理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
================================= MORE SMILES!(SE編)~私たちが増やす、日本の医療現場の”笑顔”~ (職種特化セミナー) ================================= 昨年度制定された富士フイルムグループパーパス「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」 パーパスを実現するために、当社で働く社員が【医療現場でなにをして、どのような笑顔を生み出すことができるのか】をSE(システムエンジニア)の現場社員が登壇しお話しします。 当社で働く意味や働き方・具体的な事例やキャリアなど幅広くお伝えし 医療現場で働くとは?お客様や社内とどのような関わりをするのか?どんなスキルが求められているのか? ・・・等々の疑問にお答えしていきます! ・日時:11月10日(月)15:00~17:00 ・持ち物/服装:Zoomウェビナー開催のため指定なし =================== FMS技術系プレセミナー =================== 富士フイルムメディカルの説明会に初めて参加される方向けのセミナーです。 事業や職種はもちろん、どのように技術を活かし医療へ貢献するのかを、技術職出身の人事が登壇しお話しします。 前半は会社説明・後半はチャットを活用したリアルタイムQ&Aを実施します! ・日時:11月11日(火)16:00~17:00 ・持ち物/服装:Zoom開催のため指定なし ★両方でも、どちらかでもご参加可能です!
≪ KPMGコンサルティングとは? ≫ 世界4大会計事務所 【Big4】 の一角であるKPMGにおいて、戦略から実行までをサポートする 総合コンサルティングファーム です。 世界142の国と地域のグローバルネットワークを活用しながら、業種・業界を問わず、 ビジネストランスフォーメーション(事業モデルの変革やオペレーションの改善、ITテクノロジーを活用したビジネス改革など)や、 リスクマネジメントなどのコンサルティングサービスを提供しています。 ▼はじめての方はこちらをチェック!おすすめコンテンツ ・会社説明動画 short ver. ・https://vimeo.com/1058525616/2278f8bb2f 当社では、オーナーシップ、リスペクト、コラボレーションを大切にしています。プロフェッショナルとして常に当事者意識を忘れず、バックグラウンドの違いを超えてお互いの価値観を尊重し、チームとして助け合い仕事をする。このような環境で得られるスキルと満足感、人間力の向上に価値を感じられる方のご応募をお待ちしています。 当社は2025年に設立11年目となる若いファームです。会社の文化やKPMGコンサルティングらしさを一緒に創っていきましょう! ≪ 募集職種 ≫ KPMGコンサルティングでは経営コンサルタントとして下記の職種にわけ募集をしております。それぞれ注力いただく業務が異なりますので、興味・関心のある職種を選択いただいた上で、選考にお進みいただきます。 1. ビジネスコンサルタント 会計、人事、マーケティング・セールス、生産・調達、物流、情報システムなどの経営管理、ガバナンス、コンプライアンス、サイバーセキュリティなどのリスクマネジメント、金融、公共など業界に関する知識・経験を基に、クライアントの変革を支援 2. ITソリューションコンサルタント KPMG独自のフレームワークである、「KPMG Connected. Powered. Trusted.」 を展開するためのテクノロジーの知識・スキルを基に、新しいオペレーティングモデルを構築・運用することでクライアントの変革を支援 ★職種紹介セミナーアーカイブ ・https://vimeo.com/1014185504/3e1efc75fa ・https://vimeo.com/1053269790/f838a1e396 3. エッジテクノロジーコンサルタント(データ&AIコンサルタント) 長期視点でのクライアントの成長支援と未来価値創造を目指し、AIなどの先端テクノロジーやデータ活用の力を提供することで企業のバリューアップやイノベーションを推し進めて行くことを支援。 あらゆるデータを使い倒す術(知恵)と推進の支援をもって企業価値を向上させることをミッションとした職種で、AI活用なども絡めながらデータドリブンな組織の実現を包括的に支援しています。 ★職種紹介セミナーアーカイブ ・https://vimeo.com/1069505791/add2d8847f
当社は東京電力グループの中核企業として、主に火力発電所、原子力発電所の運用(保守・点検・運転)をメインに、環境事業、土木建築事業など、様々なフィールドで地域と社会の発展に貢献することを目指している総合プラントエンジニアリング会社です。 <事業概要> ・発電関連事業(工事・運転・保守) ・環境・エネルギー関連事業、尾瀬地域事業 ・その他サービス(保険・資機材調達) 上記のように幅広い事業展開を行っているため、様々な業務を担当していただきますので、幅広い知識や生涯役に立つ専門スキルが身に着きます! <社員の声> 「業務ではスペシャリスト気質の方が向いていると思います。大学で学んだことも業務に活かせているので楽しいです!」 「デスクワークと現場仕事のどちらも行うので、両方のスキルが身に付き、やりがいを感じています。実際に物ができあがることや、プロジェクトを完遂したときは大きな喜びになります」 「1年目は資格取得に注力し、手厚い支援制度の恩恵を受けました。受験費用や交通費のほか、合格するとお祝い金の支給もあり、勉強の励みになりました!」
◆安定と挑戦を両立する技術者集団、金陵製作所◆ 当社は、機械の「頭脳」である制御盤をオーダーメイドで製造。 宇宙航空から電力・交通インフラまで、 幅広い分野で日本のものづくりと安全な社会を支える専門メーカーです。 <オープンカンパニー> 金陵製作所の事業内容、社会貢献性、技術力・安定性といった強みを分かりやすく解説。 制御盤の基本もお伝えします。 オンラインでの開催です。少しでもご興味ございましたらぜひご参加ください。 お待ちしております!
◇基礎研究・応用研究 包装容器の新たな素材や成形加工技術、製造プロセス、評価方法などの研究開発を担います。また、包装容器開発で培ったコア技術を、医療などの他分野に水平展開していくことも重要なミッションです。 ◇製品設計 飲料・食品メーカーなどのお客さまからの要望を踏まえたうえで、包装容器の形状を検討し、金型を設計・手配。その後、試作から評価、工場での生産立ち上げまで一貫して携わり、担当製品を形にしていきます。 ◇設備・システム設計 高品質な包装容器を効率的に生産するための新規設備の開発や、既存設備の改善・改造などを手がけます。また、そのような生産設備を正確に制御するハード/ソフトウェアの電気設計も併せて担当します。 ◇材料開発 包装容器は、内容物の特性や充填時の条件によって要求される機能が異なるため、それに応じた材料の設計が求められます。外部の材料メーカーとも協業しながら、製品ごとに適正な材料を開発していきます。 ◇製品・衛生評価 飲料や食品の包装容器は、高い安全性と衛生性が求められます。破損しない強度を保ち、内容物の風味が損なわれていないかなど、製品に求められる条件を満たしていることを化学的に分析・評価します。 ◇生産技術 より効率的な生産かつコストダウンを実現するために、工場のエキスパートとして、既存設備の保全および改善業務を実施します。また、国内外からの新規設備の導入や工場のレイアウト設計を行います。 ◇品質保証 安定的なモノづくりに向けて、包装容器の生産環境や検査・測定の製造管理を継続的に改善していくとともに、品質トラブル発生時には原因を究明し、適切な対策を講じて製品の信頼性を維持していきます ◇知的財産 次々と生み出される新技術の特許化や製品の意匠登録などを通して、グループの強みとしての知的財産を築き上げていきます。また、知的財産の面から今後の研究開発戦略の企画立案にも携わっていきます。 ◇IoT・DX 「デジタル技術の活用を通じたバリューチェーンの変革と事業領域の拡大」を掲げ、スマートファクトリー/オフィスへの変革を目指し、サプライチェーン全体の業務革新やDX推進などに取り組みます。
■製造技術 現行製品の生産体制の拡充をメインに新製品の立ち上げから、より生産性の高い新規設備の設計・制作・導入、さらに効率的なラインレイアウトの設計・構築まで幅広くものづくり行います。 ■設備技術 高速大量高精度生産技術、少量多品種生産技術、ロボット技術、高速自動検査技術、ICTを活用した生産システム監視、PLCによるプロセス制御...。様々な技術を組み合わせ、最適な生産設備を構想、設計、製作します。 ■金型・成形技術 金型・成形関連の新規生産設備のライン構想から生産工程への導入・生産化までの生産技術を担います。成形設備の品質・歩留まり改善を行うことで生産性を向上させ、IoTやデジタル技術を取り入れながら医療現場へ安心をお届けするため、テルモの量産技術のさらなる進化に取り組みます。
<専門職> 当社の各オフィスに配属後、医薬品、食品、飲料、化粧品、化学、その他メーカーの研究開発部門、品質管理部門、学術研究機関研究室、ラボにおける研究開発プロジェクトにて就業。 研究開発・技術開発・品質管理・品質保証における各種実験・分析、評価、細胞培養等 または、理系分野知識が必要とされるのデータ分析などのデスクワーク を行う。 ~業務・プロジェクト例~ 【医薬分野】※動物向けも含む ■バイオ医薬品に関わる開発業務 ■新規タンパク医薬に関わる分析業務 ■再生医療を中心とした動物の先端医療技術の開発 ■新規がん診断方法の研究開発に伴う実験・測定業務 【化学分野】 ■有機化合物の合成業務 ■新規材料開発における試作品の製作・評価・実験・計測業務 ■機能性樹脂製品の開発業務 【食品、化粧品】 ■機能性食品の研究開発業務 ■食品開発に伴う分析、検査業務 ■基礎化粧品の研究開発業務
自社独自の研究開発もしくは受託による研究開発を行っております。 【自社独自の研究開発】 ・AIによる画像認識の研究及びシステム開発 画像認識の研究を行うことで地図の自動生成に役立てます。 ・点群データによる画像復元の研究及びシステム開発 点群のデータによる画像復元については、各種建造物などの自動生成に役立てます。 ・計測機器の研究製作 3次元地図の作成のためのデータ及び点群データの取得などに使用します。 【受託による研究開発】 ・受託システム開発 顧客から発注されたシステムの開発を行います。 ・受託計測装置開発 顧客から発注された計測装置の開発を実施します。 ・受託研究 顧客がおこなっている研究の一端を行います。
日本最大級のオンラインメディア・エンターテインメント「U-NEXT」の設計・開発・運用を担当いただきます。 U-NEXTの開発チームは専門性に応じて複数のスクラムに分かれていますが、 この求人は入り口で職種を限定するのではなく、 応募者の希望と当社の需要をすりあわせて配属チームを決めていくものです。 【職種】 ・Android / Android TV エンジニア ・iOS エンジニア ・フロントエンド エンジニア ・QA エンジニア ・サーバーサイド エンジニア ・機械学習 エンジニア ・ハイブリッドインフラ エンジニア 等 配属部署:R&D本部
こんな方にオススメです! ◆身近なモノづくりを通じて人々の当たり前を支えたい ◆新しい価値を創造し、人類の幸福に貢献したい ◆環境問題に興味があり、持続可能な社会の実現に貢献したい ◆理系の活躍できるフィールドを知りたい 意外と身近なパッケージ業界、東洋製罐グループの技術や理系の働き方がまるっとわかるオンラインセミナーです! 服装自由、匿名での質問も可能ですのでお気軽にご参加ください! ◇プログラム内容 ・形式:オンライン開催(Zoom) ・服装:自由 ◇コンテンツ ・意外と身近なパッケージ業界 ・業界No.1東洋製罐グループの技術を知る ・専攻が活かせる職種紹介 ・NGなし質問会 ・各種イベントのご紹介 ◇その他 ・形式:オンライン(Zoom)
『研究・開発業務』を志望する方を募集しています 博士課程までに培われた研究者としての素養を下記の業界で発揮してみませんか? 即戦力になる高度専門人材を求めています! ◆製薬業界(探索 / 製剤 / 薬物動態 / 薬理薬効 / 安全性 / 申請 / 品質関連 etc. ) ◆医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発etc.) ◆化学業界 (基礎研究 / 素材開発 / 化成品開発 / 装置開発/半導体 etc. ) ◆自動車業界(材料開発 /電池開発 /改良 /分析 /評価 /解析関連etc.) ◆食品業界 (探索 / 開発 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆化粧品業界 (基礎研究 /原料開発 /製剤 /安全性 /品質関連 etc. ) ◆ベンチャー (医薬品 / 抗体 / 分析技術 etc. ) ◆各種研究機関 (国立機関 / 独立行政法人 / 大学 etc. )
【概要】 クラウドサービス「ジョブカン」や動画・ライブ配信サービス「ミクチャ」を中心に、自社開発プロダクトのエンジニアとして、技術領域全般に携わっていただきます。 Web・AI・iOS・Android、インフラなど、今までのご経験や、バリューを発揮できる領域などを加味し、自身にマッチしたポジションにてご活躍いただきます。 ※内定のタイミングで配属先や職種が確定する訳ではございません。 開発だけを担当するのではなく、企画に対し、ディレクター・プランナー・デザイナーなど、チームのメンバーと納得いくまで意見をすり合わせることが出来ます。 入社後は、イベントやキャンペーンの開発、機能追加・修正などに携わり経験を積んでいただきます。 実績を積んだのち、自分の提案した新規イベント・新規機能を開発することもでき、プログラミングスキルだけでなく、企画やマーケティングの能力も養うことができる環境となっています。 将来的には、専門スキルを磨き上げてスペシャリストを目指すことはもちろん、サービスを企画してディレクションまで行うプロダクトマネージャーになることも可能です。 【開発環境】 ◆ジョブカン ・言語:Ruby, Python,Go ・フレームワーク:Ruby on Rails, Django, Zend Framework, Angular ・ライブラリ:React ・DBサーバー:MySQL ・クラウド:AWS, GCP ◆ミクチャ ・言語:Go,Python(サーバーサイド),Swift(iOS),Kotlin(Android) ・DBサーバー:Amazon Aurora ・クラウド:AWS ◆CLIUS ・言語:Swift,Scala ・DBサーバー:MySQL,PostgeSQL ・IDE : IntelliJ
特許出願代理業務に関する補助業務、中間処理業務の補助業務 ■特許権の強さは明細書を書く担当者次第 特許事務所では、クライアントである企業からの依頼を受け、企業等が発明した技術についての特許出願書類を作成し、特許庁に提出する仕事をしています。特許出願書類には、発明の内容や取得したい権利の内容を記載するため、発明技術について理解することが必須になります。そのため、発明の内容について、クライアントにインタビューを行い、その内容を踏まえて特許出願書類を作成します。(特許技術者の場合は、補助業務となります。) しかし、クライアントに言われたことをそのまま書くだけでは、特許事務所に依頼する意味がありません。特許事務所の役割は、幅広い技術の知識や特許の知識を活かし、広く強い権利を取得するためのアドバイスを行うことです。発明に付加価値を与え、世に出る新技術が模倣、盗用されることが無いよう発明を守る非常に重要な仕事です。 どの担当者が特許出願書類を書くかによって、記載内容が変わりますので、特許を取得できるかどうか、どれくらい強い権利を取得できるかは、まさに担当者の腕次第です。 最先端技術を守る仕事を行う特許事務所で、あなたの理系知識を活かしませんか。 ■審査結果を覆すための中間処理対応業務の補助。 出願後、審査請求の後に特許庁の審査官が審査を行います。その結果、特許できない旨の理由が書かれた拒絶理由通知書が届くことがあります。その場合は、拒絶に反論する補正書や意見書等の中間書面を作成して、発明の権利化を目指します。例えば、「既に似たような技術が世の中にある」という拒絶理由であれば、今回の発明は今までの技術とどう違うのかを反論します。また、拒絶の理由を受けて、出願したときの書類の内容を変えることもあります。(特許技術者の場合は、補助業務となります。) ■弁理士資格を取得すれば、さらに活躍の場が広がります! 弁理士資格を取得すると、鑑定業務や特許訴訟対応業務、審査官面談の対応など、活躍の場がさらに広がります。 また、英語が得意な方は経験を積めば、海外の弁理士が集まるイベントに参加したり、外国の代理人とミーティングを行ったりするなど、国際的に活躍することができます。 ★修士・博士等の学位を有する方は、弁理士試験の論文式筆記試験の選択科目免除制度があります。 (必要書類を提出の上、書類審査があります。詳細は特許庁のホームページをご覧ください。) https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/ronbun-menjo-gakui.html ★弁理士資格取得を応援する各種制度があります! ■弁理士試験特別休暇制度 ■弁理士試験合格お祝い金制度 ■有志の弁理士試験対策ゼミ 弁理士試験を目指す所員で、有志の勉強会を実施しています。弁理士からのアドバイスや解説を受けることもできます。
■業務内容 ・PLEX JOB 約50万人の転職希望者データを保有する、国内最大級のエッセンシャルワーカーの転職支援サービスです。 企業様と求職者様のマッチングを行う人材紹介と、企業様が転職希望者に対して直接アプローチするダイレクト・リクルーティングサービスを提供しています。 業務内容 キャリアパートナー職: サービスにご登録いただいた求職者様と企業様のマッチングを両面型で行います。 具体的には…ご登録いただいた求職者様との初回電話面談から面接、入社までの手続き、入社後のフォロー、企業様の採用状況の定期確認など一貫して担当していただきます。 セールス職: 採用課題を抱えている企業様に対して、人材紹介サービスを提案し採用成功までフォローします。 具体的には…未契約先企業様へ新規架電から社内展開用の求人票作成など、一貫して担当していただきます。 ・M&A支援機構 インフラ産業をはじめ、あらゆる業界でのM&A・事業承継に強みを有します。オーナー様の想いや方針を尊重した上で、シナジー効果のあるお相手との最適なマッチングを支援します。 業務内容 アドバイザー職: M&Aアドバイザーとして案件を一気通貫で推進します。 具体的には…M&Aの対象企業様の発掘からトップ面談、契約締結などを担当していただきます。 ・サクミル 「サクミル」は顧客管理や案件進捗、施工スケジュールなどの現場管理から、見積もり作成などの事務作業までおこなうことのできる業務支援SaaSです。 業務内容 セールス職: 新規顧客へのアプローチから現場課題のヒアリング、それに基づいたサービスの提案から契約まで一連の流れをお任せします。 具体的には…アウトバウンドの新規架電をおこない、ニーズの創出・商談獲得、業務課題のヒアリングからサービスの提案などを担当していただきます。 その他、各種サービスに関するマーケティング職やエンジニア職などもあります! ■配属先 下記いずれかになります。 ・人材紹介事業 ・ダイレクトリクルーティング事業 ・SaaS事業 ・M&A仲介事業 ■事業の雰囲気が分かる記事 3人の若き事業責任者に聞いた、プレックスを選んだ理由と立ち上げた事業の今後について https://plex.co.jp/article/young-division-managers 実力と野心のあるあなたへ、僕らの会社をおすすめしたい5つの理由 https://note.com/shunkurosaki/n/n44539bfe7d0a
(業務例) ARCが体系化したシナリオ分析プロセスの適用によって、自動運転システム等の運行設計領域の明確化や重要度の高いシナリオの作成・検証が可能になり、事業者様における開発品質・生産性向上に貢献します。 車両走行データをデータベース化して様々な分析を行うことによって、事故回避や安全性の仮想検証等が可能となり、事業者様におけるデータの新たな利活用を促進します。 さまざまな専門知識、経験、ノウハウを活かし、自社ツールを繋げ、車載領域を始めとした社会に貢献しているソフトウェア開発を有効且つ効率的に支援します。 概要は下記ページをご覧ください。 https://www.zipc.com/jp/solution/mobility-analytics.html 〇ソリューション事業 https://www.zipc.com/jp/solution/ 〇ツールクリエイト事業 https://www.zipc.com/jp/tools/ 先輩社員(物理系PD出身者)のインタビューもご覧ください。 https://www.zipc.com/jp/recruit/member2.html
=WEB説明会日程=1H程度です= 希望日を送っていただいた方にリンクを送ります。 10/9.15.23 =参加者には夏の仕事体験イベント案内付!= =スカウト受諾いただいた方に日程調整をお送りします🌟= 【設計・開発】 ・歯車をつくるための工作機械の設計・開発を担当します。自社で設計された工作機械は、社内の歯車生産ラインでも使用されるため、機械の出来ばえや良し悪しをいち早くフィードバックでき、より優れた工作機械の開発に反映することができます。設計業務は主にCADで行います。 ・歯車の振動解析や耐久評価等を行い、高品質を追求。次世代の歯車を創出する研究・開発を担います。 【生産技術】 自動車用歯車等の新規製品をつくる際に必要となる組立や加工ラインのプランニング、工程設計、設備の選定・導入、CADを使ったレイアウト検討を実施。さらに、設備メーカーや生産現場とコミュニケーションをとりながら、生産準備を進めていきます。
ビジネス職(データサイエンティストコース )・・・入社1年後に本部企画職として「 MD・データ活用・データ開発」の専門性を持った方が選択する目指すコース データ分析/活用領域において、中長期的な視野に立ち、事業創造や推進等ビジネス企画全般を担っていただきます。 ■キャリア成長の機会 業界の特長と職種の特長を活かして、経営企画、事業開発、マーケティング、営業、人事、財務など幅広い職務から経験を積むことができます。また、自動車という商材を扱うことから保険や金融などの知識も体系的に身に着けていくことができます。そして、自動車業界にとどまらず様々なキャリアを発展させることができます。 ■事業への影響力と全国規模の影響力 安定した経営基盤により若手からでも裁量権をもって、実際に全国規模の事業を動かす経験を積むことができます。To Cの国内コア事業または、別のビジネスモデルの海外事業などその影響範囲は全国からグローバルにまで及びます。 ■事業会社のビジネス職でお客様へ新たな価値提供 事業会社の真ん中でのビジネス職経験を通して、お客様の根本的な課題解決。そして実際にお客様への「提案」だけでなく、「実行」のフェイズまで行っていくことでより高い難易度のあなたの挑戦と経験がお客様の生活を彩ります。 ■「挑む」からこそ、仕事は面白い IDOMは、設立10年で売上高1,000億円を達成し、全国 500の店舗ネットワークを保有しています。 そして、今や年間 70万人以上のお客様と接点を持ち、グローバルで 3,000億円以上の売上を作り出す企業となりました。豊富な経営資源と事業機会を活かすステージは準備されています。必要なのは、挑むことに臆せず、第3次流通革命に旗を掲げる人の想いの強さです。 IDOMの「ビジネスクリエイター」には、あなたの想像を超えるクリエイティブな環境、挑み続けられる大義のあるミッションが用意されています。人の未来、車の未来、 IDOMの未来を共に創っていく。 出来上がっているものよりも、一緒に作るプロセスにこそ面白さとやりがいがあります。
ビジネス職(ファイナンススペシャリストコース )・・・入社1年後に本部企画職として「経理・財務」の専門性を持った方が選択する目指すコース 経理・財務領域において、中長期的な視野に立ち、事業創造や推進等ビジネス企画全般を担っていただきます。 ■キャリア成長の機会 業界の特長と職種の特長を活かして、経営企画、事業開発、マーケティング、営業、人事、財務など幅広い職務から経験を積むことができます。また、自動車という商材を扱うことから保険や金融などの知識も体系的に身に着けていくことができます。そして、自動車業界にとどまらず様々なキャリアを発展させることができます。 ■事業への影響力と全国規模の影響力 安定した経営基盤により若手からでも裁量権をもって、実際に全国規模の事業を動かす経験を積むことができます。To Cの国内コア事業または、別のビジネスモデルの海外事業などその影響範囲は全国からグローバルにまで及びます。 ■事業会社のビジネス職でお客様へ新たな価値提供 事業会社の真ん中でのビジネス職経験を通して、お客様の根本的な課題解決。そして実際にお客様への「提案」だけでなく、「実行」のフェイズまで行っていくことでより高い難易度のあなたの挑戦と経験がお客様の生活を彩ります。 ■「挑む」からこそ、仕事は面白い IDOMは、設立10年で売上高1,000億円を達成し、全国 500の店舗ネットワークを保有しています。 そして、今や年間 70万人以上のお客様と接点を持ち、グローバルで 3,000億円以上の売上を作り出す企業となりました。豊富な経営資源と事業機会を活かすステージは準備されています。必要なのは、挑むことに臆せず、第3次流通革命に旗を掲げる人の想いの強さです。 IDOMの「ビジネスクリエイター」には、あなたの想像を超えるクリエイティブな環境、挑み続けられる大義のあるミッションが用意されています。人の未来、車の未来、 IDOMの未来を共に創っていく。 出来上がっているものよりも、一緒に作るプロセスにこそ面白さとやりがいがあります。
ビジネス職 (クリエイターコース )・・・入社1年後に本部企画職として幅広い部署に配属となるコース中長期的な視野に立ったビジネス企画全般に携わり、 IDOMの事業創造と次世代リーダーを担う候補として期待される「本部企画職」の職種です。 入社後の新入社員研修・現場研修 (店舗営業)を経て、経営企画 /マーケティング /事業企画推進/新規事業開発/IT/海外戦略/人事などの幅広い部署に配属されます。 その後は事業会社ならではのビジネス企画、既成概念にとらわれない企画立案をスピード感とオーナーシップをもってやりきり、社内外のあらゆるステークホルダーを巻き込みながら推進していきます。 ■キャリア成長の機会 業界の特長と職種の特長を活かして、経営企画、事業開発、マーケティング、営業、人事、財務など幅広い職務から経験を積むことができます。また、自動車という商材を扱うことから保険や金融などの知識も体系的に身に着けていくことができます。そして、自動車業界にとどまらず様々なキャリアを発展させることができます。 ■事業への影響力と全国規模の影響力 安定した経営基盤により若手からでも裁量権をもって、実際に全国規模の事業を動かす経験を積むことができます。To Cの国内コア事業または、別のビジネスモデルの海外事業などその影響範囲は全国からグローバルにまで及びます。 ■事業会社のビジネス職でお客様へ新たな価値提供 事業会社の真ん中でのビジネス職経験を通して、お客様の根本的な課題解決。そして実際にお客様への「提案」だけでなく、「実行」のフェイズまで行っていくことでより高い難易度のあなたの挑戦と経験がお客様の生活を彩ります。 ■「挑む」からこそ、仕事は面白い IDOMは、設立10年で売上高1,000億円を達成し、全国 500の店舗ネットワークを保有しています。 そして、今や年間 70万人以上のお客様と接点を持ち、グローバルで 3,000億円以上の売上を作り出す企業となりました。豊富な経営資源と事業機会を活かすステージは準備されています。必要なのは、挑むことに臆せず、第3次流通革命に旗を掲げる人の想いの強さです。 IDOMの「ビジネスクリエイター」には、あなたの想像を超えるクリエイティブな環境、挑み続けられる大義のあるミッションが用意されています。人の未来、車の未来、 IDOMの未来を共に創っていく。 出来上がっているものよりも、一緒に作るプロセスにこそ面白さとやりがいがあります。
ビジネス職(プロダクトマネージャーコース )・・・入社1年後に本部企画職として「マーケティング・ DX推進・事業戦略/推進・新規事業開発」の専門性を持った方が選択する目指すコース DXを始め新規ツール/システムの設計が必要な領域において、中長期的な視野に立ち、事業創造や推進等ビジネス企画全般を担っていただきます。 ■キャリア成長の機会 業界の特長と職種の特長を活かして、経営企画、事業開発、マーケティング、営業、人事、財務など幅広い職務から経験を積むことができます。また、自動車という商材を扱うことから保険や金融などの知識も体系的に身に着けていくことができます。そして、自動車業界にとどまらず様々なキャリアを発展させることができます。 ■事業への影響力と全国規模の影響力 安定した経営基盤により若手からでも裁量権をもって、実際に全国規模の事業を動かす経験を積むことができます。To Cの国内コア事業または、別のビジネスモデルの海外事業などその影響範囲は全国からグローバルにまで及びます。 ■事業会社のビジネス職でお客様へ新たな価値提供 事業会社の真ん中でのビジネス職経験を通して、お客様の根本的な課題解決。そして実際にお客様への「提案」だけでなく、「実行」のフェイズまで行っていくことでより高い難易度のあなたの挑戦と経験がお客様の生活を彩ります。 ■「挑む」からこそ、仕事は面白い IDOMは、設立10年で売上高1,000億円を達成し、全国 500の店舗ネットワークを保有しています。 そして、今や年間 70万人以上のお客様と接点を持ち、グローバルで 3,000億円以上の売上を作り出す企業となりました。豊富な経営資源と事業機会を活かすステージは準備されています。必要なのは、挑むことに臆せず、第3次流通革命に旗を掲げる人の想いの強さです。 IDOMの「ビジネスクリエイター」には、あなたの想像を超えるクリエイティブな環境、挑み続けられる大義のあるミッションが用意されています。人の未来、車の未来、 IDOMの未来を共に創っていく。 出来上がっているものよりも、一緒に作るプロセスにこそ面白さとやりがいがあります。
私たちが取り扱う実際の発明を題材とし、その発明がどのような製品としてどの企業で製品化されたらより広く世に広めることができるか、そんな発明と企業のベストマッチングをじっくり考え、最後にプレゼンテーションしていただくプログラムです。 <当日の流れ> ① アイスブレイク ② 発明を知る: 企業にアピールする発明の売りポイントを掴む ③ 製品化アイデアの発想: より広く世の中に広まる製品と紹介先企業を、市場規模をふまえて考えリストアップする ④ プレゼンテーション: 一押しの製品アイデアと紹介先企業を選び、社員に向けてプレゼンする ⑤ フィードバック プレゼン内容について社員よりフィードバック 個人ワークとグループワークを交えて進めるプログラムです。 発明の知識はもちろんゼロで構いません。 情報収集が得意な方、他の方の意見を聞きながらグループでの最適解を出すことを楽しいと思う方、先端技術やマーケティングに興味がある方、ぜひご参加ください。 ※ご参加人数によりプログラムの進め方が変更となる可能性があります
応募後、ご希望の説明会日程をご連絡下さい。 理系総合職 【知的財産部門】 発明・創作等の工業所有権の発掘・創成活動・工業所有権の出願、 権利化。維持・管理・工業所有権に関する係争の未然防止と解決処理・ 競合他社の動向の社内提供など *はじめは特許出願権利化から、「特許業務」について学んでいただきます。
【エンジニアリングソリューション事業】 東証グロース上場企業として、大手メーカーをはじめとする500社以上の企業に技術支援を行っており、当社のエンジニアは幅広く様々な知識を身に付けられるような働き方をしています。 ▼プロジェクト事例 【 電気/電子設計開発 】 ■EV用モーター制御回路設計 ■カーナビ・カーオーディオ回路設計 ■スマートフォン用液晶パネル開発 ■デジタルカメラ用LSI論理回路設計 ■製造ライン自動化設備設計・シーケンス制御設計 ■リチウムイオン電池開発 など 【ソフトウェア/システム設計開発・組込/制御設計開発・XR/AI研究開発】 ■自動運転向けAIシステム開発 ■AR/VR会議システム向けアバター研究開発 ■交通系アプリケーションスクラッチ開発 ■勤怠管理/在庫管理/販売管理/店舗検索システム設計開発 ■ECポイントサービスシステム開発 ■ネットワーククラウド化構築 など ▼ 技術支援先の一例 ・電気・精密機器:パナソニック(株)、京セラ(株)、オムロン(株)など ・自動車:本田技研工業(株)、(株)SUBARU、(株)デンソーなど ・重工業:川崎重工業(株)など ・IT:Sky(株)、(株)NTTデータ、富士通(株)、SCSK(株)など
【エンジニアリングソリューション事業】 東証グロース上場企業として、大手メーカーをはじめとする500社以上の企業に技術支援を行っており、当社のエンジニアは幅広く様々な知識を身に付けられるような働き方をしています。 ▼プロジェクト事例 【機械設計開発分野】 ■自動車/二輪車ボディー・シャシー・ドア設計 ■EV用バッテリーの充放電検査装置設計開発 ■スマートフォン/携帯電話/ AV機器/デジタルカメラ筐体設計 ■産業用ロボット/産業機械設計開発 ■半導体製造装置開発 ■原子力発電プラント装置設計 など 【ソフトウェア/システム設計開発・組込/制御設計開発・XR/AI研究開発】 ■自動運転向けAIシステム開発 ■AR/VR会議システム向けアバター研究開発 ■交通系アプリケーションスクラッチ開発 ■勤怠管理/在庫管理/販売管理/店舗検索システム設計開発 ■ECポイントサービスシステム開発 ■ネットワーククラウド化構築 など ▼ 技術支援先の一例 ・自動車:本田技研工業(株)、(株)SUBARU、(株)デンソーなど ・重工業:川崎重工業(株)など ・電気・精密機器:パナソニック(株)、京セラ(株)、オムロン(株)など ・素材:(株)ブリヂストンなど ・IT:Sky(株)、(株)NTTデータ、富士通(株)、SCSK(株)など
◆システムインテグレーション(情報システムの構築) Kotlin、Python、Ruby、Java、C#等、高等言語による設計、実装を中心とし、 そのほか、データベース、ネットワーク、開発プロセス等、 広範なIT技術知識の優位性を生かし、システム構築業務を展開します。 また、最近はPHP,Ruby等Light Weightな言語を用いた 開発案件も多く手掛けています。 ◆プロダクト開発(自社開発製品) 自社開発アプリの一例 ・LimGraph(グラフデータベース)*1 ・SemanticGraph(組織デジタル情報資産活用システム)*1 ・業務支援アプリケーション(経理支援システム、勤怠管理システム) ・Flash(メールアドレスだけで始められる登録不要のチャットサービス) ※特に技術力を必要とする実装フェーズにおいて力を発揮し、 大手企業を中心とする顧客企業より高い信頼を勝ち得ております。 *1 LimGraph, SemanticGraphはインタープリズムの子会社LimGraph株式会社の製品であり、LimGraph社から委託を受けて製品開発を行っております。
1day仕事体験(https://acaric.jp/company-search/detail/148563/jobDetail/1485590) への参加を検討されている方に向けて、 当社の概要(事業領域、製品)とインターンシップの実施内容をまとめた動画を配信しております。 エントリーいただいた方に視聴用URLをお送りいたしますので皆さまお気軽にエントリーください。 ※所要時間約10分
※ご希望の方向けに、カジュアル面談も受付中。 エスタイルのAIエンジニアとして、AIを組み込んだシステム・web開発案件など、クライアントの課題に合わせたソリューションを届けるお仕事です。 【会社紹介】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当社のミッションは、 「データ・AIを駆使して分析結果を導き出し、クライアントにとって有効な情報を提供すること」。 平均年齢20代ながら、好奇心が高く最新技術に精通した生成AIエンジニアが多く所属しており、 最先端AI技術を用いて、企業課題を解決するソリューションの提案や支援、コンサルティングなどを行っています。 【募集内容】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾️募集背景 大規模言語モデル(LLM)の活用がビジネスで注目を集めており、 OpenAI社のChatGPTなどを含むLLMがさまざまなシステムで活用されてきています。 当社は、業績好調の中、さらなる事業拡大に向けて 「生成AI(LLM)エンジニアのプロフェッショナル」を目指す人材を募集いたします! ◻︎こんな方におすすめ 当社では、 「人とのコミュニケーションを大切にしながらスキルを磨きたい」 「データ・AIを活用して企業の課題解決に貢献したい」 という方を歓迎します! 先輩や仲間との活発な議論を通じて、新しいアイデアや知見が次々と生まれる環境で、 一緒にプロフェッショナルとしてのキャリアを築いていきましょう! ◾️業務内容(一例) 「大規模言語モデルの調査、AIチャット開発や性能向上」 最新の技術動向をつかみ、質の高いAIチャットサービスをつくります。 「プロンプトエンジニアリング」 LLMを効果的に動かすために、提示する指示(プロンプト)の設定や最適化を追求。 「顧客ニーズに合わせたプロンプト設計」 お客様の課題に合わせてプロンプトを設計・調整し、最適な結果を得られるように工夫します。 「PoC(概念実証)の計画や実行、評価」 新しいアイデアや技術を小規模に検証し、ビジネス化できるかを判断します。 「運用上の課題解決や最適化」 AI導入後の運用で発生する問題を素早く特定し、改善策を提案・実装します。 「データクレンジング(加工)」 AIモデルの学習に必要なデータを整理・加工し、モデル精度を高めます。 「クラウド環境構築」 Azure、AWS、GCPなどを用いて、LLMが稼働するための基盤を整備します。 ◾️案件例 伊藤忠商事株式会社、T&Dフィナンシャル生命保険株式会社など、 数多くのクライアント様のDXを推進しております。 ・伊藤忠商事株式会社様 生成AI活用推進プロジェクト https://estyle.co.jp/media/interview/2571/ ・T&Dフィナンシャル生命保険株式会社様 生成AIによる業務効率化プロジェクト https://estyle.co.jp/media/interview/2609/ 【働き方】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・リモート&在宅のハイブリッド制度 (研修期間は、週4出社&週1リモート) ・ハイブリッド勤務制度 現在は週2~2.5の出社という仕組みを採用しています。 働き方は柔軟で、パパママの社員も多く、ライフステージに合わせて働けます! ※産休/育休、男性育休取得実績あり ・PMS在宅勤務制度 休暇や在宅への切り替えが可能です。 ・ウォーターサーバー完備 オフィスにウォーターサーバー、オフィスグリコ完備。 【職場環境】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ニックネーム制度でカジュアルな雰囲気の職場 ・リモートと出社のハイブリッド制度 両方のいいとこ取りな働き方! ・ハイレベルなDX・AI活用を学べる研修制度【ESTYLE U】 ・年間50万円/人の学習支援制度 ・月末の全社社員交流会"E-金!" ・イベント・部活制度"E-活!" など
<会社説明+就職相談会> ◎1時間で田中精密グループがわかる! 事業内容はもちろん、職場の雰囲気や働き方など、、 田中精密グループの理解を深めていただくことができます。 また、若手の人事社員と少人数でキャリア相談会も実施します。 \ こんな方におすすめ / ・とにかくいろんな情報を集めて就活の視野を広げたい ・田中精密グループの社風を知りたい ・キャリア相談を歳の近い先輩にしたい
◆お仕事の概要 量販店やホームセンターで販売される予定の日用品、洋服、アクセサリ ー、食品の性能や成分を検査、分析し、依頼者への報告書を作成する お仕事です。 またお客様の要望をヒアリングし、検査方法の新規立案、実施すること も多々あります。 お客様から感謝の言葉をいただいた時、自身が検査した製品が販売され ているのを見かけた時にはとてもやりがいを感じます。 日本の物づくり・品質を一緒に支えてみませんか? ◆お仕事の流れ ★試験・検査 【試験・検査受付】 ⇩ 【検査員へ依頼】 ⇩ 【営業部と内容すり合わせ】 ⇩ 【試験・検査実施】 ⇩ 【報告書作成・営業部へ提出】 ☆コンサルティング 【お客様から問い合わせ発生】 ⇩ 【内容をヒアリング】 ⇩ 【内容に沿い法律や規格、社内実績を調査】 ⇩ 【調査内容確認・まとめ】 ⇩ 【お客様へ返答】 ◆例えばこんな試験・検査があります。 ・空調服がどのくらい体を冷やすかを実証する試験・検査 ・指輪の強度がどれくらいかを確かめる試験・検査 ・ホコリ取りワイパーは本当にホコリを取ることができるのかを 実証する試験・検査 その他にも様々な製品を試験・検査します。 ◆検査技術を身に着けた後にも様々なキャリアがあります。 ・検査技術を生かした営業へ ・検査技術を生かしたコンサルタントへ ・検査技術をさらに極める検査員へ ◆入社後の研修等について 先輩社員につき、OJT形式でしっかりと試験・検査を身に着けていただきます。 また社内会議にて試験・検査実績の共有、社内勉強会、各検査員の技術 共有にて一歩一歩技術、知識を身に着けていいただきます。 時には外部セミナーにも参加していただき、より専門知識を深めていた だきます。様々な技術を知り、自身の専門を見定めていきましょう。 こんなことが知りたい、覚えたいと意見を挙げていただけたらそれにつ いての社内勉強会、セミナーを開催、受講することが可能です。 初めは見て、知ることから始め、試験・検査へステップアップしていっ ていただきます。 自身の成長、興味に応じて実務・研修を通じて更なる成長機会がありま す。 是非一度弊社を紹介させていただける時間をいただけますと幸いでございます。 より深く会社の説明、具体的なお仕事の内容、入社後の動きをお話しさせていただきます。
【研究系】 木材の新たな分野での有効活用、容器包装においてプラスチック削減 に貢献する商品開発、環境にやさしい印刷用機材・システムの開発、 カラー・デジタル社会に対応した有用な商品開発、および新たな機能性 材料(エレクトロニクス・環境浄化・ヘルスケア/ライフサイエンス 分野)の開発、製品分析作業など
募集職種および詳しい仕事内容は新卒採用サイトでご紹介しています。ぜひご覧ください。 https://fresh.cygames.co.jp/job/ ■技術職 クライアントサイドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、コンシューマーエンジニア、ゲームエンジンエンジニア,iOS/Androidエンジニア インフラエンジニア、開発運用サポートエンジニア、データ分析エンジニア、業務サポートエンジニア、AIエンジニア、 プラットフォームエンジニア、セキュリティエンジニア、社内システム開発エンジニア、社内システムインフラエンジニア リサーチ・エンジニア ■研究職 社及び関連企業における開発現場の分析、研究計画書の作成、研究の実施と研究報告書の作成 ■総合職 ゲームプランナー、シナリオライター、プロジェクトマネージャー、メディアプランナー、宣伝プランナー ■デザイナー職 イラストレーター、3DCGアーティスト、アニメーションデザイナー、UIデザイナー、テクニカルアーティスト、デザイン制作管理、モーションキャプチャースタッフ、デザイン制作室、映像制作室 ■サウンド職 ミュージック、サウンドデザイン ■漫画編集職 サイコミに掲載するマンガ作品の企画、作家さんとの打ち合わせ・作品制作、プロモーション、宣伝 ■アニメ製作職 アニメーションにおける企画・製作・宣伝 ■グローバル事業職 グローバルマーケティング、グローバルセールス
研究開発業務(基礎研究、商品開発_新規,改良、工法開発など) ・建築用ウレタン塗膜防水材およびウレタン樹脂系塗り床材の研究開発 ・土木用資材、交通インフラ改修用資材等のウレタン・ウレア樹脂の研究開発 ・付随するアクリルウレタン樹脂やフッ素樹脂塗料の評価分析研究 ・現場施工や仕様・工法の開発業務
株式会社オロはクラウドソリューション事業とマーケティングコミュニケーション事業を両軸に、幅広い業界の顧客にITサービスを提供しています。クラウドERPの導入支援や企業のマーケティングDX支援など、企業のデジタルシフトを加速させる役割を担っています。 DX需要の高まりに伴い、エンジニアの役割はますます重要に。業界の変化に応えつつ、プロダクトとソリューションの両面から価値を提供するため、新卒採用を強化しています。 今回募集するのは ソフトウェアエンジニア職。オロの価値提供のコアである「物作り」に携わり、システムやWebの設計・開発を通じて顧客課題の解決に貢献します。 -- =================== ◆ 自社プロダクト開発(SaaS) =================== ◇ キーワード 【大規模システムを支える技術的挑戦】×【複雑な業務ロジックの抽象化】×【社会インフラとしての意義】 ◇ 概要 SaaSプロダクトのソフトウェアエンジニアとして、 ・製品の研究開発 ・顧客要望に対応するアジャイル開発 ・大型クライアントの複雑なニーズに応えるカスタマイズ開発 など、多岐にわたるプロジェクトに挑戦できます。 ◇ プロダクト:クラウドERP「ZAC」 ・クラウド上で提供されるWebアプリケーション型ERPシステム ・会計、販売、プロジェクト管理、工数管理など企業活動に欠かせない幅広い領域をカバー ・単なる業務効率化にとどまらず、売上・コスト・利益といった経営の根幹をリアルタイムに支える仕組み ・企業の意思決定や数百〜数千人規模の働き方に直結する大きなインパクトを持つ ・BtoBでありながら社会的影響力が大きく、スケールある開発に挑戦できるフィールド ◇ やりがい ・平均2,200万リクエスト/日を処理する高負荷環境に挑める ・スケーラブル設計、パフォーマンスチューニング、冗長化など高度技術に触れられる ・業務ルールを整理・抽象化し、美しくモデル化する力が問われる ・複雑な要件をシンプルに仕組み化する醍醐味 ◇ 開発事例 ・新機能の要件定義~設計~モック制作~実装~テスト~デプロイ ・直感的で使いやすいUX/UI設計 ・共通ライブラリやフレームワークの設計・開発 ・AIを活用した業務効率化機能やツールの企画・開発 ・安定性とセキュリティを重視したインフラ構築、仮想化、自動化 ◇ 導入企業(一部抜粋) ・通信インフラの中核を担う【NECネッツエスアイグループ】 ・地球科学技術を活かし社会課題解決に挑む【応用地質】 ・航空・宇宙分野を中心にシステム構築を行う大手エンジニアリング企業 ・Netflixや映画「ポケモン」のソーシャルメディアを手掛ける【グローバルコンテンツ制作企業】 =================== ◆ マーケティング/コミュニケーション領域のソリューション開発(Web/データ/AI) =================== ◇ キーワード 【多様な業界に向き合うDX】×【一気通貫の高速開発】×【持続可能な技術へのこだわり】 ◇ 概要 自動車・食品・建築など幅広い業界のクライアントに対し、 ・技術選定から設計・実装・リリースまで一気通貫で対応 ・リリース後のグロースやエンハンス開発にも継続的に関与 ◇ プロダクト/ソリューション例 ・数千万人規模の購買データを活用したCRM・AI活用プロジェクト ・広告・SEO・DMを統合的に最適化するデータ基盤やBIツール ・大規模リテールグループのサイト運用・イントラシステム開発 ・年間数千万PV規模のWeb/ブランドサイト構築とインフラ整備 ・大規模施設のクラウド移行やサーバー最適化による安定運用 ・航空券予約サイトなどグローバル利用アプリの開発・改善 ・数十万人規模サービスの会員連携プラットフォーム・アプリ開発 ◇ やりがい ・数百万〜数千万ユーザー規模の体験を支える影響力 ・データ分析~UX/UI設計~開発・保守まで幅広いスキルを磨ける ・高負荷アクセスに耐えつつ拡張性を両立させる開発力が身につく ・クライアントの成長戦略・ビジネス基盤そのものに寄与できる ・長期的にグロースや改善に携わり、成果を積み重ねられる ◇ クライアント(一部抜粋) ・自動車業界のグローバルブランド【日産自動車】 ・国内最大級の流通グループ【イオングループ】 ・LCC市場を牽引する航空会社【Peach Aviation】 ・スポーツ栄養ブランド「SAVAS」を展開する【明治】
【27卒向け会社説明会のご案内】 この度、【SOLIZE Ureka Technology】では2027年卒業予定の学生の皆さまを対象とした会社説明会を開催いたします。 当社の事業内容や、“サイバーセキュリティコンサルタント”としての仕事内容、働く環境やキャリアパスについて詳しくご紹介します。業界研究や今後の就職活動の参考にもなりますので、ぜひお気軽にご参加ください。 ■日時 10月~ ・10月21日(火)17:00~18:00 ・10月28日(火)17:00~18:00 ※18:30までは個別質問受け付けております。お気軽にどうぞ! 11月以降も毎週火曜日(17:00~18:00)にて開催いたします! ■会場 【オンライン開催】 ■服装 私服 ■内容(予定) 会社概要のご説明 サイバーセキュリティコンサルタントの業務紹介 質疑応答 ■対象 お客さまと一緒にサイバーセキュリティを通じて課題を解決したい、製品セキュリティを通じて社会貢献をしたい方からのご応募をお待ちしております。 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生
・会社説明 都築電気は何をしている会社なのか・1日の仕事の流れ・今後の展望など、幅広く当社のことを理解していただけるようにご説明させていただきます。 ・社員座談会 職場の雰囲気や働き甲斐だけでなく、就職活動の進め方などなんでも質問OK! ざっくばらんにお話しましょう! ・オフィス見学(対面開催のみのプログラムです) 実際にオフィスを見学して当社の雰囲気を味わってください!
■主な業務内容 当社主力プロダクトである国内最大級のクラウドERP「ジョブカン」、もしくは1800万ユーザーが利用するライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」のエンジニアとして自社サービスの開発に携わってください。 ◆ジョブカン事業部 ジョブカン事業部では様々なフェーズや技術に携われます。ジョブカン9製品はリリース時期が異なり、その時々で最適な技術を選定しているため、立ち上げ/成長期/成熟期などのフェーズ、PHP/Python、AWS/GCPなどの技術が異なります。これがジョブカン独自の様々な技術や課題解決に触れることのできる2つとない成長環境を創り出しています。 【具体的な業務内容】 ・アプリケーションの企画、設計、開発 ・コードレビュー、テスト ・営業チームやCSチームの業務を支援するツールの設計、開発 【主な開発言語/環境】 ・言語:Ruby, Python, Go, PHP ・フレームワーク:Ruby on Rails, Django, Zend Framework, Angular ・ライブラリ:React ・DBサーバー:MySQL ・クラウド:AWS, GCP 【社員の雰囲気】 多くのお客様のご要望に応えることは簡単ではありません。だからこそ、無数のチャレンジする環境、複雑なパズルを1つ1つ解いてロジックに落とし込んでいく楽しさがあります。この「環境や経験」「何で実現するかより、どう実現するか」を楽しめる方が集まっています。 ◆ミクチャ事業部 これまでの経験を考慮し業務をお任せしますが、基本的には挑戦してみたい人が自ら業務を担当する文化です。入社後にGo言語を習得したエンジニアなど、日々スキルアップをするエンジニアたちが切磋琢磨して業務を進めています。 【具体的な業務内容】 APIサーバー,Webサーバーの設計,開発,運用,保守,コードレビュー,テスト AWS環境のサーバ構築,運用 【主な開発言語/環境】 ・ 言語:Go,Python ・ DBサーバー:Amazon Aurora ・ クラウド:AWS ・ OS:Amazon Linux(プロダクション),macOS(開発環境) 【社員の雰囲気】 タスクを自分で決めていける自主性があるためモチベーションを維持できる環境です。ユーザーの声がすぐに届くのでフィードバックをもらえる機会が多く、やりがいに繋がっています!更に新しい課題も見えてくるので開発もスムーズです。
最先端半導体の開発・製造における技術系総合職の募集をしています。 *ー*業務内容の一部*ー* ①最先端半導体プロセス(前工程)開発に関わる技術系職種 ・プロセスエンジニア 洗浄工程、成膜工程、フォトリソグラフィ、エッチング工程などの 工程において専門分野の開発に取り組んでいただきます(FEOL/BEOL) ・プロセスインテグレーションエンジニア プロセス開発の各ユニットをとりまとめ、各ユニットの優位性を 理解し、最適な製造工程を作り上げる業務です。 ・デバイスエンジニア デバイス開発から評価、解析、信頼性を行う業務です。 ・設計・PDKエンジニア Rapidusのプロセスを使って設計を行うための設計環境開発を 構築していく業務です。 ②最先端半導体後工程に関わる技術系職種 ・シリコンインターポーザーの製造技術開発 CVD、PVD、CMP、リソグラフィー、エッチング ・パッケージ配線技術の開発、量産立ち上げ マイクロメーターからサブミクロンレベルのリソグラフィー、 銅の電解メッキ、スパッタリング成膜、樹脂コーティング、 感光性樹脂での加工、レーザー加工など ・フリップチップパッケージの開発、量産立ち上げ サーマルコンプレッションボンディング、 コンプレッションモールディングなど ・ファンアウト、2.5D, 3D パッケージング技術の開発とその量産立上げ サーマルコンプレッションボンディング、 ハイブリッドボンディング、バンピング、TSV形成、RDL形成技術 ③品質保証/解析/EHS ・半導体開発におけるプロセス信頼性・製品信頼性評価 ・薄片加工された半導体素子・回路のTEM/STEMおよび 関連技術(NBD, EDS, EELSなど)による観察 ・半導体素子・回路のFIB薄片加工 ・半導体製造のための製品含有化学物質管理業務立ち上げと円滑な運用 ・半導体パッケージ部材の品質管理や品質評価(検査、分析) ・サプライヤ、製造工場の品質監査 ・サプライヤ品質向上活動 ④AI/Deep Learning/機械学習 ・装置自動化業務 ・AI、Deep Learningアプリケーション開発などの推進 Python、機械学習の自動化ツールなど開発ツール ⑤ソフトウェア、データ基盤開発 ・ソフトウェア開発 C++/Java/JavaScriptやSQLプログラミングなど Web系のアプリケーション作成など ・データ基盤構築、運用保守 データウェアハウス、データレイクなどデータ基盤の構築 など
株式会社MiDATA(※)におけるデータ分析専門人材として(リンクバルを含む)お客様企業のAI開発やデータ利活用を実行支援する仕事です。 ※株式会社リンクバル(東証グロース上場)100%子会社 入社当初は明確に教育期間をおき、時間をかけて1人前のデータサイエンティストやAIエンジニアに成長いただきます。 プログラミングや、機械学習にあまり自身がない方でも、数理力に自信があれば活躍できるようになれます。 重視するのは、MiDATAの理念やビジョン・ミッション・バリュー に共感いただくこと、そして、AIやデータ分析を仕事にしていきたいという強い想いです。まだ立ち上がり間もない会社ですので、ともに成長し、高めあえる「仲間」として入社いただきたいです。 【業務例】 ・機械学習モデルを用いた、AIソリューション設計~開発 ・データマートの管理・運用 ・マッチング領域でのデータ活用、AI開発 ゆくゆくは、 ・問題発見、課題発見から、ソリューション設計までを担当 ・AI開発のプロジェクトマネジメント 等 【キャリアパスイメージ】 入社後:ジュニアデータサイエンティスト(データアナリスト) 3年後目安:データサイエンティスト、AIエンジニア、データエンジニアとして独り立ち ※あくまでも目安であり、実績・能力により評価します。 【開発環境】 環境、インフラ管理:Mac OS X、Linux、Google Cloud Platform、GitLab、Dockerなど プログラミング言語:python、SQL、bashなど
ミッションは「ホワイトカラーの生産性向上」 経営課題の解決や生産性向上に成功した企業を1社でも多く増やしていきましょう。 企業の連続的成長・生産性向上・従業員満足に欠かすことの出来ない「業務効率化」や「経営の見える化」といった課題を抱えるお客様に対して、オロが開発したクラウドERPソリューション(ZAC・Reforma PSA)の提案・活用支援を行う様々な役割を担います。 課題発見・ソリューションの開発・提供・活用支援まで事業部一丸となって取り組む環境の中で、品質の高い価値提供やクライアントサービスに取り組んで頂くことに加えて、事業全体を加速させる中心人物としての活躍を期待しています。
この求人では、マーケティングコミュニケーション事業部に配属される広告業界志望者向けの会社説明セミナーをご案内します。 (事業部略称) ・マーケティングコミュニケーション事業 = MC ----------- ■ビジネス総合職[MC事業部] ミッションは「優れた商品・サービスを、本当に必要な人に届ける」 クライアント/ブランドのマーケティング目標の達成を1社でも多くプロデュースしていきましょう。 このコースでは、お客様が何かしたいと思った際に真っ先に相談されるような頼られる存在となり、「ビジネス・ブランドの拡大成長」や「マーケティング目標」のための課題やニーズに対して、戦略的・合理的な観点から適切な施策を提案して、実行をお任せ頂く役割を担います。 広告戦略、デジタルマーケティング、CRM、プロモーション、ブランディング/クリエイティブ、戦略PR、プロダクション/インテグレーションなどのオロが持つ幅広いソリューションを武器に、思慮深いクライアントサービスを提供することでお客様のビジネス成長に伴走する「パートナー」としてのリーダーシップを期待しています。 ----------- <セミナー概要> 広告業界のビジネスモデルや代理店や制作会社の役割など基礎的な内容から始まり、弊社の特色や方向性についてもお話をしていきます。 選考直結のセミナーですので、スピード感を持って選考に進まれたい方にもおすすめです。 〜こんな人におすすめ〜 ❚ 良いものを皆に広めていきたいと考えている方 ❚ クライアントとビジネスをともに進めていきたいと考えている方 ❚広告業界やマーケティングに興味がある方
「1時間で凝縮!半導体業界とArTechX.ingのリアルを知る」 「半導体って?」「メーカーの仕事は?」「ArTechX.ingって?」 そんな疑問に、1時間でまるっとお答えします! 当日は年の近い先輩・若手社員も参加。 仕事や会社の雰囲気など、何でも気軽に質問してください! 【タイムスケジュール(計1時間)】 第1部:アイスブレイク (15分) ➢まずはリラックス!簡単な自己紹介やフリートークをしましょう! 第2部:説明会 (45分) ➢業界説明 (15分) 「そもそも半導体って?」から「なぜ今、世界中で必要とされているの?」まで、 私たちの生活を支える半導体業界の""今""と""未来""を、分かりやすく解説します。 ArTechX.ingがなぜこの業界で重要なのか、その理由が見えてくるはずです。 ➢企業説明 (30分) ArTechX.ingの事業内容、強み、そして「仕事のやりがい」を具体的にお伝えします。 私たちが誇る「地球にやさしい技術」や、設計から製造、 納品まで一貫して携わる「ものづくりの醍醐味」、 そして社員を大切にする「働きやすさの秘密」まで、 ArTechX.ingのリアルをたっぷりご紹介します! ◆プログラムのおすすめポイント◆ 【POINT 1】""0""から""100""まで!ものづくりの醍醐味を体感! 設計から製造、稼働まで一貫して関わる面白さ。 お客様先で装置が動く瞬間の、大きな達成感とやりがいをお伝えします! 【POINT 2】岡山で腰を据えて働ける!健康経営優良法人の働きやすさ! 岡山勤務・転勤なし!年間休日124日、 新社屋、ユニークな健康サポートも充実。社員想いの働きやすい環境です。 【POINT 3】先輩社員と直接話せる!リアルな声が聞ける! 若手・先輩社員が参加! 会社の雰囲気や仕事の実際など、説明会だけでは聞けないリアルな声を直接聞いてみましょう! ◆こんな方におすすめ!◆ ・若いうちから挑戦し、経営視点も学びたい! ・指示待ちではなく、自ら考えアイデアを形にしたい! ・「出る杭」歓迎!高い目標へ努力し、成長したい! ArTechX.ingは、そんな「挑戦」するあなたを全力でサポートします。 あなたの可能性を、ここで形にしませんか?
◆インフラ×グローバル×技術力◆ 当社は、国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニーです。 熱交換器は、部屋を冷やす・製品を冷やす目的の為に 皆さんの身近な所に、見えないところで黒子の様に活躍しています。 オンラインの説明会では、詳しくご案内させていただきます。 少しでもご興味ございましたらぜひご参加ください。お待ちしております! ※ご希望される方には1次選考を実施予定です。
◆インフラ×グローバル×技術力◆ 当社は、国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニーです。 熱交換器は、部屋を冷やす・製品を冷やす目的の為に 皆さんの身近な所に、見えないところで黒子の様に活躍しています。 オンラインのカジュアル面談では、詳しくご案内させていただきます。 少しでもご興味ございましたらぜひご参加ください。お待ちしております! ※ご希望される方には1次選考を実施予定です。
▼ビジネスコンサルタントの職務内容 エントリーURL:https://hrmos.co/pages/ureka/jobs/BC274_0002 当社は顧客の変革活動に対し推進・実行の支援を通じて、新しい価値を生み出している企業です。 新たな時代を迎えている「ものづくり」業界に対し、「製品開発プロセス自体を『開発』する」 プロフェッショナル集団として、ものづくり×テクノロジーによる変革技術で人の創造力を解き放ち、価値創造を革新しています。 日本を代表するトップ企業の社運をかけた変革プロジェクトの現場で、実際にお客さまとチームでプロジェクトを進める「ハンズオン型のコンサルティング」を強みに価値を提供しています。 コンサルタントの担う業務は 「暗黙知の形式知化アプローチ」と「データサイエンスアプローチ」 により複雑な業務プロセスや暗黙的なコア業務を徹底的に「可視化」し、業務変革を推進していくこと。 ものづくりの現場を中心に、インフラ、サービス、金融業界まで幅広い改革プロジェクトに携わり、具体的にはリードタイム短縮、コスト削減、品質改革、組織改革、技術伝承等に関わっています。 これまでに250社以上の実績、人・組織の暗黙知を競争力に転換するデジタル変革を大手企業中心に提供しています! 新卒入社の8割が理系大学院出身!修士・博士が9割と理系出身が活躍できる環境です。 それぞれの成長ステージに応じたキャリアコースがあり、入社後にご自身の特性を加味してキャリアパスを描くことが可能です! [変革コンサルティング事例] ものづくり情報伝達のDX化(設計と製造を3Dなどを用いて一気通貫で繋ぐ情報インフラを構築) 熟練暗黙知の形式知化×AIで支援するプラント業界での運転管理最適化 【会社および事業部紹介】 ▼SOLIZE Ureka Technology株式会社について https://ureka-technology.solize.com ▼SOLIZE Ureka Technology採用サイト https://recruit-ureka-technology.solize.com ▼変革コンサルティングについて https://ureka-technology.solize.com/consulting ▼業務特化型AI:SpectA(スペクタ)について https://www.solize.com/service-solution/specta/
自動車の自動運転における自社での制御ソフトウェアの技術開発業務 ・電動車のパワトレ、エネマネ/熱マネなどグリーンなモビリティの自社での制御ソフトウェアの技術開発業務 ・上記の技術専門性を活かした、お客さま(自動車メーカー等)へのエンジニアリング、技術コンサルティングサービスの提供 お客さまとコミュニケーションを行いながら要求分析、仕様決定、制御ソフトウェア開発、シミュレーションなど一連の業務を担います。 自動運転や電気自動車に搭載する制御ソフトウェア/AIの開発を手掛けています。 自動車メーカーの第一線で活躍していたエンジニアが当社にてコアとなる技術を構築しており、業界でもトップレベルの技術を誇っています。 ◇URL 数理最適化 https://ureka-technology.solize.com/service/mathematics 自動運転 https://ureka-technology.solize.com/service/autonomous_driving
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。