皆さんは、准教授ってどんな役職なんだろうと思ったことはありませんか?また、よく聞く助教、助教授との違いは何だろうと気になったことはありませんか?
今回は
・助教授と准教授どっちが上なの?
・准教授の英語の呼び方は?
・教授・准教授・講師・助教・助手の中で誰が一番偉い?
・准教授の仕事・年収・なり方
という項目を元に准教授についてまとめてみました。
将来、准教授、教授を目指そうとしている方、これから大学院入試を控える方などの参考になればと思います。
助教授と准教授どっちが上なの?
助教授と准教授のどっちが上の役職なのか分からないという人が多く見られます。ここでは、助教授と准教授の違いについて紹介します。
助教授が准教授という役職に変わった
准教授とは、2007年の学校教育法の一部改正によって生まれた新しい役職になります。それまでは助教授という役職に就いていた人たちの多くが、准教授という新たな役職に就くことになりました。
助教授が准教授という役職に置き換わったということです。つまり、助教授と准教授のどちらが上なのかという問題の前に、二つの役職が同時に存在したことが無いのです。
役職「助教」が新設された
助教授の廃止に伴い、新たに助教という役職が新設されました。助教も准教授と同様の職務をになっていますが階級としては下の位となります。また、准教授と助教の間には、講師という役職が存在しており、講師も同様の職務を担っています。
同時に「教授の職務を助ける」という役割を担う役職としては助手が設置されています。
現在「助教授」という役職はない
つまり現在の大学教員の役職に助教授という役職は存在しないのです。助教授は、2007年以前に使用されていた役職で、現在では准教授がその役職に当たります。助教授と准教授が同時に存在した時は無いということになります。
准教授の英語の呼び方は
Associate Professor
准教授の英語の呼び名は、Associate Professorです。Associateという単語は、「仲間、同僚」という意味を持っており、助教の英語の呼び名である「Assistant Professor」の様に、教授を助ける意味は持っていません。主体的に研究を進める役職であることが、准教授の英語の呼び方からも理解できます。
教授・准教授・講師・助教・助手の中で誰が一番偉い?
最も偉い役職は、教授です。次いで、准教授、講師、助教、助手の順に職階が続きます。つまり教授は、大学教員の中で最も偉い役職になります。准教授は、二番目に偉い役職ということになります。
准教授の仕事・年収・なり方
ここでは、皆さんが気になる准教授の仕事内容、年収、なり方について紹介します。
准教授の仕事内容
准教授は、大学での講義を持ったり、研究室内での学生の指導、大学内のポストでの仕事などさまざまな仕事を行います。大学の講義では、自身の専門分野を扱う他、実習を担当する場合もあります。研究室内では、学生の指導の他にも、論文投稿や研究費申請なども行います。
准教授の年収
准教授の年収は、国公立大学で750~900万円、関東の私立大学で900~1,000万円と言われています。さらに、招待講演の講演料や出版物の印税、研究室内での指導手当などがプラスされるので、准教授の年収は、1,000万円が現実的になります。
准教授になれる年齢となり方
現在、日本の准教授の年齢別割合は、60代以上が4%、50代が22%、40代が54%となっています。
准教授の年齢の割合から考えると、40代で准教授になれると順当と言えるでしょう。20代、30代という若い年齢でも助教から准教授に昇進することも出来るようですが、相当な研究実績と論文本数が必要となるため、至難の業と言えるでしょう。
准教授は、大学において助教もしくは助教に準ずる職員としての経歴が必要です。そのため、実は、講師には就かずとも、助教を経験することが出来れば、准教授に昇進することは可能です。
准教授の将来性は
准教授の定年は大学ごとでさまざまですが、長く働ける仕事と言えます。しかも、准教授まで昇進することが出来たならば、教授になれる確率も高く、将来的にも安定した収入を得ることが可能となるでしょう。
参照:e-Stat 賃金構造基本統計調査