研究・大学生活

学振申請書作り2021 with Cloud LaTeX

今回の記事は学振申請書作りの話題です。 博士後期課程に進学予定の皆さんや既に在学中の皆さんは今年の学振の申請書を提出された頃かと思います。(編集部注:この記事は2021年7月に公開されました)お疲れさまでした。かくいう筆者も進学を予...
IT

就活に使える競技プログラミング入門

はじめに DX が進む昨今、情報系でなくとも、大なり小なり IT に関連した職を視野にいれる学生は多いと思います。 この記事では、 研究ではプログラミングをあまり使ってこなかったが授業では少しやった プログラミン...
博士の日常

猫の手よりもアウトソーシング

いよいよ2021年後半に突入しましたね。大学教職員の方々にとっては、期末が近づいてきました。通常にも増して忙殺され、授業準備に採点に学務に雑務に明け暮れる毎日…せっかく科研費を獲得したのに、研究が思うように進まず、猫の手も借りたくなっている...
IT

MLエンジニアになるには?仕事内容・年収・必要スキルとともに解説

これから就職活動を控えている学生の方は「MLエンジニアとはどんな職業?どうやったらなれるのだろうか」と疑問に思うこともあるでしょう。今回はMLエンジニアの仕事内容や必要なスキルなどを解説します。
企業/業界研究

生物系の就職事情は?おすすめの業界とともに解説

生物系の学生は専門知識を活かして、製薬・食品・化粧品業界で活躍する例が多いといわれています。一方、これらの業界は一般的に難易度が高いことから、就活にあたっては幅広い業界を視野に入れた活動も重要といえるでしょう。
就活ノウハウ

就活の準備はM1になってすぐに始めよう!就活スケジュールと進め方

M1になったらすぐに就活の準備を始めましょう。就活の大きなポイントになるのが「インターンシップ」です。なぜインターンが重要なのか、どのタイミングで参加するのかなどについて紹介します。
IT

データサイエンティストとは?求人動向や年収、職の探し方を詳しく解説

データサイエンティストは、金融、農業、バイオ、製薬業界など非常に幅広い業界で活躍が期待されています。求人は就職・転職サイト以外にも、SNSによる募集やコンペでの実績をもとに行われているのが特徴的です。
IT

未経験でもデータサイエンティストになるための具体的な方法と必要なスキルを紹介

データサイエンティストを目指すには「統計や分析の知識」「プログラミングを含むIT技術」「ビジネススキル」を身につけていく必要があるでしょう。
研究・大学生活

研究における仮説検証型と仮説生成型の違いは?それぞれのメリット・デメリットとともに解説

「仮説検証型」は、まず仮説を立て、仮説に対し実験を通じて真偽を確かめる研究手法で、「仮説生成型」は、データ収集し解析する中で新たな理論や仮説を構築することが目的の研究手法です。
タイトルとURLをコピーしました