博士の日常ポスドクを、海外で(4)書類準備のススメ(2)推薦状とカバーレター 前回に続いて、実際に海外ポスドクに応募する際の書類の準備について説明します。前回は履歴書(CV)についての内容でしたが、今回は推薦状とカバーレターについての経験を共有します。 推薦状の機能 推薦状は「申請者はこうい...2021.08.02博士の日常研究・大学生活
博士の日常大学教員は、夏休みに研究者になる 親戚など、アカデミアの世界を知らない人から仕事のことを訊かれた時に、「大学で教えている」と答えると、よく返ってくる反応の一つが「いいね、冬と夏に長い休みがあるんだね」という回答です。 世間一般が持っている「先生」のイメージは、おそ...2021.08.02博士の日常研究・大学生活
博士の日常研究者の改姓事情 夫婦と氏の問題は、日本の場合は戸籍制度と深く関係しています。 結婚と婚姻については実は誤解も多く、本来「親族研究」を専門とする社会人類学学徒の間でもあいまいになっていることもあります。 わたしが専門としている社会人類学では「女性婚」「交差イコト婚」「平行イトコ婚」…異文化の婚姻制度については基礎知識として学んでいたりするのですが、そもそも現在の日本の婚姻制度や養子縁組制度についての研究はあまり聞きません。 この記事では、研究や子育ての観点から、結婚にともなう氏の選択についてまとめていきます。2021.08.02博士の日常研究・大学生活
博士の日常ポスドクの保活事情(11) 幼稚園という選択肢 幼稚園は保育園と違う? 子どもが3才以上になると、「保活」の選択肢に幼稚園が加わります。 保育園が両親の就労などの事情により保育に欠く幼児を、家庭に変わって保育士免許を有した職員が預かる施設であるのに対して、幼稚園は教諭免許を有した教員によ...2021.07.30博士の日常研究・大学生活
博士の日常ポスドクの保活事情(10) 祖父母の協力 祖父母の状況も「保育指数」のポイントにかかわる自治体があります。 祖父母が同居や近居している場合、世帯が別であっても日中保育にあたれる成人とみなされ、減点対象とされることがあります。うちはそうでした。就労や疾病により保育にあたれない場合、...2021.07.30博士の日常研究・大学生活
研究・大学生活学振申請書作り2021 with Cloud LaTeX 今回の記事は学振申請書作りの話題です。 博士後期課程に進学予定の皆さんや既に在学中の皆さんは今年の学振の申請書を提出された頃かと思います。(編集部注:この記事は2021年7月に公開されました)お疲れさまでした。かくいう筆者も進学を予...2021.07.06研究・大学生活
博士の日常猫の手よりもアウトソーシング いよいよ2021年後半に突入しましたね。大学教職員の方々にとっては、期末が近づいてきました。通常にも増して忙殺され、授業準備に採点に学務に雑務に明け暮れる毎日…せっかく科研費を獲得したのに、研究が思うように進まず、猫の手も借りたくなっている...2021.07.06博士の日常研究・大学生活
研究・大学生活研究における仮説検証型と仮説生成型の違いは?それぞれのメリット・デメリットとともに解説 「仮説検証型」は、まず仮説を立て、仮説に対し実験を通じて真偽を確かめる研究手法で、「仮説生成型」は、データ収集し解析する中で新たな理論や仮説を構築することが目的の研究手法です。2021.07.05研究・大学生活
研究・大学生活論文紹介は何のために行う?準備の仕方と失敗しないコツを紹介 論文紹介の準備は大変ですよね。論文紹介の目的を改めて知ると、準備にかかる負担感が少し和らぐかもしれません。準備の仕方や、失敗しないためのコツについてもまとめました。2021.07.05研究・大学生活