理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

求人を探す

カテゴリ


業種


フリーワード

738
151 - 200 / 738
*インターンシップの検索について 単日開催のプログラムなど「インターンシップ」の定義を満たさないものについては
「説明会・座談会」にもチェックをいれて検索してください。詳細はこちらをご確認ください。
    • 通信 コンピューター・インターネット関連 ソフトウェア・情報処理
      27卒 2025/04/14 更新

      2027年卒 新卒採用

      【技術職】 技術者の誇りを持って、お客様、ネットワーク社会の発展に貢献し、技術のイニシアティブを取っていく、それがIIJの技術職。 IIJの事業領域は幅広く業務も様々ですが、担当する業務によって大きく2種類のエンジニアがいます。 ●サービス開発エンジニア 「IIJのサービス開発および運用に携わる技術職」 インターネットを活用したIIJならではの信頼性の高いサービスを立ち上げるため、サーバやネットワークの設計・構築をします。また、サービスリリース後にも安定稼働するよう運用全体の設計を行い、実際に保守・運用していく上で蓄積されたノウハウ、発見したニーズを次のサービス開発へ反映させていきます。 ●システムエンジニア/プロジェクトマネージャー 「お客様の課題を解決するためにシステムを提案・構築する技術職」 営業とともにプロジェクトチームをつくり、IIJが提供するサービスや多種多様なパートナー企業のソリューションを駆使してお客様に最適なシステムを提案・構築していきます。  担当領域は、お客様のIT分野におけるコンサルティングから、設計、構築、運用等多岐に渡り、またシステム全体にとって最適なパーツを選べるように最新機器のリサーチや検証も随時行います。 【営業職】 ●アカウント営業/プロダクトセールス IIJが提供する新しいクラウドサービスを中心として、メール、セキュリティなどお客様のあらゆるニーズに応えるための提案を行います。 また、必要に応じてエンジニアとプロジェクトを組み、お客様とエンジニアとの橋渡し役を担うことで、プロジェクト全体をプロデュースし、お客様の課題を解決していきます。 【スタッフ職】 ●コーポレートスタッフ 財務、経理、経営企画、広報、人事、法務、総務など、様々なフィールドにおいて、IIJの事業を成功へ導くための業務を行っていきます。経営方針の策定や、予算管理、社員の働きやすい環境作りや社員の採用など、専門スキルを活かし、IIJの幅広い事業を支えていきます。  ※職種別選考のため、エントリーシート記入時に「技術職」「営業職」「スタッフ職」いずれかをご選択頂いた上で選考を進めます。   ※内定は職種確約となります。 ※配属については、入社後に決定致します。

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/08/30
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル シンクタンク ソフトウェア・情報処理
      27卒 2025/04/14 更新

      【27卒/1day仕事体験】ARISE analyticsの1day仕事体験で、”データ活用を通じたイノベーションを社会に届ける組織”を体験しませんか?

      ≪2025 1day仕事体験開催予定≫ 【開催概要】 ARISE analyticsでは2025年8月・9月に渋谷ヒカリエオフィスにて、 2027年卒の学生を対象とした「1day仕事体験」を開催予定です。 【実施予定プログラム】 ・経営陣とのパネルセッション ・業務体験プログラム ・先輩データサイエンティストとのランチ会(昼食支給) ※過去の開催情報:https://note.ariseanalytics.com/n/nc10097393379 今年の1day仕事体験では経営陣や現場社員と直接話せるイベントを通じて、 データ活用を通じたイノベーションを世の中に届ける会社の事業やお仕事について理解を深めていただきつつ、 組織の雰囲気をリアルに体験できるようなプログラムを実施予定です。 世の中にこれまでなかった価値を生み出したり、 イノベーションを通じて世の中の在り方を変えていくことに興味をお持ちの方は、 刺激的な1日になること間違いなしのイベントですので、是非奮ってご参加ください。 ■日程 8月~9月 ■会場 渋谷ヒカリエ31F(ARISEanalytics 本社オフィス) ■備考 ・当日の服装は自由です。社員もカジュアルな格好です。 ☆昨年参加者の声☆(※アンケートより一部抜粋) ・本当に良い意味で裏切られた仕事体験だった!データサイエンティストの育成環境が整っているという点に魅力を感じ、貴社の仕事体験に参加し、育成に関するイメージにギャップはほとんどなかった。 一方で、データコンサルタントは「受託型」という認識であり、自分のやりたいことがあまりできず、「顧客のため」に働くというイメージであった。しかし、「顧客の課題解決」という制約がある中での、「ワクワク」や「共感」を大切にしていることを社員の方々との会話を通して理解することができた。 初めてのインターンだったが、数えきれないほどの学びがあった。今後は「事業型」の会社でのインターンとの比較をしてみたいと思った。 ・今回のDS業務体験を通して、データ分析を用いた課題解決をすることが自身のやりたいことであることを再確認することができた。 また課題解決のプロセスの過程で、自身の研究で培った知識や技術を用いることができる部分を見つけることができ、研究と社会貢献の繋がりがより鮮明化し、研究に対するやりがいを高めることができた。 反対に足りてない部分もいくつか見つけることができた。そのため、足りてない部分を減らし、スキルを高めることによって社会への貢献度を向上させていきたい。 ____________________________________________ ■データ活用を通じたイノベーションってどのように支援をしているの? データを利活用するための支援は大きく3つのステップに分かれています。 【支援の3ステップ】 ①データ活用の基盤づくり:データを取得/活用できるようにする ②改善に向けた提案:実際に分析し、課題解決にむけた提案を行う ③内製/自動化:お客様自身でデータ活用をできる/自動でできる仕組みを作る ※具体的な支援例はコチラ: マーケティング事例 | 株式会社ARISE analytics(アライズ アナリティクス) https://www.ariseanalytics.com/service-solution/marketing-analytics/marketing-solution/ 〇ARISE analyticsのデータ活用支援を支える職種 上記の3つのステップごとに専門性を有する人がいます。 ①データを安全に保存し、スムーズに使えるようにする仕組みを作る人(データアーキテクト) ②データを分析してお客様の課題解決に向けた、分析やアドバイスする人(データコンサルタント) ③データをもとに自動で最適な出力をしてくれるAIを作る人(AIエンジニア) ③AIを搭載したシステムやアプリを作る人(ソリューションエンジニア) ■データサイエンティストとして大きく成長するには? 「多種多様なデータ」と「大容量分析基盤」、そして「経験豊かなメンバー」、これら3つが備わった環境が、データサイエンティストの成長を加速させます。 ARISE analyticsでは、これら全ての要素を提供します。 1)「多種多様なデータ」の利活用 KDDIの約4,000万名のauお客様データ及び、KDDIグループ企業の月間2.2億PV以上の利用データはもちろん、グループ外企業の保有するデータを掛け合わせ、目的に応じて様々な種類のビッグデータ分析が可能です。 (多くの分析・コンサルティング会社は、顧客よりその案件に関わる範囲内のデータの共有を受けて分析します。) また、データ分析専業に留まるのではなく、ビジネスの観点からデータサイエンスがどう活きるのか、KDDIという膨大なデータを保有する事業会社を通して、またアクセンチュアというコンサルティング企業の視点を持って、経験していく環境が用意されています。 2)「大容量分析基盤」を保有 拡張性とセキュリティを両立させた分析基盤をAWS上に構築しています。AIやデータマイニング・ビッグデータ解析・ディープマイニング等の新たな分析手法を取り込むため、OSSに対応した分析環境を整えています。 3)「経験豊かなメンバー」の存在 KDDI/KDDI総合研究所、アクセンチュアを中心に、様々な会社で、様々な経験を積んだ、国籍・性別も多様なデータサイエンティスト、データアーキテクトが参画しています。 お互いに教え、学びあう環境を提供します。 また、アナリティクス人材として必要なスキルに対する教育プログラムが構築されており、未経験者でも一から学ぶことが出来ます。 プログラムの内容は、情報や考え方も最先端のものを反映させ、更新を重ねています。

      募集期間: 2025/03/30 ~ 2025/08/30
      研究開発 ソフトウェア・情報処理 通信
      中途・ポスドク 2025/04/14 更新

      【ポスドク】集え!数学に自信のある人!!

      ◆システムインテグレーション(情報システムの構築) Kotlin、Python、Ruby、Java、C#等、高等言語による設計、実装を中心とし、 そのほか、データベース、ネットワーク、開発プロセス等、 広範なIT技術知識の優位性を生かし、システム構築業務を展開します。 また、最近はPHP,Ruby等Light Weightな言語を用いた 開発案件も多く手掛けています。 ◆プロダクト開発(自社開発製品) 自社開発アプリの一例 ・LimGraph(グラフデータベース)*1 ・SemanticGraph(組織デジタル情報資産活用システム)*1 ・業務支援アプリケーション(経理支援システム、勤怠管理システム) ・Flash(メールアドレスだけで始められる登録不要のチャットサービス) ※特に技術力を必要とする実装フェーズにおいて力を発揮し、 大手企業を中心とする顧客企業より高い信頼を勝ち得ております。 *1 LimGraph, SemanticGraphはインタープリズムの子会社LimGraph株式会社の製品であり、LimGraph社から委託を受けて製品開発を行っております。

      募集期間: 2024/04/16 ~ 2026/03/31
      研究開発 ソフトウェア・情報処理 通信
      26卒 2025/04/14 更新

      【2026年卒】集え!数学に自信のある人!!

      ◆システムインテグレーション(情報システムの構築) Kotlin、Python、Ruby、Java、C#等、高等言語による設計、実装を中心とし、 そのほか、データベース、ネットワーク、開発プロセス等、 広範なIT技術知識の優位性を生かし、システム構築業務を展開します。 また、最近はPHP,Ruby等Light Weightな言語を用いた 開発案件も多く手掛けています。 ◆プロダクト開発(自社開発製品) 自社開発アプリの一例 ・LimGraph(グラフデータベース)*1 ・SemanticGraph(組織デジタル情報資産活用システム)*1 ・業務支援アプリケーション(経理支援システム、勤怠管理システム) ・Flash(メールアドレスだけで始められる登録不要のチャットサービス) ※特に技術力を必要とする実装フェーズにおいて力を発揮し、 大手企業を中心とする顧客企業より高い信頼を勝ち得ております。 *1 LimGraph, SemanticGraphはインタープリズムの子会社LimGraph株式会社の製品であり、LimGraph社から委託を受けて製品開発を行っております。

      募集期間: 2024/05/27 ~ 2026/03/31
      研究開発 ソフトウェア・情報処理 通信
      27卒 2025/04/14 更新

      【2027年卒】集え!数学に自信のある人!!

      ◆システムインテグレーション(情報システムの構築) Kotlin、Python、Ruby、Java、C#等、高等言語による設計、実装を中心とし、 そのほか、データベース、ネットワーク、開発プロセス等、 広範なIT技術知識の優位性を生かし、システム構築業務を展開します。 また、最近はPHP,Ruby等Light Weightな言語を用いた 開発案件も多く手掛けています。 ◆プロダクト開発(自社開発製品) 自社開発アプリの一例 ・LimGraph(グラフデータベース)*1 ・SemanticGraph(組織デジタル情報資産活用システム)*1 ・業務支援アプリケーション(経理支援システム、勤怠管理システム) ・Flash(メールアドレスだけで始められる登録不要のチャットサービス) ※特に技術力を必要とする実装フェーズにおいて力を発揮し、 大手企業を中心とする顧客企業より高い信頼を勝ち得ております。 *1 LimGraph, SemanticGraphはインタープリズムの子会社LimGraph株式会社の製品であり、LimGraph社から委託を受けて製品開発を行っております。

      募集期間: 2025/01/30 ~ 2026/03/31
      機械・エンジニアリング・プラント 自動車・輸送機器 メーカー
      26卒 2025/04/14 更新

      未経験者から造船設計/生産技術/品質管理/施工管理/エンジニア/技術開発

      【造船設計】 造船設計は船舶の基本設計から詳細設計までを担当します。 ■基本設計:船型計画や仕様書作成を行い、顧客の要望に応じた最適な船舶を設計します。燃費性能や復原性なども検討し、独自技術で省エネ性能を追求します。 ■構造設計:船体構造の強度計算や部材寸法の決定を行い、安全性とコスト効率を兼ね備えた設計を実現します。 ■艤装設計:船員居住区や大型クレーンなど、機関室以外の艤装品設計を担当し、船舶の付加価値向上に寄与します。 【生産技術】 生産技術は、船舶建造に必要な鋼材加工や部品製造情報を3D CADで生成し、現場に提供する業務です。 ■鋼材切断情報(NCデータ)の作成。 ■外板曲面形成用の曲げ情報生成。 ■工場内外での工作現場への情報提供。 【品質管理】 品質管理は建造工程全体において品質保証を担います。 ■各種検査への立ち会い(船主監督や船級検査員との窓口業務)。 ■機器テスト立ち会いや不具合対応。 ■海上試運転で性能確認や機器動作テスト。 【施工管理】 施工管理は橋梁・浮桟橋などの新設・維持補修工事や造船所内設備保全を担当します。 ■橋梁施工管理: 九州全域で予算管理、安全管理、進捗管理を行い、大規模プロジェクトに携わります(例:女神大橋、大島大橋)。 ■設備保全: 電気設備や機械修理・点検を担当し、造船所内施設の維持管理を行います。 【エンジニア】 エンジニアは機装設計や電装設計など専門分野で活躍します。 ■機装設計: エンジン仕様決定から配管系統図作成、海上試運転での機器試験まで幅広く担当。 ■電装設計: 船舶電気品全般の配線設計やシステム構築を担当し、安全運航支援やIoT技術導入も進めています。 【技術開発】 技術開発では、燃費性能向上や省エネ付加物開発など革新的な取り組みが行われています。 最新鋭の回流水槽試験による船型改良や独自プロペラ開発などが含まれます。

      募集期間: 2025/03/26 ~ 2026/03/30
      電機・電子・精密機器・OA 機械・エンジニアリング・プラント
      説明会 2025/04/14 更新

      【WEB説明会】5/15(木) 14:00~15:30 国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニー

      ◆インフラ×グローバル×技術力◆ 当社は、国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニーです。 熱交換器は、部屋を冷やす・製品を冷やす目的の為に 皆さんの身近な所に、見えないところで黒子の様に活躍しています。 オンラインの説明会では、詳しくご案内させていただきます。 少しでもご興味ございましたらぜひご参加ください。お待ちしております! ※ご希望される方には1次選考を実施予定です。

      募集期間: 2025/04/14 ~ 2025/05/12
      機械・エンジニアリング・プラント 電気・ガス・エネルギー 電機・電子・精密機器・OA
      27卒 2025/04/14 更新

      ~【#世界4大ロボットメーカー】最先端技術で世界の社会と産業の変革を担う人材になりませんか?

      募集職種は昨年までの一例であり、ABBではご自身の適性や希望に応じて配属先を決定しています! 【ABBとは?】 ABBは最先端の電力・自動化技術を駆使し、お客様のビジネス課題を解決します。 主な業務内容: ・ABBの革新的な製品やソリューションの提案 ・顧客ニーズの分析と最適なソリューションの設計 ・技術的な課題に対する創造的な解決策の提供 ・社内エンジニアとの連携によるカスタマイズソリューションの開発 ・市場動向の分析と新規ビジネス機会の発掘 当社は、単なる製品販売にとどまりません。 お客様の事業課題を深く理解し、ABBの先進技術を活用して、持続可能な未来の実現に貢献します。 エネルギー効率の向上、再生可能エネルギーの統合、産業プロセスの最適化など、社会に大きなインパクトを与えるプロジェクトに携わることができます。 【職種例】 当社では、より各事業を理解した上でご自身でやりたいことを決定してほしいという想いがあります。 そのため入社後各部署で研修を実施しており、 研修終了後にご自身が進みたいポジションに手を挙げることができます。 ◯ソリューションセールス  ・お客様の課題に対して、ABBの製品やシステムを用いてどのように解決するかソリューションを提案する。 ◯エンジニアリング  ・お客様に対してソリューションを提案する際に、技術や情報を駆使し最適解を選定し提案する。 ◯サービス  ・技術的専門性を活かし、現場で製品の納入、試運転調整、管理、保守を行う。 入社後ご自身のキャリアの希望や意志に応じて、職種や所属異動の機会もあります。

      募集期間: 2025/03/01 ~ 2025/08/31
      機械・エンジニアリング・プラント 電気・ガス・エネルギー 電機・電子・精密機器・OA
      27卒 2025/04/14 更新

      ◎【#世界4大ロボットメーカー】最先端技術で世界の社会と産業の変革を担う人材になりませんか?

      募集職種は昨年までの一例であり、ABBではご自身の適性や希望に応じて配属先を決定しています! 【ABBとは?】 ABBは最先端の電力・自動化技術を駆使し、お客様のビジネス課題を解決します。 主な業務内容: ・ABBの革新的な製品やソリューションの提案 ・顧客ニーズの分析と最適なソリューションの設計 ・技術的な課題に対する創造的な解決策の提供 ・社内エンジニアとの連携によるカスタマイズソリューションの開発 ・市場動向の分析と新規ビジネス機会の発掘 当社は、単なる製品販売にとどまりません。 お客様の事業課題を深く理解し、ABBの先進技術を活用して、持続可能な未来の実現に貢献します。 エネルギー効率の向上、再生可能エネルギーの統合、産業プロセスの最適化など、社会に大きなインパクトを与えるプロジェクトに携わることができます。 【職種例】 当社では、より各事業を理解した上でご自身でやりたいことを決定してほしいという想いがあります。 そのため入社後各部署で研修を実施しており、 研修終了後にご自身が進みたいポジションに手を挙げることができます。 ◯ソリューションセールス  ・お客様の課題に対して、ABBの製品やシステムを用いてどのように解決するかソリューションを提案する。 ◯エンジニアリング  ・お客様に対してソリューションを提案する際に、技術や情報を駆使し最適解を選定し提案する。 ◯サービス  ・技術的専門性を活かし、現場で製品の納入、試運転調整、管理、保守を行う。 入社後ご自身のキャリアの希望や意志に応じて、職種や所属異動の機会もあります。

      募集期間: 2025/03/01 ~ 2025/08/31
      機械・エンジニアリング・プラント 電気・ガス・エネルギー 電機・電子・精密機器・OA
      27卒 2025/04/14 更新

      【#世界4大ロボットメーカー】最先端技術で世界の社会と産業の変革を担う人材になりませんか?

      募集職種は昨年までの一例であり、ABBではご自身の適性や希望に応じて配属先を決定しています! 【ABBとは?】 ABBは最先端の電力・自動化技術を駆使し、お客様のビジネス課題を解決します。 主な業務内容: ・ABBの革新的な製品やソリューションの提案 ・顧客ニーズの分析と最適なソリューションの設計 ・技術的な課題に対する創造的な解決策の提供 ・社内エンジニアとの連携によるカスタマイズソリューションの開発 ・市場動向の分析と新規ビジネス機会の発掘 当社は、単なる製品販売にとどまりません。 お客様の事業課題を深く理解し、ABBの先進技術を活用して、持続可能な未来の実現に貢献します。 エネルギー効率の向上、再生可能エネルギーの統合、産業プロセスの最適化など、社会に大きなインパクトを与えるプロジェクトに携わることができます。 【職種例】 当社では、より各事業を理解した上でご自身でやりたいことを決定してほしいという想いがあります。 そのため入社後各部署で研修を実施しており、 研修終了後にご自身が進みたいポジションに手を挙げることができます。 ◯ソリューションセールス  ・お客様の課題に対して、ABBの製品やシステムを用いてどのように解決するかソリューションを提案する。 ◯エンジニアリング  ・お客様に対してソリューションを提案する際に、技術や情報を駆使し最適解を選定し提案する。 ◯サービス  ・技術的専門性を活かし、現場で製品の納入、試運転調整、管理、保守を行う。 入社後ご自身のキャリアの希望や意志に応じて、職種や所属異動の機会もあります。

      募集期間: 2025/03/01 ~ 2025/08/31
      自動車・輸送機器 電機・電子・精密機器・OA 家電・AV機器・ゲーム機器
      説明会 2025/04/14 更新

      【27卒向け】理系限定募集! 開発型メーカーの技術者の仕事体験セミナー (低学年の方のご参加も歓迎です!)

      <概要> 第一部では講義と工作演習で、若手技術者の仕事を体験していただきます。 第二部では、「今の自動車業界が抱える問題」と「その解決策」について 考えて、発表していただくグループワークを行います。 仕事理解・体験をし、技術者として働くイメージを深める時間にしていきます。 【第一部】技術者の仕事を理解する 1. 若手技術者が語る、入社後の成長感、自分の担当課題(講演:30分程度) 2. 工作演習「配管加工」(実習:30分~45分) 【第二部】技術者として出来る事を考える 3. 「今の自動車業界が抱える問題」と「その解決策について考える(個人演習:10分) 4. グループワークで意見をまとめてみよう!(グループ演習:30分~45分) 5. 発表・総評(15分) 【第三部】 実際に働く先輩社員と話してみよう(30分~45分) 先輩社員との座談会を行います。 ここで、より働くイメージが深められるようにたくさん質問してみてください!

      募集期間: 2025/04/10 ~ 2025/10/30
      研究開発 ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/04/14 更新

      【5月27日会社説明会:オンライン参加】リーダークラスのエンジニアが語る! 人工知能の研究開発の実際

      【当社の特徴】 ・お客様の研究開発へ貢献する“ソフトウェア研究開発受託会社” ・エンジニアの5割が博士号取得者、8割が博士課程出身 ・プログラミング未経験でも人工知能の研究開発で活躍できる 【開催方式】 ・オンライン(対面希望の方は対面の申し込みページから申込みをお願いします。) 【参加対象】 ・2025年度途中、2026年4月1日に入に入社可能な博士後期課程、博士前期課程(修士課程)の学生。  ポスドクも参加可。 ・プログラミング経験の有無、専攻分野は問いません。 【実施内容】 当日は、リーダークラスのエンジニアも参加し、主に以下の内容について、皆さんにお話しします。 ・人工知能とは ・人工知能の研究開発の実際 ・研究を通じて学んだことの当社での活かし方 ・入社後の技術習得、成長 ・研究開発のやりがい ・質疑応答 【開催日時、登壇予定者】 ・5月27日(火)13:30~15:30 ・登壇者調整中 ・研究活動などで都合がつかず、他の日程を希望される場合は個別に調整が可能です。  その場合は、メールにてご相談ください。  担当:管理企画センター 人事部(saiyou@tome.jp) ※毎回参加するエンジニアは変わりますが、開催内容は同じものです。 ※2025年6月以降のアカリクでの受付は順次開始いたします。

      募集期間: 2025/04/15 ~ 2025/05/27
      研究開発 ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/04/14 更新

      【5月27日会社説明会:横浜ラボ開催】リーダークラスのエンジニアが語る! 人工知能の研究開発の実際

      【当社の特徴】 ・お客様の研究開発へ貢献する“ソフトウェア研究開発受託会社” ・エンジニアの5割が博士号取得者、8割が博士課程出身 ・プログラミング未経験でも人工知能の研究開発で活躍できる 【開催方式】 ・対面(オンライン希望の方はオンラインの申し込みページから申込みをお願いします。) 【参加対象】 ・2025年度途中、2026年4月1日に入社可能な博士後期課程、博士前期課程(修士課程)の学生。  ポスドクも参加可。 ・プログラミング経験の有無、専攻分野は問いません。 【実施内容】 当日は、リーダークラスのエンジニアも参加し、主に以下の内容について、皆さんにお話しします。 ・人工知能とは ・人工知能の研究開発の実際 ・研究を通じて学んだことの当社での活かし方 ・入社後の技術習得、成長 ・研究開発のやりがい ・質疑応答 【開催日時、場所、登壇予定者】 ・5月27日(火)13:30~15:30 ・横浜ラボ ・登壇者調整中 ・研究活動などで都合がつかず、他の日程を希望される場合は個別に調整が可能です。  その場合は、メールにてご相談ください。  担当:管理企画センター 人事部(saiyou@tome.jp) ※毎回参加するエンジニアは変わりますが、開催内容は同じものです。 ※2025年6月以降のアカリクでの受付は順次開始いたします。

      募集期間: 2025/04/15 ~ 2025/05/27
      研究開発 ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/04/14 更新

      【5月14日会社説明会:オンライン参加】リーダークラスのエンジニアが語る! 人工知能の研究開発の実際

      【当社の特徴】 ・お客様の研究開発へ貢献する“ソフトウェア研究開発受託会社” ・エンジニアの5割が博士号取得者、8割が博士課程出身 ・プログラミング未経験でも人工知能の研究開発で活躍できる 【開催方式】 ・オンライン(対面希望の方は対面の申し込みページから申込みをお願いします。) 【参加対象】 ・2025年度途中、2026年4月1日に入社可能な博士後期課程、博士前期課程(修士課程)の学生。  ポスドクも参加可。 ・プログラミング経験の有無、専攻分野は問いません。 【実施内容】 当日は、リーダークラスのエンジニアも参加し、主に以下の内容について、皆さんにお話しします。 ・人工知能とは ・人工知能の研究開発の実際 ・研究を通じて学んだことの当社での活かし方 ・入社後の技術習得、成長 ・研究開発のやりがい ・質疑応答 【開催日時、登壇予定者】 ・5月14日(水)13:30~15:30 ・登壇エンジニア調整中 ・研究活動などで都合がつかず、他の日程を希望される場合は個別に調整が可能です。  その場合は、メールにてご相談ください。  担当:管理企画センター 人事部(saiyou@tome.jp) ※毎回参加するエンジニアは変わりますが、開催内容は同じものです。 ※2025年6月以降のアカリクでの受付は順次開始いたします。

      募集期間: 2025/04/15 ~ 2025/05/14
      研究開発 ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/04/14 更新

      【5月14日会社説明会:東京ラボ開催】リーダークラスのエンジニアが語る! 人工知能の研究開発の実際

      【当社の特徴】 ・お客様の研究開発へ貢献する“ソフトウェア研究開発受託会社” ・エンジニアの5割が博士号取得者、8割が博士課程出身 ・プログラミング未経験でも人工知能の研究開発で活躍できる 【開催方式】 ・対面(オンライン希望の方はオンラインの申し込みページから申込みをお願いします。) 【参加対象】 ・2025年度途中、2026年4月1日に入社可能な博士後期課程、博士前期課程(修士課程)の学生。  ポスドクも参加可。 ・プログラミング経験の有無、専攻分野は問いません。 【実施内容】 当日は、リーダークラスのエンジニアも参加し、主に以下の内容について、皆さんにお話しします。 ・人工知能とは ・人工知能の研究開発の実際 ・研究を通じて学んだことの当社での活かし方 ・入社後の技術習得、成長 ・研究開発のやりがい ・質疑応答 【開催日時、場所、登壇予定者】 ・5月14日(水)13:30~15:30 ・東京ラボ ・登壇エンジニア調整中  ・研究活動などで都合がつかず、他の日程を希望される場合は個別に調整が可能です。  その場合は、メールにてご相談ください。  担当:管理企画センター 人事部(saiyou@tome.jp) ※毎回参加するエンジニアは変わりますが、開催内容は同じものです。 ※2025年6月以降のアカリクでの受付は順次開始いたします。

      募集期間: 2025/04/15 ~ 2025/05/14
      商社 電機・電子・精密機器・OA
      27卒 2025/04/14 更新

      〈27卒〉営業社員の理系割合6割!三菱電機グループ“最大手”技術商社

      【総合職系統】 ●営業職 国内外の幅広い仕入先メーカーから顧客に最適な商材を選定し、提案します! ●技術職 技術的な知見から営業社員をサポートします。といっても、当社の技術職は社内にこもってパソコンや機械とにらめっこではなく、自ら顧客とコミュニケーションをとるようなアグレッシブな動きです。 当社は、半導体事業・FA事業(工場の自動化等)・冷熱事業(空調設備等)を主軸として、「モノ売りからコト売りへ」を掲げ、多様なメーカーの技術をコーディネートした技術提案も多く行っており、新規ビジネスを生み出す事例も作り出しています。 技術商社の仕事はあまりなじみがないかもしれませんが、RYODENであなたに関わっていただく仕事は「様々なメーカーの最先端の製品技術力、開発パートナーの技術力などを結び付け、お客様にベストな解決方法提供する 」とても深みと面白みの溢れる仕事です。

      募集期間: 2024/10/02 ~ 2025/12/30
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理
      26卒 2025/04/14 更新

      【圧倒的成長が遂げられる!】業務改善コンサルタント・フルスタックエンジニア

      ・顧客課題の可視化、抜本的な改善提案 ・アーキテクチャ設計・構築 ・UI設計・構築 【魅力】 ・少数精鋭でプライム(一次請け)しかやらないため、歯車の歯ではなく歯車を作って回す側のビジネスパーソンへ短期間で到達できる ・要件定義~設計~開発テスト~導入・保守までの全工程を経験できる ・フロントエンド、バックエンド、インフラとフルスタックな技術力が身に着く ・上記により市場価値の高い人材へ短期間で成長できる ・高い技術を持つパートナー企業と提携、直接指導や相談 ・様々な困難を乗り越えてきた取締役から直接指導 ・コンサル、提案、PJ管理といった「営業のできるPM」への最短ルートもご用意 ・経営者と距離が近く、望めば企業運営を学び、経営者としての感覚を養える

      募集期間: 2025/04/13 ~ 2026/03/30
      電機・電子・精密機器・OA 機械・エンジニアリング・プラント
      説明会 2025/04/14 更新

      【カジュアル面談:WEB】5/14(水) 11:00~11:30 国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニー

      ◆インフラ×グローバル×技術力◆ 当社は、国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニーです。 熱交換器は、部屋を冷やす・製品を冷やす目的の為に 皆さんの身近な所に、見えないところで黒子の様に活躍しています。 オンラインのカジュアル面談では、詳しくご案内させていただきます。 少しでもご興味ございましたらぜひご参加ください。お待ちしております! ※ご希望される方には1次選考を実施予定です。

      募集期間: 2025/04/11 ~ 2025/05/09
      電機・電子・精密機器・OA
      27卒 2025/04/14 更新

      【挑戦できる職場環境】業界初世界初の開発実績多数あり★27卒採用/デュプロ精工㈱

      ① 機械開発設計   →自社開発製品を対象に、内部のメカニカルな機構設計や   フレーム/カバーなどの筐体設計を担当します。    ②ソフトウェア開発設計  自社開発製品を対象に、組み込みシステムのソフトウェア開発(C、C++)やアプリケーション開発(C++、C#)などを担当します。技術者自ら製品の仕様を企画・提案することができます。 ③ハードウェア開発設計  自社開発製品を対象に、デジタル回路設計や論理回路設計(FPGA回路設計)などを担当します。技術者自ら製品の仕様を企画・提案することができます。

      募集期間: 2025/04/13 ~ 2026/04/29
      電機・電子・精密機器・OA
      説明会 2025/04/14 更新

      【26卒WEB説明会】業界初のモノづくりをしませんか?

      「モノづくり」に興味のある方はぜひお話しませんか? デュプロ精工ってどんな会社? どんな人が働いている? どんな仕事ができるの? すこしでも興味を持っていただけたなら、ぜひカジュアル面談しませんか?

      募集期間: 2025/04/13 ~ 2025/06/30
      研究開発 ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/04/14 更新

      【4月22日会社説明会:オンライン参加】リーダークラスのエンジニアが語る! 人工知能の研究開発の実際

      【当社の特徴】 ・お客様の研究開発へ貢献する“ソフトウェア研究開発受託会社” ・エンジニアの5割が博士号取得者、8割が博士課程出身 ・プログラミング未経験でも人工知能の研究開発で活躍できる 【開催方式】 ・オンライン(対面希望の方は対面の申し込みページから申込みをお願いします。) 【参加対象】 ・2025年度途中、2026年4月1日に入社可能な博士後期課程、博士前期課程(修士課程)の学生。  ポスドクも参加可。 ・プログラミング経験の有無、専攻分野は問いません。 【実施内容】 当日は、リーダークラスのエンジニアも参加し、主に以下の内容について、皆さんにお話しします。 ・人工知能とは ・人工知能の研究開発の実際 ・研究を通じて学んだことの当社での活かし方 ・入社後の技術習得、成長 ・研究開発のやりがい ・質疑応答 【開催日時、登壇予定者】 ・4月22日(火)13:30~15:30 ・第三開発部 基盤算法G Fエンジニア ・研究活動などで都合がつかず、他の日程を希望される場合は個別に調整が可能です。  その場合は、メールにてご相談ください。  担当:管理企画センター 人事部(saiyou@tome.jp) ※毎回参加するエンジニアは変わりますが、開催内容は同じものです。 ※2025年5月以降のアカリクでの受付は順次開始いたします。

      募集期間: 2025/03/16 ~ 2025/04/22
      研究開発 ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/04/14 更新

      【4月22日会社説明会:東京ラボ開催】リーダークラスのエンジニアが語る! 人工知能の研究開発の実際

      【当社の特徴】 ・お客様の研究開発へ貢献する“ソフトウェア研究開発受託会社” ・エンジニアの5割が博士号取得者、8割が博士課程出身 ・プログラミング未経験でも人工知能の研究開発で活躍できる 【開催方式】 ・対面(オンライン希望の方はオンラインの申し込みページから申込みをお願いします。) 【参加対象】 ・2025年度途中、2026年4月1日に入社可能な博士後期課程、博士前期課程(修士課程)の学生。  ポスドクも参加可。 ・プログラミング経験の有無、専攻分野は問いません。 【実施内容】 当日は、リーダークラスのエンジニアも参加し、主に以下の内容について、皆さんにお話しします。 ・人工知能とは ・人工知能の研究開発の実際 ・研究を通じて学んだことの当社での活かし方 ・入社後の技術習得、成長 ・研究開発のやりがい ・質疑応答 【開催日時、場所、登壇予定者】 ・4月22日(火)13:30~15:30 ・東京ラボ ・第三開発部 基盤算法G Fエンジニア  ・研究活動などで都合がつかず、他の日程を希望される場合は個別に調整が可能です。  その場合は、メールにてご相談ください。  担当:管理企画センター 人事部(saiyou@tome.jp) ※毎回参加するエンジニアは変わりますが、開催内容は同じものです。 ※2025年5月以降のアカリクでの受付は順次開始いたします。

      募集期間: 2025/03/16 ~ 2025/04/22
      機械・エンジニアリング・プラント 電機・電子・精密機器・OA ソフトウェア・情報処理
      26卒 2025/04/11 更新

      【26卒】ロボット研究開発職

      ≪高温・高線量下など、人の立ち入りが難しい「極限環境」で使用する機器の開発・設計≫ 2020年に新しく立ち上げた「極限環境ロボット研究所 (通称:HERO研)」での研究を元に極限環境用ロボットの開発を行います HERO研では、広瀬茂男東工大名誉教授(元東京工業大学大学院機械宇宙システム専攻卓越教授、スーパーメカノシステム想像開発センター長)を所長に迎え、高温・高線量などで人が立ち入れず、また従来のセンサやロボットでは動作できない「極限環境」で動く産業用ロボットの研究・開発・設計を行い、当社でのこの本格的事業化を目指しています。 白山工業で未来を変える仕事をしてみませんか?

      募集期間: 2025/01/30 ~ 2026/03/30
      自動車・輸送機器 電機・電子・精密機器・OA
      26卒 2025/04/11 更新

      【事務系総合職】社内の課題を発見し、社員の働きやすさを追求する

      【事務系総合職って何をするの?】 生産管理、調達、経営企画、経理、総務、人事など 社員の働きやすさを追求する部署です。ルーティンワークでなく、常にブラッシュアップが求められる業務です。 ■人事課・総務課 社員にとって、いかに過ごしやすい社内環境を整えられるかを常に考え、ブラッシュアップしていきます。 新卒・中途採用、新入社員教育、各種イベント企画のほか、社宅・通信機器等の管理、福利厚生の見直しなど業務は多岐にわたります。社内を歩くと他部署から「あの制度導入してくれてありがとう!」「新入社員の子たちすごくやる気があっていいね!」などの言葉をもらえることがもやりがいに繋がっています。 ■海外推進課 海外事業対応。輸出手配や輸出書類の作成、ビザ申請書類等の作成、海外商談の対応、タイのTTR社業務支援などの他、ごくたまに通訳など ■経理課 原材料や製品等の棚卸資産の管理・集計や棚卸の運営サポートの他、材料の受払月報等の管理。開発費の上申書の受け付けや管理、予算と実績の管理。法人税の税務申告業務。 ■工程・生産管理課 担当するトラックやトレーラに変更に関する受注受付から出荷までの進み具合を管理します。 スケジュール通りに作業が進んでいるか、不都合は起きていないかを確認しながら各部門に指示を出すディレクター。様々な部署とコミュニケーションを取る必要があり、細やかな「気づき」と「正確さ」が必要です。外注先管理、生産予定表(工程表)作成、資材の納期設定など ■調達課 部品や設備などの購入の際の価格交渉、特定高額部品の発注、購入品不具合への対応などを担当。 1台1台オーダーメイドでトラックやトレーラをに変更をつくっている弊社。時には、今まで使用したことのない特殊な部品が必要になることも。技術部門からの要望をいかに正確に最適に答えることが出来るか、製品の完成に大きくかかわる仕事です。期間・価格・性能など、気にする箇所が次から次に出てきます。

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/03/31
      自動車・輸送機器 電機・電子・精密機器・OA
      26卒 2025/04/11 更新

      【営業系総合職】お客様の要望を聞き出し、「オーダーメイド」の車両をご提案

      【営業系総合職って何をするの?】 お客様の要望を聞き出し、それに合わせて仕様や車両を「オーダーメイド」でご提案します。自身が関わった車両が目の前を走っている!なんてことは、常日頃。 ■営業職 法人のお客様の「こんな車が欲しい」や「こんな荷物をこれだけ運びたい」といった要望に合わせ、1台1台オーダーメイドにてご提案します。8割が既存のお客様の対応で、提案した車両の使い勝手やブラッシュアップの種を探しながら関係性を深めていきます。 歩合制ではないので、いかにご要望に沿った、お客様の期待以上の内容をご提案できるかが腕の見せどころ。結果のみで成績を判断されることはなく、結果に伴う過程も評価の対象です。

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/03/31
      自動車・輸送機器 電機・電子・精密機器・OA
      26卒 2025/04/11 更新

      【技術系総合職】お客様のニーズに合わせた車両の設計、新型車両の開発等

      【技術系総合職って何をするの?】 トレーラーを1から作る日本トレクスの核となる部署です。社内の工場で、制作工程を間近で確認しながら業務に取り組めます。 大学で機械系の学問を専攻されていないメンバーも活躍しており、入社後は先輩社員から指導を受けながら成長できる環境があります! ■設計職 弊社の製品はそれぞれのお客様の要望に合わせ、1台1台オーダーメイド生産。 お客様の「こんな車が欲しい」や「こんな荷物をこれだけ運びたい」といった要望に合わせ、外観のみならず、必要な部品も含め作図します。 また、生産に必要になる部品の調達指示を出したり、完成した車両が図面通りにできているか確認したり… 物づくりを0から100まで楽しめます! ■開発職 設計が”顧客が特定されている車両の図面を描く”仕事なら、開発は”顧客が特定されていない車両の図面を描く”エキスパート。 今までになかった仕様の車両の図面を描いたり、改善、改良業務が主です。 自分が決めた仕様が、今後のトラック、トレーラのスタンダードになるかも!

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/03/31
      ソフトウェア・情報処理 ゲームソフト コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/04/11 更新

      〈26卒〉世界1を目指す!自社開発サービスエンジニア【様々なサービスを開発中★】

      わたしたちと一緒に世界1のプロダクトを開発していただけるエンジニアを募集中です! 【事業内容】 新しい"当たり前"を作り続ける グループで複数領域で事業展開・事業立ち上げを行っております。 ■広告事業: インターネット広告を得意とした広告代理事業として、枠の仕入れ・クリエイティブ制作・運用・広告配信システムの開発までワンストップで提供しています。 電子書籍やアプリ領域では業界トップクラスの実績があり、そのノウハウを他領域の展開も着手しています。 またグループの事業のプロモーションも当事業が担っており、インターネット広告のみならずTV広告など様々なプロモーションを行ってます。 ■フードテック事業: デリバリー・テイクアウトアプリ『menu』の開発運営を行っています。 2019年にテイクアウトアプリとしてスタートして、2020年にデリバリーサービスをリリース。 2021年には日本の全アプリでもっとも月間利用者数が伸びた流行アプリとして表彰されました。(※) 現在は日本を代表する通信キャリアのKDDI社とのジョイント・ベンチャーとして、フードだけではないクイックコマース領域も含めた国内No1デリバリーサービスを目指しております。 ※App Ape Award 2021 App of the year 流行アプリ賞受賞 ■ブロックチェーン事業 2022年5月よりシンガポール法人を設立、「Day1からグローバル」を掲げてWeb3・ブロックチェーン関連の新規事業開発を行っています。 既存事業からは、広告領域でWeb3特化のアドネットワーク、ゲーム領域で新しいユーザー体験を創出するPlay to Earnを新たに展開中です。加えて新規領域として、金融事業で独自通貨を発行するステーブルコインとWeb3プロジェクトへの投資、教育事業で教育のあり方を再定義するLearn to Earn、モバイル事業でWeb3時代の基盤となるウォレット開発に取り組んでいます。 ■研究開発(R&D) ヒューマンインタラクション研究所では、さまざまな意思伝達支援技術とそれを応用した協働ロボット技術を研究しています。 2023年1月にリリースしたオープンソース音声認識技術「ReazonSpeech」は、その後、マルチモーダル大規模基盤モデルや、リアルタイム対話技術へと発展しています。 画像処理による高精度視線認識技術「ReazonGaze」は、様々な条件下でロバストに動作するように研究が進められています。 これらのヒューマンインタラクション技術と、模倣学習を用いた協働ロボット制御技術とを組み合わせた次世代ロボットシステムの研究も進めています。 【具体的には】 自社サービスの開発・運用業務を担当していただきます。 ソフトウェア/インフラ/組み込み/AI/データ分析 《既存サービス》 ・北米向けSNS『Zapshot』の開発 ・広告配信システムの開発 ・ペットテックに関するサービス開発 《新規サービス》 ・AIを活用したIoTプロダクト開発 ・海外向けtoC向けサービス開発 ・国内BtoB向けプラットフォーム開発 ・AIを活用した社内向けツール開発 等 【面白さ】 ・自社で開発進めていくため、ユーザーからの反応をダイレクトに感じることや、新規サービスにおいてはゼロから企画することに携わることができまます ・自社で完結するプロジェクトを進めていくため、集中して業務に取り組みやすい環境です ・ビジネス側などの他事業部と密に連携しながら開発を進めていくため、プロジェクト全体への理解を深めることができます 【キャリアパスについて】 グループ事業いずれかにプロジェクトアサイン、原則個人の資質と希望に合わせたアサインを検討いたします。 定期的に行われる社内FA制度を利用して別事業・別職種へのキャリアチェンジも可能です。 【活かせるスキル】 培われたご経験やスキルを最大限に発揮していただけます! スキル例:プログラミングスキル、開発スキル、インフラスキル、データベーススキル、データ分析、AI関連の知識、コミュニケーションスキル、問題解決能力 【給与】 ・(想定年収)460万円 〜 【開発環境】 バックエンド  :GO / Python / PHP / MySQL / TiDB フロントエンド :React Native / Flutter / HTML / CSS / JavaScript プラットフォーム:GCP / AWS / k8s / Docker ※主要技術のみピックアップ 【マネジメント・教育体制について特徴】 ◆入社後のフォロー 新入社員の方向けには、全体研修約2週間、エンジニア研修約2ヶ月半、部門別研修(OJT)をおこなっています。 上長との定期的な1on1も実施されています。 ◆社外研修費補助 会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。 費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。 ◆定期的なミーティング・勉強会 定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。 【ぜひご覧ください!】 ◆会社案内:https://vimeo.com/884403931 ◆HP:https://reazon.jp/ ◆テックブログ "Devlog":https://techblog.reazon.jp/ ◆テックブログ (こちらに移行中):https://qiita.com/organizations/reazon-hd ◆オウンドメディア:https://media.reazon.jp/

      募集期間: 2024/10/01 ~ 2025/12/31
      ソフトウェア・情報処理 ゲームソフト コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/04/11 更新

      〈26卒〉【国内No.1を目指す】デリバリー&テイクアウトアプリ『menu』のPM(プロジェクトマネージャー)

      わたしたちと一緒に【国内No1のフードデリバリーサービス】へと成長させてくださるPM職を募集中です! 【Mission】 期待を超え続けるデリバリーアプリ 【Values】 1.日本発のデリバリーとして、日本で暮らす人々の生活を深く理解し続ける。 2.生活インフラを担う存在として、持続可能性への配慮とともに関わる人々にフェアであり続ける。 3.自分たちへの期待を信じ、満足の先にある感動体験を実現するために、やるべきことをとことん追求し、考え抜く。 【事業内容】 2019年にテイクアウトアプリとしてスタートして、2020年にデリバリーサービスをリリース。 2021年には日本の全アプリでもっとも月間利用者数が伸びた流行アプリとして表彰されました。(※) 現在は日本を代表する通信キャリアのKDDI社とのジョイント・ベンチャーとして、フードだけではないクイックコマース領域も含めた国内No1デリバリーサービスを目指しております。 ※App Ape Award 2021 App of the year 流行アプリ賞受賞 【想定業務内容】 フードデリバリー&テイクアウトアプリ『menu』の開発・運用業務を担当していただきます。 エンジニア未経験でも活躍できるポジションです。 主に、プロダクトオーナー(P0)やプロダクトマネージャー(PdM)が策定した事業目標達成に向けた方針を具体的に実現していく業務です。 目標達成に向けて、PO、PdM、エンジニアなどの関係者を巻き込み、 要件定義の整理から仕様を具体化し、チームを率いて開発プロジェクトを推進していきます。 日々のタスクや課題、リスク管理はもちろんのこと、新機能の企画立案やKPI分析を元にした改修案の作成、日々の業務プロセスの設計や改善、チームビルディングなど、業務は多岐に渡ります。 将来的にプロダクトオーナー(P0)やプロダクトマネージャー(PdM)を目指すキャリアにつながる重要なポジションとなります。 【面白さ】 ・日本で急成長しているフードテックビジネスにおいて、自社プロダクト開発に携われます ・現在日本国内で3位のマーケットシェアですが、当グループのmenu株式会社はKDDI社と資本業務提携を結び、日本No.1を目指して積極的に挑戦を続けていきます。 【キャリアパスについて】 menu事業部へのアサインとなります。 定期的に行われる社内FA制度を利用して別事業・別職種へのキャリアチェンジも可能です。 【ぜひご覧ください!】 ◆会社案内:https://vimeo.com/884403931 ◆HP:https://reazon.jp/ ◆テックブログ "Devlog":https://techblog.reazon.jp/ ◆テックブログ (こちらに移行中):https://qiita.com/organizations/reazon-hd ◆オウンドメディア:https://media.reazon.jp/

      募集期間: 2024/10/01 ~ 2025/09/30
      ソフトウェア・情報処理 ゲームソフト コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/04/11 更新

      〈26卒〉「キングダム 頂天」「ブルーロック PWC」などのタイトルを生み出すプロ集団!

      日本を代表するソーシャルゲームの開発に一緒に挑戦していただけるエンジニアを募集しています! 【事業内容】 2023年上半期DL数No1(※)のスマートホン向けアプリゲーム『ブルーロック Project: World Champion』を中心に、 約10本程ゲームの企画・開発・運用をしております。 アニメ、漫画、TVなどとのコラボレーション企画なども実施し、横断的なプロモーション活動を展開しております。 また、新規タイトルの開発・投資も積極的に行っており、現在は大型IPを含め、グローバル展開も視野に入れた複数の新規タイトルの開発も行っております。 ※Sensor Tower社レポート「2023年上半期日本のモバイルゲームダウンロード数」 【具体的には】 大ヒットタイトル『キングダム 頂天』『ブルーロック Project: World Champion』や『ドラゴンエッグ』『大熱闘 ドラゴンスマッシュ』などを代表とする自社ソーシャルゲームの開発を行なっていただきます。 ソーシャルゲーム開発では、マルチプラットフォーム(iOS/Android)にスピーディーに効率良くユーザーに届けるためにUnityを使用しております。 また、多くのユーザー同士でGvGを快適に遊んでもらうために、インフラはAWSのGameLiftを使用し、フレームワークは高速なリアルタイム通信を実現するためにMagicOnionを使用して開発しております。 【面白さ】 ・長年愛されている大人気ソーシャルゲームや話題沸騰中のソーシャルゲームの開発に携わっていただけます ・今後も新規タイトルや大型IPタイトルの開発を積極的に進めていきます ・多くのゲームユーザーにいかにストレスなく遅び続けてもらえるか、また開発する環境や手段、プロセスもいかにコストを抑えてより良質なゲーム体験を提供し続けれるか、エンジニアだからこそできる提案や改善に果敢にチャレンジすることができます 【キャリアパスについて】 グループ事業いずれかにプロジェクトアサイン、原則個人の資質と希望に合わせたアサインを検討いたします。 定期的に行われる社内FA制度を利用して別事業・別職種へのキャリアチェンジも可能です。 【活かせるスキル】 お持ちのスキルを最大限に活かしていいただけます。 スキル例)プログラミングスキル、開発スキル、インフラスキル、データベーススキル、データ分析、AI関連の知識、コミュニケーションスキル、問題解決能力 【給与】 ・(想定年収)460万円 〜 【開発環境】 バックエンド  :GO / Python / PHP / MySQL / TiDB フロントエンド :React Native / Flutter / HTML / CSS / JavaScript プラットフォーム:GCP / AWS / k8s / Docker ※主要技術のみピックアップ 【マネジメント・教育体制について特徴】 ■入社後のフォロー 新入社員の方向けには、全体研修約2週間、エンジニア研修約2ヶ月半、部門別研修(OJT)をおこなっています。 上長との定期的な1on1も実施されています。 ■社外研修費補助 会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。 費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。 ■定期的なミーティング・勉強会 定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。 【ぜひご覧ください!】 ◆会社案内:https://vimeo.com/884403931 ◆HP:https://reazon.jp/ ◆テックブログ "Devlog":https://techblog.reazon.jp/ ◆テックブログ (こちらに移行中):https://qiita.com/organizations/reazon-hd ◆オウンドメディア:https://media.reazon.jp/

      募集期間: 2024/10/01 ~ 2025/12/31
      ソフトウェア・情報処理 ゲームソフト コンピューター・インターネット関連
      27卒 2025/04/11 更新

      〈27卒〉【国内No.1を目指す】デリバリー&テイクアウトアプリ『menu』開発エンジニア

      わたしたちと一緒に【国内No1のフードデリバリーサービス】へと成長させてくださるエンジニアを募集中です!! 【Mission】 期待を超え続けるデリバリーアプリ 【Values】 1.日本発のデリバリーとして、日本で暮らす人々の生活を深く理解し続ける。 2.生活インフラを担う存在として、持続可能性への配慮とともに関わる人々にフェアであり続ける。 3.自分たちへの期待を信じ、満足の先にある感動体験を実現するために、やるべきことをとことん追求し、考え抜く。 【事業内容】 2019年にテイクアウトアプリとしてスタートして、2020年にデリバリーサービスをリリース。 2021年には日本の全アプリでもっとも月間利用者数が伸びた流行アプリとして表彰されました。(※) 現在は日本を代表する通信キャリアのKDDI社とのジョイント・ベンチャーとして、フードだけではないクイックコマース領域も含めた国内No1デリバリーサービスを目指しております。 ※App Ape Award 2021 App of the year 流行アプリ賞受賞 【具体的には】 デリバリー&テイクアウトアプリ『menu』の開発・運用業務を担当していただきます。 ・ユーザさま向け、店舗さま向け、配達員さま向けの主要アプリケーションの開発 ・店舗や商品の検索エンジンにおけるAI開発 ・外部連携用APIの開発 ・共通基盤システムの開発 ・社内運用システムの開発 【面白さ】 ・日本で急成長しているフードテックビジネスにおいて、自社プロダクト開発に携われます ・現在日本国内で3位のマーケットシェアですが、当グループのmenu株式会社はKDDI社と資本業務提携を結び、日本No.1を目指して積極的に挑戦を続けていきます。 【キャリアパスについて】 グループ事業いずれかにプロジェクトアサイン、原則個人の資質と希望に合わせたアサインを検討いたします。 定期的に行われる社内FA制度を利用して別事業・別職種へのキャリアチェンジも可能です。 【活かせるスキル】 培われたご経験やスキルを最大限に発揮していただけます! スキル例:プログラミングスキル、開発スキル、インフラスキル、データベーススキル、データ分析、AI関連の知識、コミュニケーションスキル、問題解決能力 【給与】 ・(想定年収)460万円 〜 【開発環境】 バックエンド  :GO / Python / PHP / MySQL / TiDB フロントエンド :React Native / Flutter / HTML / CSS / JavaScript プラットフォーム:GCP / AWS / k8s / Docker ※主要技術のみピックアップ 【マネジメント・教育体制について】 ■入社後のフォロー 新入社員の方向けには、全体研修約2週間、エンジニア研修約2ヶ月半、部門別研修(OJT)をおこなっています。 上長との定期的な1on1も実施されています。 ■社外研修費補助 会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。 費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。 ■定期的なミーティング・勉強会 定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。 【ぜひご覧ください!】 ◆会社案内:https://vimeo.com/884403931 ◆HP:https://reazon.jp/ ◆テックブログ "Devlog":https://techblog.reazon.jp/ ◆テックブログ (こちらに移行中):https://qiita.com/organizations/reazon-hd ◆オウンドメディア:https://media.reazon.jp/

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/12/31
      ソフトウェア・情報処理 ゲームソフト コンピューター・インターネット関連
      27卒 2025/04/11 更新

      〈27卒〉「キングダム 頂天」「ブルーロック PWC」などのタイトルを生み出すプロ集団!!

      日本を代表するソーシャルゲームの開発に一緒に挑戦していただけるエンジニアを募集しています! 【事業内容】 2023年上半期DL数No1(※)のスマートホン向けアプリゲーム『ブルーロック Project: World Champion』を中心に、 約10本程ゲームの企画・開発・運用をしております。 アニメ、漫画、TVなどとのコラボレーション企画なども実施し、横断的なプロモーション活動を展開しております。 また、新規タイトルの開発・投資も積極的に行っており、現在は大型IPを含め、グローバル展開も視野に入れた複数の新規タイトルの開発も行っております。 ※Sensor Tower社レポート「2023年上半期日本のモバイルゲームダウンロード数」 【具体的には】 大ヒットタイトル『キングダム 頂天』『ブルーロック Project: World Champion』や『ドラゴンエッグ』『大熱闘 ドラゴンスマッシュ』などを代表とする自社ソーシャルゲームの開発を行なっていただきます。 ソーシャルゲーム開発では、マルチプラットフォーム(iOS/Android)にスピーディーに効率良くユーザーに届けるためにUnityを使用しております。 また、多くのユーザー同士でGvGを快適に遊んでもらうために、インフラはAWSのGameLiftを使用し、フレームワークは高速なリアルタイム通信を実現するためにMagicOnionを使用して開発しております。 【面白さ】 ・長年愛されている大人気ソーシャルゲームや話題沸騰中のソーシャルゲームの開発に携わっていただけます ・今後も新規タイトルや大型IPタイトルの開発を積極的に進めていきます ・多くのゲームユーザーにいかにストレスなく遅び続けてもらえるか、また開発する環境や手段、プロセスもいかにコストを抑えてより良質なゲーム体験を提供し続けれるか、エンジニアだからこそできる提案や改善に果敢にチャレンジすることができます 【キャリアパスについて】 グループ事業いずれかにプロジェクトアサイン、原則個人の資質と希望に合わせたアサインを検討いたします。 定期的に行われる社内FA制度を利用して別事業・別職種へのキャリアチェンジも可能です。 【活かせるスキル】 お持ちのスキルを最大限に活かしていいただけます。 スキル例)プログラミングスキル、開発スキル、インフラスキル、データベーススキル、データ分析、AI関連の知識、コミュニケーションスキル、問題解決能力 【給与】 ・(想定年収)460万円 〜 【開発環境】 バックエンド  :GO / Python / PHP / MySQL / TiDB フロントエンド :React Native / Flutter / HTML / CSS / JavaScript プラットフォーム:GCP / AWS / k8s / Docker ※主要技術のみピックアップ 【マネジメント・教育体制について特徴】 ■入社後のフォロー 新入社員の方向けには、全体研修約2週間、エンジニア研修約2ヶ月半、部門別研修(OJT)をおこなっています。 上長との定期的な1on1も実施されています。 ■社外研修費補助 会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。 費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。 ■定期的なミーティング・勉強会 定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。 【ぜひご覧ください!】 ◆会社案内:https://vimeo.com/884403931 ◆HP:https://reazon.jp/ ◆テックブログ "Devlog":https://techblog.reazon.jp/ ◆テックブログ (こちらに移行中):https://qiita.com/organizations/reazon-hd ◆オウンドメディア:https://media.reazon.jp/

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/12/31
      ソフトウェア・情報処理 ゲームソフト コンピューター・インターネット関連
      27卒 2025/04/11 更新

      〈27卒〉世界1を目指す!自社開発サービスエンジニア【様々なサービスを開発中★】

      わたしたちと一緒に世界1のプロダクトを開発していただけるエンジニアを募集中です! 【事業内容】 新しい"当たり前"を作り続ける グループで複数領域で事業展開・事業立ち上げを行っております。 ■広告事業: インターネット広告を得意とした広告代理事業として、枠の仕入れ・クリエイティブ制作・運用・広告配信システムの開発までワンストップで提供しています。 電子書籍やアプリ領域では業界トップクラスの実績があり、そのノウハウを他領域の展開も着手しています。 またグループの事業のプロモーションも当事業が担っており、インターネット広告のみならずTV広告など様々なプロモーションを行ってます。 ■フードテック事業: デリバリー・テイクアウトアプリ『menu』の開発運営を行っています。 2019年にテイクアウトアプリとしてスタートして、2020年にデリバリーサービスをリリース。 2021年には日本の全アプリでもっとも月間利用者数が伸びた流行アプリとして表彰されました。(※) 現在は日本を代表する通信キャリアのKDDI社とのジョイント・ベンチャーとして、フードだけではないクイックコマース領域も含めた国内No1デリバリーサービスを目指しております。 ※App Ape Award 2021 App of the year 流行アプリ賞受賞 ■ブロックチェーン事業 2022年5月よりシンガポール法人を設立、「Day1からグローバル」を掲げてWeb3・ブロックチェーン関連の新規事業開発を行っています。 既存事業からは、広告領域でWeb3特化のアドネットワーク、ゲーム領域で新しいユーザー体験を創出するPlay to Earnを新たに展開中です。加えて新規領域として、金融事業で独自通貨を発行するステーブルコインとWeb3プロジェクトへの投資、教育事業で教育のあり方を再定義するLearn to Earn、モバイル事業でWeb3時代の基盤となるウォレット開発に取り組んでいます。 ■研究開発(R&D) ヒューマンインタラクション研究所では、さまざまな意思伝達支援技術とそれを応用した協働ロボット技術を研究しています。 2023年1月にリリースしたオープンソース音声認識技術「ReazonSpeech」は、その後、マルチモーダル大規模基盤モデルや、リアルタイム対話技術へと発展しています。 画像処理による高精度視線認識技術「ReazonGaze」は、様々な条件下でロバストに動作するように研究が進められています。 これらのヒューマンインタラクション技術と、模倣学習を用いた協働ロボット制御技術とを組み合わせた次世代ロボットシステムの研究も進めています。 【具体的には】 自社サービスの開発・運用業務を担当していただきます。 ソフトウェア/インフラ/組み込み/AI/データ分析 《既存サービス》 ・北米向けSNS『Zapshot』の開発 ・広告配信システムの開発 ・ペットテックに関するサービス開発 《新規サービス》 ・AIを活用したIoTプロダクト開発 ・海外向けtoC向けサービス開発 ・国内BtoB向けプラットフォーム開発 ・AIを活用した社内向けツール開発 等 【面白さ】 ・自社で開発進めていくため、ユーザーからの反応をダイレクトに感じることや、新規サービスにおいてはゼロから企画することに携わることができまます ・自社で完結するプロジェクトを進めていくため、集中して業務に取り組みやすい環境です ・ビジネス側などの他事業部と密に連携しながら開発を進めていくため、プロジェクト全体への理解を深めることができます 【キャリアパスについて】 グループ事業いずれかにプロジェクトアサイン、原則個人の資質と希望に合わせたアサインを検討いたします。 定期的に行われる社内FA制度を利用して別事業・別職種へのキャリアチェンジも可能です。 【活かせるスキル】 培われたご経験やスキルを最大限に発揮していただけます! スキル例:プログラミングスキル、開発スキル、インフラスキル、データベーススキル、データ分析、AI関連の知識、コミュニケーションスキル、問題解決能力 【給与】 ・(想定年収)460万円 〜 【開発環境】 バックエンド  :GO / Python / PHP / MySQL / TiDB フロントエンド :React Native / Flutter / HTML / CSS / JavaScript プラットフォーム:GCP / AWS / k8s / Docker ※主要技術のみピックアップ 【マネジメント・教育体制について特徴】 ◆入社後のフォロー 新入社員の方向けには、全体研修約2週間、エンジニア研修約2ヶ月半、部門別研修(OJT)をおこなっています。 上長との定期的な1on1も実施されています。 ◆社外研修費補助 会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。 費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。 ◆定期的なミーティング・勉強会 定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。 【ぜひご覧ください!】 ◆会社案内:https://vimeo.com/884403931 ◆HP:https://reazon.jp/ ◆テックブログ "Devlog":https://techblog.reazon.jp/ ◆テックブログ (こちらに移行中):https://qiita.com/organizations/reazon-hd ◆オウンドメディア:https://media.reazon.jp/

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/12/31
      金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント 電気・ガス・エネルギー
      インターン 2025/04/11 更新

      【これから就活を始める方必見】就活初期に役立つ情報をお伝えするイベント・面談のご案内

      ◆就活入門イベント◆ ・就活の進め方、対策講座  「失敗しない就活の正しい進め方」「自分に合った企業の見極め方」  など、これから就活を始める方に是非聞いていただきたい内容となっています! ・社員面談   理系社員との面談を予定しています。  実際の働く環境や就活に関する相談など、なんでも聞いて不安を解消させましょう! ・会社説明  インフラ・メーカーの業界の基本の話や、デンロがトップシェアになった理由など、ここでしか聞けない内容をお伝えします! ◆社員面談(web)◆ イベントの日程が合わない…という方向けに、個別面談もご用意しております! 当社の仕事についてだけでなく、就活の相談などニーズに合わせてお話しします。 ご希望の方はオファー承諾後に案内する予約フォームから、希望日程をご連絡ください。 【参加者の声】 ・実際に働いている理系社員の話を聞くことができて、具体的な業務のイメージが湧いた。 ・就活の進め方を親身に教えてくれて、具体的なアドバイスがもらえた。次に自分がすべきことを知ることができた。 ・一緒に就活軸を考えてくれて、納得して就活を進めることができた。

      募集期間: 2025/03/17 ~ 2025/06/29
      自動車・輸送機器 電機・電子・精密機器・OA 家電・AV機器・ゲーム機器
      説明会 2025/04/11 更新

      【27卒向け】<<電気系専攻の方対象!!>>開発型メーカー技術者の仕事体験セミナー(低学年の方のご参加も歓迎です!)

      今回のインターンシップでは、皆様に設計開発職の中でも「電気専攻」の場合、 どのような活躍をしているのか?という皆様も疑問にお答えするために、 電子回路設計・基板の評価・製品の電気評価を担当する「設計開発職」の技術社員が登壇し、 皆様にその一部を体験していただける内容です! <ポイント> 当社の主力製品でもある『電子リニア制御弁』の理解を深められます。 <内容> ・不二工機の会社紹介 ・技術部員の普段対応している業務内容の紹介 ・電子リニア制御弁の動作について ・【体験】モータを動かしてみよう! ・体験内容のまとめ ・クロージング <体験内容について> モータを動かしてみよう!では、 マイコンメーカーの評価ボードを使用し、不二工機の電動弁に電気を通電させ、実際にモータを動かします。モータがどの様に動いているか、設定によってどの様な違いがあるかなど確認しつつ、電圧波形がどの様になっているのか確認しモータ駆動の原理を理解します。 <こんな方にオススメ> 電子回路設計をしたい、電気評価をしたい方。

      募集期間: 2025/04/10 ~ 2025/10/30
      通信 コンピューター・インターネット関連
      インターン 2025/04/11 更新

      【SoftBank】※完全就労型×採用直結※27卒向けインターン本エントリーのご案内

      ソフトバンクのことを通信の会社だと思われている方が多いかもしれません。 実はソフトバンクは非通信分野でも最先端技術を多く有しており、次世代NW・AI・スマートシティ・クラウドなど多方面に事業を展開しております。また、6,000名を超える多種多様なエンジニアが開発や構築、運用などに従事しています。そんな、ソフトバンクでのインターンシップについて本エントリーをご案内させていただきます。

      募集期間: 2025/04/14 ~ 2025/05/15
      建設・住宅・インテリア関連 金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント
      27卒 2025/04/11 更新

      【27卒 地方大生大歓迎! 未経験者大歓迎!】プレキャストコンクリート・プレストレストコンクリート構造の建築・土木系施工管理業務 学部・学科問わず

      プレキャストコンクリート造やプレストレストコンクリート造という建設技術をご存じですか。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、一般的な建設技術は耳にしたことがあるかもしれません。プレキャストとは「Pre Cast:あらかじめ製造する」、プレストレスとは「Pre Stress:あらかじめ応力を与える」と言う意味です。  私達はそれを駆使して建物の骨組に特化した建設を行っています。更に産学連携の研究開発や特許技術を多数所有し、国内有数の建設会社にも真似できない技術を駆使して、創業58年をむかえました。  私達の業務は主として、あらかじめ製造したコンクリート製品を大型車両で建設現場まで運び、自重や居室の荷物の重量と想定する大地震の力に抵抗するために、コンクリートやコンクリート同士にあらかじめ力を与えながら架構の組み立てを行います。そのために施工管理者は現場で、各過程における品質管理・出来高管理・工程管理・労務管理、準備や前段取りなど総合的な監督を行います。  これまでに学校・病院・庁舎などの重要度の高い建物の建設、規模の大きい競技場やスポーツ施設の建設、最近では成長著しい物流業界の物流倉庫の建設などを手掛けています。その背景には、大地震が来ても建物が損傷して欲しくない、その建物が持つ機能を失いたくない、変わらずに事業を継続したい、広域的な避難場所として開放したい、などという要望が強い発注者であるほど私達の技術が採用されています。世界でも有数な地震国である日本では、今後もそれらのニーズは絶えないでしょう。

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2027/03/31
      建設・住宅・インテリア関連 金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント
      26卒 2025/04/11 更新

      【26卒 地方大生大歓迎! 未経験者大歓迎!】プレキャストコンクリート・プレストレストコンクリート構造の建築・土木系施工管理業務 学部・学科問わず

      プレキャストコンクリート造やプレストレストコンクリート造という建設技術をご存じですか。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、一般的な建設技術は耳にしたことがあるかもしれません。プレキャストとは「Pre Cast:あらかじめ製造する」、プレストレスとは「Pre Stress:あらかじめ応力を与える」と言う意味です。  私達はそれを駆使して建物の骨組に特化した建設を行っています。更に産学連携の研究開発や特許技術を多数所有し、国内有数の建設会社にも真似できない技術を駆使して、創業58年をむかえました。  私達の業務は主として、あらかじめ製造したコンクリート製品を大型車両で建設現場まで運び、自重や居室の荷物の重量と想定する大地震の力に抵抗するために、コンクリートやコンクリート同士にあらかじめ力を与えながら架構の組み立てを行います。そのために施工管理者は現場で、各過程における品質管理・出来高管理・工程管理・労務管理、準備や前段取りなど総合的な監督を行います。  これまでに学校・病院・庁舎などの重要度の高い建物の建設、規模の大きい競技場やスポーツ施設の建設、最近では成長著しい物流業界の物流倉庫の建設などを手掛けています。その背景には、大地震が来ても建物が損傷して欲しくない、その建物が持つ機能を失いたくない、変わらずに事業を継続したい、広域的な避難場所として開放したい、などという要望が強い発注者であるほど私達の技術が採用されています。世界でも有数な地震国である日本では、今後もそれらのニーズは絶えないでしょう。

      募集期間: 2024/12/20 ~ 2026/03/30
      建設・住宅・インテリア関連 金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント
      25卒 2025/04/11 更新

      【25卒 未経験者大歓迎!最短2週間で内定!】プレキャストコンクリート・プレストレストコンクリート構造の建築・土木系施工管理業務 学部・学科問わず

      プレキャストコンクリート造やプレストレストコンクリート造という建設技術をご存じですか。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、一般的な建設技術は耳にしたことがあるかもしれません。プレキャストとは「Pre Cast:あらかじめ製造する」、プレストレスとは「Pre Stress:あらかじめ応力を与える」と言う意味です。  私達はそれを駆使して建物の骨組に特化した建設を行っています。更に産学連携の研究開発や特許技術を多数所有し、国内有数の建設会社にも真似できない技術を駆使して、創業58年をむかえました。  私達の業務は主として、あらかじめ製造したコンクリート製品を大型車両で建設現場まで運び、自重や居室の荷物の重量と想定する大地震の力に抵抗するために、コンクリートやコンクリート同士にあらかじめ力を与えながら架構の組み立てを行います。そのために施工管理者は現場で、各過程における品質管理・出来高管理・工程管理・労務管理、準備や前段取りなど総合的な監督を行います。  これまでに学校・病院・庁舎などの重要度の高い建物の建設、規模の大きい競技場やスポーツ施設の建設、最近では成長著しい物流業界の物流倉庫の建設などを手掛けています。その背景には、大地震が来ても建物が損傷して欲しくない、その建物が持つ機能を失いたくない、変わらずに事業を継続したい、広域的な避難場所として開放したい、などという要望が強い発注者であるほど私達の技術が採用されています。世界でも有数な地震国である日本では、今後もそれらのニーズは絶えないでしょう。

      募集期間: 2024/12/26 ~ 2025/04/29
      通信 ソフトウェア・情報処理
      26卒 2025/04/11 更新

      【2026年新卒】特許取得実績あり/国内初のCDN(負荷分散ネットワーク)サービス事業者/IT技術が好きな方歓迎!【2024年10月上場企業】

      入社後研修が終わり次第、下記いずれかの部署に配属となり業務にあたっていただきます。 ※セキュリティ事業部は入社時点で配属となります。 【技術系部署と主な業務内容】 ■プラットフォーム部: 自社サービスの運用(インフラの設計・構築含む) 等 ■開発部: 受託案件の開発、自社サービスの開発、既存サービスの改善、運用の最適化・省力化 等  ■セキュリティ事業部: 産業サイバーセキュリティの教育・啓発 等 ※会社説明会にてより詳しい部署説明を行います。 【やりがい】 同社ではお客様との密なコミュニケーションをもとに営業部を含めたチーム全体でお客様の問題や課題解決に当たります。 そのため技術者でありながらも、自分たちが作ったものがお客様や世の中にどのように貢献したのか、仕事の手ごたえをしっかりと感じられます。 また、使用クラウドや技術スタックの選定に関わる機会もあり、使ってみたいクラウドや技術があれば提案・相談することが可能です。 社風としても新しい技術を取り入れることに抵抗がないので、最新の技術を使って業務を行いたい方には良い環境です。 【入社後の研修制度】 入社後、約半年間は研修の受講がメインとなります。 研修内容は所属部署によって異なりますが、基礎的なマナー研修はもちろんの事、技術系の研修もご用意します。 また、若手・中堅社員が定期的に開催している勉強会に参加することも可能です。 勉強会では技術書の輪読やプログラミングの学習、興味があるものを題材にしたシステム構築などを行っており、業務以外のことも勉強できます。 そのほかにも、社員のスキル習得支援のため書籍購入補助や展示会・セミナー参加費補助、定期的な資格手当の見直しなども行っています。

      募集期間: 2024/11/29 ~ 2025/12/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 商社
      中途・ポスドク 2025/04/11 更新

      スペーステクノロジーセールスエンジニア

      コンサルティング&フィールドエンジニアリング 『JAXA, 大手メーカー、スタートアップ企業等の宇宙事業を展開する企業の問題解決のご支援』にご興味がある方を絶賛募集しております。 宇宙業界でITを通して様々な支援ができる環境が整っております。

      募集期間: 2025/01/01 ~ 2025/08/30
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 商社
      中途・ポスドク 2025/04/11 更新

      研究開発エンジニア(中途・ポスドク)

      宇宙物体の軌道解析・姿勢解析や宇宙状況の可視化に関する自社製品開発業務

      募集期間: 2025/01/01 ~ 2025/08/30
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      26卒 2025/04/11 更新

      ≪26卒受付中!≫世界のものづくりを支える企業の管理部門 スタッフ職

      【管理スタッフ職】 全社管理を行う部門として、営業部門、技術部門が業務を円滑に行えるように 職場環境を整え、会社の経営をサポートする役割を担っています。 経営企画、マーケティング、IR、人事、法務等、学校での勉強内容、適性、応募者の意向を 勘案の上、配属を検討させて頂きます。 <配属例> 経営企画 当社における販売戦略および商品戦略など事業戦略、マーケティングのほか、事業活動支援のための 広報活動全般に関する企画・立案を行うとともに、営業部門、技術部門、管理部門と協力して その具体的な推進を行う。 人事 人材の確保・育成・配置・安全衛生等の人事管理及び就業規則・労働法規等に基づく労政に関して、 企画・立案し、全社を統括してこれを実施する。 法務 顧客や競合企業、協力会社等との間に発生する法的リスク等を統括し、また会社関連登記等の手続きを行う。 経理関係 企業会計の中枢として、当社個別の決算・税務及び会社法・金融商品取引法上必要とする計数を 管理するとともに、それらに関する帳簿を作成し、整備する。 広報/IR 投資家向けIR活動を中心とした当社の企業内容や財務情報などの情報発信の統括やM&A、 株主総会の運営及び株式関係事務を行う。

      募集期間: 2024/09/20 ~ 2025/07/31
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/04/10 更新

      クラウドエンジニア※経営視点でクライアントの課題解決/フルフレックス・フルリモート(日本全国どこからでも勤務可能)・リアルタイムプロモーション・有給休暇の期限は付与から5年!

      【データインフォームド×クラウドテクノロジー】 多くの企業が顧客に対して施策を打つときに要望として出てくる 「もっとこういうデータをみたい」に対して、「欲しいときに欲しいデータ」がいつでも見れる環境をデータ処理機構として提供しています。 ■業務の魅力/面白さ ◎「テクノロジー」×「戦略」×「アナリティクス」のケイパビリティを横断的に身に着けること可能! ⇒大手ファームでは、戦略領域はストラテジーチーム、データ分析はアナリティクスチーム、実際の開発はSIerが担うので身につく専門性がいずれかの軸に偏ってしまうケースが多いです。 本ポジションでは、「テクノロジー」を軸に「戦略」×「アナリティクス」と横断的に関わることができるので、「テクノロジー」×「戦略」×「アナリティクス」のどの領域にも強いエンジニアを目指すことが可能です。 ◎未経験でもOK!中長期的な育成体制 ⇒当社はこれまでの実績に基づく、豊富な知見をナレッジとして抱えており、会社の方針としても育成に注力する方向性を掲げているので、様々なプロジェクトを通じて中長期的に高い専門性を持つエンジニアを目指すことが可能です。 ◎企業としての取り組める範囲の幅が広い ⇒クライアントの種類は様々で豊富なプロジェクトに携われます。 ◎エンジニア組織は現在、少数精鋭であり、データ分析/活用の領域においてプロフェッショナルとして広く業務を経験することができます。 ◎幅広いキャリアパス ⇒エンジニアからプロジェクトマネージャー、アナリティクスチームへ異動など、希望や適正に合わせて幅を広げることが可能です。 ◎課題解決のために慣習や前例にとらわれず、幅広く技術の選定や裁量を持って取り組めます。 ■活用テクノロジー/利用サービス(一例) クラウド環境下での開発をメインにしております。 ・Google Cloud Platform:Kubernetes Engine, BigQuery, Cloud Dataflow, Cloud Composer, Cloud Run など ・Microsoft Azure :Synapse Analytics, Data Factory, Databricks など ・Amazon Web Services:Fargate, Redshift, Batch など ■在席しているメンバーのバックグラウンド例■ 大半のメンバーがエンジニア未経験から入社しています! ・工学系研究科精密工学専攻卒。客室乗務員の機内接客サービスの行動分析に取り組む。 ・理学府化学専攻卒。液体の統計力学理論に関する研究に取り組む。 ・電気・機械工学専攻卒。多素子アレー送受信アンテナ間の無線通信におけるビームフォーミング性能の向上に関する研究に取り組む。 ■取引先企業 ・西日本旅客鉄道株式会社 ・アサヒグループホールディングス など大手クライアント多数 ■研修について: 入社後約2~3か月間は、弊社オリジナルの研修を受講いただきます。 研修完了時には、実際にエンジニアとしてプロジェクトで稼動できるスキルとマインドセットを身に着けることを目的としています。 トレーニングは、知識やマインドセットをインプットする「学習コンテンツ」と、インプットした知識を活かして実践する「習熟度テスト」によって構成しており、各コンテンツを手を動かしながら進めることで実践的なスキルが身に付くようになっています。 研修に用意された課題をこなすだけではなく、研修を経てエンジニアとして会社とクライアントに貢献するために、自発的に考え、学んでいく習慣身につけて実践していただけたらと考えています。 ○ 研修の流れ(一例) 品質や効率を上げるための開発環境の構築/データを処理するためのプログラミング言語(SQL, Python)/組んだプログラムを効率的に管理するコード管理ツール/品質を担保するためのコードテスト/作成したプログラムのデプロイ(IaC含む) 等 ■チーム内コミュニケーションについて チームの定例ミーティングの他、上長やメンバーとの面談を通じて 相互の業務状況を理解したり、キャリアを検討する場として活用されています。また、全社でも年に2回は全社員が対面で交流できる場を設けております。 加えて、メンバーの知識やマインドの平仄を揃え、円滑なプロジェクト進行をするため、毎週「輪読会」を開催しています。対象となる書籍を話し合って決め、輪番制で読んだ内容を資料にまとめて発表し、発表後に討論することで知識レベルと平仄を合わせる活動をしています。 ■配属組織構成 ディレクター含め合計8名で構成されています。

      募集期間: 2024/12/31 ~ 2025/09/29
      ソフトウェア・情報処理 通信
      26卒 2025/04/10 更新

      【26卒】エンジニア職~クラウド技術とデータ・AI活用で顧客のビジネス課題から社会変革をリードする~

      <エンジニア職> 主にWebアプリケーションエンジニア、インフラエンジニアと区別されますが、クラウド系プロジェクトの場合はアプリもインフラも共に習得していくことが求められることがあります。要件定義から設計構築、運用まで提案し顧客のシステムをワンストップでサポートしていきます。プロジェクトマネージャで活躍する者、エンジニア一筋で活躍する者もいます。

      募集期間: 2024/08/29 ~ 2025/05/30
      ソフトウェア・情報処理 通信
      26卒 2025/04/10 更新

      【26卒】コンサルタント職~クラウド技術とデータ・AI活用で顧客のビジネス課題から社会変革をリードする~

      <コンサルタント職> 顧客の問題解決策をグランドデザイン、システム企画化を通して実現していく、最上流を担当する職務です。 コンサルタントについては、コンサルだけをやっている会社との違いとして「技術のわかるITコンサルになれる!」が特徴です。ITの実装技術も磨きながら上流工程をしっかり理解したITコンサルタントになってもらうことになります。

      募集期間: 2024/08/29 ~ 2025/05/30
      ソフトウェア・情報処理 通信
      26卒 2025/04/10 更新

      【26卒】AI・データサイエンティスト職~クラウド技術とデータ・AI活用で顧客のビジネス課題から社会変革をリードする~

      <AI・データサイエンティスト職> 研究を含む特化領域では、AIエンジニア(機械学習&自然言語処理)、データサイエンティストで活躍できるポジションまであります。

      募集期間: 2024/08/29 ~ 2025/05/30
      ソフトウェア・情報処理 通信
      26卒 2025/04/10 更新

      【26卒】ソリューション営業・技術営業職~クラウド技術とデータ・AI活用で顧客のビジネス課題から社会変革をリードする~

      <ソリューション営業・技術営業職> 顧客の事業の課題や改善点に対して当社の技術を活用した解決策を提案します。プロジェクトの受注に至るまでの提案、交渉を主に担当し、受注後はエンジニアのアサイン支援から技術PMと共にプロジェクトを成功に導くことを担当します。

      募集期間: 2024/08/29 ~ 2025/05/30
      ソフトウェア・情報処理 通信
      説明会 2025/04/10 更新

      【26卒特別面談!】アカリク登録者限定 特別面談~クラウド技術とデータ・AI活用で顧客のビジネス課題から社会変革をリードする~

      ■アカリク限定の特別面談を行います! ・IT企業とは? ・どんな職種があるのか? ・ARIで働く面白さってなに?? などなど 弊社について詳しく知らなくても問題ございません! お互いの理解度を高める場として是非ディスカッションしましょう!

      募集期間: 2024/08/29 ~ 2025/05/30
      コンピューター・インターネット関連 ソフトウェア・情報処理
      中途・ポスドク 2025/04/10 更新

      【ポスドクの方大歓迎】大企業の課題解決と向き合う、AI研究を行うメンバーを大募集

      弊社はIPOを経験したシリアルチームが立ち上げたAIスタートアップです。 お客様は日本の大企業であり、顧客課題を自社が持つSaaSやAIを用いて解決しております。 生成AIをはじめとしたAIの応用研究を牽引し、エンジニアと協働することで顧客課題を解決していきたい方に是非ご応募いただければと考えております。 業務一覧 ・需要予測モデルの設計と実装 ・OCR技術を用いた画像認識システムの開発と評価 ・大規模言語モデル(LLM)のプロンプトエンジニアリングとチューニング ・データの収集、クリーニング、前処理 ・統計解析とデータ可視化 ・機械学習アルゴリズムの適用と評価 ・実験結果の分析とレポート作成

      募集期間: 2025/02/21 ~ 2026/03/31
      ソフトウェア・情報処理
      インターン 2025/04/10 更新

      【インターンシップ*WEBエンジニア】世界のクリエイターが待ち望むプロダクトやサービスを実装!

      イラスト・マンガ・アニメーション制作アプリ『CLIP STUDIO PAINT』に関連するペイメント(決済)機能、アカウント認証機能、クラウド機能、ライセンス認証機能 『CLIP STUDIO ASSETS』『CLIP STUDIO TIPS』『CLIP STUDIO SUPPORT』などのクリエイター支援サービスなどを対象に、サービスの設計~実装まで幅広い業務を行います。 ■WEBエンジニアの役割 ・新規/既存サービスの開発・運用(設計・実装・テスト・調査・データ抽出) ・サービスに対するアイデアや機能の提案 ・社内向けサービスの運用(機能追加など) ■開発言語・開発ツール フロントエンド技術:Vue.js, React, TypeScript, JavaScript, Sass(SCSS) バックエンド技術:PHP(Laravel), Golang, MySQL, BigQuery, AWS, GCP 開発ツールおよびCI:Docker, IntelliJ IDEA, Jenkins, Rollbar コラボレーションツール:Backlog, Typetalk, Google Workspace, Gyazo Teams, Zoom 開発環境:mac OS, Windows ■やりがい ◤グローバルな大規模サービスの企画・開発に携わることができます◢ 『CLIP STUDIO PAINT』は5,000万人以上のクリエイターに利用されています。 WEBサービスとしても1,000万人以上のクリエイターに利用されており、そのうちの大部分は個人のクリエイターであるため、自分が携わったものへの反応をとてもダイレクトに受けることができます。to C向けの大規模サービスに携わりたいという方は、非常に大きなやりがいを感じられる環境です。 また、ユーザーの80%以上は海外のユーザーです。今後、さらに多くの国・地域のクリエイターに利用いただけるようなサービスを企画・開発していきます。グローバルなサービスに携わりたい方にもうってつけの環境です。 ※当社のエンジニアは100%自社サービスの開発に携わっていただきます。受託での開発はありません。 ◤自身の興味関心に合わせてキャリアを形成していくことができます◢ まずはタスクに沿って、設計、実装、テスト、運用ができるようになっていただき、その先は希望や適性に応じて「最新の技術開発に注力するスペシャリスト」「幅広い分野に対応できるゼネラリスト」「プロジェクトを動かすマネジメント」などの道を選んでキャリアアップできます。 また、WEB開発部門には、いくつかチームがあります。 技術面で「フロントエンドorバックエンド」であったり、関わるサービス面で「コミュニティ系or決済系or認証系」など、自身の興味関心に沿った分野にチャレンジすることができます。 ◤発展途上のチームの中で、大きな裁量を持って参画することができます◢ WEB開発部門は、入社年次や年齢、役職を問わずフラットな関係で、自由に発案してチャレンジできる環境です。 また、リモートワーク化も進む中、働き方をよりよくするということに対してチーム全体で取り組んでいます。

      募集期間: 2025/01/14 ~ 2026/03/31
151 - 200 / 738
TOP