのが難しかったりと、何かと学部・修士の学生とは異なる面があります。 大学院生・ポスドク専門の就職情報サイトであるアカリクには博士の方向けの求人を掲載してい...2022.09.28アカリクコラム
アカリクコラム満期退学/単位取得後退学とは?メリット / デメリットや履歴書への書き方、退学を選ぶ割合や事情についても解説 学部や修士課程とは異なり、博士課程になると修了の難易度が跳ね上がります。 そのため、博士課程に進学したにもかかわらず、修了せずに退学を選んだり迫られたりする例は少なくありません。 本記事では、その中でも単位を全て取得した上で退...2022.03.01アカリクコラム
アカリクコラム学振の特別研究員制度とは?区分や申請スケジュールについて解説 修士課程へ進学した人の多くが博士課程への進学や、研究者になることを考えたことがあると思います。 一方で、進学後や研究者としての生きていく中での金銭的不安は、進路の決断をするうえで大きなハードルになることは少なくないかもしれません。 ...2022.03.01アカリクコラム
アカリクコラムPh.D.とは?読み方や正しい表記、Dr.との違いについても解説 大学院生になると、「Ph.D.」という単語を耳にする機会が増えてきます。 しかし、Ph.D.の意味を正確に知っているかとあらためて問われると、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。 本記事では、Ph.D.の意味や読み方、...2021.12.28アカリクコラム
アカリクコラム「課程博士」と「論文博士」はどう違う?論文博士制度について解説 博士号の取得を考えている方は、「課程博士」と「論文博士」は何が違うのだろう、と疑問に持ったことがあるのではないでしょうか? 今回は、博士号の取得を目指している大学院生向けに、論文博士と課程博士の違い、論文博士の取得方法について解説し...2021.09.15アカリクコラム
アカリクコラム大学院留学は自分に合った選択肢か?留学前に考えておくべきことー米国博士課程修了者が解説 大学院留学と日本国内の大学院へ進学するのとではシステムも準備内容も異なります。今回の記事では米国大学院への留学を例に、大学院留学を検討する上でのポイントと出願の流れを紹介していきます。 研究力+英語力が求められる大学院留学 ...2021.09.15アカリクコラム
アカリクコラムオーバードクターとは?ポスドクとともに不安定な立場 オーバードクターという言葉をご存じでしょうか?あるいは皆さんの周りにいるでしょうか? 博士課程修了後の進路としてポスドクの問題はしばしば話題になりますが、その陰に就職に悩むオーバードクターの存在も問題になっています。 この記事...2021.06.17アカリクコラム