理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

求人を探す

カテゴリ


業種


フリーワード

1073
51 - 100 / 1073
*インターンシップの検索について 単日開催のプログラムなど「インターンシップ」の定義を満たさないものについては
「説明会・座談会」にもチェックをいれて検索してください。詳細はこちらをご確認ください。
    • ソフトウェア・情報処理 研究開発 コンピューター・インターネット関連
      説明会 2025/06/16 更新

      ■実践的手法を用いたIoT機器へのペネトレーションテスト体験!【オープン・カンパニー&キャリア教育】

      ■オープンカンパニー&キャリア教育 実践的手法を用いたIoT機器へのペネトレーションテスト体験! ~攻撃者視点からIoTデバイスのセキュリティを検証する、技術体験プログラム ~ 【概要】 近年、IoT機器の急速な普及に伴い、IoT機器を狙ったサイバー攻撃の脅威が顕在化しています。 例えば、2016年に流行したマルウェアMiraiは、ルーターやIoT機器に感染して大規模なDDoS攻撃を行い、社会に非常に大きな衝撃を与えました。 このような被害を防ぐには、IoT機器に対する適切なセキュリティ対策を実施し、その有効性を検証することが不可欠です。 その検証方法として有効なのが、ペネトレーションテストです。 今後もIoT機器の普及が進むにつれて、セキュリティリスクも比例して増大すると予想されています。 そのためセキュリティエンジニアとして活躍していくためには、IoT機器に対するペネトレーションテストのスキルは重要なスキルセットの一つとなります。 このプログラムでは、擬似的なIoT機器に対してペネトレーションテストを行い、ポートスキャンや脆弱性スキャン等の基本的な手法に加え、ファームウェア解析やIoT機器向けのバイナリ解析等、IoT機器固有の手法などの業務で用いる実践的な手法を学んでいただきます。 作成されたシナリオに従ってIoT機器に対して攻撃を行い、その影響を確認します。 ※ペネトレーションテスト(ペンテスト、侵入テスト)とは、システムやネットワークの脆弱性を特定し、実際に攻撃者と同じような手法で侵入を試みることでセキュリティ対策の有効性を確認するテストのことです。 【こんな人におすすめ】 ・セキュリティに興味はあるが、何から学べばいいかわからない方 ・論理的な問題解決や解析が好きでセキュリティ分野に挑戦したい。手を動かして実践的に学びたい方 ・将来、ホワイトハッカーやセキュリティエンジニアを目指したい方 ■ このイベントで得られること ・実際の業務に近い実践的なペネトレーションテスト ・セキュリティエンジニアの業務理解と職種理解 ・現役エンジニアとの交流 ・参加者限定の特典(ご希望に応じて早期選考を案内予定) ■想定スケジュール ・会社紹介、注意アナウンス 1h ・IoT機器に対するペネトレーションテストの基礎知識や解析ツールの紹介 1h ・仮想環境上でツール(例:Ghidra、Wireshark)を使ったペネトレーションテスト体験 4h ・エンジニア参加の座談会 1h ※ハンズオン形式となっておりますので、解説後、課題に取り組んでいただきます。 ※課題終了後は、課題の答え合わせとQ&Aを実施いたします。 ■よくある質問 Q. プログラミングに自信がありません。大丈夫ですか? A. プログラミングのご経験があれば問題ありません。 Q. カメラはオフでも大丈夫ですか? A. 進行中は基本オンでお願いいたします。 Q. 途中参加・早退は可能ですか? A. 全体設計の関係上、基本的に全時間参加をお願いしています。

      募集期間: 2025/06/02 ~ 2025/09/30
      ソフトウェア・情報処理 研究開発 コンピューター・インターネット関連
      説明会 2025/06/16 更新

      ■サイバーセキュリティにおけるC言語の重要性に迫る!C言語×サイバーセキュリティ【オープン・カンパニー&キャリア教育】

      ■オープンカンパニー&キャリア教育 C言語 × サイバーセキュリティ 【概要】 C言語は、サイバーセキュリティの現場で今もなお非常に重要な役割を果たしています。 「C言語が重要らしい」と聞いたことはあっても、実際にどのように使われているのか、なかなかイメージしにくいのではないでしょうか? また、C言語はPythonのような高水準言語とは異なり、ポインタなどの低レイヤーな概念を扱います。 これにより独学のハードルも高く、途中で挫折してしまう方も少なくありません。 しかし、こうした低レイヤーの知識こそが、セキュリティの深い理解につながります。 そこで今回は、サイバーセキュリティに興味を持つ方を対象に、C言語の基礎をハンズオン形式で学べるプログラムを提供します。 基礎からの実践的な演習を通じて、C言語の理解を深めるだけでなく、セキュリティとC言語のつながりについても体感できる内容となっています。 - サイバーセキュリティの中でも低レイヤーの領域に関心がある方 - C言語に興味はあるがまだ手を出せていない方 - 少し触ったことはあるが、セキュリティとの接点が見えずにモチベーションが続かなかった方 そんな方々に、ぜひおすすめしたいプログラムです。 ■ このイベントで得られること ・C言語とサイバーセキュリティの繋がりを体験 ・現役エンジニアとの交流 ・セキュリティ業界の業務理解と職種理解 ・参加者限定の特典(ご希望に応じて早期選考を案内予定) ■想定スケジュール ・会社紹介、注意アナウンス 1h ・サイバーセキュリティにおけるC言語の重要性 2h ・Q&A 0.5h ・エンジニア参加の座談会 1h ※ハンズオン形式となっておりますので、解説後、課題に取り組んでいただきます。 ※課題終了後は、課題の答え合わせとQ&Aを実施いたします。 ■よくある質問 Q. プログラミングに自信がありません。大丈夫ですか? A. プログラミングのご経験があれば問題ありません。 Q. カメラはオフでも大丈夫ですか? A. 進行中は基本オンでお願いいたします。 Q. 途中参加・早退は可能ですか? A. 全体設計の関係上、基本的に全時間参加をお願いしています。

      募集期間: 2025/06/02 ~ 2025/09/30
      26卒 2025/06/13 更新

      【技術職】世界の先端的な光学計測機器のメンテナンスや技術サポート

      取扱製品(主に海外製品)に関連した設計・カスタマイズ、メンテナンス、顧客からの委託測定。自社製品の開発や設計。営業に同行しての顧客訪問。 【具体的な業務内容】 取扱い製品の原理や顧客の研究内容を理解し、営業と協力して顧客によりよいサービスを提供する仕事です。第一線の研究者・技術者と直接やり取りができるのも醍醐味です。航空宇宙、防衛セキュリティ、自動車、半導体など様々な業種の将来役に立つ技術、身近な技術に貢献出来ます。 経験を積んだ後、フィールドアプリケーションエンジニアとして、より顧客に近い分野での活躍も可能です。 ■設計業務 一部分の設計だけではなく、構想設計から組立や評価まで一貫して携わります。例えば輸入製品のカスタマイズを行う場合、顧客への要望の聞き取りから設計、製造、客先への操作説明まで。自社製品においては、企画から始まり試作の評価も行います。 ■サービス業務 メンテナンスなどのサービス業務においても、作業をこなすだけではなく、顧客の要望を聞いて改善提案を行うなど、知識や経験を生かした積極的なアプローチを行います。 【製品】 宇宙航空・防衛・防災・セキュリティ・医療・環境技術など、様々な分野の研究開発・製品で使用される、赤外線カメラを始めとした光学計測機器、および光学部品。 【顧客】 防衛関連機関、大手電機メーカー、大学や研究機関の研究者・技術者の方が主なお客様です。 専門知識と技術力、丁寧なサポートにより、リピートのお客様も多いです。 【配属先情報】 技術4名(30代~60代)、フィールドアプリケーションエンジニア1名(40代)、サポート1名(30代)

      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 商社
      中途・ポスドク 2025/06/13 更新

      スペーステクノロジーセールスエンジニア

      スペーステクノロジーセールスエンジニア 主な業務はコンサルティング&フィールドエンジニアリング 『JAXA, 大手メーカー、スタートアップ企業等の宇宙事業を展開する企業の問題解決のご支援』にご興味がある方を募集しております。 宇宙業界でITを通して様々な支援ができる環境が整っております。

      募集期間: 2025/01/01 ~ 2025/08/30
      ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/06/13 更新

      【新卒向けWeb会社説明会】ITスペシャリスト/自社内開発/大手案件多数/未経験可(初任地:首都圏)

      Webで会社説明会を実施しています! 主な内容は下記となります。最後にご質問にお答えする時間も設けています。 ・会社概要 ・社員構成、組織体制 ・事業内容 ・働く環境について ・大切にしている価値観 ・求める人物像 ・よくある質問 ・採用プロセス ※こちらのイベントは選考要素は全くございません。お気軽にご参加ください。

      募集期間: 2025/05/01 ~ 2025/07/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 商社
      中途・ポスドク 2025/06/13 更新

      研究開発エンジニア

      宇宙物体の軌道解析・姿勢解析や宇宙状況の可視化に関する自社製品開発業務

      募集期間: 2025/01/01 ~ 2025/08/30
      ソフトウェア・情報処理
      26卒 2025/06/13 更新

      新卒【ITスペシャリスト】自社内開発・大手案件多数(初任地:首都圏)

      当社は、WEB構築プラットフォーム「Liferay」を用い、DXソリューションを製造業、金融、流通系などの幅広く多くのお客様に提案及び開発を行って参りました。 そして、弊社のサービス範囲は最上流工程から開発、保守サポート、運用までSIerとして提供できるすべての工程をワンストップで行っております。 入社後は研修を経て、ご希望や適性に合わせて下記業務に携わっていただきます。 【1年目の仕事】 入社後は開発プロセスにアサイン。 例)入社4カ月で構築~コーディングまで担当など。 また、上流工程案件が多数のため、成長スピードによっては先輩のサポート受けながら要件定義にも早期挑戦可能です。

      募集期間: 2025/05/01 ~ 2025/07/31
      官公庁・公社・公団 研究開発 その他サービス
      説明会 2025/06/13 更新

      ☆理系大学院生対象☆2027年卒向けオープンカンパニー(オンライン開催)

      都産技研(地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)を初めて知る方向けのオンラインプログラムです。 中小企業支援を通じて、東京の未来を創る都産技研のミッションや研究員の業務をご紹介します。 一口に「中小企業支援」といっても具体的にどのように支援をしているのか、なかなかイメージしにくいと思います。 都産技研の研究員は、学生時代などに学んできたそれぞれの専門性を活かして、中小企業のものづくりに関する課題解決のために奮闘していますので、日々どのような仕事をしながら、中小企業支援を行っているのか、具体的な事例を交えながらご紹介していきます。 「これまで学んできたことを活かしたい!」「誰かの役に立つ仕事がしたい!」「研究職として活躍したい!」こんな思いも持っていらっしゃる方々のご参加をお待ちしています。 お気軽にご参加ください! 【開催方法】  Teamsによるオンライン開催となります   ※開始15分前よりご入室いただけます

      募集期間: 2025/06/08 ~ 2025/07/18
      商社 シンクタンク
      説明会 2025/06/13 更新

      【Web開催・1Day仕事体験】東大発・先端技術のマーケティング体験プログラム

      私たちが取り扱う実際の発明を題材とし、その発明がどのような製品としてどの企業で製品化されたらより広く世に広めることができるか、そんな発明と企業のベストマッチングをじっくり考え、最後にプレゼンテーションしていただくプログラムです。 <当日の流れ> ① アイスブレイク ② 発明を知る:    企業にアピールする発明の売りポイントを掴む ③ 製品化アイデアの発想:    より広く世の中に広まる製品と紹介先企業を、市場規模をふまえて考えリストアップする ④ プレゼンテーション:    一押しの製品アイデアと紹介先企業を選び、社員に向けてプレゼンする ⑤ フィードバック    プレゼン内容について社員よりフィードバック 個人ワークとグループワークを交えて進めるプログラムです。 発明の知識はもちろんゼロで構いません。 情報収集が得意な方、他の方の意見を聞きながらグループでの最適解を出すことを楽しいと思う方、先端技術やマーケティングに興味がある方、ぜひご参加ください。 ※ご参加人数によりプログラムの進め方が変更となる可能性があります

      募集期間: 2025/05/19 ~ 2025/11/14
      家電・AV機器・ゲーム機器 電機・電子・精密機器・OA 機械・エンジニアリング・プラント
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒技術職】白物家電搭載の自社IoT機能の企画・研究開発・設計など

      当社のIoTアプリ「IoLIFE」の開発に関わる業務全般に携わっていただきます。 IoT開発グループ(10名程)のメンバーとして、各製品事業部の企画・開発担当者および親会社であるMidea開発担当者と連携して、業務を進めていきます。 具体的な業務は、アイディア出し/ビジュアル化、バージョン新機能提案をはじめ、要件定義、設計、プログラミング、テスト、リリースまで広く担当いただく予定です。※下記参照 <要件定義> ・商品企画内容に基づいてソフトウェア仕様を決定 ・ソフトウェアを実現するための制御仕様を検討 <設計> ・要件定義に基づいた制御設計 ・制御設計は回路、電装、性能担当者などと連携しながら推進 <開発> ・設計内容に基づきプログラムの実装 <テスト> ・プログラムのコードレビュー ・洗濯機を実際に動かしながらの実機デバッグ <認定・リリース> ・製品性能、ソフトウェアに問題ないことを確認 ・ソフトウェアを認定し量産ソフトをリリース ■この求人のポイント IoT機能はアプリで提供する機能だけでなく、得られたデータの分析などお客様の生活を快適・便利にすることに直結する、非常にやりがいを感じられる業務になります。

      募集期間: 2024/07/31 ~ 2025/09/30
      家電・AV機器・ゲーム機器 電機・電子・精密機器・OA 機械・エンジニアリング・プラント
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒技術職】地球環境対応材料の提案・企画

      ・地球環境企画や行政業務と地球環境対応材料の提案企画 ・グローバル/日本/競合のベンチマーク企業における環境行政を基に、次のような施策を遂行いただきます  ①当社環境対応方針の策定   ②社内外への環境対応の発信  ③材料系メーカーやベンダーの環境対応情報収集と対応提案

      募集期間: 2024/07/31 ~ 2025/09/30
      家電・AV機器・ゲーム機器 電機・電子・精密機器・OA 機械・エンジニアリング・プラント
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒技術職】白物家電の電子回路設計、製造技術管理、品質保証業務など(電気電子専攻向け)

      主に以下の業務から、ご希望と適性をふまえ配属を決定いたします。 <電子回路設計担当> ・新製品の電子回路設計、電子ユニット評価、電子部品のマルチ化検討、CR活動 ・開発の関係上入社2年目以降から場合により、年に1か月~3か月以内の海外出張(中国やタイ)の可能性有り ■キャリアイメージ 1~3年目:先輩技術者と一緒に新製品の電子回路設計を担当し、評価方法、要求される安全設計基準について理解を深める。3年目以降は主担当として新製品の電子回路設計、部品のマルチ化対応、評価およびCR活動を主体的に行う 10年目前後:リーダー及びエキスパートとして、メンバーの進捗管理を行いながら、電子回路設計全般を進める。他のグループとの橋渡しや、社内外への報告や情報共有に関して責任をもって担当 <製造技術担当> ・新製品開発及び、製造改善、生産性改善に携わる製造技術の担当者として、新製品開発における関連部品の量産に向けての立上げや、製造技術支援、製造性評価等を担当 ・自身の取組みが製品に反映される重要な仕事であると同時に、家電の基幹技術に携わる重要な仕事です。また、開発製品の上市後には、品質改善のための原因分析や改善指導も実施 ・製造現場は海外(中国やタイ)となるため、現地技術者と一緒に製造拠点での造り込みを推進 ・開発の関係上、入社2年以降から場合により、年に1か月~3か月以内の海外出張(中国やタイ)の可能性有り ■キャリアイメージ 1~3年目:先輩技術者と一緒に新製品開発および量産改善業務を担当。3年目くらいを目途に、軽微な開発機種から担当製品を受け持って頂き、企画から量産までの開発業務を推進 10年目前後:開発製品主担当もしくはリーダーとし、新製品の開発に従事。リーダーとしての役割は担当製品(部品)の取纏めを行ない量産保証まで担当 <品質保証技術担当> ・品質保証技術担当として、新製品の企画・開発から、量産・アフターサービス含む市場における品質保証関連業務全般。多岐にわたりますが、自身の取り組みが製品に反映され、それがお客様満足に繋がる重要な仕事です。 ・新製品の企画段階における製品リスクの洗い出しと設計改善事項の調整 ・新製品の試作段階における製品評価と問題点の洗い出しおよび改善 ・量産時の品質作り込み ・市場品質分析による問題点の抽出と改善推進 ■キャリアイメージ 1~3年目:先輩技術者と一緒に新製品開発における製品及び部品の評価業務と、担当製品の市場不具合内容の解析等を実施。3年目くらいを目途に、軽微な開発機種から製品を受け持ち、企画から量産までの品質評価業務に従事 10年目前後:開発製品主担当もしくはリーダーとし、新製品の開発に従事。リーダーとしての役割は、担当製品(部品)の取纏めを行ない製品の品質保証まで担当 <この求人のポイント> ・自身が関わった電子回路や担当製品が、家電として店頭やECサイトに並び、ユーザーの快適に直結する非常にやりがいのある業務になります。 ・国内・外の部品メーカーともやり取りがあり、グローバルに活躍できます。 ・年間開発計画に沿い、担当いただく製品を決めているため、開発スケジュールが明確であり繁忙期の時期が事前にわかるので、ワークライフバランスがとりやすいです。

      募集期間: 2024/07/31 ~ 2025/09/30
      家電・AV機器・ゲーム機器 電機・電子・精密機器・OA 機械・エンジニアリング・プラント
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒技術職】白物家電の構造設計/性能設計業務(機械専攻向け)

      主に以下の業務からご希望と適性をふまえ配属を決定いたします。 <構造設計担当> 当社家電製品の筐体/構造の設計、試験評価、CR活動を担当いただく予定です。 ・新製品および量産改善にむけた筐体設計や構造設計 ・安全設計基準の理解および評価方法 ・開発の関係上、入社2年以降では場合により、年に1か月~3か月以内の海外出張(中国やタイ)の可能性有り ■キャリアイメージ 1~3年目:先輩技術者と一緒に新製品の筐体や機構設計、または新製品開発および量産改善業務を担当しながら、業務全般の流れを取得 <10年目前後>リーダー及びエキスパートとして、プロジェクトのメンバーの進捗管理を行いながら、製品設計を取りまとめ、商品化を推進。他の部署との橋渡や、社内外への報告や情報共有に関しても責任をもって担当 <性能設計担当> 日本市場向け家電の性能設計開発を担当いただく予定です。 (例:新製品の冷蔵庫に求められる冷却性能の向上や消費電力量の低減、食品鮮度の向上、低騒音化に関わる冷凍サイクル設計およびサイクル部品の制御設計など) ・3Dモデルによる熱解析や流体解析を用いた断熱および流路設計 ・冷却機能のための制御設計や試作性能評価 ・同業他社とIEC規格およびJIS規格の改訂作業への参画 ・特許提案 ■キャリアイメージ 1~3年目:先輩技術者の指導のもと、新製品開発および量産改善開発を担当。またJIS規格および社内規格の試験評価方法および評価判断方法を習得 10年目前後:新規開発機種の性能開発リーダーとして、プロジェクトおよびメンバーの進捗管理を行い、開発業務を推進。場合によっては商品企画部門と新機能仕様の検討にも参画 <この求人のポイント> ・自身が関わった筐体設計、部品設計が、製品となってユーザーの快適に直結する非常にやりがいのある業務になります。 ・数年先の製品や性能を見据える仕事のため、先見性や発想力が磨かれます ・国内・外の部品メーカーともやり取りがあり、製造工場での試作や部品メーカへの訪問など、グローバルに活躍できます ・関わる製品によっては、海外市場も視野に入れた開発ができるため、先見性や自由な発想により、市場拡大が狙えます ・大学や社外の研究機関や業界団体と仕事を一緒に行うこともあり、多くの刺激を得られます。

      募集期間: 2024/07/31 ~ 2025/09/30
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒/生産系技術職】エーザイと味の素が出資する消化器疾患特化の製薬会社です!

      新製品、既存製品、移管製品及び外部委託品に関する生産技術において、製造プロセスの観点から関係部署と調整の上、スケジュール通りの立ち上げ、プロセス・バリデーションの計画及び技術支援を行います。 また、既存製品、新製品、LCM(ライフサイクルメナージメント)の一部変更承認申請に関する製剤設計・プロセス設計・規格設計・安定性設計を主管し、申請・当局対応を行います。

      募集期間: 2025/06/04 ~ 2025/08/04
      26卒 2025/06/13 更新

      総合職(コンサルティング職/マーケティング職/製品開発職)

      ▽加盟医院経営コンサルティング職(スーパーバイザー) ホワイトエッセンスに加盟する歯科医院の経営を支援するコンサルタントの仕事。 経営者である加盟医院の院長先生に対し、顧客満足向上、売上向上、に対する課題解決策を提供し、 お客様にとって、院長にとって、スタッフにとって、より良い医院へと導いていただきます。 加盟医院によって、課題は異なる為、その時に実施すべきサポート内容は、ビジョン策定の手伝い、事業計画の立案支援、 集客支援、採用支援、マネジメント支援、労務管理支援など、多岐にわたります。また、院長先生という経営者への直接の 働きかけにより、信頼を得ていく仕事なので、決して簡単ではありません。 ただ、経営者を支援するというダイナミックな仕事に若いうちから向き合うことは、その後の社会人人生にも大きな財産となります。 責任感、スピード、勉強好きであれば、着実に成長できます。 ▽マーケティング職 toC(最終消費者)及び、toTOB(歯科医師)両方に向けたブランディングと集客を担う部署です。 toC:TVCMをはじめとしたマスマーケティングによる認知度向上やTVCMやデジタルマーケティング(WEBサイト、SNS、 インフルエンサーマーケティング等)を組み合わせたコンバージョン数の最大化やCRM等も担います。 会社負担でWEB解析士やGAIQなどの教育・試験を受けられる為、より専門性の高いデジタルマーケティングスキルを 得ることも可能です。 toB:歯科医師に向け、オンライン(デジタル(WEBサイト、SNS)等)とオフライン(DM、専門誌掲載 等)を通じてブランディングと セミナー集客を担います。業務を通じて高いダイレクトマーケティングスキルが身につきます。 また、マーケティング職は、ブランディングの一環であるオーラルケア商品の一般市場流通も担います。 具体的には、ECサイトでの販売だけでなく、ロフト、ハンズといったバラエティショップやドラックストア配荷など営業活動もします。 オンライン診療やマウスピース矯正などの新規事業の立ち上げなども担う部署のため、幅広い業務を経験できます。 ▽ヘルスケア事業、製品開発職 世界に通用する医療機器及び家庭用製品の企画、設計、開発を行う部署です。 大学の研究室や大手化学メーカーとの共同研究を行いながら新商品の探索、企画、開発業務に携わることができます。 研究データを学会に発表して歯科業界に向けたブランディングを行ったり、薬事認可に向けたPDDCAへの申請や治験 なども行います。実際に歯のホワイトニング材は、当社の若手メンバーが主力となって薬事認可と特許を取得しました。 現在、そのホワイトニング材を中国やASEANでも認可が取得できるように活動を行っております。 今後、海外認可取得や海外の展示会への出店、海外メーカーの調査など、海外販路や海外仕入先を開拓することも重要な 役目となっていきます。この部署から29歳で当社最年少部長が誕生するなど、早い段階から裁量権のある業務を担うことが可能です。

      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒】医薬品開発職

      ・アンメットニーズ開発プロジェクト関連業務  ※オーファンドラッグ:希少疾病用医薬品の取り扱いがメインです。 ・開発候補品の情報収集、並びに効果・事業性等の評価関連業務  ※研究所を保持しているわけではないため、探索研究・基礎研究を行うことはありません。    主に医薬品申請・承認取得へ向けて、開発研究と臨床研究の業務となります。 ・海外事業、マーケティング等における海外プロジェクト関連の諸業務  ※将来的に携わっていただく可能性があります。 本人の専門・研究テーマ・適性・希望等を勘案し、次のいずれかの業務に従事 ・臨床開発プロジェクトの治験関連業務のサポート ・開発品及び上市品の安全性情報管理業務、又は製造販売後調査の推進・管理業務 ・開発候補品の情報収集・評価等 ・マーケティング関連業務のサポート業務:新製品の市場情報、需要予測データ作成等 ・経営企画部門での財務戦略・中長期戦略策定、他社の経営状況調査・分析等のサポート

      IT・通信・インターネット
      26卒 2025/06/13 更新

      【SE職】AI・XRなどの先端技術でものづくりを支える/アルミニウムの総合 メーカーのユーザー系SIer

      ■職務内容:システムエンジニアとしてシステム開発に携わっていただきます。 ■同社の特徴:日本軽金属G内の顧客の生産・販売システムなどを上流工程から下流工程まで一貫して自社内で担当しています。 設計、開発、稼動後の維持運営、それを検証した上での新しい提案、再び設計というように、循環的にシステムを進化させていくことができます。 ユーザー業務に対する深い知識と最新技術を織り合わせながら、使い勝手と安定性に優れたシステムを提供しています。 ■DXを推進中:AI(画像認識、音声認識)、XR(VR、AR、メタバース)、IoT等の最新技術を、工場やオフィスの様々な場面で利用する試みをユーザーと一緒に行っています。 この活動は新卒で当社に入社した20代の若手社員達が中心となって進めています。  ■日本軽金属Gの特徴:アルミニウムの総合メーカーとして、原料から加工製品に至るまで幅広い製品を扱っており、 製造業、商社、サービス業など、業種業態も多種多様の側面を持っています。

      27卒 2025/06/13 更新

      研究職(修士採用)

      新規ワクチンの創出に係る基礎研究、ニーズ・シーズ探索など ウィルスや細菌等の微生物の特性を探求し、 感染症に対する人の対抗メカニズムなどを踏まえ、抗体能力を最大限に引き出す ワクチンを研究します。

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/06/29
      27卒 2025/06/13 更新

      研究職(博士採用)

      新規ワクチンの創出に係る基礎研究、ニーズ・シーズ探索など ウィルスや細菌等の微生物の特性を探求し、 感染症に対する人の対抗メカニズムなどを踏まえ、抗体能力を最大限に引き出す ワクチンを研究します。

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2026/06/29
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒】データアナリスト(分析・解析)

      TAKATSU の仕事は95年以上の歴史の中で培ってきた技術を集結させて完成させる「インフラ設備事業」!少数精鋭の専門家が集まって、“オーダーメイド” でモノづくりを進めています♪ オーダーメイドのモノづくりは毎回初めての製品を創り上げるため、製作の過程で様々なエラーと向き合い、解決を目指します。過去、ベテラン社員が技能・技術を活かして解決してきました。現在では、過去100年近くPJTの中で溜めてきた知見を基に、ベテラン社員の感覚のデータ化や、データを参照しながら傾向を読み取り、新たなの製品に活かすための取り組みを行っています。 本職種では、「データアナリスト」として、データの取得・過去データからの傾向の読み取り・シミュレーション 等を行います。お客様や製品と向き合いながらデータの分析や結果の確認を行い、課題の解決をしていくお仕事です! ルーティンワークではなく、プロジェクトによって最適な手法を考えて実現するため、常に思考を巡らせ、自ら創意工夫をしていきます。「こんなことがしたい…!」が歓迎・尊重される環境で、自分らしい学び・自分らしいキャリアを積むことが出来ます♪ 【入社後の配属職種】総合職 入社後1年間、3か月に1度の定期面談を設けており、あなたらしいキャリアプランを一緒に考え、実現していくことができます。専攻分野問わず、TAKATSUのコア技術に深く関わるお仕事をお任せします。 最先端の分野で自ら学び、創り上げていくことができる環境です! 【研修制度】 入社後から充実した手厚い基礎研修が整っており、インフラ設備開発メーカーの総合職社員として着実に活躍に向けたスタートを切ることができます。 新入社員研修 (基礎座学研修、若手交流会、現場研修、プレゼン発表会、キャリア面談、冬季座学研修 等)、若手社員研修、係長研修、課長研修 等

      ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/06/13 更新

      【27卒】✨IT業界セミナー×SEの思考を学ぶワークショップ(1Day)✨~WEB 2時間開催!~

      【WEB】IT業界セミナー×SEの思考を学ぶワークショップ(1Day) ・WEB 2時間開催!! ・IT業界やエンジニアの仕事内容について理解を深めたい方、【体験型ワーク】を通じて体感いただける内容となっています。 ・当社の事例もご紹介しますので、【多様な業界に貢献するeSOLのソフトウェア開発】を実感してください。 ■ご参加のメリット ・短い時間でIT業界の概要からトレンドまで知ることができる ・グループワークで頭を動かしながら業務内容を理解できる ・事業内容とキャリアの広がりの実例を知り、自分のキャリアをイメージできる ■参加者の声 ・IT業界には様々な領域があり、中でもソフトウェアが実現できることの幅広さを実感し  就職活動の方向性を考えることができた。 ・グループワークを通して要件定義の重要性や、そのプロセスの詳細を知ることができた。 ・アウトプットしたもののフィードバックがあり、将来働く姿をイメージをすることができた。 ■詳細 1、IT業界・ソフトウェア業界の概要    ▽業界全体の概要からソフトウェア開発の重要性 2、ソフトウェア開発の流れ    ▽プログラミングだけが仕事ではありません 2、エンジニアの仕事をイメージしてみよう    ▽仕事体験グループワーク&フィードバック 3、eSOLの実例で学ぶ    ▽事業内容やキャリアステップのご紹介 4、質疑応答・その他

      募集期間: 2025/05/19 ~ 2026/01/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/06/13 更新

      【26卒選考直結】IT・SaaS業界志望者向け 業界研究&オロ会社説明会セミナー

      ミッションは「ホワイトカラーの生産性向上」 経営課題の解決や生産性向上に成功した企業を1社でも多く増やしていきましょう。 企業の連続的成長・生産性向上・従業員満足に欠かすことの出来ない「業務効率化」や「経営の見える化」といった課題を抱えるお客様に対して、オロが開発したクラウドERPソリューション(ZAC・Reforma PSA)の提案・活用支援を行う様々な役割を担います。 課題発見・ソリューションの開発・提供・活用支援まで事業部一丸となって取り組む環境の中で、品質の高い価値提供やクライアントサービスに取り組んで頂くことに加えて、事業全体を加速させる中心人物としての活躍を期待しています。

      募集期間: 2024/09/27 ~ 2026/03/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/06/13 更新

      【26卒選考直結】広告業界志望者向け 業界研究&オロ会社説明会セミナー

      この求人では、マーケティングコミュニケーション事業部に配属される広告業界志望者向けの会社説明セミナーをご案内します。 (事業部略称) ・マーケティングコミュニケーション事業 = MC ----------- ■ビジネス総合職[MC事業部] ミッションは「優れた商品・サービスを、本当に必要な人に届ける」 クライアント/ブランドのマーケティング目標の達成を1社でも多くプロデュースしていきましょう。 このコースでは、お客様が何かしたいと思った際に真っ先に相談されるような頼られる存在となり、「ビジネス・ブランドの拡大成長」や「マーケティング目標」のための課題やニーズに対して、戦略的・合理的な観点から適切な施策を提案して、実行をお任せ頂く役割を担います。 広告戦略、デジタルマーケティング、CRM、プロモーション、ブランディング/クリエイティブ、戦略PR、プロダクション/インテグレーションなどのオロが持つ幅広いソリューションを武器に、思慮深いクライアントサービスを提供することでお客様のビジネス成長に伴走する「パートナー」としてのリーダーシップを期待しています。 ----------- <セミナー概要> 広告業界のビジネスモデルや代理店や制作会社の役割など基礎的な内容から始まり、弊社の特色や方向性についてもお話をしていきます。 選考直結のセミナーですので、スピード感を持って選考に進まれたい方にもおすすめです。 〜こんな人におすすめ〜 ❚ 良いものを皆に広めていきたいと考えている方 ❚ クライアントとビジネスをともに進めていきたいと考えている方 ❚広告業界やマーケティングに興味がある方

      募集期間: 2024/09/27 ~ 2026/03/30
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/06/13 更新

      【26卒選考直結】エンジニア職 説明会エントリー|自社開発(SaaS・WEBアプリケーション・AI)

      株式会社オロのエンジニア職選考案内付きセミナーです。 ■セミナー概要 ──────── 面接で「キャリアビジョンは?」と聞かれて困った経験はありませんか? 可能性は狭めたくないものの、具体的なイメージを固めたいですよね。 このセミナーでは、 オロのエンジニアのキャリアステップに基づく 「エンジニアの専門性分岐パターン」をご紹介します。 選考直結のセミナーですので、 スピード感を持って選考に進まれたい方にもおすすめです。 ■こんな人におすすめ ─────────── ユーザーの声を聞いて自分で実装するプロダクト開発の力を身に着けたい 要望を聞いて設計から実装まで、1人でSIerみたいな能力を持ちたい 運用性/可用性を担保したプログラミングを大事にしたい 大規模製品を安定的に動かすサーバサイド/インフラの鉄人になりたい ■プログラムの詳細 ────────── ・なぜいま、キャリアビジョンを考えるのか ・専門性分岐の3つのパターン ・実際に働くオロのエンジニア ・企業 / 事業 / エンジニアの働く環境について ・選考案内 ・アンケート記入 所要時間:約60分間 形式:Google meetでご視聴いただきます カメラ/マイク:OFF ■募集職種 ──────── ・WEBアプリケーション開発エンジニア ・バックエンドエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・インフラエンジニア / SRE ■どんな仕事? ──────── ・プロダクト開発(SaaS) SaaSプロダクトのソフトウェアエンジニアとして、新機能開発や顧客要望に基づく改善、新規サービスの企画開発など多岐にわたるプロジェクトに関わります。エンジニア目線で機能要件/仕様を作り込み、設計・実装・検証・デプロイまで一気通貫で関わります。実装はフロントエンド・バックエンド両方に携わります。リリース後も反応を見ながらエンハンス開発に携わり、プロダクトの進化や価値向上を目指します。 ・テックリード(バックエンド / フロントエンド / アプリ開発) 自動車・食品・建築など幅広い業界のナショナルブランドのWebサービスやデジタル企画の技術選定〜設計〜実装〜リリースに携わります。案件によってはリリース後のグロース・エンハンス開発にも携わります。保守性や運用性・拡張性を意識し、技術的負債を生まないプログラミングや高品質な実装を行っていきます。

      募集期間: 2024/09/30 ~ 2026/03/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/06/13 更新

      【26卒選考直結】ビジネス総合職 新卒採用 / 説明会エントリー

      株式会社オロの新卒採用「ビジネス総合職」のオンライン説明会です。 当社が大事にしている理念、事業内容、働く環境などについてお話します。 質疑応答のお時間も設けておりますので、さまざまな疑問点をぶつけてください!一緒に解消していきましょう。 説明会を聞いて少しでも興味を持っていただきましたら、是非選考にご参加ください! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <募集コース> ■クラウドソリューション事業部 ・セールス コース ・導入コンサルタント コース ■マーケティングコミュニケーション事業部 ・アカウント コース ・ディレクターコース ・メディアプランナー / データアナリスト コース ・デザイナーコース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <説明会内容> 約60~90分間のオンライン説明会です 1.会社概要 2.事業内容 3.働く環境 4.採用情報 5.質疑応答 6.アンケート・エントリーシートのご回答

      募集期間: 2024/10/31 ~ 2026/03/30
      シンクタンク その他サービス
      説明会 2025/06/13 更新

      【27卒】マーケティングリサーチ業界ミニセミナー@オンライン

      業界研究真っ最中のあなたへお届けしたいミニセミナーです。 少しでもご興味のある方は是非お申込みください。 【現在、マーケティングリサーチ業界は転換期!】 「インサイト」という言葉を聞いたことはありますか? この「インサイト」は現在、そしてこれからのマーケティングリサーチ業界に とても大きな影響を及ぼすと考えられています。 ●具体的にどういう変化が起こっているの? ●そして今後のマーケティングリサーチ業界はどうなっていくのか? ●その中で日経リサーチはどんな位置づけなのか? など、業界情報を中心にご説明いたします。 とりあえず日経リサーチに「気になる!」はしたものの、そもそも業界研究が まだ進んでいないなどの方は、ぜひご参加ください!

      募集期間: 2025/04/11 ~ 2025/07/03
      人材関連(派遣・紹介・アウトソーシング等) 研究開発 化学
      インターン 2025/06/13 更新

      【27卒】研究開発職への第一歩!あなたの就活とキャリアに新しい視点をもたらす体験プログラム<1dayインターンシップ>

      【オープンカンパニーコンテンツ】 ※全日程オンライン/8月以降も開催あり ★就活力UP!理系学生のためのスタートダッシュセミナー 【1-1】自己分析が就活成功のカギ!あなたの強みと就活軸の見つけ方 なぜ「就活では自己分析が大切」と言われるのか? 失敗しない就職活動を進めるためにも、正しく自分自身の現在地を把握する=自己分析が大切です。 就職活動が本格化する前にホンモノの自己分析方法を習得し、満足のいく就活になるよう、スタートダッシュを切りましょう! ■開催日 <10時~11時> 5/21(水)、6/6(金)、7/4(金)、7/23(水) <13時~14時> 6/13(金)、6/18(水)、7/11(金)、7/16(水) 【1-2】なぜ聞かれる?ガクチカとあなたの強み・弱み~面接官が知りたい本当の理由~ 「ガクチカは何を書くのがいい?」 「面接官ってどんなポイントをみているの?」 そんな疑問を解消するとともに、企業がなぜ『学生時代に頑張った事』や、長所や短所を尋ねるのか? その本当の理由と、選考において何を伝えるべきかをレクチャー! ■開催日 <11時~12時> 6/25(水)、7/4(金)、7/30(水) <14時~15時> 6/13(金)、7/16(水) 【1-3】【研究職の業界研究】アウトソーシングではたらくことについて知ろう 研究職と一口に言っても、その業界はさまざまです。 自分がどんな業界に興味があるのか、各業界でどのような研究が行える環境があるのかを学べるプログラムです。 アウトソーシング業界ならではのはたらき方、研究職としてのキャリア例、メーカー研究職との違いについても知ることができます。 幅広い業界の研究職について知り、理想のはたらき方を見つけましょう! ■開催日 <10時~11時> 5/23(金)、6/3(火) 、6/19(木)、7/1(火)、17(木)、29(火) <13時~15時> 6/10(火)、26(木)、8(火)、24(木) 【1-4】【ES対策】人事に響くエントリーシートの書き方講座 あなたのエントリーシート(ES)、採用担当の目を惹くものになっていますか? このセミナーでは「自分らしさが伝わるES」「企業から評価されやすいES」についてをレクチャー! ESに何を書けばいいのか、どこまで書けばいいのか悩んでいる理系学生必見です。 ■開催日 10時~11時 5/13(火)、6/24(火) 、7/18(金) ★研究職の「はたらく」を学ぶ&深めるセミナー 【2-1】先輩社員の事例から研究職でのはたらき方を学ぶ!お仕事体験プログラム 研究職の先輩社員が現場の最前線ではたらいて実際に感じた「社会人研究者にとって必要なもの」とは? ケーススタディを通してリアルなシーンで社会人研究者の視点を疑似体験しましょう!セミナー内では座談会も有。 ■開催日 各日10時~12時30分、15時~17時30分 6/5(木)、6/17(火)、7/3(木)、7/15(火)、7/31(木) 【2-2】【会社紹介】理系学生のキャリアを応援!当社のはたらき方とその魅力を大公開 社外常駐ではたらくこと、メーカーとの違いはどんなところ? どのようにキャリアを築いていけるの?具体例とサポート体制を解説 たった30分で当社でのはたらき方とその魅力を余すことなくお伝えします。 ■開催日 <10時~10時30分> 5/22(木)、6/11(水)、6/26(木) <13時~13時30分> 5/15(木) 、5/28(水)、6/4(水)、6/19(木)

      募集期間: 2025/03/18 ~ 2025/09/30
      メーカー
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒大学院生限定求人】開発設計職・生産技術職・ITエンジニア職

      配属は希望を伺った上で決定いたします。 ■設計開発―上流工程から一気通貫して設計業務に携われる― 【機構設計】機構製品(操作スイッチや筐体など)の設計開発 【回路設計】電子製品(PLC、プログラマブル表示器)のハードウェア及び電子回路の設計 【AIソフトウェア設計】電子製品(PLC、プログラマブル表示器)のファームウェア設計、Linux上でのプログラム開発 ■生産技術―生産総合職として将来の幹部候補を育成― 【設備開発/金型設計】生産設備の設計・開発・メンテナンス、システム設計、金型の設計・メンテナンス  将来的に生産工程管理や品質管理など幅広い職種をご経験いただく可能性もあります ■IT技術者―IDECのDX化をグローバルに推進―  業務システム企画・開発、ITインフラ企画・構築  BIを活用したデータ分析、 社内システム(アプリケーション)の全体構想策定  アプリケーションシステム導入に向けたプロジェクト管理  ※導入企画・検討の段階で、国内外の様々な部門の方と調整業務が発生します。  これらの業務を通じてコミュニケーション力や英語力が身に着けられます。 ■品質管理―製品の安定的な生産体制の構築―  製品品質の担保に向けた生産体制・システムの構築・整備

      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒】総合職(ビジネス開発、テクニカルサポート、学術資料作成、カタログ編集、ウェブマーケティング、営業、輸出入業務など)

      ライフサイエンスに関する各製品およびその研究分野に精通したエキスパートとして、 大学等の研究機関で活躍されれている研究者の方々に、 新しく有用な製品をいち早く紹介・提供し、研究者の皆様の研究をサポートしていただきます。 採用職種:新製品開発、テクニカルサポート、学術資料作成、カタログ編集、ウェブ編集、営業、輸出入業務 ※入社後、適性を見て配属となります。 ◆営業部門 研究者を訪問し製品のPRや問い合わせ対応を行います。また,在庫や発送状況などの問い合わせ対応も行います。電話・e-mailでのお問い合わせが中心となりますが,直接お客様のもとへお伺いし疑問・質問にお答えすることもございます。 ◆学術担当部門 「 実験目的が定まっていても どの製品を選べば良いか分からない 」 「 製品を購入したけど 使い方が分からない 」 というお客様の疑問やご不明な点にお答えいたします。ご購入後もトラブルシューティングなどお客様のご相談にきめ細やかに対応し,必要に応じて担当者が直接お客様を訪問するなど万全のアフターサービスを実施しています。 ◆メディア・システム部門 チラシや広告,ポスター,ホームページ,メルマガなどの販促媒体の作成・管理を行います。特に,ホームページでは毎日新しい製品をご紹介しており,研究者にとって重要な情報や新しい情報をいち早くお届けすることを目指しています。また,製品紹介以外にも,実験手法などをまとめた資料の作成なども行います。 ◆海外仕入部門 お客様から注文を受けた製品をメーカーやサプライヤーへ発注する業務や,売上報告・交渉などを行います。アメリカやヨーロッパ,アジアなど世界中のメーカーと取引を行っています。メーカーとの情報のやり取りや連絡はメールや電話会議等を通じて欠かさず行っています。年に数回メーカーで行われる販促トレーニングにも参加し,製品に対する知識を深めます。 また,国内製品の輸出も行っており,海外の代理店を通じて研究者の皆様へ製品をお届けしています。海外で行われる展示会にも参加し,PR活動も行っています。 ◆新規開拓部門 ライフサイエンス研究の発展とともに,世界中で新技術を用いた製品が続々と開発されます。 私達は,日本のライフサイエンス研究の発展に貢献する製品や情報について常にアンテナを張り,毎年 何十社もの新しい企業と取引を始めています。また,大学や研究機関などでの研究成果の製品化もお手伝いしています。

      機械・エンジニアリング・プラント その他製造業
      説明会 2025/06/13 更新

      理系限定/インターンシップ説明会【7/15(火) 16:00~17:00】 市場価値の高いエンジニアを目指せ! ~構想設計から、その先へ。機械×電気×情報、複合技術で挑むオーダーメイドFAの

      <社長・若手社員登壇> 1時間集中!トップが語る技術戦略とエンジニアのリアル ※理系の方を対象とした、インターンシップ参加希望者向け説明会です。 少しでも「面白そう!」「気になる!」と思ったら、ぜひエントリーしてください! **プログラム予定** ・アイスブレイク まずは、自己紹介のアイスブレイク!堅苦しい雰囲気は一切ありません! ・社長が語る技術戦略と未来 ロボットの製造業界について なぜ今、FA(ファクトリーオートメーション)が社会に不可欠なのか。 業界の技術トレンドと将来性を、当社の成長戦略とあわせてお話します! ・当社について 国内トップシェアを誇る製品の技術的優位性、オーダーメイド開発の面白さ、そして未来を創るエンジニアへの期待を熱く語ります!

      募集期間: 2025/06/13 ~ 2025/07/08
      機械・エンジニアリング・プラント その他製造業
      説明会 2025/06/13 更新

      理系限定/インターンシップ説明会【7/2(水) 14:00~15:00】 市場価値の高いエンジニアを目指せ! ~構想設計から、その先へ。機械×電気×情報、複合技術で挑むオーダーメイドFAの

      <社長・若手社員登壇> 1時間集中!トップが語る技術戦略とエンジニアのリアル ※理系の方を対象とした、インターンシップ参加希望者向け説明会です。 少しでも「面白そう!」「気になる!」と思ったら、ぜひエントリーしてください! **プログラム予定** ・アイスブレイク まずは、自己紹介のアイスブレイク!堅苦しい雰囲気は一切ありません! ・社長が語る技術戦略と未来 ロボットの製造業界について なぜ今、FA(ファクトリーオートメーション)が社会に不可欠なのか。 業界の技術トレンドと将来性を、当社の成長戦略とあわせてお話します! ・当社について 国内トップシェアを誇る製品の技術的優位性、オーダーメイド開発の面白さ、そして未来を創るエンジニアへの期待を熱く語ります!

      募集期間: 2025/06/13 ~ 2025/06/25
      機械・エンジニアリング・プラント その他製造業
      説明会 2025/06/13 更新

      理系限定/インターンシップ説明会【6/25(水) 14:00~15:00】 市場価値の高いエンジニアを目指せ! ~構想設計から、その先へ。機械×電気×情報、複合技術で挑むオーダーメイドFAの世界~

      <社長・若手社員登壇> 1時間集中!トップが語る技術戦略とエンジニアのリアル ※理系の方を対象とした、インターンシップ参加希望者向け説明会です。 少しでも「面白そう!」「気になる!」と思ったら、ぜひエントリーしてください! **プログラム予定** ・アイスブレイク まずは、自己紹介のアイスブレイク!堅苦しい雰囲気は一切ありません! ・社長が語る技術戦略と未来 ロボットの製造業界について なぜ今、FA(ファクトリーオートメーション)が社会に不可欠なのか。 業界の技術トレンドと将来性を、当社の成長戦略とあわせてお話します! ・当社について 国内トップシェアを誇る製品の技術的優位性、オーダーメイド開発の面白さ、そして未来を創るエンジニアへの期待を熱く語ります!

      募集期間: 2025/06/13 ~ 2025/06/18
      ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/06/13 更新

      「デジタル技術体験会」~東京海上グループが手がけるDXとは~(対面開催)

      東京海上グループが手がけるデジタルトランスフォーメーション(DX)案件の事例や、ITがもたらす可能性をお伝えするとともに、クラウドサービスを使ったチームでのシステム開発(入門編)を体験いただきます。 なお、内容にプログラミングが含まれていますが、知識や経験の程度は不問です。初心者でも安心してご参加いただけます。 社員との座談会も予定していますので、当社の雰囲気やIT業界の魅力について、これから就職活動を本格的に始めるにあたり、何でもご質問いただけます。 <ポイント>  ・DXを推進する実務に携わる社員が、直接レクチャーします!  ・参加者には今後、早期選考のご案内が届く特典があります! この機会に、DXの実践例を学び、クラウドサービスの基礎を身につけ、将来のキャリアに繋がる貴重なチャンスを手に入れましょう。 <プログラム>  ・時間 : 13:00~18:00での開催  ・コンテンツ :    ① 損害保険・IT業界、当社に関する説明    ② ワークショップ    ③ 社員との座談会   ※内容は変更になる可能性があります。

      募集期間: 2025/06/13 ~ 2025/06/30
      電機・電子・精密機器・OA 建設・住宅・インテリア関連 その他製造業
      インターン 2025/06/13 更新

      【27卒】シェア80%!インフラメーカーのオープンカンパニー

      ☆要望を伺いながら創りあげるインターンシップです☆ ※日程等は確定次第、更新いたします <プログラムの一例> オープンカンパニー(会社説明、本社見学、工場見学) 社員座談会 就職先を選ぶ”視点”を養う講座 業界研究 技術開発職体感ワーク(技術開発職志望の方向け) <参加特典> 年内最速選考パス 選考一部免除 適性検査フィードバック <昨年度の募集職種> ・技術開発 オリジナル製品の新規開発、R&D、既存製品の改良、試験検査、初期流動管理まで、幅広く行います。 ・業務改革(BPR) 会社に新しいシステムや考え方を取り入れ、業務効率の抜本的な改善を目指す仕事です。 ・電気設計 主力製品の1つバスダクトは完全オーダーメイドのため、案件ごとに顧客と打合せし、CADで図面にします。 ・生産技術・生産管理 生産拠点の自動化(FA)や、工程・資材調達の管理、生産のための作図など、まさに工場を動かす仕事です。 ・営業 弊社オリジナル製品をPRし、お客様の手掛けるプロジェクトに採用していただけるように”提案”する仕事です。 ・施工管理 OAフロアや屋上緑化の案件は施工まで受注するので、その納期管理、部材や職人の手配を一元管理します。

      募集期間: 2025/05/01 ~ 2025/10/30
      ソフトウェア・情報処理
      26卒 2025/06/13 更新

      26卒エンジニア:自社開発・自社勤務

      ①SE:ソリューションエンジニア スパイラル®を中心としたWebアプリケーションの開発やお客様に代わってシステム設定を代行する業務です。 お客様からの要求を分析しシステム設計から開発、テスト、納品までを担当します。 また、専用の管理画面からフォーム等の画面設定をしたり、お客様のビジネスをサポートする全般的な オペレーション業務をしていただきます。 ■活用技術:当社製品スパイラル標準機能(DB構築・Webパーツ設定等)       HTML、CSS ■挑戦技術:PHP、JavaScriptによるカスタマイズ要素を含む案件対応 ■支援体制:上位メンバーの技術フォロー、メンター制度あり ■SPIRAL導入事例:https://www.spiral-platform.co.jp/case/  実際にSPIRALを導入された企業様の事例を紹介しています。 ②PF:プラットフォームエンジニア スパイラル®およびスパイラルプレース®など当社サービスアプリケーションの新機能開発、機能拡張開発、外部連携や業種別ソリューションの開発、保守開発品質管理、品質改善の仕組み作り、構成管理、リリース管理を行う業務をお任せします。 ■活用技術:Java※Kotlin、C、python ■1年目の主な業務内容 (1)不具合修正、小規模改善 対応内容があらかじめ決まっている不具合修正や小規模改善のタスクを行う。 (2)設計が必要となるタスク 小規模改善に慣れてきたら設計が必要となるタスクに順次アサインします。

      募集期間: 2024/08/29 ~ 2025/12/31
      ソフトウェア・情報処理
      26卒 2025/06/13 更新

      1000社以上の採用担当に支持される<採用管理ツール>の開発エンジニア(自社SaaSプロダクト)

      中小〜上場企業まで1,000社以上、学生述べ200万人以上が使うクラウドサービスの開発。 メインの開発は、自社クラウドサービス「採用一括かんりくん」です。 みなさんには自社クラウドサービス「採用一括かんりくん」の開発・運営に携わっていただきたいと思っています。 新規機能の開発、インフラの管理運用、品質管理など様々な役割があり、配属は内定期間に決定します。 1,000社以上の企業が利用するサービスをすべて自社で運営しているので、一通りの仕事を身に付ければフルスタックなエンジニアを目指せすことができます。 また昨年から新しくR&D(研究開発)チームが立ち上がりました。 今後も組織課題を図っていく計画なので、新たな領域にもチャレンジできる環境です。

      募集期間: 2024/09/14 ~ 2026/03/31
      ソフトウェア・情報処理
      インターン 2025/06/13 更新

      【本選考直結型】就業型長期インターン▶SaaS開発エンジニアとしてレベルアップしませんか??

      現場エンジニアメンター伴走のもと、自社SaaSサービスの開発・改善等、実際のプロジェクト、もしくはそれに準ずる内容を経験いただきます。 <ポイント> ✅️インターン期間中はバーチャルオフィスを常設しておりますので、現場メンバーや、インターン参加者同士の交流の機会を用意しております。 ✅️年齢の近いメンバーが多いので風通しの良い職場です。 ✅️フルリモートOK ✅️本選考直結型なので就活の準備もできます!(人事との選考対策あり) <詳細> ①メンターフォロー付きで課題の実装までチャレンジ→②実際の自社サービス開発に参画〈報酬あり・出社可・交通費支給〉/AI勉強会など成長支援充実 就活をこれから迎える学生さんで、長期的な関わり方でプロダクトに寄与したい方を募集しています! 【インターン概要】 ①課題インターン(Web ※フルリモートも可) ・インターン採用後、まずは当社の使用言語やフレームワークを用いた課題に着手いただきます。 ・その際はメンターがフォローし、実装できる状態まで完成させていただきます。 ▼ ②実務インターン(Webまたは対面) ・社員と同様にHRクラウドの既存サービスもしくは新サービスの機能開発をお願いします。適性に応じて配属は異なります。 ・報酬あり/出社した場合の交通費支給 <新サービス> 自社サービスでのAI機能を開発中。立ち上げのプロジェクトにアサインされる可能性があります。 <既存サービス> 『採用一括かんりくん』の新機能の開発 【私たちが提供できること】 ・当社では、自社プロダクトの勉強会、エンジニア主体でのAI勉強会、CTOとのペアプログラミングなどを実施してます。 ・また内定者研修として、何かしらのWebアプリケーションをつくっていただきます。一人ひとりにメンターがつき、メンターがフォローしながら一緒にスキルアップを目指すことができる環境です! 【開発インターンでの約束】 ・give&takeの約束:「開発実装をやりきること」 ・HRクラウドのメンターが、みなさんの成長に真摯に向き合います。みなさんにも価値提供をしていただきたいと考えています。 【あなたに期待していること(〜1カ月)】 ~3カ月以内での課題完了が理想ではあります!なるべく早く自社開発にジョインいただきたいと思っています。

      募集期間: 2025/06/11 ~ 2027/06/30
      IT・通信・インターネット
      26卒 2025/06/13 更新

      【26卒】エンジニア職

      ・受託案件における要件定義~設計~製造~試験、保守業務 ・自社プロダクト開発における研究開発、事例研究、新規提案、設計、製造、試験、保守業務 ・研究開発・実証実験等による国内、国外出張の対応業務 ・お客様のニーズに合わせた機能の設計、提案支援 プレスリリース https://www.casleydi.co.jp/blog/6_an-_xm6o/ https://www.casleydi.co.jp/blog/o7_8m2rx41ce/

      電機・電子・精密機器・OA 機械・エンジニアリング・プラント
      説明会 2025/06/13 更新

      【カジュアル面談:WEB】7/16(水) 11:00~11:30 国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニー

      ◆インフラ×グローバル×技術力◆ 当社は、国内唯一の熱交換器専門メーカーとしてインフラを支えるソリューションカンパニーです。 熱交換器は、部屋を冷やす・製品を冷やす目的の為に 皆さんの身近な所に、見えないところで黒子の様に活躍しています。 オンラインのカジュアル面談では、詳しくご案内させていただきます。 少しでもご興味ございましたらぜひご参加ください。お待ちしております! ※ご希望される方には1次選考を実施予定です。

      募集期間: 2025/06/13 ~ 2025/07/11
      ソフトウェア・情報処理 建設・住宅・インテリア関連
      26卒 2025/06/13 更新

      ハウスメーカー向けのシステムの開発【システムエンジニア、企画提案】 家づくりをITの力で支える! ハウスメーカー向けのアプリケーション開発・メンテナンス及び、カスタマーサポート業務

      住宅事業は、「家づくりをITの力で支える」ことを目的とし、ハウスメーカー向けのアプリケーション開発・メンテナンス及び、カスタマーサポート業務を行っています。近年ではAIをはじめ最新IT技術を活用し、住まいづくりの課題の解決や営業効率化・設計生産性向上を実現するための企画提案に力を入れています。 「家づくり」と一口にいっても、施主へのプレゼンテーション、間取り図面の作成、予算見積り、法令に適合しているかのチェック等、実際の工事以外にも様々な工程が存在します。私たちはお客様の声を直接お聞きして、各工程で適切なソリューションを提供しています。

      募集期間: 2025/03/12 ~ 2025/10/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      インターン 2025/06/13 更新

      27卒_【仕事体験/1day】Pythonを用いたデータ分析体験!《データアナリスト職/参加者特典付》

      『Pythonを用いたデータ分析体験』 《この仕事体験で身につくこと》 ・データアナリスト職の理解 ・データ分析の知見 ・論理的思考力 <ワークの内容> 「ホテルの予約状況の予測」をテーマにデータ分析の流れを体験いただきます。 実務に近いデータに対して、データ探索、前処理、モデル作成の簡単なプログラミングを行い、分析を行います。 プログラミンや分析ができるか不安でも、データアナリストの先輩からの説明に従いながら体験いただくのでご安心ください! 「データ分析って何するの?」や「データサイエンティスってよく耳にするけど結局、何してるの?」という方でも理解できる内容ですので、是非ご参加ください。 ※多少プログラミング内容が変更になる場合もございます。 《ホテルの予約状況の予測とは》 ホテルを予約した顧客が今後キャンセルするかを予測する決定木モデルの構築を行います。 構築されたモデルがどのような判断基準で予測したかを分析し、部屋の金額、食事のプラン等の情報から、キャンセルする傾向を分析していただく予定です。 <当日プログラム> ※仮の予定となります 13:00~13:30 オープニング・業界説明(人事登壇) 13:30~16:00 Pythonを用いたデータ分析体験ワーク!本日のメイン(先輩社員登壇) 16:00~16:30 振り返り/当社働き方のご紹介 16:30~17:00 先輩社員との座談会 & 今後の流れのご案内 ※現場社員よりフィードバックがございます ※人数によりプログラムは多少変更する場合もございます。 IT業界・Web業界のお仕事内容、やりがいが知れる! 現役データアナリスト社員が多数登壇いたしますので、 仕事内容、働き方など何でも聞いてくださいね♪ 当社AMBLとIT業界・Web業界の魅力を沢山お届けします。 ご参加を心よりお待ちしております!

      募集期間: 2025/05/18 ~ 2025/06/17
      マスコミ(出版・メディア・放送)
      インターン 2025/06/12 更新

      【理系学生大歓迎◎】NHKを技術で支える「メディアエンジニア」を体感!5日間インターンシップ

      【職種別プログラム(メディアエンジニアの内容)】 撮影・音声・照明などの番組制作、放送システム・ネットシステムの運用や開発、技術研究などについて知ってもらいます。 また、実際の機材を使用したスタジオ実習や、現場で活躍するエンジニアとの交流を通して、技術業務の魅力・醍醐味を学び、テクノロジーで公共メディアを支える役割を体感してもらいます。 【こんな人におすすめ】 ・進化する技術に柔軟に対応しながら、新たなコンテンツ・サービスを生み出したい ・技術力で放送・ネットシステムを支え、視聴者へ必要な情報を確実に届けたい 本プログラムに参加いただいた方の情報は、2027/3/1以降の採用活動に活用させていただきます。

      募集期間: 2025/06/01 ~ 2025/07/24
      ソフトウェア・情報処理 通信 コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/06/12 更新

      【26卒/アプリケーションエンジニア】自社開発スマホアプリ「ココダヨ」のエンジニア

      自社開発アプリ「ココダヨ」のアプリ開発をお任せします。 少人数制のためフロントエンド、バックエンド両方の開発に挑戦できます。 上場企業の中のベンチャー的な立ち位置のため、新製品を開発しまくれるのも特徴です。 将来的にはご自身の意見を取り入れた新規アプリの開発に携われるかもしれません・・・! 【開発言語の一例】 Kotlin、Swift、Ruby、Java、Go言語等

      募集期間: 2024/12/03 ~ 2025/10/30
      ソフトウェア・情報処理 通信 コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/06/12 更新

      【26卒/CAD/CAMエンジニア】CAD/CAMシステム、FlexSim、ERP、PLM等の販売営業、技術サポート、開発

      日本国内の企業向けに「ものづくり」における最適なソリューションをご提案していただきます。 デジタルツインとAIにより、製造業の自動化と効率化を推進サポートします。 「Mastercam」、「Flexsim」などの製品の使い方を覚え、お問い合わせをいただいたお客様に使い方の指導、サポート、導入対応、アフターフォローをしていただきます。 IT系やロボット系の展示会やイベントにも足を運びます。

      募集期間: 2024/12/03 ~ 2025/10/30
      ソフトウェア・情報処理 通信 コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/06/12 更新

      【26卒/システムエンジニア】組込みソフトウェアとハードウェア両面の直請け開発

      ハードウェアからソフトウェア、IoT/クラウドプラットフォームまでお客様のご要望を満足させます。 大手メーカー直請けの案件をメインとした上流~下流工程まで一貫した組込み開発を担当してもらいます。 プロジェクトの責任者を目指してPMやPLといったポジションへのキャリアアップはもちろん、プレイヤーとして、フルスタックエンジニアも目指せる環境です。 ソフト:車載機器、エレベーター制御装置、TVやカメラなどのデジタル家電の組込みソフトウェアの要件定義~設計~開発~テストまで一貫した業務。PLM/ERP導入設計開発 ハード:電気・電子回路設計(基板回路)及び動作検証(マイコン周辺回路)、ロジック設計、RTL設計・検証(ASIC/FPGA) 【開発言語の一例】 C言語、C++、C#、Java、Python等

      募集期間: 2024/12/03 ~ 2025/10/30
      医療・福祉・介護関連 電機・電子・精密機器・OA
      26卒 2025/06/12 更新

      【国内業界売上高No.1】世界160以上の国と地域で活躍するエンジニア!!自分の専門を活かして医療現場に貢献しませんか?~2026卒~

      ■製造技術 現行製品の生産体制の拡充をメインに新製品の立ち上げから、より生産性の高い新規設備の設計・制作・導入、さらに効率的なラインレイアウトの設計・構築まで幅広くものづくり行います。 ■設備技術 高速大量高精度生産技術、少量多品種生産技術、ロボット技術、高速自動検査技術、ICTを活用した生産システム監視、PLCによるプロセス制御...。様々な技術を組み合わせ、最適な生産設備を構想、設計、製作します。 ■金型・成形技術 金型・成形関連の新規生産設備のライン構想から生産工程への導入・生産化までの生産技術を担います。成形設備の品質・歩留まり改善を行うことで生産性を向上させ、IoTやデジタル技術を取り入れながら医療現場へ安心をお届けするため、テルモの量産技術のさらなる進化に取り組みます。

      募集期間: 2025/05/30 ~ 2025/09/30
      自動車・輸送機器 電機・電子・精密機器・OA 家電・AV機器・ゲーム機器
      説明会 2025/06/12 更新

      【27卒向け】<<電気系専攻の方対象!>>開発型メーカー技術者の仕事体験セミナー(低学年の方のご参加も歓迎です!)

      今回のインターンシップでは、皆様に設計開発職の中でも「電気専攻」の場合、 どのような活躍をしているのか?という皆様も疑問にお答えするために、 電子回路設計・基板の評価・製品の電気評価を担当する「設計開発職」の技術社員が登壇し、 皆様にその一部を体験していただける内容です! <ポイント> 当社の主力製品でもある『電子リニア制御弁』の理解を深められます。 <内容> ・不二工機の会社紹介 ・技術部員の普段対応している業務内容の紹介 ・電子リニア制御弁の動作について ・【体験】モータを動かしてみよう! ・体験内容のまとめ ・クロージング <体験内容について> モータを動かしてみよう!では、 マイコンメーカーの評価ボードを使用し、不二工機の電動弁に電気を通電させ、実際にモータを動かします。モータがどの様に動いているか、設定によってどの様な違いがあるかなど確認しつつ、電圧波形がどの様になっているのか確認しモータ駆動の原理を理解します。 <こんな方にオススメ> 電子回路設計をしたい、電気評価をしたい方。

      募集期間: 2025/04/10 ~ 2025/10/30
      研究開発 ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      説明会 2025/06/12 更新

      【26卒】少人数開催☆人事とざっくばらんに話す会<オンライン/対面>

      社長や現場社員が参加するカジュアル対話会とは別に、人事と気楽に話せる機会を設けました。  少人数でざっくばらんに会社のことを聞いてみたい方  カジュアル対話会の日程が合わない方   どうぞお気軽にご参加ください。 受付中の日程以外に希望日がある場合は可能な範囲で調整しますので チャット、メール等でお気軽にご相談ください。 ※参加社員は人事担当者2名の予定です

      募集期間: 2024/11/03 ~ 2025/06/30
      研究開発 化学 医薬品
      インターン 2025/06/12 更新

      【2027年度卒インターン】研究開発職対象の説明会/インターンシップ

      研究開発職対象のインターンシップ われわれ塩野フィネスは医薬品原薬及び中間体を製造しております。 これらを工業的に製造するためには、GMP(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)を遵守し、安全で、地球環境にも配慮した製造方法が求められます。 当研究開発部門では、これらすべてを満たす工業的製造方法を確立するためのプロセス研究を実施しており、その一部として実際に実験を体験してもらうことや、実例の紹介を交えて我々の業務内容を説明させていただくことで大学での研究とは目線の異なる「プロセス研究とは」を理解してもらいたいと考えています。 【日数】 通常、実地で3日間です(移動時間を含みますので、実質は、1日目の午後から3日目の午前までです) 【内容】 合成実験(プロセス化学を趣向したデータ取得)、会社概要説明、工場見学 研究室雰囲気や工場をご見学頂くことが可能です。 興味をお持ちの方は、是非お申し込み下さい。

      募集期間: 2024/05/16 ~ 2026/03/30
      27卒 2025/06/12 更新

      【博士】研究職/CMC研究職(2027卒) ※エントリー受付期間:~6/27まで

      ---------------------------------------  研究職(創薬・開発研究) --------------------------------------- 開発の可能性を追究する創薬・創剤研究や承認申請に要する非臨床試験、皮膚科学に関わる基礎研究、開発品・上市品の価値最大化を目的にした適応症探索研究を行います。 (薬理・薬物動態・安全性・メドケム/創薬合成) ■仕事内容 「探索研究」と「開発研究」の大きく二つのステージに分かれています。 ・探索研究: 医薬品開発の上流に位置し、新規有効成分の探索を中心とした創薬研究を行います。 国内外研究機関における病理病態研究の調査や共同研究に基づいて、新たな創薬研究テーマの企画立案を行い、新規有効成分の合成、各種スクリーニング評価(薬効・薬物動態・安全性)を実施して、新たに開発候補品の創出を担っています。 <合成> ドラッグデザイン、評価化合物合成 <薬理> 病態病理基礎研究、テーマ探索、評価系構築と有効性評価(in vivo,in vitro) <薬物動態> 初期薬物動態(eADME)評価(in vivo,in vitro) <計算科学> 各種シミュレーションならびにインフォマティクス解析 ・開発研究: 医薬品の製造販売承認の取得に向けて、候補化合物の生物学的性質の把握や安全性の評価を行います。国内外での医薬品の開発および安全性・薬理・薬物動態に関する各種研究を行います。 <薬理> 動物または組織を用いて、原薬または製剤の薬理作用を評価するとともに、その作用機序を解明し、ヒトにおける有効性の推定を行います <安全性> 単回および反復投与毒性、遺伝毒性、がん原性、生殖発生毒性、局所刺激性などの毒性試験を動物または細胞を用いて実施し、原薬または製剤の安全性を評価するとともに臨床使用における薬物投与量安全域の推定などを行います <薬物動態> 薬物の吸収・分布・代謝・排泄(ADME)を確認する薬物動態試験の実施、臨床使用における体内動態・有効性・安全性の推定、臨床試験で得られる生体試料中の薬物濃度の分析などを行います ---------------------------------------  CMC研究職 --------------------------------------- 医薬品の承認申請・承認取得に向け、その研究開発段階における原薬及び製剤の設計、製造方法、物性、規格及び試験方法などの諸研究、新規製剤技術開発に関わる基礎研究を行います。 (製剤・工業化・分析・プロケム/製造合成) ・製剤研究: 創剤研究、現有品改良等における剤形選定、処方設計及び各種スクリーニング評価を実施し、新たな開発候補外用剤の創出を行います。また、経皮吸収や新たな剤形に関する技術など、将来のコア技術を獲得するための新規製剤技術研究を行います。 ・工業化研究: <製剤> 非臨床試験および臨床試験用製剤(治験薬)の製造、製剤の製造方法確立及びスケールアップ、生産サイトへの技術移転などを行います。また、内用剤の処方設計も担っています。 <原薬> 研究開発段階に必要な原薬及びその関連物質(標準物質、不純物、分解物及び代謝物など)の合成、原薬のプロセス開発及びスケールアップ、生産サイトへの技術移転などを行います。 ・分析研究: 研究開発段階における原薬・製剤の品質規格と試験方法の設定、物性評価を含む品質評価、安定性試験、試験方法の生産サイトへの技術移転などを行います。 ・プロセスケミストリー: 原薬の製造供給や原薬の製法検討を検討します。

      募集期間: 2025/04/25 ~ 2025/06/27
51 - 100 / 1073
TOP