海外ポスドク連載もいよいよ終盤に入りました。今回と次回の連載は、ポスドク申請が無事通り、いよいよ現地に出向く準備をする際のTipsや注意点についての内容になります。
ビザ申請は大仕事
海外への長期渡航の準備をする際、最大の難関とも言えるのがビザ申請かもしれません。筆者は幾度と国を跨いで移動したのですが、いまだにビザが実際に手元に届くまでソワソワドキドキが止まりません。
勝負は下調べから始まっている
日本国籍の方は、短期間の旅行でしたらほとんどの国ではビザ申請が必要ではないので、ビザ申請の流れに慣れない方も多いかもしれません。ですから、事前の下調べや資料準備にしっかり時間をかけるのは重要だと思います。
まずチェックするのが、各国の大使館・外務署から公開されている情報です。日本語版だけではなく、英語版や、もし現地の言葉がわかるなら現地語の情報もチェックすると良いでしょう。わからない点がある場合は、自分で解釈などをせずに、遠慮なく大使館などに問い合わせたほうが安全です。
次に確認するのは、インターネットなどで公開されている、実際にビザ申請を行った人の経験談です。外務署などの条文を読むだけではわからない、より詳細なことや、いろんな細かい注意事項について書かれているものも多いです。ただし、ビザに関する政策は数年単位で変化することも多々ありますので、収集した情報はいつの話なのか、ちゃんと確認しましょう。そしてこれらの「経験談」はあくまでも参考としてとどめておき、オフィシャルな情報を基準にすることを心がけてください。
早めに早めに準備を
ビザ事情は移動先の国によってさまざまですが、長期滞在ビザの申請は概して時間がかかると思った方がいいです。中には、まず現地の大学などから「外国人を招へいすること」を国の外務省に該当する機関に申請し、その許可が下りてから着任するポスドクの方が日本側で申請を始める、という2ステップ申請もあります。ちなみに日本もそのような流れです。
これらのステップは一つ一つ時間がかるものです。また、申請途中で「○○の書類を出してください」などの追加資料を求められるのも珍しくないので、出発予定日の数ヶ月前からプロセスを開始するのが普通だと思ってください。とにかく早めの動きが吉です。
申請が早すぎてビザの有効期限がすぎてしまうのではないかと心配する方もいるかもしれません。しかし、通常は、ビザが下りてから実際に使用されるまで1−2ヶ月は猶予があるはずです(各国の決まりが異なるので、必ずご自身で確認してください)。有効期限がすぎるリスクよりも、ビザ申請が間に合わないリスクの方が大きいと思いますので、うまくバランスを取りながら進めてください。
余談ですが、筆者がオーストラリアに向かうとき、大学側のビザ手続きに関する連絡がなかなか来ないという事件がありました。そもそも時間がかかる申請なのかもしれないと思い、ギリギリまで待ってから問い合わせると、なんと大学の人事担当の引き継ぎミスかなにかで、手続きが進められていなかったのです。その時点で出発予定日まで1ヶ月を切るくらいでしたので、そこからは怒涛のごとく申請作業を進めましたが、結局出発や入職日を遅らせることになりました。あの時のストレスは思い出すだけでもつらいものです。皆さんはぜひ早めに動き、頻繁に大学と連絡を取り合うことを心がけてください。
ビザ申請代行業者を使うべきか?
今では、さまざまなビザ申請を代行してくれる業者が存在しています。
業者の利点は、申請の流れを熟知している人が書類準備などについて教えてくれるので、準備作業が楽になるという点にあります。ただし、書類そのもの(銀行証明・学歴証明・健康診断結果など)は結局自分で記入したり調達したりするしかありませんので、楽になるといっても限度があります。
業者を使うことの欠点と言えるのは、「金銭的コスト」と、「業者の質を個人では判断できないために発生するリスク」です。これらの利点・欠点を踏まえて、業者を使うかどうかをご自身で決めるしかありません。
ちなみに筆者は「使わない派」です。現地に行った後もビザ更新やらなんやらで行政手続きをしなければならないことを考えると、早めに慣れておくのも悪くないと思ったのも一つの理由です。
お金がなければ一寸も進めない
海外に行く際に、もう一つ重要なのが「持っていくお金」です。そのうちお給料をもらえるとはいえ、移動した直後の家賃や生活費などは持参していくしかありません。衣食住行全部込みで、少なくとも2ヶ月分くらいの資金は確保しておきたいところですね。もちろん、安全上の理由や国間の移動で持ち込める現金の制限などを考え、全額現金でも持っていくことはおすすめしません。以下のいくつかの方法に分散して持っていくと良いでしょう。
現金
現地についてすぐに使う分や、緊急時対応分は現金を確保したいところです。現金換金はレート差があるので、そこそこの額を換金する際にはちゃんとレートを考えないと結構な損をします。
日本円を外貨に換金する時は、日本の空港が最もレートが悪く、次は現地の空港、そして現地の街中の換金ショップが最もレートが良いと覚えてください。
ですので、おすすめの方法としては、日本出発前に少しだけ換金を済ませ、現地についてホテルなどにチェックインしてから、街中の換金ショップに向かう、というやり方です。ただし、現地の治安状況や換金時のコミュニケーションに不安がある場合は、出発前に多めに換金しておくのも良いでしょう。
なお、筆者当時は諸事情により多めに換金をしなくてはならなかったので、なるべく日本の中で良いレートの換金場所を探そうとしました。そして、「FX口座と日本の銀行の外貨口座をそれぞれ作り→FX口座に日本円を入れる→FXで外貨に換える→FX口座から銀行の外貨口座に出金する→外貨口座から外貨現金でお金をおろす」、という大変アクロバットなことをやりました。だが、結論としては、このやり方はおすすめできません。なぜなら、外貨の現金を多額におろすことでマネーロンダリングの疑惑が出てしまい、銀行側からお金の出どころや使い道などについてチェックされ、大量の資料を提出しないといけなかったのです。トホホ…
海外送金とグローバル口座
より多くの金額を移動させる場合は、現地の銀行口座を作り、日本からお金を送金する方法と、日本や現地両方で使用できるグローバル口座を提供する銀行(CitiBankなど)で口座を作ることの2つがあります。
事前準備のしやすさやコスト面では後者の方が有利ですが、現地でグローバル口座が使用できることを確認する必要があります。
前者に関しては、国や銀行によっては、日本にいる時に現地銀行の口座開設申し込みをすることができる場合もあります。それができれば、自分が日本を出る前におちついて準備できますので、ぜひ自分が出向く国にそのサービスを提供する銀行があるか、調べてみてください。
クレジットカードやキャッシングは最終手段
短期間の旅行であれば、日本で作ったクレジットカードなどを使って、海外でショッピングやキャッシングをするのが普通です。しかし、レートが悪いことと、日本の口座に返済分の資金を確保する必要があることなど、デメリットもありますので、長期滞在ではこれを主要な手段として使わない方がいいでしょう。
筆者としては、移動したばかりの時や、万が一送金がうまく届かなかったなど、トラブルがあったときの最終手段として考えることをおすすめしたいです。
また、海外ではクレジットカードを多用するので、現地について銀行口座作成が完了したら、早速現地のクレジットカードを申請しておくことをおすすめします。
日本の口座はオンラインで操作できるようにする
今では世界のどこにいても、インターネットを通じて銀行の手続きができるような時代になりました。日本を出る前に、日本で使用していた銀行口座などはすべてネットバンキングなどができるようにサービス開通をしておくと良いです。
なお、海外に行ったあとは現地の携帯電話番号を主として使いますので、銀行に限らずあらゆるサイトのログインや操作に関して、2段階認証設定を切るか、電話番号へSMSを送る以外の方法を選ぶようにしましょう。
次回は住居探しや荷物の取捨選択などについての内容になります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
[文責・LY / 博士(文学)]
***
新卒大学院生・ポスドクの皆さんの民間就職を、経験豊富なアカリクの就活支援コンサルタントが個別にサポート! まずはご相談ください。