博士の日常あのときの一言(1)「いい習慣は才能を超える。」 挨拶 こんにちは。 はじめまして。みっつと申します。2019年の3月に博士号を取得したのち化学系のメーカーに就職して、今年で3年目の社会人です。出身は工学部で、超分子化学や光化学に関連する分野を専攻し、光エネルギー変換...2021.10.13博士の日常研究・大学生活
博士の日常ある非常勤講師の授業オンライン化にまつわる試行錯誤 その3 手探り状態で始まった大学のオンライン授業ですが、すでに開始から1年半がすぎ、2年目の秋学期がはじまりました。 緊急事態宣言期間が明け、大学によっては徐々に対面型の授業を再開する教科もでてきています。 オンライン授業3期目にあた...2021.10.13博士の日常研究・大学生活
博士の日常オンライン授業はなにをもたらしたか コロナ禍に翻弄されながら、各大学は4回目の新学期を迎えました。2年前までは「日本中の大学授業がほとんどオンラインで行われるようになる」とはとても想像できなかったのですが、今となってはすっかり日常の風景になりましたね。 経験も設備も時...2021.10.05博士の日常研究・大学生活
博士の日常ポスドクを、海外で(6)さぁ、出発準備だ—ビザの話とお金の話 海外ポスドク連載もいよいよ終盤に入りました。今回と次回の連載は、ポスドク申請が無事通り、いよいよ現地に出向く準備をする際のTipsや注意点についての内容になります。 ビザ申請は大仕事 海外への長期渡...2021.10.05博士の日常研究・大学生活
研究・大学生活大学院生の収入事情を解説!フェローシップや学振って何のこと? 学部生や修士課程の大学院生の皆さんにとって「就職するか、大学院(修士課程や博士後期課程)に進学するか」というのは大きな決断ではないでしょうか。 ところで、大学院生の収入事情についてはご存じでしょうか?大学院生たちの暮らし向きを把握す...2021.09.15研究・大学生活
研究・大学生活大学院への進学はいくらかかる?学費や補助について解説 近年、理系分野では大学卒業後に大学院まで進学するのが当たり前になりつつあります。修士号を取得し、より良い企業へ就職するという考え方がメジャーになってきているのです。 しかし進学するとなると、どうしても学費が必要になってきます。ストレ...2021.09.15研究・大学生活
研究・大学生活「課程博士」と「論文博士」はどう違う?論文博士制度について解説 博士号の取得を考えている方は、「課程博士」と「論文博士」は何が違うのだろう、と疑問に持ったことがあるのではないでしょうか? 今回は、博士号の取得を目指している大学院生向けに、論文博士と課程博士の違い、論文博士の取得方法について解説し...2021.09.15研究・大学生活
研究・大学生活大学院生に英語力は必須? 大学院試験で求められるレベルや大学院生活での勉強法を解説! 学部生に比べ、より高度で専門的な内容を学ぶ大学院生。学会や研究会に参加したり、論文を書く機会も増えてきます。 今回のコラムでは、大学院生活を送る上で、どの程度の英語力が必要であるかを解説します。併せて、大学院入試で求められるレベルや...2021.09.15研究・大学生活
研究・大学生活大学院生もサークルに入れる?メリットやデメリット・気を付けるべきことを解説 一般的に、サークルは学部生が入るものというイメージがありますが、大学院生も入ることはできるのでしょうか。 今回は「大学院生のサークル」に焦点を当て 大学院生がサークルに入るための方法 大学院生がサークルに入るメリットや...2021.09.15研究・大学生活