失敗体験から学ぶ 大学院生の就活対策

就活ノウハウ

この記事は大学院生や研究者の就職支援に特化したサービスを提供しているアカリクが事業活動の中で得た知見をまとめたものです。アカリクで受けた相談内容を基にして先輩院生の失敗体験を反面教師にした対策をまとめています。基本的に大学院生を念頭に置いていますが、大学院進学予定の学部生にも読んでもらいたい内容です。

専門性や研究職にこだわり過ぎるな!

大学院生のあなたには学部生までと異なり研究活動をしっかり行ってきたという自負があるはずです。その誇りは自己のアイデンティティとしても非常に重要なので否定されるものではありません。しかし、そこに囚われてしまうとチャンスを逃してしまう恐れがあります。

専門性がいかせる仕事、研究を続けられる仕事に多くの大学院生が就職を決めていますが、特に研究職は枠が少ないので全員が得られるものではありません。以下は修士課程修了後と博士課程修了後の進路について、平成30年の学校基本調査のデータを基にして作成したグラフです。

画像1

画像2

実数だけを見ると修士と博士で研究職に就いている人数に大きな差がありませんが、母数に対しての割合は博士が圧倒的に大きく、また仕事内容や待遇にも差が存在するので、研究職にこだわるのであれば、やはり博士課程を修了した方が良いのではないかと言えます。

さらに博士課程修了者の中にはポスドクとなった方もいらっしゃいます。以下のグラフは平成30年の学校基本調査に基づいた分野別の情報です。

画像3

さらに理学と工学の詳細を見ると次のようなグラフになっています。どちらも細かく特定できない分野が圧倒的に件数も多く、特に工学はこの傾向が顕著です。

画像4

専門性や研究職にこだわるのであれば、こういった客観的なデータを知った上で、自分が競り勝てるのかどうかを慎重に検討すべきでしょう。また、研究で培ってきたコア能力は職種に限定されず、社会人として求められる能力とも重なっているため、「この研究がいかせる仕事」ではなく「(この研究をしてきた)自分が活躍できる仕事」へと意識を切り替えることも大切です。

実は就活初期に自己PRで研究発表してしまって失敗してきた先輩たちもたくさんいます。「自分」という人間について話さなければ齟齬が生まれてしまうということです。同じような内容でも、その表現ひとつで読み手や聞き手が受ける印象はガラッと変わります。

企業就職に対してポジティブに取り組もう!

いきなり例え話になりますが、もしもあなたがPI(Principal Investigator)だったとしたら、どんな学生に研究室へ来てほしいでしょうか?あるいはサークルや部活でも構いません。
来て欲しいのは「前向きな理由で、他のどれでもなく、ココを選んだ人」ではないでしょうか?

企業も人の集まりですから、採用する時は同じような思いを持っています。大学院生で結構見かける「正直にしか話せない人」はこの点で損をすることが多くなります。もし「大学に残るのが無理そうだから仕方なく企業就職します」という理由で企業就職に踏み切ったとして、それを企業へ正直に伝えても仕方ありません。この場合、正直であることは美徳だと思いますが、相手の感情を無視しているとも言えるため、総合的に大きくマイナス評価となります。

ポジティブな理由を「作る」のも一つの手ですが、正直なことしか言えないという大学院生は、「企業就職」に対して研究のように仮説を立てて自分の考えや状況から「その企業との相性」を検証してみましょう。それこそが本当の企業研究であり、自分の今後のキャリアに対する考え方を更新するまたとない機会です。

ただし、考え抜いた結果としてネガティブな理由しか出てこなかった場合は、一人で抱え込まずに大学のキャリアセンターや「就職エージェント」のようなサービスを利用して、客観的な意見を受け入れて解決策を考えていきましょう。

他者の意見を聞く時に気をつけたいのは、家族に尋ねるのは避けたほうが良いということです。その家族がキャリア関係の専門家や企業の採用担当でない限り、大抵は現在の状況を知らず、古い価値観や情報から不適切なアドバイスを得ることになります。

また、大学教員の中には企業での経験を持つ方や就職活動をしたことのある方もいらっしゃいますが、多くの場合は大学や研究所にそのまま残ることが出来た優秀な研究者ですので、企業就職に関するアドバイスは鵜呑みにせず事実かどうか確認すべきでしょう。

対策の鍵は「情報」と「計画」

大学院生の就職活動で鍵となるのは間違いなく「情報」と「計画」です。
この情報と計画を適切な時期と方法で対応することが、内定獲得の近道となります。研究で忙しい大学院生、特に過酷な博士課程の方は、出来る限り早めに準備を進めておいて、研究が佳境を迎える前に行動を進めておきましょう。前もって準備しておけば、後で状況が大きく変わってしまっても対応するだけの心構えをすることができますし、焦って闇雲に行動してしまうのを防ぐことができます。

どうしても行き詰まってしまったり、焦りを感じてしまったら、「就職エージェント」にお問い合わせください。就活支援に特化したコンサルタントに「情報」と「計画」を支えてもらうことで、無理なく研究と就活を両立させましょう!

※大学院生・ポスドクの皆さんへ※
最終年度も実験や論文で忙しいという方は、アカリクが提供している「就職エージェント」をご利用いただき、コンサルタントとともに進路を考えることもご検討ください。各種サービスはクライアント企業からのコンサルティング手数料等で運営しているので料金はかかりません。

アカリクを利用するメリット

17万人以上の大学院生・理系学生の就活をサポート
してきたアカリクならではのサポートが充実!

  • 理系・院生特化のスカウト

    研究内容の登録だけでスカウトが届くため、忙しい研究の中でも効率的に就活を進められます。あなたに魅力を感じた思いがけない企業との出会いも!

  • 分野別の特別イベント

    メーカー、IT、コンサル業界を中心に、大学院生を求める優良企業と出会えるイベントを多数開催!オンライン開催のため、忙しい研究のスキマ時間にも気軽に参加できます。

  • プロに就活相談

    大学院出身のアドバイザーがあなたの就活を徹底サポート!マッチする企業や、推薦応募可能な企業をご紹介。個別のES添削や面接対策も行っており、選考対策もバッチリ!

著者プロフィール
アカリクお役立ちコンテンツ編集部

株式会社アカリクの15年以上にわたる大学院生・ポスドク・研究者のキャリア支援活動の中で得た知見やデータをもとに、編集部員が記事を執筆しています。

アカリクお役立ちコンテンツ編集部をフォローする
就活ノウハウ
お役立ちコンテンツ|アカリク
タイトルとURLをコピーしました