【理系必見】研究職以外の選択肢を紹介

企業/業界研究

理系大学院生の就職先として、真っ先に浮かぶのは、やはり研究職でしょう。希望の研究室に配属され、学部生から院生時代まで一貫して同じ研究室に所属し、同じ研究を続けてきたとすると、就職先の選択肢も研究職しか思いつかないかもしれません。

しかし、理系学生の就職先は研究職以外にはないのでしょうか。

実は、理系学生の学生生活や研究生活で培ってきたスキルやノウハウは、さまざまな職業で活かすことができます。また、理系人材にそのような活躍の場を提供している企業も多くあります。

今回の記事では、研究職以外の職業について紹介します。理系院生の皆さんが就職先の選択肢の視野を広げる参考にしていただければと思います。

バナーCV-btn

研究で仕事も充実 院生・ポスドクのための就活サイト

理系院生の就職先とその就職状況について

令和3年度の「学校基本調査」をもとに、修士課程の職業別就職者数をみてみると、理学、工学、農学、保健などの学問分野では、研究者や技術者、教員、医師、保健師などを含んだ「専門的・技術的職業従事者」の割合が多くなっています。

就職者に占める割合でいうと、理学では約83.0%、工学では約90.9%、農学では約71.8%、保健では約88.3%が「専門的・技術的職業従事者」となっています。

「研究者」に注目してみると、「専門的・技術的職業従事者」の中でも理学では約11.9%、工学では約5.3%、農学では約18.6%、保健では約10.7%と、大学院を修了したからといっても必ずしも研究者になっているわけではないようです。

それでは、理系の院生が実際は研究職以外にどのような職業に就いているのでしょうか。

これからいくつかの仕事を紹介していきます。

参考:文部科学省「令和3年度学校基本調査」(高等教育機関《報告書掲載集計》/ 卒業後の状況調査 / 大学院 / 表82)

研究職以外の職業

研究職以外の職業として、以下の職業について紹介します。

  • 開発職
  • システムエンジニアなどのIT職
  • アクチュアリーなどの金融専門職
  • 専門商社営業職
  • IT系・戦略系コンサルタント
  • 公務員
  • 専門外就職

開発職

ここでいう開発職とは、IT職以外のエンジニアを指します。

エンジニアはさまざまな分野の主に工業製品や産業機器の設計や製造・生産管理などの開発に携わっています。

メーカーでは、社内の研究所の研究員とは明確に区別しているところも多く、研究員は理系大学院修了者が中心ですが、開発職は理系大学院修了者と理系学部卒が混在し、その比率はさまざまです。

また、開発職でも、生産管理などの生産現場に近い役割だけではなく、先行技術開発と呼ばれる、研究所での研究を一段開発側に落とし込んだ部署なども存在し、実際の仕事は研究職に近いポジションもあるので、応募の際には自分の希望・適性に合わせてどのポジションかをしっかり見極める必要があります。

システムエンジニアなどのIT職

いわゆるソフトウェア開発を行うシステムエンジニアなどのIT職にも理系大学院修了者の採用が多くなっています。

従来、システムエンジニア職というと顧客の必要とするものを打ち合わせしながら言語化し整理する作業のウェイトが大きかったため、文系学部卒も多く採用されていました。

しかし、近年では、ビックデータやAIなどの数学的な思考力を重要視するポジションでの求人が増えているため、技術や理論にも理解のある理系大学院修了者の活躍の場が特に増えてきています。

また、ネットワークやセキュリティ分野の重要性も高まっているので、「研究室ではネットワーク管理をしていた」、「学生時代に研究でプログラミングをしていた」、「大量の研究データを統計的に処理していた」といった経験も新卒時の就活では有利になることがあります。

アクチュアリーなどの金融専門職

アクチュアリーという職業は理系院生の皆さんにはあまりなじみがない職業かもしれません。

アクチュアリーとは、確率や統計などの数理的手法を用いて、年金分野、保険分野、官公庁などのコンサルティングを行う専門職です。

かなり高度な数学的な素養が必要とされており、アクチュアリーを名乗るためには、「公益社団法人 日本アクチュアリー会」の試験に合格し、正会員になる必要があります。

アクチュアリーはAIやデータサイエンティストの素養と共通する部分も多く、理系院生の持っている数理的思考力が発揮される職業のひとつです。

また、アカリクでは以下の記事でアクチュアリーに関して紹介しています。

専門商社営業職

IT業界、計測機器メーカー、医療機器メーカーなどを扱う専門商社にも理系院生が営業職として在籍しています。

メーカーに所属する技術営業やセールスエンジニアと近いイメージかもしれません。

一般の商社に比べて、専門商社が扱う製品の顧客は専門性が高い場合が多く、対等に話をするには理系院生の専門性が必要になります。

IT系・戦略系コンサルタント

コンサルタントの中でも、IT分野に特化した専門職が存在し、近年企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する取り組みなどによって、人材の需要が増してきています。

後述の国家資格である情報処理技術者試験の中でもより高度で専門的な試験に合格していると、かなり有利になることがあります。

ただし、大学院生のうちにこれらの実務に近い専門スキルを磨くのはなかなか難しい面もあるので、就活の際は、基本情報処理技術者のようなベースとなる資格を取っておき、将来的に、高度な専門スキルの獲得を目指していることをアピールするのもよいでしょう。

公務員

文系のみならず、理系院生の就職先としても人気なのが公務員です。

中でも、理系院生の公務員の就職先で多いのは、国家公務員と地方公務員の技術職採用です。

技術職採用といっても、化学系、農学系、土木系など、分野によっても仕事内容が大きく違いますので、自分の専門分野を活かせそうな仕事に応募する必要があります。

試験科目も異なる場合がありますので、事前によく募集要項などを見比べて応募することをおすすめします。

ここでは、研究職の公務員ではなく、事務系または技術系としての採用の場合について説明しました。
研究職の公務員については、以下の記事も参考にしてください。

専門外就職

専門外就職とひとくちに言っても実際には多岐にわたりますが、どのような分野であっても後述する数理的思考力などの理系院生の強みとなる能力はアピールポイントとなりえます。

就職後は同僚や上司、先輩の専門が異なる環境になるため、分野を超えたコミュニケーション能力を備えておく必要があります。

理系院生の経験を活かせる専門外就職の例として、理系分野の教科書や教材、理系教科書や教材、IT系書籍の出版社の編集部への就職があります。

実は、このような業界は、専門の編集部のメンバーは皆理系大学院修了者だったということも珍しくありません。

一見特殊なようですが、理系院生の強みとなる能力や経験を活かせる場としておすすめです。

また、そのほかにも理系大学院修了者のバックグラウンドを活かせる専門外就職として、科学技術の専門的な知識を一般の人にわかりやすく説明するサイエンスライターやサイエンスコミュニケーターといった仕事もあります。

専門外就職については、以下の記事も参考にしてください。

研究職以外でも活かせる理系院生の強みとなる能力

ここからは、研究職以外でも活かせる理系院生の強みとなる能力を紹介します。

ここで紹介するものは、特定の分野に限定されず、様々な職種で活かすことのできる、いわば、トランスファラブルスキルや汎用スキルと呼べるものです。

論理的思考力

論理的思考力は理系院生の最も得意とする部分ではないでしょうか。

論理的思考力はかなり汎用性が高いです。

ほとんどの業務で必要となる、いわゆるPDCAサイクルを回したり、納期に合わせたタイムマネジメントをしたりといった管理業務場面でも役立ちます。

数字に抵抗がない

研究を進めるうえで数値計算や統計分析を必要とする分野があります。

それらの分野を専門とする大学院生は、数字を扱うことへの抵抗感が少ないといえます。

ただし、研究分野上数量的な分析を行わない場合は数値を扱うことに慣れていなかったり、シミュレーションなど高度な計算を行う場合は、逆にエクセルなどのビジネスソフトを使ったことがなく、困るケースがあるかもしれません。

ITスキル

ITスキルに関しては、どの仕事についてももはや必須スキルといえるでしょう。

理系院生は研究において、IT機器を使うことが多く、さらにプログラミングも経験している場合が多いので、そのような経験をしていない場合と比べて、かなりアドバンテージとなります。

語学力

理系院生の中には、研究に関するテキストが英語だったり、研究論文を英語で記述したり、プレゼンを英語で実施したりと、日常的に英語を使用する経験がある方も多いと思います。

このような経験を活かし、英語を含めた語学力を強みにしておくと、就職後の昇進などでも有利にはたらくことがあります。

大学院生としての英語力や勉強法についてはこちらの記事で解説しています。ぜひご覧ください。

コミュニケーション力

学会大会をはじめとした様々な場所で、人前で発表をする経験をしてきた理系院生も多いと思います。

ビジネスの場でもこの経験が活かせる場面が多くあります。

また、語学を含めたコミュニケーション力と専門性があることで、採用試験の際に英語面接があった場合などもスムーズに突破できるというメリットもあります。

理系院生の就活で有利になる資格

理系院生の研究職以外の就活で有利になる資格・試験として、以下の資格を紹介します。

本記事では、これらの試験の概要や必要性を紹介していきます。

また、今回の記事では詳細は割愛しますが、前述のアクチュアリーやデータサイエンティストになりたい方は、学生時代に以下の検定の資格を取っておくと有利にはたらくことがあります。

TOEIC

専門知識に関する資格以外にも、語学力をアピールできるように準備しておくとよいでしょう。

英語スキルを客観的にアピールできる試験としてTOEICがあります。

TOEICはビジネスにおける基本的な英語のコミュニケーション力を示す上で日本で最も有名な試験です。

日常的な話題に加えて、ビジネス場面での会話や契約書を題材とした内容が試験問題として出題されますので、海外とのやり取りが求められる職種で活躍したいと考える人にとっては受験が必須であるともいえます。

就職活動では、応募書類にTOEICスコアを記載することが求められる場合もありますので、学生時代の早い段階から対策をはじめ、計画的にスコアアップをはかっておくと応募直前で慌てずにすみます。

理系就活でのTOEICの目標スコアやおすすめの勉強方法については他の記事でご紹介しています。併せてチェックしてみてください。

情報処理技術者試験

ITに関係する仕事に就きたいと考えている場合、情報処理技術者試験に合格していると、就職で有利になることがあります。

情報処理技術者試験は国家資格で、難易度や分野により、13区分に分かれています。

情報処理技術者試験について、情報処理推進機構は以下のように述べています。

情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。

情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザ(利用者)」まで、ITに関係するすべての人に活用いただける試験として実施しています。特定の製品やソフトウェアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる知識・技能について、幅広く総合的に評価しています。

引用:独立行政法人 情報処理推進機構「試験の概要

この区分のうち、情報系のSE職やIT職を目指しているのであれば、高度IT人材に必要な基本的な知識・技能の検定と位置付けられる「基本情報処理試験」を学生のうちに合格しておくことで、就職では有利になることが多いです。データサイエンティストを目指す場合には、難易度は上がりますが「データベーススペシャリスト試験」を目指してみてはいかがでしょうか。

また、ほかの職種であっても、「ITパスポート試験」や「情報セキュリティマネジメント試験」に合格し、エンドユーザとしてITを使いこなせる人材であることを効果的にアピールすることは有効です。

統計検定

理系院生の統計解析スキルを客観的にアピールできる資格として、「統計検定」があります。

統計検定について、一般財団法人 統計質保証推進協会は、以下のように述べています。

「統計検定」は、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。

データに基づいて客観的に判断し、科学的に問題を解決する能力は、仕事や研究をするための21世紀型スキルとして国際社会で広く認められています。日本統計学会は、国際通用性のある統計活用能力の体系的な評価システムとして統計検定を開発し、様々な水準と内容で統計活用力を認定しています。

引用:一般財団法人 統計質保証推進協会 「統計検定とは

研究活動の中で統計解析を行う理系院生は多いと思いますが、その経験を資格としてアピールすることで、選考をより有利に進めることができます。

求人を検索してみよう

就活に向けてこれから一歩踏み出そうと考えているのであれば、まずは実際の求人をチェックしてみることをおすすめします。自分が関心を持っている業界で求められる人材像を把握したり、目標を具体化することで資格取得に向けたモチベーションにも繋がるはずです。

アカリクでは求人情報を掲載しており、特に理系の大学院生のみなさんに人気の企業も多数ご紹介しています。これまでの研究で培ってきた技術や知識を活かせる職種を探してみてはいかがでしょうか。

アカリク - 大学院生(修士/博士)ポスドクの就職・転職情報サイト
大学院生(修士・博士)、ポスドクに特化した就職情報サイト「アカリク」。修士・博士・ポスドクを積極採用している企業情報を多数掲載しています。求人に直接応募できるだけでなく、企業からスカウトが来たり、専門のエージェントに直接相談することもできます。イベントやセミナーの情報も満載です。

また、アカリク就職エージェントでは、専任のキャリアアドバイザーと相談しながら自分にぴったりのキャリアを探すことができます。

アカリク就職エージェント|株式会社アカリク
アカリク就職エージェントとは、修士・博士・ポスドクの方を対象とした求人紹介サービスです。大学院出身の就職支援コンサルタントが、研究内容に配慮した求人や選考のアドバイスを行います。

まとめ

この記事では、理系院生の研究職以外の職業と、その職業に就く際の理系院生の強み、就職の際に有利になる資格について紹介しました。理系院生は、研究を行ってきたという点で専門性のアドバンテージが高いのはもちろんのこと、理系ならではの汎用性の高いスキルも持ち合わせています。研究職以外でも生かせる理系の強みは、研究を行う中で身についた汎用スキルといっても過言ではないでしょう。汎用スキルは生涯にわたって消えることのない財産になりますので、就職活動に限らず、人生の転機でもそのメリットを発揮することを実感できると思います。

これらを活かし、研究職だけにとらわれず、視野を広げて今回紹介した職種もあわせて将来の選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

アカリクを利用するメリット

17万人以上の大学院生・理系学生の就活をサポート
してきたアカリクならではのサポートが充実!

  • 理系・院生特化のスカウト

    研究内容の登録だけでスカウトが届くため、忙しい研究の中でも効率的に就活を進められます。あなたに魅力を感じた思いがけない企業との出会いも!

  • 分野別の特別イベント

    メーカー、IT、コンサル業界を中心に、大学院生を求める優良企業と出会えるイベントを多数開催!オンライン開催のため、忙しい研究のスキマ時間にも気軽に参加できます。

  • プロに就活相談

    大学院出身のアドバイザーがあなたの就活を徹底サポート!マッチする企業や、推薦応募可能な企業をご紹介。個別のES添削や面接対策も行っており、選考対策もバッチリ!

著者プロフィール

アカリクリポーターズとは、大学院生としての経験や知識を「リポート」するライター集団です。全員大学院在籍経験があり、これまでの研究経験や知識を活かして、大学院生の皆様に役立つ情報をお届けしています。専門分野は工学・化学・生命科学・心理学・社会学等様々です。

【監修】アカリクお役立ちコンテンツ編集部
博士号所持者/博士課程在籍経験のある編集者が監修しています。

アカリク リポーターズをフォローする
企業/業界研究
お役立ちコンテンツ|アカリク
タイトルとURLをコピーしました