理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

求人を探す

カテゴリ


業種


フリーワード

1021
101 - 150 / 1021
*インターンシップの検索について 単日開催のプログラムなど「インターンシップ」の定義を満たさないものについては
「説明会・座談会」にもチェックをいれて検索してください。詳細はこちらをご確認ください。
    • コンピューター・インターネット関連 ソフトウェア・情報処理 研究開発
      26卒 2025/07/03 更新

      【KDDIの100%子会社★福利厚生充実(フレックスタイム制、リモートワーク可)/企業安定性あり★】KDDIのテクノロジーを支える技術者集団です。

      KDDIグループの当社にて、BtoB、BtoC向けのアプリ開発や通信・システム開発、組み込み開発等の開発業務や、XR/VRの試作等、先端技術開発のプロジェクト等に携わっていただきます。 ~生まれたばかりの新しい技術を育て、 『キャリアグレードの品質』で社会に実装する~ 大手通信キャリアであるKDDIのグループ会社である当社は、お客様に対して「キャリアグレードの品質」を提供しています。 「キャリアグレードの品質」とは、数千万人に及ぶ加入者様の利用を想定した高い品質基準を表す言葉です。 当社はKDDIグループの技術カンパニーとしての役割も担っているため、さまざまな新しい技術をキャッチアップできる機会に恵まれています。 まだ世の中に出回っていない要素技術や先端技術に関する調査、それらを用いたPoC(技術実証)を担うことが多いため、生まれたばかりの技術を育てながらエンジニアリングを行い、実社会への実装までをリードする醍醐味を実感することができます。 ~会社のカルチャーについて~ ■自由と責任 裁量を委ねることで各自が判断して行動することができますが、その結果には責任が伴います。 責任を持って真剣に向き合うからこそ、自身の成長につながるとの考えのもと、 一人ひとりのチャレンジを後押しする組織作りを行っています。 ■社内の雰囲気 普段仕事で関わることが少ないメンバーとも気軽にコミュニケーションがとれる「Friday Party」や、技術について意見を交わしながら情報交換を行う「テックカンファレンス」などがあり、社員同士のコミュニケーションをとる機会が多数あります。また、社内では上司も同僚も役職名を使わずに「さん」で呼び合う文化があり、全員がフラットな関係でお互いをリスペクトしながら業務に邁進できる風通しの良さがあります。 ■就業環境 自分が選択した場所で働くことができるハイブリッドワーク制度や、コアタイム無しのスーパーフレックス勤務制度など、社員のワークライフバランスを支援し、社員の自律性の発揮と生産性の向上を図るための制度が充実しています。 誰もが安心して長く活躍・成長できる環境が整っています。

      募集期間: 2025/06/30 ~ 2025/09/30
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      26卒 2025/07/03 更新

      ≪26卒受付中!≫世界のものづくりを支える企業の管理部門 スタッフ職

      【管理スタッフ職】 全社管理を行う部門として、営業部門、技術部門が業務を円滑に行えるように 職場環境を整え、会社の経営をサポートする役割を担っています。 経営企画、マーケティング、IR、人事、法務等、学校での勉強内容、適性、応募者の意向を 勘案の上、配属を検討させて頂きます。 <配属例> 経営企画 当社における販売戦略および商品戦略など事業戦略、マーケティングのほか、事業活動支援のための 広報活動全般に関する企画・立案を行うとともに、営業部門、技術部門、管理部門と協力して その具体的な推進を行う。 人事 人材の確保・育成・配置・安全衛生等の人事管理及び就業規則・労働法規等に基づく労政に関して、 企画・立案し、全社を統括してこれを実施する。 法務 顧客や競合企業、協力会社等との間に発生する法的リスク等を統括し、また会社関連登記等の手続きを行う。 経理関係 企業会計の中枢として、当社個別の決算・税務及び会社法・金融商品取引法上必要とする計数を 管理するとともに、それらに関する帳簿を作成し、整備する。 広報/IR 投資家向けIR活動を中心とした当社の企業内容や財務情報などの情報発信の統括やM&A、 株主総会の運営及び株式関係事務を行う。

      募集期間: 2024/09/20 ~ 2025/07/31
      26卒 2025/07/03 更新

      <2026年卒> 【研究開発職】 フィルムの表面に様々な「機能性」を付加する為の粘着剤・接着剤・表面改質剤の開発職を募集しています!

      パナック株式会社の開発職では、フィルムの表面に「粘着性」「接着性」などの機能を付加するための粘着剤・接着剤・表面改質剤の開発を担当します。 営業担当者がヒアリングしたお客様のニーズをもとに、基材となるフィルムの選定から、塗材の重合・配合・分析・処方設計を行い、社内評価・顧客評価を経て、量産化まで裁量権を持って一貫して携わります。 お客様ごとに専属で対応するため、要望に柔軟に応えることができ、開発過程で不明点があれば直接訪問(出張)することも。開発段階からお客様と密に連携し、ニーズに即した製品づくりが可能です。

      募集期間: 2025/06/20 ~ 2026/03/30
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/07/03 更新

      【26卒選考直結】IT・SaaS業界志望者向け 業界研究&オロ会社説明会セミナー

      ミッションは「ホワイトカラーの生産性向上」 経営課題の解決や生産性向上に成功した企業を1社でも多く増やしていきましょう。 企業の連続的成長・生産性向上・従業員満足に欠かすことの出来ない「業務効率化」や「経営の見える化」といった課題を抱えるお客様に対して、オロが開発したクラウドERPソリューション(ZAC・Reforma PSA)の提案・活用支援を行う様々な役割を担います。 課題発見・ソリューションの開発・提供・活用支援まで事業部一丸となって取り組む環境の中で、品質の高い価値提供やクライアントサービスに取り組んで頂くことに加えて、事業全体を加速させる中心人物としての活躍を期待しています。

      募集期間: 2024/09/27 ~ 2026/03/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/07/03 更新

      【26卒選考直結】広告業界志望者向け 業界研究&オロ会社説明会セミナー

      この求人では、マーケティングコミュニケーション事業部に配属される広告業界志望者向けの会社説明セミナーをご案内します。 (事業部略称) ・マーケティングコミュニケーション事業 = MC ----------- ■ビジネス総合職[MC事業部] ミッションは「優れた商品・サービスを、本当に必要な人に届ける」 クライアント/ブランドのマーケティング目標の達成を1社でも多くプロデュースしていきましょう。 このコースでは、お客様が何かしたいと思った際に真っ先に相談されるような頼られる存在となり、「ビジネス・ブランドの拡大成長」や「マーケティング目標」のための課題やニーズに対して、戦略的・合理的な観点から適切な施策を提案して、実行をお任せ頂く役割を担います。 広告戦略、デジタルマーケティング、CRM、プロモーション、ブランディング/クリエイティブ、戦略PR、プロダクション/インテグレーションなどのオロが持つ幅広いソリューションを武器に、思慮深いクライアントサービスを提供することでお客様のビジネス成長に伴走する「パートナー」としてのリーダーシップを期待しています。 ----------- <セミナー概要> 広告業界のビジネスモデルや代理店や制作会社の役割など基礎的な内容から始まり、弊社の特色や方向性についてもお話をしていきます。 選考直結のセミナーですので、スピード感を持って選考に進まれたい方にもおすすめです。 〜こんな人におすすめ〜 ❚ 良いものを皆に広めていきたいと考えている方 ❚ クライアントとビジネスをともに進めていきたいと考えている方 ❚広告業界やマーケティングに興味がある方

      募集期間: 2024/09/27 ~ 2026/03/30
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/07/03 更新

      【26卒選考直結】エンジニア職 説明会エントリー|自社開発(SaaS・WEBアプリケーション・AI)

      株式会社オロのエンジニア職選考案内付きセミナーです。 ■セミナー概要 ──────── 面接で「キャリアビジョンは?」と聞かれて困った経験はありませんか? 可能性は狭めたくないものの、具体的なイメージを固めたいですよね。 このセミナーでは、 オロのエンジニアのキャリアステップに基づく 「エンジニアの専門性分岐パターン」をご紹介します。 選考直結のセミナーですので、 スピード感を持って選考に進まれたい方にもおすすめです。 ■こんな人におすすめ ─────────── ユーザーの声を聞いて自分で実装するプロダクト開発の力を身に着けたい 要望を聞いて設計から実装まで、1人でSIerみたいな能力を持ちたい 運用性/可用性を担保したプログラミングを大事にしたい 大規模製品を安定的に動かすサーバサイド/インフラの鉄人になりたい ■プログラムの詳細 ────────── ・なぜいま、キャリアビジョンを考えるのか ・専門性分岐の3つのパターン ・実際に働くオロのエンジニア ・企業 / 事業 / エンジニアの働く環境について ・選考案内 ・アンケート記入 所要時間:約60分間 形式:Google meetでご視聴いただきます カメラ/マイク:OFF ■募集職種 ──────── ・WEBアプリケーション開発エンジニア ・バックエンドエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・インフラエンジニア / SRE ■どんな仕事? ──────── ・プロダクト開発(SaaS) SaaSプロダクトのソフトウェアエンジニアとして、新機能開発や顧客要望に基づく改善、新規サービスの企画開発など多岐にわたるプロジェクトに関わります。エンジニア目線で機能要件/仕様を作り込み、設計・実装・検証・デプロイまで一気通貫で関わります。実装はフロントエンド・バックエンド両方に携わります。リリース後も反応を見ながらエンハンス開発に携わり、プロダクトの進化や価値向上を目指します。 ・テックリード(バックエンド / フロントエンド / アプリ開発) 自動車・食品・建築など幅広い業界のナショナルブランドのWebサービスやデジタル企画の技術選定〜設計〜実装〜リリースに携わります。案件によってはリリース後のグロース・エンハンス開発にも携わります。保守性や運用性・拡張性を意識し、技術的負債を生まないプログラミングや高品質な実装を行っていきます。

      募集期間: 2024/09/30 ~ 2026/03/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル
      説明会 2025/07/03 更新

      【26卒選考直結】ビジネス総合職 新卒採用 / 説明会エントリー

      株式会社オロの新卒採用「ビジネス総合職」のオンライン説明会です。 当社が大事にしている理念、事業内容、働く環境などについてお話します。 質疑応答のお時間も設けておりますので、さまざまな疑問点をぶつけてください!一緒に解消していきましょう。 説明会を聞いて少しでも興味を持っていただきましたら、是非選考にご参加ください! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <募集コース> ■クラウドソリューション事業部 ・セールス コース ・導入コンサルタント コース ■マーケティングコミュニケーション事業部 ・アカウント コース ・ディレクターコース ・メディアプランナー / データアナリスト コース ・デザイナーコース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <説明会内容> 約60~90分間のオンライン説明会です 1.会社概要 2.事業内容 3.働く環境 4.採用情報 5.質疑応答 6.アンケート・エントリーシートのご回答

      募集期間: 2024/10/31 ~ 2026/03/30
      説明会 2025/07/03 更新

      7/9・7/24【申込受付中】2026年新卒採用オンライン会社説明会。

      【当日のスケジュール】 1.会社概要のご説明  →グループ会社の事業内容についてもお話します。 2.募集要項のご案内  →今後の採用フローや制度についてお伝えさせて頂きます。 3.仕事内容のご説明  →バイオメディカル事業部門の事業内容や仕事内容についてお話します。

      募集期間: 2025/01/29 ~ 2025/07/24
      ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/07/03 更新

      【27卒】対面 東京本社開催!✨最先端技術を体感✨ ~XR×自由な発想を活かしたイノベーションチャレンジ!!~ <3.5時間>

      ☆限定開催!少人数制! ☆IT業界での就職活動を考えている方、ぜひご参加ください! ■詳細 1、eSOLについての会社理解 2、XR技術の紹介   ▽開発担当部門のマネージャーより説明があります。 3、デモ体験   ▽参加者全員体験することができます。 4、グループワーク   ▽XR技術の活用に関するGWにチャレンジし、発表していただきます。    その後、マネージャーより各チームへのフィードバックがあります! 5、質疑応答・その他 ■実施方法  対面 約3時間30分 ■開催場所  イーソル株式会社 本社(中野坂上)ハーモニータワー 24F  地下鉄 丸ノ内線・大江戸線 中野坂上駅 徒歩3分  ※交通費支給なし

      募集期間: 2025/06/23 ~ 2025/09/25
      金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント 電気・ガス・エネルギー
      27卒 2025/07/03 更新

      株式会社デンロコーポレーション求人票(2027年卒業・修了予定者対象)

      【技術】 ◎鉄塔・機械設計 コスト、材料、強度などを踏まえ、最適な仕様(構造)を検討します。 その後、CADを使用し、詳細な製造図面を作成します。 適宜、技術営業、製造チームともコミュニケーションを取りながら、良いものづくりをチームで目指すのがポイントです! 実際に自分が設計した鉄塔・機械設備が出来上がっていく姿を見ることができます。 図面上だけでなく、目に見えるモノづくりができるので、やりがいに感じること間違いなし! ◎研究開発 客先のニーズを先取りして研究・開発を行います。 机上でのシミュレーションや大小さまざまな実試験により、製品の能力向上をめざします。 トライ&エラーを繰り返しながら答えを見つけ出していくことが求められる仕事です。 デンロの研究開発は、自分で工夫できる範囲が広いのが特徴。 とことん調べつくして、試して、動かして、改善して・・・ 試行錯誤するからこそ、大きな達成感が生まれます。 【事務】 ◎総務 社内・社外と関係を築き、経営をサポートするとともに、社員の活躍を支えます。 法律や税金、保険、年金等の知識を活かして、社内規程の整備や給与計算、勤怠管理などを行います。 会社にとって欠かせない業務を幅広く担うマルチプレイヤーです。 ◎人事 会社の将来を担う優れた人材を採用するとともに、入社前の面談をはじめ、入社後も継続して新入社員のサポートを行います。 「採用」という会社の一大戦略を自ら考え、企画し、社内外の人々と協力しながら実行に移すプレイングマネージャーです。 ◎経理 企業経営の判断材料となるデータを正確かつタイムリーに提供します。 会社の資金管理、決算・納税を行うことはもちろん、原価計算、日々の支払・入金管理なども行い、経営トップと生産部門を支えます。 他にも購買、経営管理、国際事務、情報システムなど、幅広い知識と専門性が求められる仕事に携わることができます!

      募集期間: 2024/11/18 ~ 2027/03/30
      金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント 電気・ガス・エネルギー
      26卒 2025/07/03 更新

      株式会社デンロコーポレーション求人票(2026年卒業・修了予定者対象)

      【技術】 ◎鉄塔・機械設計 コスト、材料、強度などを踏まえ、最適な仕様(構造)を検討します。 その後、CADを使用し、詳細な製造図面を作成します。 適宜、技術営業、製造チームともコミュニケーションを取りながら、良いものづくりをチームで目指すのがポイントです! 実際に自分が設計した鉄塔・機械設備が出来上がっていく姿を見ることができます。 図面上だけでなく、目に見えるモノづくりができるので、やりがいに感じること間違いなし! ◎研究開発 客先のニーズを先取りして研究・開発を行います。 机上でのシミュレーションや大小さまざまな実試験により、製品の能力向上をめざします。 トライ&エラーを繰り返しながら答えを見つけ出していくことが求められる仕事です。 デンロの研究開発は、自分で工夫できる範囲が広いのが特徴。 とことん調べつくして、試して、動かして、改善して・・・ 試行錯誤するからこそ、大きな達成感が生まれます。 【事務】 ◎総務 社内・社外と関係を築き、経営をサポートするとともに、社員の活躍を支えます。 法律や税金、保険、年金等の知識を活かして、社内規程の整備や給与計算、勤怠管理などを行います。 会社にとって欠かせない業務を幅広く担うマルチプレイヤーです。 ◎人事 会社の将来を担う優れた人材を採用するとともに、入社前の面談をはじめ、入社後も継続して新入社員のサポートを行います。 「採用」という会社の一大戦略を自ら考え、企画し、社内外の人々と協力しながら実行に移すプレイングマネージャーです。 ◎経理 企業経営の判断材料となるデータを正確かつタイムリーに提供します。 会社の資金管理、決算・納税を行うことはもちろん、原価計算、日々の支払・入金管理なども行い、経営トップと生産部門を支えます。 他にも購買、経営管理、国際事務、情報システムなど、幅広い知識と専門性が求められる仕事に携わることができます!

      募集期間: 2024/11/18 ~ 2026/03/30
      ソフトウェア・情報処理 その他金融
      27卒 2025/07/03 更新

      【三菱UFJグループ】未経験OKのITエンジニア◆理系出身の若手社員が、学業や経験で培った「数理的思考力」×「コツコツ志向」で活躍中!

      ■業務システム ATMやインターネットバンキング、 年金資金の管理・運用、企業に代わって株主等の管理を行う証券代行、 お客様が資産の運用状況を閲覧するためのディスクローズシステム… など、信託銀行の業務を支えるシステムは、 約300種類にも上ります。 ■DX推進 信託銀行やグループ各社のデジタル化を推進し、 業務の生産性を改善しています。 ■デジタルビジネス推進 AIの活用やUI・UXデザイン、 ブロックチェーン、クラウドなど、 先端技術に関わる実証実験などを通じて、 技術力・ノウハウを蓄積し、 信託銀行のデジタルビジネスに貢献しています。 ■プラットフォーム システムが安定的に稼働できるように、 サーバーやネットワークといったシステム基盤を日々管理し、 障害があれば迅速に復旧活動に取り組みます。

      募集期間: 2025/07/02 ~ 2027/03/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 研究開発
      26卒 2025/07/03 更新

      【26新卒】ソフトウェア開発エンジニア(システムエンジニア・プログラマー)~オープンカンパニー開催中~

      わたしたちはソフトウェア開発を核とした価値創造企業として、様々な事業領域でお客様にソリューションを提供いたします。 主に「製造業向けソリューション」「R&Dエンジニアリング」「ビジネス・ITサービス」「医療・介護ソリューション」の事業を展開しております。 ■製造業向けソリューション 長年にわたり、ものづくりの現場経験を積んでまいりました。装置・設備の制御から画像処理検査、Edgeコンピューティングやそれぞれの機器から発生するデータのハンドリング(IIoT)の実現。また、現場で働く方々の業務支援(OT)まで。そこで得られた高い技術と豊かな専門知識で、お客様にとって最適なシステム構築をご支援いたします。お客様の工場現場に密着して課題を共有し、課題解決を実現するソリューションをお客様とともに開発いたします。 ■R&Dエンジニアリング 新たな製品が次々とリリースされ製品のライフサイクルが短期化している今、製造業では製品開発のリードタイムを短かくし、早期に製品を市場に送り出すことが求められています。ソフトサービスは、長年のノウハウと最新のITスキルを駆使し、お客さまの技術革新を加速化する、R&Dエンジニアリングサービスをご提供します。 ■ビジネス・ITサービス お客様が困っている内容を整理し課題共有を明確化し、業務の簡素化、プロセスの改善・改革、経営革新支援まで、ビジネスに関するトータルソリューションを企画、提案、開発を行います。 受発注におけるシステムの統一化でデータの共有化から経営分析、今後の事業計画立案に関するデータ分析まで、お客様が持っている大切なデータベースを有効活用し、的確な意思決定を実現します。 ■医療・介護ソリューション 「リハビリテーション支援システム」をはじめとする医療・介護ソフトウェアにより、病院様の医療現場における運用効率化に貢献しています。また、病院様の運用に精通したシステムエンジニアが院内に常駐し、情報システムの管理業務サービスを提供することで、医療現場で働く方々の業務を支援しています。

      募集期間: 2024/08/26 ~ 2025/07/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 研究開発
      インターン 2025/07/03 更新

      【27新卒】【理系限定・対面開催】インターンシップ~ITエンジニアの実務を体験できる5日間~

      ・IT業界およびITエンジニアについて説明 ・ソフトサービスの会社説明 ・当社エンジニアとワークを通じて就業体験 ソフトウェア開発の模擬演習を通じてSE・PGの就業体験をしていただきます。 実際に仕事をしている開発執務室内にて社員の指導により実習を行うため、 開発現場の様子や仕事の仕方などを実感していただくことができます。 実習課題内容(予定) ・ソフトウェアのテスト及びデバッグコーディング体験 ・ソフトウェアの改修作業コーディング体験 ・画像処理による形状認識システム体験 など(都合により変更になる場合があります)

      募集期間: 2025/05/21 ~ 2025/07/08
      通信 ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      27卒 2025/07/03 更新

      【27卒向け/インターンシップ】ネットワーク×クラウド×セキュリティを“組み合わせて”提供できる技術集団のインターン募集!

      IIJグローバルソリューションズで、クラウドやネットワーク、セキュリティ、サーバインフラの最前線に立つエンジニアとして活躍しませんか? 弊社では幅広い技術領域にチャレンジできます。 販売前の技術検討から要件定義、基本設計、詳細設計、構築まで一貫して担当し、長期的な視点でお客様のビジネスを支援します。 【システムエンジニア/ネットワークエンジニア】 AWS、Azure、IIJ GIOなどの最新クラウド環境やVMwareを駆使し、 グローバルに顧客のニーズに合わせた革新的なインフラソリューションを提案・設計・構築します。 WindowsやLinuxベースのシステム構築はもちろん、エンドポイントセキュリティやID管理システムなど、幅広い技術領域にチャレンジできます。 【セキュリティエンジニア】 ・クラウドを活用した国内外のインフラ導入におけるセキュリティ領域の要件定義から構築業務 ・長期にわたる大規模案件でのトータルソリューション提供 ・SASE(Secure Access Service Edge)など最新技術を活用したセキュリティサービスの設計/構築 ・Prisma、Zscaler、CATOなどの最新クラウドセキュリティ製品の導入 ・ネットワーク機器(Cisco、Juniper、YAMAHA、HPなど)の設計/構築 ・セキュリティ(FWや認証機器)の設計/構築 社内の検証機器やラボを自由に使用でき、常に最新技術に触れながらスキルアップできる環境が整っています。 IIJグループの充実した研修制度や社員主催の勉強会を通じて、技術力と人間力の両面で成長できるチャンスがあります。

      募集期間: 2025/07/01 ~ 2025/10/30
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      26卒 2025/07/03 更新

      【2026卒】機械学習エンジニア

      AIや機械学習が社会に浸透して久しい一方で、実装されないまま終わったり、課題解決につながらないケースも少なくありません。 ブレインパッドの機械学習エンジニアは、実際に作ったAI・機械学習モデルが活用されてこそ初めて価値を発揮できるという「機械学習の社会実装」を念頭に仕事に取り組んでいます。 AI・機械学習モデルの構築にとどまらず、お客様に伴走しながら、本質的な課題を見極め、どのようにモデルを役立てるのかを丁寧に考え抜くこと。 モデルを活用するために、それを支えるシステムやアプリケーションの設計・開発・テスト・運用に至るまで、一連のプロセスに関わること。 こうした実践的な課題解決を重視しています。 【ブレインパッドの機械学習エンジニアの業務内容】 ・お客様の本質的な課題解決に向けた、機械学習や生成AIを活用したシステムの開発・運用 ・ビジネス要件の整理から、技術選定、システム開発・運用まで幅広く関与し、伴走型のパートナーとして一貫して支援 ・ML・深層学習技術に関する調査・検証から、クラウドサービスを活用したプロトタイピング・システム開発・運用保守 ・LLMなど生成AIを含む先端技術の検証・実装 ・顧客折衝から機械学習システムの保守・運用・改善といった一連の開発プロセス全体に関与

      募集期間: 2024/10/30 ~ 2025/08/30
      メーカー 石油・ゴム・ガラス・セラミック・紙 金属・鉄鋼・鉱業
      26卒 2025/07/03 更新

      【2026年4月入社】★手に取るインフラ★パッケージ業界アジアNo.1!研究・開発職修士・博士積極採用中!

      ◇基礎研究・応用研究 包装容器の新たな素材や成形加工技術、製造プロセス、評価方法などの研究開発を担います。また、包装容器開発で培ったコア技術を、医療などの他分野に水平展開していくことも重要なミッションです。 ◇製品設計 飲料・食品メーカーなどのお客さまからの要望を踏まえたうえで、包装容器の形状を検討し、金型を設計・手配。その後、試作から評価、工場での生産立ち上げまで一貫して携わり、担当製品を形にしていきます。 ◇設備・システム設計 高品質な包装容器を効率的に生産するための新規設備の開発や、既存設備の改善・改造などを手がけます。また、そのような生産設備を正確に制御するハード/ソフトウェアの電気設計も併せて担当します。 ◇材料開発 包装容器は、内容物の特性や充填時の条件によって要求される機能が異なるため、それに応じた材料の設計が求められます。外部の材料メーカーとも協業しながら、製品ごとに適正な材料を開発していきます。 ◇製品・衛生評価 飲料や食品の包装容器は、高い安全性と衛生性が求められます。破損しない強度を保ち、内容物の風味が損なわれていないかなど、製品に求められる条件を満たしていることを化学的に分析・評価します。 ◇生産技術 より効率的な生産かつコストダウンを実現するために、工場のエキスパートとして、既存設備の保全および改善業務を実施します。また、国内外からの新規設備の導入や工場のレイアウト設計を行います。 ◇品質保証 安定的なモノづくりに向けて、包装容器の生産環境や検査・測定の製造管理を継続的に改善していくとともに、品質トラブル発生時には原因を究明し、適切な対策を講じて製品の信頼性を維持していきます ◇知的財産 次々と生み出される新技術の特許化や製品の意匠登録などを通して、グループの強みとしての知的財産を築き上げていきます。また、知的財産の面から今後の研究開発戦略の企画立案にも携わっていきます。 ◇IoT・DX 「デジタル技術の活用を通じたバリューチェーンの変革と事業領域の拡大」を掲げ、スマートファクトリー/オフィスへの変革を目指し、サプライチェーン全体の業務革新やDX推進などに取り組みます。

      募集期間: 2024/06/25 ~ 2025/07/30
      メーカー 石油・ゴム・ガラス・セラミック・紙 金属・鉄鋼・鉱業
      26卒 2025/07/03 更新

      ★パッケージ業界アジアNo.1!東洋製罐グループ★神奈川県横浜市勤務×機械系研究開発職

      当社は職種別採用を実施しており、機械・物理系の方にご活躍いただける職種をご紹介します。 ◇成形加工研究 包装容器の新たな素材や成形加工技術、製造プロセス、評価方法などの研究開発を担います。また、包装容器開発で培ったコア技術を、医療などの他分野に水平展開していくことも重要なミッションです。 ◇製品設計 飲料・食品メーカーなどのお客さまからの要望を踏まえたうえで、包装容器の形状を検討し、金型を設計・手配。その後、試作から評価、工場での生産立ち上げまで一貫して携わり、担当製品を形にしていきます。 ◇設備・システム設計 高品質な包装容器を効率的に生産するための新規設備の開発や、既存設備の改善・改造などを手がけます。また、そのような生産設備を正確に制御するハード/ソフトウェアの電気設計も併せて担当します。 ◇生産技術 より効率的な生産かつコストダウンを実現するために、工場のエキスパートとして、既存設備の保全および改善業務を実施します。また、国内外からの新規設備の導入や工場のレイアウト設計を行います。

      募集期間: 2024/06/25 ~ 2025/08/31
      コンピューター・インターネット関連 ソフトウェア・情報処理
      26卒 2025/07/02 更新

      【26新卒 新卒2期生】「まだないやり方で、世界を前へ。」進めるためのプロダクトを作りませんか?

      ■弁護士ドットコムのプロダクト 弁護士ドットコムは、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「BUSINESS LAWYERS」、 契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」など多岐にわたるサービスを提供しています。 また、日本最大級のリーガル関連データを保有し、そのデータとAIの活用により社会実装を進める「Professional Tech Lab」も展開しています。 このように専門領域とテクノロジーを掛け合わせた「プロフェッショナル・テック」で日本のDXを牽引する急成長中のベンチャー企業です。 ■業務内容 弁護士ドットコムが提供する各プロダクトのフロントエンド・バックエンド・インフラの設計・開発・運用に携わっていただきます。 自社内での一貫した設計・開発・運用を行っているため、フロントエンド、サーバーサイド、SRE、CRE、QAエンジニアなど、専門性の高いエンジニアが活躍しています。 自社サービスのため、開発だけでなく、企画やリリース後の運用改善まで、プロジェクト全般に幅広く関わることができるのが面白いポイントです! ■勤務地 東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル 【アクセス】 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8分 ■開発環境一例 【クラウドサイン】 ・サーバーサイド:Go / Revel / gorilla / echo / go-chi ・フロントエンド:TypeScript / JavaScript / Vue.js / Nuxt.js / jQuery 【弁護士ドットコム/税理士ドットコム】 ・サーバーサイド:PHP/ Laravel / Yii ・フロントエンド:TypeScript / JavaScript / React.js / Next.js / Vue.js / Nuxt.js / jQuery 【弁護士ドットコムライブラリー / ビジネスロイヤーズライブラリー】 ・サーバーサイド:PHP/ Laravel / Slim ・フロントエンド:TypeScript / JavaScript / React.js / Next.js 【Professional Tech Lab】 ・ML/LLM: Azure OpenAI Service ・サーバーサイド:Python / FastAPI ・フロントエンド:TypeScript / React 【共通】 ・インフラ:Amazon Web Service ( ECS, RDS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc. ) ・データベース:Amazon Aurora (MySQL) ・ソースコード管理:GitLab ・CI/CD:GitLab CI / AWS CodeDeploy ・情報共有:Slack / Google Workspace / esa.io ーーーーーーーーーーーーーー 変更後の範囲:  仕事の内容:会社のすべての業務  勤務地:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)

      募集期間: 2024/09/16 ~ 2025/08/29
      26卒 2025/07/02 更新

      【特別選考実施中!】グローバル企業ネスレの生産技術職

      ものづくりや製造現場において、根幹となるのは製品を効率的に量産できる体制を構築することです。 ローコストかつ短納期で、ニーズに応えられる製品を高い品質で生産できる体制へと導くことが求められます。 <生産技術の仕事内容> ・生産性向上へ向けて、製造体制の課題を見つけ解決・改善する ・新製品・改良品生産体制の立ち上げ ・製品の製造工程パラメーターの分析および改善 ・開発部門や工務・設計部門、さらには社外の機械メーカーなどと生産現場側のパイプ役となる また、包装技術や包材への印字技術の改善に取り組むケースもあります。

      募集期間: 2025/02/03 ~ 2025/07/30
      IT・通信・インターネット
      26卒 2025/07/02 更新

      【ITエンジニア】独立系SIer大手・一次請け98.9%・従業員数1,000名以上!

      システム開発から運用、保守等一連の業務を担います。 入社後、まずはITエンジニアとしてキャリアをスタートします。 最初は、プログラミングやテスト等を担いますが、仕様の取り決め、設計書作成など、幅広い形で関っていきます。 また特定の技術分野を究める道もあります。 みなさまにはITの基礎部分を身に付けていただいたうえで、その道を極めることはもちろんのこと、営業やコンサルタント、ビジネス分野など様々なフィールドをご用意しております。 ぜひ力を身に付け、活躍していってください。

      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      説明会 2025/07/02 更新

      【27年新卒/福岡開催】サマーインターンシップのご案内/ソフトウェアエンジニアコース

      【目的】 このインターンシップでは、アジャイル開発の基本的な考え方や実践的な手法を学びながら、チームでソフトウェア開発に取り組んでいただきます。 弊社のインターンシップを通して、顧客やサービスの価値を考える重要さやチームで開発する楽しさをぜひ体感してください。 【実施日】 2025年8月25日(月)〜8月27日(水) 【インターンシップ内容】 <内容> ・会社紹介 ・サービスデザインワークショップ ・アジャイル開発体験 ・取り組み紹介 ・振り返り ・座談会 ※内容は変更の可能性がございます 【インターンシップで得られるもの】 1. 実践的なスキルを身につける アジャイル開発の基本を学びながら、実際の開発現場に近い環境で作業を行います。チームでのコミュニケーションや、スプリント(短期間での作業サイクル)を通じて、柔軟かつ効率的に問題解決をするスキルが身につきます。 2. チームワークとコミュニケーション力の向上 アジャイル開発では、チームでの協力が不可欠です。インターンシップでは、チームメンバーと密に連携しながら進めるため、自然とコミュニケーションスキルや協力力が養われます。これらのスキルは、どの業界でも重宝される能力です。 3. 最新の開発手法に触れる アジャイル開発は、IT業界を中心に広がっており、今後ますます重要な手法となることが予想されます。このインターンシップに参加することで、最新の開発手法に触れ、将来のキャリアに大いに役立つ知識を得ることができます。 4. 実際のプロジェクトに参加できる このインターンシップでは、架空のプロジェクトを進めるだけではなく、実際に問題を解決していく体験を通して学びます。インターンシップ終了後には、アジャイル開発の流れを実践的に理解できるだけでなく、自信を持って次のステップに進むことができます。 5. 就職活動に役立つ アジャイル開発の知識は、企業にとって非常に価値のあるスキルです。このインターンシップを通じて得た経験やスキルは、就職活動の際にも大いにアピールできます。特にIT業界や開発職を目指している学生には、大きなアドバンテージとなるでしょう。 最後に、アジャイル開発を学ぶことは、ただのスキルアップに留まらず、チームで協力して課題を解決する力を高め、業界における競争力を大きく向上させます。このインターンシップで新しい仲間と共に学び、成長できるチャンスをお見逃しなく!

      募集期間: 2025/05/15 ~ 2025/07/15
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      説明会 2025/07/02 更新

      【27年新卒/広島開催】サマーインターンシップのご案内/ソフトウェアエンジニアコース

      【目的】 このインターンシップでは、アジャイル開発の基本的な考え方や実践的な手法を学びながら、チームでソフトウェア開発に取り組んでいただきます。 弊社のインターンシップを通して、顧客やサービスの価値を考える重要さやチームで開発する楽しさをぜひ体感してください。 【実施日】 2025年8月25日(月)〜8月27日(水) 【インターンシップ内容】 <内容> ・会社紹介 ・サービスデザインワークショップ ・アジャイル開発体験 ・取り組み紹介 ・振り返り ・座談会 ※内容は変更の可能性がございます 【インターンシップで得られるもの】 1. 実践的なスキルを身につける アジャイル開発の基本を学びながら、実際の開発現場に近い環境で作業を行います。チームでのコミュニケーションや、スプリント(短期間での作業サイクル)を通じて、柔軟かつ効率的に問題解決をするスキルが身につきます。 2. チームワークとコミュニケーション力の向上 アジャイル開発では、チームでの協力が不可欠です。インターンシップでは、チームメンバーと密に連携しながら進めるため、自然とコミュニケーションスキルや協力力が養われます。これらのスキルは、どの業界でも重宝される能力です。 3. 最新の開発手法に触れる アジャイル開発は、IT業界を中心に広がっており、今後ますます重要な手法となることが予想されます。このインターンシップに参加することで、最新の開発手法に触れ、将来のキャリアに大いに役立つ知識を得ることができます。 4. 実際のプロジェクトに参加できる このインターンシップでは、架空のプロジェクトを進めるだけではなく、実際に問題を解決していく体験を通して学びます。インターンシップ終了後には、アジャイル開発の流れを実践的に理解できるだけでなく、自信を持って次のステップに進むことができます。 5. 就職活動に役立つ アジャイル開発の知識は、企業にとって非常に価値のあるスキルです。このインターンシップを通じて得た経験やスキルは、就職活動の際にも大いにアピールできます。特にIT業界や開発職を目指している学生には、大きなアドバンテージとなるでしょう。 最後に、アジャイル開発を学ぶことは、ただのスキルアップに留まらず、チームで協力して課題を解決する力を高め、業界における競争力を大きく向上させます。このインターンシップで新しい仲間と共に学び、成長できるチャンスをお見逃しなく!

      募集期間: 2025/05/15 ~ 2025/07/15
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      説明会 2025/07/02 更新

      【27年新卒/札幌開催】サマーインターンシップのご案内/ソフトウェアエンジニアコース

      【目的】 このインターンシップでは、アジャイル開発の基本的な考え方や実践的な手法を学びながら、チームでソフトウェア開発に取り組んでいただきます。 弊社のインターンシップを通して、顧客やサービスの価値を考える重要さやチームで開発する楽しさをぜひ体感してください。 【実施日】 2025年8月25日(月)〜8月27日(水) 【インターンシップ内容】 <内容> ・会社紹介 ・サービスデザインワークショップ ・アジャイル開発体験 ・取り組み紹介 ・振り返り ・座談会 ※内容は変更の可能性がございます 【インターンシップで得られるもの】 1. 実践的なスキルを身につける アジャイル開発の基本を学びながら、実際の開発現場に近い環境で作業を行います。チームでのコミュニケーションや、スプリント(短期間での作業サイクル)を通じて、柔軟かつ効率的に問題解決をするスキルが身につきます。 2. チームワークとコミュニケーション力の向上 アジャイル開発では、チームでの協力が不可欠です。インターンシップでは、チームメンバーと密に連携しながら進めるため、自然とコミュニケーションスキルや協力力が養われます。これらのスキルは、どの業界でも重宝される能力です。 3. 最新の開発手法に触れる アジャイル開発は、IT業界を中心に広がっており、今後ますます重要な手法となることが予想されます。このインターンシップに参加することで、最新の開発手法に触れ、将来のキャリアに大いに役立つ知識を得ることができます。 4. 実際のプロジェクトに参加できる このインターンシップでは、架空のプロジェクトを進めるだけではなく、実際に問題を解決していく体験を通して学びます。インターンシップ終了後には、アジャイル開発の流れを実践的に理解できるだけでなく、自信を持って次のステップに進むことができます。 5. 就職活動に役立つ アジャイル開発の知識は、企業にとって非常に価値のあるスキルです。このインターンシップを通じて得た経験やスキルは、就職活動の際にも大いにアピールできます。特にIT業界や開発職を目指している学生には、大きなアドバンテージとなるでしょう。 最後に、アジャイル開発を学ぶことは、ただのスキルアップに留まらず、チームで協力して課題を解決する力を高め、業界における競争力を大きく向上させます。このインターンシップで新しい仲間と共に学び、成長できるチャンスをお見逃しなく!

      募集期間: 2025/05/15 ~ 2025/07/15
      26卒 2025/07/02 更新

      【26卒】検査・計測装置の技術開発職

      電気・電子回路の設計、精密機構の設計、光学設計、システム設計、ソフトウェア開発(画像処理、DeepLearning、組込等) 、フィールドサービス、技術営業など、様々な業務に携わっていただきます。 ◇専攻に関係なく、様々な要素技術に携わることができます。 ・光学:光学系の設計・調整、装置の原理検討 ・機構:機構設計 ・電気:欠陥検出アルゴリズム開発、回路設計 ・ソフト:画像処理アプリケーションソフトの開発、制御ソフト開発

      商社 シンクタンク
      説明会 2025/07/02 更新

      【Web開催・1Day仕事体験】東大発・先端技術のマーケティング体験プログラム

      私たちが取り扱う実際の発明を題材とし、その発明がどのような製品としてどの企業で製品化されたらより広く世に広めることができるか、そんな発明と企業のベストマッチングをじっくり考え、最後にプレゼンテーションしていただくプログラムです。 <当日の流れ> ① アイスブレイク ② 発明を知る:    企業にアピールする発明の売りポイントを掴む ③ 製品化アイデアの発想:    より広く世の中に広まる製品と紹介先企業を、市場規模をふまえて考えリストアップする ④ プレゼンテーション:    一押しの製品アイデアと紹介先企業を選び、社員に向けてプレゼンする ⑤ フィードバック    プレゼン内容について社員よりフィードバック 個人ワークとグループワークを交えて進めるプログラムです。 発明の知識はもちろんゼロで構いません。 情報収集が得意な方、他の方の意見を聞きながらグループでの最適解を出すことを楽しいと思う方、先端技術やマーケティングに興味がある方、ぜひご参加ください。 ※ご参加人数によりプログラムの進め方が変更となる可能性があります

      募集期間: 2025/05/19 ~ 2025/11/14
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      インターン 2025/07/02 更新

      【27卒/早期選考直結!】ブレインパッド|課題解決に向き合う機械学習エンジニアの3daysインターンシップ(7/13締切)

      AIや機械学習が社会に浸透して久しい一方で、実装されないまま終わったり、課題解決につながらないケースも少なくありません。 ブレインパッドの機械学習エンジニアは、実際に作ったAI・機械学習モデルが活用されてこそ初めて価値を発揮できるという「機械学習の社会実装」を念頭に仕事に取り組んでいます。 AI・機械学習モデルの構築にとどまらず、お客様に伴走しながら、本質的な課題を見極め、どのようにモデルを役立てるのかを丁寧に考え抜くこと。 モデルを活用するために、それを支えるシステムやアプリケーションの設計・開発・テスト・運用に至るまで、一連のプロセスに関わること。 こうした実践的な課題解決を重視しています。 今回のインターンシップでは、私たちの業務の本質に触れていただけるよう、現場社員がフォロワーとしてサポートしながら、実際の業務をベースにしたケースワークにチームで取り組んでいただきます。 【こんな方におすすめ】 ・AI・機械学習の技術やその応用に関心がある方 ・技術を活かして、お客様のビジネス課題を解決したい方 ・プロジェクトベースのBtoBクライアントワークに興味のある方 【具体的に取り組むこと(予定)】 ・現行システムと業務フローの理解 ・クライアント要望と現状のギャップの整理 ・技術調査/方向性検討 ・顧客折衝 ・提案資料作成 ・最終プレゼンテーション 【取り組まないこと】 ・ソースコードの実装・開発作業 ・AI・機械学習モデルの実装・精度検証 ・アルゴリズムの調査や研究開発 【ブレインパッドの機械学習エンジニアの業務内容】 ・お客様の本質的な課題解決に向けた、機械学習や生成AIを活用したシステムの開発・運用 ・ビジネス要件の整理から、技術選定、システム開発・運用まで幅広く関与し、伴走型のパートナーとして一貫して支援 ・ML・深層学習技術に関する調査・検証から、クラウドサービスを活用したプロトタイピング・システム開発・運用保守 ・LLMなど生成AIを含む先端技術の検証・実装 ・顧客折衝から機械学習システムの保守・運用・改善といった一連の開発プロセス全体に関与

      募集期間: 2025/05/19 ~ 2025/07/12
      人材関連(派遣・紹介・アウトソーシング等) コンピューター・インターネット関連 教育・調査
      26卒 2025/07/02 更新

      新卒博士総合職(26卒)

      ■求人概要 大学院生・研究者のキャリア支援、研究支援を行っている株式会社アカリクの新卒博士総合職の求人です。 キャリアアドバイザーや採用コンサルタント、マーケティング等、専門性や適性に合わせて複数ある職種から最適な提案を行います。 【募集コース・想定職種】 次のような職種への配属を想定しております。 ■キャリアアドバイザー(CA) 大学院生や研究者の方のこれまでの経験や研究活動からその方に適した求人をご提案・内定まで導きます 博士課程での研究活動やTA、RA業務で培った研究領域の専門性や学生指導が生かせる職業です。 ■リクルーティングアドバイザー(RA) CAと対になる職種で、クライアント企業の採用活動を支援します。 求職者の推薦や選考フローの提案等を通じてクライアント企業の採用課題をミクロ視点で解決します。 博士学生の強みや他業界・他職種でも活躍しうるトランスファラブルスキルを企業へプレゼンして、博士採用枠の拡大をお願いします。 ■採用コンサルタント クライアント企業の課題をヒアリングし、適切な採用サービスを組み立て、提案します。 RAがミクロ視点で支援するのに対して、採用コンサルタントは企業の採用活動全般をマクロ視点で戦略的に支援します。 博士学生の強みや他業界・他職種でも活躍しうるトランスファラブルスキルを企業へプレゼンして、博士採用枠の拡大をお願いします。 ■イベントディレクター アカリクが運営するイベントの企画から集客、当日運営、事後対応まで一貫して幅広くご活躍。 当事者として、博士学生が研究の合間に参加したいイベントテーマや内容を自身でアレンジしてください。 ■広報・マーケティング職 アカリクの広報PRや事業全体のマーケティング担当としてご活躍。 より民間企業に博士学生を採用してもらうためのプロモーション戦略の立案や、博士学生が研究機関のみならず民間企業へ選択肢を広げるためのアクションに取り組んでもらいます。 ■事業推進職 アカリクや業界全体に変革をもたらすプロジェクトチームのメンバーとしてご活躍。 研究機関や官公庁と共同で進めるプロジェクトにも参画することができ、博士号取得者と仕事に取り組み機会も多いです。 ■業務内容の変更の範囲 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) 【環境・組織】 ■キャリアパス アカリクでは、それぞれのキャリア志向に合わせてキャリア選択やキャリアチェンジを行うことができる制度を用意しています。 社内公募制度(社内公募により職種を転換しキャリアの幅を広げる制度)のほか、上場を目指して組織拡大・採用強化をしており、新規事業や職種の立ち上げマネジメントポジションへの抜擢なども行う予定です。 ■成長環境 1年目から裁量を持ちながらも、完遂まで先輩社員が伴走することで、1人1人が成長できる体制を整えています。 ① メンター制度:新卒の社員1人に対して1名の先輩社員がメンターとしてつき、業務相談や指導を行います。 ② 1on1制度:メンター(毎日)、リーダー・マネージャー(週1~)、事業部長(月1~)など複数回の1on1を定期的に実施します。 ③ 各種研修・ロープレ:入社時研修(新人研修)にはじまり、事業部ごとで研修やロープレを実施。ロープレは試験に合格するまで指導します。 ④ 社長研修:定期的に社長による研修が実施され、全社員がアカリク社員としての能力やノウハウを養います。 ■博士課程出身者の活躍 創業期から新卒博士採用に取り組み、現在は社内の約20%が博士卒(満期退学を含む)です。博士手当や学会休暇等、博士に寄り添った制度も充実しています。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。

      募集期間: 2024/11/01 ~ 2026/03/31
      人材関連(派遣・紹介・アウトソーシング等) コンピューター・インターネット関連 教育・調査
      26卒 2025/07/02 更新

      【26新卒】企画職

      【募集コース・想定職種】 企画職で採用された方は次のような職種への配属を想定しております。 ■イベントディレクター  アカリクが運営するイベントの企画から集客、当日運営、事後対応まで一貫して幅広くご活躍。  創業当初から続く採用支援サービスの1つである採用イベントのまとめ役となるポジションです。 ■広報・マーケティング職  アカリクの広報PRや事業全体のマーケティング担当としてご活躍。  お客様やユーザーを増やすため、またアカリクの認知度を高めるために必要不可欠なポジションです。 ■プロジェクト開発職  アカリクや業界全体に変革をもたらすプロジェクトチームのメンバーとしてご活躍。  研究機関や官公庁と共同で進めるプロジェクトにも参画することができます。 【環境・組織】 ■キャリアパス  アカリクでは、それぞれのキャリア志向に合わせてキャリア選択やキャリアチェンジを行うことができる制度を用意しています。  ① キャリアコースの選択:マネジメントコースとプロフェッショナルコースを選択することができます。  ② 社内公募制度:半年に1度程度、社内公募により職種を転換し、キャリアの幅を広げる制度です。  これらのほか、上場を目指して組織拡大・採用強化をしておりますので、新規事業や職種の立ち上げマネジメントポジションへの抜擢なども行う予定です。 ■成長環境  1年目から裁量を持ちながらも、完遂まで先輩社員が伴走することで、1人1人が成長できる体制を整えています。  ① メンター制度:新卒の社員1人に対して1名の先輩社員がメンターとしてつき、業務相談や指導を行います。  ② 1on1制度:メンター(毎日)、リーダー・マネージャー(週1~)、事業部長(月1~)など複数回の1on1を定期的に実施します。  ③ 各種研修・ロープレ:入社時研修(新人研修)にはじまり、事業部ごとで研修やロープレを実施。ロープレは試験に合格するまで指導します。  ④ 社長研修:定期的に社長による研修が実施され、全社員がアカリク社員としての能力やノウハウを養います。 ■組織風土  社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。  多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。

      募集期間: 2024/11/01 ~ 2026/03/31
      人材関連(派遣・紹介・アウトソーシング等) コンピューター・インターネット関連 教育・調査
      26卒 2025/07/02 更新

      【26新卒】ビジネス職

      ■求人概要 「知恵の流通の最適化」を目指して大学院生・研究者のキャリア支援、研究支援を行っている株式会社アカリクの新卒採用・ビジネス職の求人です。 ビジネス職はアカリクが事業を行う上で先頭に立ってご活躍いただくキャリアアドバイザーやリクルーティングアドバイザー、採用コンサルタントをお任せします。 【募集コース・想定職種】 ビジネス職で採用された方には次のような職種への配属を想定しております。 ■キャリアアドバイザー(CA) 大学院生や研究者の方のこれまでの経験や研究活動からその方に適した求人をご提案・内定まで導きます アカリクの中でも最も求職者に寄り添って支援できる職種の1つです。 ■リクルーティングアドバイザー(RA) CAと対になる職種で、クライアント企業の採用活動を支援します。 求職者の推薦や選考フローの提案等を通じてクライアント企業の採用課題をミクロ視点で解決します。 ■採用コンサルタント クライアント企業の課題をヒアリングし、適切な採用サービスを組み立て、提案します。 RAがミクロ視点で支援するのに対して、採用コンサルタントは企業の採用活動全般をマクロ視点で戦略的に支援します。 ■業務内容の変更の範囲 会社が定める業務(社内異動等により会社が別の業務を命ずることがある) 【環境・組織】 ■キャリアパス アカリクでは、それぞれのキャリア志向に合わせてキャリア選択やキャリアチェンジを行うことができる制度を用意しています。 社内公募制度(社内公募により職種を転換しキャリアの幅を広げる制度)のほか、上場を目指して組織拡大・採用強化をしており、新規事業や職種の立ち上げマネジメントポジションへの抜擢なども行う予定です。 ■成長環境 1年目から裁量を持ちながらも、完遂まで先輩社員が伴走することで、1人1人が成長できる体制を整えています。 ① メンター制度:新卒の社員1人に対して1名の先輩社員がメンターとしてつき、業務相談や指導を行います。 ② 1on1制度:メンター(毎日)、リーダー・マネージャー(週1~)、事業部長(月1~)など複数回の1on1を定期的に実施します。 ③ 各種研修・ロープレ:入社時研修(新人研修)にはじまり、事業部ごとで研修やロープレを実施。ロープレは試験に合格するまで指導します。  ④ 社長研修:定期的に社長による研修が実施され、全社員がアカリク社員としての能力やノウハウを養います。 ■組織風土 社長自ら透明性の高い経営を主導し、経営会議や役職者会議など主要な会議の議事録を公開しています。 多様なバックグラウンドをもつ社員が自らの専門分野や経験を生かして意見等を出すことで1人1人が経営に参加できる組織づくりを目指しています。 また、部署間を跨いで感謝を言い合う「サンキューカード」や全社チャットツールにてお客様からいただいたポジティブな声やお褒めの評価を共有しあう「グッドトピックス」等、称賛し合う文化があります。

      募集期間: 2024/11/01 ~ 2026/03/30
      シンクタンク その他サービス
      インターン 2025/07/02 更新

      【27卒対象】イベントのご案内(インターンシップ・仕事体験)

      以下の内容で実施予定です。 詳細はご応募いただきました方に優先的にご案内いたします。 ◆【データサイエンス×インサイトBiz】5Days Hackathon   データハンドリング重視のプログラミングコースです   R,Pythonなど、統計解析ソフトの使用経験のある方向けとなります ◆【データサイエンス×インサイトBiz】5Days Ideathon   ストーリーテリング重視のノンプログラミングコースです   プログラミングが苦手な方でもご参加いただけます ◆【 データを読み解く!】リサーチャーのお仕事とは?   ビジネスの現場でデータがどのように活用されているのかを体験するコースです   実際の調査から得られた集計データを活用しながら、そこから何が読み取れるのか、   そしてどんな課題解決の提案が出来るのか、個人・グループワークを組み合わせて   取り組んでいただきます ◆【1日で2職種体験!】報道系・企業調査リサーチャー/ 経済データを扱うデジタルキュレーター   企業調査リサーチャー、デジタルキュレーター、いずれも企業や経済にかかわる幅広い   情報・データを扱う、日経グループならではの仕事を体験していただきます ◆【3h完結】日本経済の羅針盤を創り出す、統計調査実務体験コース   普段、皆さんが分析に使用しているデータが、その前段階で如何に作り出されているかを知り、   正確なデータを作ることの重要性とその醍醐味を体験していただきます

      募集期間: 2025/04/01 ~ 2025/12/31
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル 法律・特許・税務・会計事務所
      27卒 2025/07/02 更新

      ★27卒「7/8(火)・8/6(水)オンライン1Day仕事体験」参加受付中!★【特許技術者】発明に付加価値を与え、強い特許を生み出す。あなたの理系知識を活かせる職場です。

      特許出願代理業務に関する補助業務、中間処理業務の補助業務 ■特許権の強さは明細書を書く担当者次第 特許事務所では、クライアントである企業からの依頼を受け、企業等が発明した技術についての特許出願書類を作成し、特許庁に提出する仕事をしています。特許出願書類には、発明の内容や取得したい権利の内容を記載するため、発明技術について理解することが必須になります。そのため、発明の内容について、クライアントにインタビューを行い、その内容を踏まえて特許出願書類を作成します。(特許技術者の場合は、補助業務となります。) しかし、クライアントに言われたことをそのまま書くだけでは、特許事務所に依頼する意味がありません。特許事務所の役割は、幅広い技術の知識や特許の知識を活かし、広く強い権利を取得するためのアドバイスを行うことです。発明に付加価値を与え、世に出る新技術が模倣、盗用されることが無いよう発明を守る非常に重要な仕事です。 どの担当者が特許出願書類を書くかによって、記載内容が変わりますので、特許を取得できるかどうか、どれくらい強い権利を取得できるかは、まさに担当者の腕次第です。 最先端技術を守る仕事を行う特許事務所で、あなたの理系知識を活かしませんか。 ■審査結果を覆すための中間処理対応業務の補助。 出願後、審査請求の後に特許庁の審査官が審査を行います。その結果、特許できない旨の理由が書かれた拒絶理由通知書が届くことがあります。その場合は、拒絶に反論する補正書や意見書等の中間書面を作成して、発明の権利化を目指します。例えば、「既に似たような技術が世の中にある」という拒絶理由であれば、今回の発明は今までの技術とどう違うのかを反論します。また、拒絶の理由を受けて、出願したときの書類の内容を変えることもあります。(特許技術者の場合は、補助業務となります。) ■弁理士資格を取得すれば、さらに活躍の場が広がります! 弁理士資格を取得すると、鑑定業務や特許訴訟対応業務、審査官面談の対応など、活躍の場がさらに広がります。 また、英語が得意な方は経験を積めば、海外の弁理士が集まるイベントに参加したり、外国の代理人とミーティングを行ったりするなど、国際的に活躍することができます。 ★修士・博士等の学位を有する方は、弁理士試験の論文式筆記試験の選択科目免除制度があります。 (必要書類を提出の上、書類審査があります。詳細は特許庁のホームページをご覧ください。) https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/ronbun-menjo-gakui.html ★弁理士資格取得を応援する各種制度があります! ■弁理士試験特別休暇制度 ■弁理士試験合格お祝い金制度 ■有志の弁理士試験対策ゼミ 弁理士試験を目指す所員で、有志の勉強会を実施しています。弁理士からのアドバイスや解説を受けることもできます。

      募集期間: 2025/05/12 ~ 2026/07/31
      不動産 建設・住宅・インテリア関連
      説明会 2025/07/02 更新

      【WEB開催】建築技術特化型セミナー ~建築業界で見つける自分のキャリア~

      建築・不動産業界志望の皆さん向けの業界研究+インターンシップ事前説明セミナーです! まずは下記よりご予約をお願いいたします。ご予約後、zoomのURLをご案内いたします。 【所要時間】1時間程度 【形式】zoom 【実施内容詳細】  ・業界研究  ・土地活用事業紹介  ・賃貸マンション完工数1位の理由  ・建築業界でのキャリアについて  ・インターンシップ内容について  ・質問

      募集期間: 2025/06/09 ~ 2025/07/30
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 研究開発
      26卒 2025/07/02 更新

      【 26新卒フィックスターズグループ:ソフトウェアエンジニア 】AI/IoT時代を支えるソフトウェア高速化技術を、トップレベルのエンジニアとともに学べる環境

      フィックスターズグループでは、産業機器や金融システムの性能向上、最新フラッシュメモリ搭載製品の開発、自動運転や自律走行ロボットの実用化など、様々な課題を持つお客様向けに、ハードウェアの性能を最大限に引き出すソフトウェアの開発を行っています。低レイヤソフトウェア技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、他社にはない高い価値をお客様に提供しています。 【具体例】 ・自動運転を実現するためのソフトウェア開発 ・AGV/AMR向けロボットシステム開発、データ分析環境構築、およびデータ分析ソフトウェア開発 ・数理最適化分野のコンサルティング/開発サービスおよび量子コンピュータ等の次世代アクセラレータ向けソフトウェアの開発 ・データセンター向けNVMe SSDファームウェア開発(組込みソフトウェア開発) ・FPGAをアクセラレータとして活用するシステム開発 ・組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発(例:4K8K機器・ADAS・医療画像処理・検査装置) ・機械学習アルゴリズムや深層学習技術を利用したソフトウェア及びソリューションの開発 ・金融系システム(デリバティブプライシング)開発 【プロジェクトのやりがい】 ・グローバル製品のコア部分のソフトウェア開発に携わることができる ・続々と発表される最新アーキテクチャに一早く、かつ深くまで接することができる ・限界近くまで高速化をおこなうと、ハードウェアを使い倒した独特の快感を味わえる ・最適化のスペシャリスト達と技術を共有することで、スキルアップできる ・プロジェクトはいずれも最先端分野の研究/開発に関わっている 【従事すべき業務の変更の範囲】 会社の定める業務全般 【就業場所の変更の範囲】 会社の定める場所(配置転換、出向、転籍の可能性あり)

      募集期間: 2024/07/03 ~ 2026/02/28
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 研究開発
      インターン 2025/07/02 更新

      27卒限定【プロジェクト参加型インターンシップ】プログラミングが好きな方大歓迎★時給3,500円★

      期間:全15日間(通年で募集) ※参加日程は柔軟に調整できます。 参加希望日をエントリーフォームに入力してください。 出勤日・時間:柔軟に対応できます 実施場所:田町本社 ※ご希望によってリモート可 時給:3500円 対象:高専・大学・大学院 在学中の方 応募方法:当社ウェブサイトから https://www.fixstars.com/ja/recruit/internship こちらの【エントリー】ボタンよりご応募をお待ちしております。 【インターンプロジェクト例】 ■大規模言語モデル(LLM) ・推論処理のGPU高速化に関する技術調査 ・組み込みSoC向けLLM高速化 ■量子コンピューティング ・誤り耐性量子コンピュータにおけるエラー訂正のQUBO定式化と性能評価 ・ブラックボックス最適化による安定化学構造の探索 ■機械学習/DeepLearning ・最新AIアクセラレータ性能評価、推論システム高速化 ・センサフュージョン物体認識モデル高速化 ・AIフレームワークIOボトルネック調査 ■画像処理高速化(CUDA/FPGA/CPU) ・医療用画像ノイズ補正処理 ・RAW画像処理 ・エッジデバイス向け高速化 ■組み込みシステム高速化 ・セキュリティ調査、暗号処理アルゴリズムの高速化 ・リアルタイムOSを使った開発、および、性能特性調査

      募集期間: 2024/02/08 ~ 2026/02/08
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連 人材関連(派遣・紹介・アウトソーシング等)
      26卒 2025/07/02 更新

      【新卒エンジニア1期生】SaaS×HRのWebエンジニア

      ▍採用背景 HR市場の成長、SaaSの市場ニーズ、ポーターズのプロダクトの優位性など、創業以来、右肩上がりで成長しています。 人材領域においては、シェアNo1を獲得しているものの、創業20年超のプロダクトになっている中で、今後のスケールを考慮したリプレース/既存プロダクトのマイクロサービス化/新規機能の開発/子会社の新規プロダクト開発など、プロダクトの0→1フェーズ/10→100フェーズなどを連続的に生み出していく第二創業フェーズと捉えています。 本格的な新卒エンジニア採用は1期生になるため、未来のポーターズのコアになっていただける人材の採用です。 ▍業務内容 世界の雇用インフラを進化させることに挑戦いただきます。 雇用は、日本のみならず、世界共通の生活の基盤となるインフラストラクチャーで、時代/国問わず、市場ニーズがある「HR(人)」領域に対し、SaaS/AIなどのTechnologyを用い、人材ビジネス とその先にある働く人たちの豊かな人生により沿っていけるようなプロダクト開発を推進いただきます。 ・既存サービスの機能追加/機能改善のための開発業務 ・新規立ち上げサービスのプロダクト新規開発業務 ※入社2年目移行は、プロダクト/プロジェクトにあわせた開発プロセス最適化/チームリード/技術を軸にしたプロダクト仕様,ビジネス要件,コンセプト等の検証実践や推進など、組織軸/技術軸で様々な業務に関わっていただく想定です。 ▍プロダクト(自社サービス) ・「PORTERS Agent」:人材紹介会社のためのマッチング統合管理システム(https://hrbc.porters.jp/agent/) ・「PORTERS Staffing」:人材派遣会社のためのマッチング統合管理システム(https://hrbc.porters.jp/staffing/) ・「PORTERS-Assist」:AI×ダイレクトスカウティングサービス(https://hrbc.porters.jp/assist/) ・「KIKAN flex」:人材派遣会社のためのバックオフィス効率化システム(24年以降にローンチ予定の新規プロダクト) ▍エンジニア組織について ・エンジニア組織は計35名程度で、4名ほどが新規事業開発、残りが主力プロダクトの開発に従事。 ・日本国籍のみならず、海外在住/外国籍のエンジニアも在籍しているグローバルな環境。 ・平均年齢:33歳/男女比:9:1 ・平均勤続年数:4年4か月 ・残業は月14時間程度で、自己研鑽/プライベートとの両立が図れる環境。 ▍開発環境 ・バックエンド:Java/TypeScript(Node.js)/PHP(Yii(リプレース中)) ・フロントエンド:TypeScript(React)/Java Script(JQuery(リプレース中)) ・クラウド:AWS ・DB:AWS Aurora(MySQL) ・サーバー:Amazon Linux(EC2 instance/Docker) ・バージョン管理:Git ▍資格取得支援制度 ・https://aws.amazon.com/jp/certification/?nc1=h_ls 上記の資格を取得された場合受験料支給。 ▍技術向上 ・技術、ビジネス関連の本は経費で購入できます。 ・外部勉強会参加推奨しています。

      募集期間: 2024/10/26 ~ 2025/12/31
      ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      27卒 2025/07/02 更新

      ’27卒向け 直受け100%  Linux フルスタック SE になりたい方、Linux 技術開発をしたい方を募集します

      弊社のSEの仕事は、Linux を中心としたフルスタックな技術で、企業が求めるビジネスシステムを構築する仕事です。 データ処理、WEB、AI、IOT、セキュリティなど多岐にわたる技術分野を経験できます! 技術開発職は、 様々なコンピュータ言語で、様々な分野の便利な「コマンド」を作成したり、コマンドの高速化を行う 仕事です。広範なソフトウエア技術が要求されますが、技術力を磨き、発揮するには好適な環境です。 ※上流も下流もなく、全部やります。直受け100%ですので下請けの仕事はいっさいやらず、お受けした仕事を下請けに出すこともしません。他社さんで5年かかることを当社でなら1年で経験できます。

      募集期間: 2024/12/31 ~ 2026/10/30
      26卒 2025/07/02 更新

      【クォンツエンジニア】数理モデル・ITコンサル・アプリ・インフラ~「金融工学×IT×発想力」で、「見えない価値を可視化する」~

      総合職のため、下記のいずれかに配属されます。※職種はご希望・適性に合わせて決まります。 【アプリケーションエンジニア】 ・Webアプリケーションの分析・設計・開発 ・当社サービスのコアシステム設計・開発 ・Linux等オープンソースのシステム開発 ・Scala、Java、JavaScript、C、C++を使用したシステム開発 ・フレームワーク(Play framework等)を使用したWebアプリケーション開発 ・Objective-Cを用いたスマホ・タブレットアプリのiOS開発 ・Webアプリケーションを利用したASPコンテンツの開発 ★Java、 C、 C++などのプログラミングの知識をお持ちの場合はアドバンテージになります。 【インフラエンジニア】 ・当社サービス及び社内向けインフラシステムの設計・構築 ・データシステムの設計・開発 ・ネットワークの設計・構築 ・インフラシステム全体の運用・監視 ・情報セキュリティの設計・構築・運用 ★インフラ系技術やクラウドサービスに興味がある方、プロアクティブに行動できる方を歓迎します。 マニュアルや技術文書参照のため、英語読解力がある方を歓迎します。 【クォンツ開発エンジニア】 ・金融商品などの資産を評価する価格モデルやリスクモデルの開発およびそれに関連する業務 ・各種金融資産の評価モデル構築・リスク分析業務およびツールの開発支援業務 ★数学、物理学、金融工学、経営工学、数理経済学、統計学など数学を使った分析計算、モデル構築などを専攻した方、興味がある方を歓迎します。 【ITコンサルタント】 ・企画提案型のITコンサルティングセールス ・金融情報を提供するWebコンテンツの各種調査・分析・企画・提案 ・銀行、証券等金融業界内での新規顧客の開拓 ・コンサルティング活動における顧客対応 ★コミュニケーション能力のある方・バイタリティーの溢れる方を求めます。また、行動力のある方・論理的思考力のある方を歓迎します。

      26卒 2025/07/02 更新

      手当付きエリア制度導入☆研究職確約【2026年4月入社】正社員研究者として大手メーカーのコア領域にチーム型配属!スキルに応じたキャリアアップが可能!!

      『研究・開発業務』を志望する方を募集しています 実験が好き! 研究がしたい!方は是非 ◆製薬業界(探索 / 製剤 / 薬物動態 / 薬理薬効 / 安全性 / 申請 / 品質関連 etc. ) ◆医療機器業界(製品開発における分析・解析評価・装置開発etc.) ◆化学業界 (基礎研究 / 素材開発 / 化成品開発 / 装置開発/半導体 etc. ) ◆自動車業界(材料開発 /電池開発 /改良 /分析 /評価 /解析関連etc.) ◆食品業界 (探索 / 開発 / 安全性 / 品質関連 etc. ) ◆化粧品業界 (基礎研究 /原料開発 /製剤 /安全性 /品質関連 etc. ) ◆ベンチャー (医薬品 / 抗体 / 分析技術 etc. ) ◆各種研究機関 (国立機関 / 独立行政法人 / 大学 etc. )

      募集期間: 2024/07/18 ~ 2026/03/11
      電機・電子・精密機器・OA 医療・福祉・介護関連 商社
      26卒 2025/07/02 更新

      【1日で内々定取得可能!】日立ハイテク1Day選考会(7/14締切)

      ---------------------------------------------------------- ★ 日立ハイテク 1Day選考会 ★ ---------------------------------------------------------- ■日時: ※応募時に希望の分野をお選びいただきます。希望分野によって開催日が異なりますのでご注意いただけますと幸いです。 ・第1回:7月17日(木) 9:30~17:00  (対象分野 デジタル分野、電子顕微鏡分野、産業・社会インフラ分野) ・第2回:7月24日(木) 9:30~17:00  (対象分野 モノづくり・事業開発分野) ・第3回:7月28日(月) 9:30~17:00  (対象分野 半導体計測・検査装置分野) ・第4回:7月31日(木) 9:30~17:00  (対象分野 品質保証分野、デジタル分野) ■実施場所: <第1・2・4回>  〒105-6409 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー  (東京メトロ日比谷線『虎ノ門ヒルズ駅』直結) ※品質保証分野については、オンラインでの実施となりますので、お越しいただく必要はございません <第3回>  〒312-8504 茨城県 ひたちなか市新光町552番53  (勝田駅からバスで20~30分) ■選考ステップ:  書類選考(事前実施)→1次面談→2次面談→内々定 の選考ステップとなり、1次~内々定は選考会にて実施いたします。 申し込み方法については、スカウト承諾後にご案内いたします。 ※応募手順はスカウト承諾後にご案内いたします。応募締切 7月14日(月) AM8:00迄 ■募集職種(例): ・半導体計測・検査装置分野  ー電子線(マルチビーム)を用いた検査装置の開発業務、アプリケーション開発 ・品質保証分野  -ITシステムの品質保証業務、購入部品の品質保証業務  -ハイテク国内外部門毎の品質コンプライアンス監査 ・モノづくり・技術開発分野  -システム設計手法の設計部展開  -CAE技術(強度・振動)による設計部支援 ・デジタル・プラットフォーム・事業開発分野  -先端半導体製造を高度化するデジタルソリューション・ソフトウェアエンジニア  -先端産業・社会インフラ向けデジタルソリューション開発 ・産業社会インフラ分野  -鉄道事業者(JR/公民鉄)向け検測装置のハードウェア(エレキ)の設計・開発を行なうエンジニア  ■備考: ・1Day選考対象分野以外をご希望の場合は、通常選考での実施となります。 ・1Day選考会の面談枠は限られており、多くの方にご応募をいただきました場合は、お呼びすることが難しい場合がございます。その場合は後日通常選考にてご案内させていただくことになる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ・当日は、面談の空き時間にて当社の該当部署の先輩や人事部と会話いただき、弊社の情報収集を行っていただけるように考えております。詳細は書類選考の結果ご連絡の際にお知らせいたします。 ・当日1次面談にて不合格となった場合は、結果のお伝え後、お帰りいただくことになります。あらかじめご理解の上、ご参加のほどよろしくお願いいたします。 ・交通費は弊社にて負担、ご用意いたします。

      募集期間: 2025/07/01 ~ 2025/07/11
      ソフトウェア・情報処理
      説明会 2025/07/02 更新

      「デジタル技術体験会」~東京海上グループが手がけるDXとは~

      東京海上グループが手がけるデジタルトランスフォーメーション(DX)案件の事例や、ITがもたらす可能性をお伝えするとともに、クラウドサービスを使ったチームでのシステム開発(入門編)を体験いただきます。 なお、内容にプログラミングが含まれていますが、知識や経験の程度は不問です。初心者でも安心してご参加いただけます。 社員との座談会も予定していますので、当社の雰囲気やIT業界の魅力について、これから就職活動を本格的に始めるにあたり、何でもご質問いただけます。 <ポイント>  ・DXを推進する実務に携わる社員が、直接レクチャーします!  ・参加者には今後、早期選考のご案内が届く特典があります! この機会に、DXの実践例を学び、クラウドサービスの基礎を身につけ、将来のキャリアに繋がる貴重なチャンスを手に入れましょう。 <プログラム>  ・時間 : 13:00~18:00での開催  ・コンテンツ :    ① 損害保険・IT業界、当社に関する説明    ② ワークショップ    ③ 社員との座談会   ※内容は変更になる可能性があります。

      募集期間: 2025/07/02 ~ 2025/07/24
      研究開発 ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
      説明会 2025/07/02 更新

      【27卒】数値解析エンジニアの仕事を体感!解析プログラムの開発体験 <2Days> 2025年8月20日(水)~21日(木)

      数値解析プログラムの開発を通して業務体験するとともに、解析業務の社会的な意義を理解していただける2日間です。解析業務について理解を深めたい方、構造解析に興味がある方、開発したプログラムについてプロの技術者からフィードバックを得たい方、ぜひご参加ください! 【プログラム内容】 <1日目>  ○ アーク情報システム 会社概要  ○ 構造解析業務のご紹介  ○ 解析プログラムの開発   -仕様の提示   -プログラムの仕様検討・設計(個人および参加者によるグループワーク)   -実装(個人作業) ※随時、相談や議論の時間を持ちます <2日目>   -前日に引き続き実装(個人作業) ※随時、相談や議論の時間を持ちます   -成果物の発表、個別フィードバック ※業務へのつながりを理解  ○ エンジニアとの座談会 【開発予定のプログラム】  2質点系モデルの線形動的解析プログラム 【開発言語】  得意な言語を個々に選択(C、Fortran、Python)  ※開発用PCはご持参いただくことを推奨します

      募集期間: 2025/06/16 ~ 2026/01/14
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 その他サービス
      インターン 2025/07/02 更新

      27卒対象【現地参加型1日仕事体験】 『数理最適化に挑戦』

      この仕事体験プログラムでは、「数理最適化による問題解決」という実際の仕事について、 実際に数理モデルの構築と最適化アルゴリズムの設計を通して、開発業務の一部を体験していただきます。 一部、実際の新卒研修で使用する講義資料も使用しながら、 設計エンジニアの思考と仕事を、1日で体験して学ぶことができます。 エンジニア職への興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。 ▼開催日程 9月12日(金) 10:00-16:00 ▼参加対象 10名程度/回 理系学生 (設計開発エンジニアについてのオープンカンパニーのため) ▼その他 得られる経験: ・数理シミュレーションエンジニアの業務体験 ・数理最適化の基本的な考え方 ・現役エンジニアとの交流 ▼開催方法 対面開催 SOLIZE Ureka Technology(東京本社) ▼参加申込フロー 1.スカウト承諾&参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.オープンカンパニー参加にあたり書類選考のため参加志望書のご提出をお願いいたします 以下、各開催日程に応じた書類提出の一次締切日です 〆8月8日(金)18時迄 ↓ 3.参加確定者に日程等のご案内 ↓ 4.参加 ・SOLIZE Ureka Technology株式会社(東京本社) ・実施日数 1日(1day仕事体験) 数理最適化を使った、数理モデル開発の実際を学んでいただきます。 1dayの仕事体験を通じて、数理エンジニアの業務を体験できるプログラムです。

      募集期間: 2024/05/22 ~ 2025/09/30
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 その他サービス
      インターン 2025/07/02 更新

      27卒対象【現地参加型1日仕事体験】 『自動運転時の制御を知る』

      『自動運転時の制御を知る』 この仕事体験プログラムでは、「自動運転シミュレータ設計」という実際の仕事について、 制御工学の考え方、実際のシミュレータ操作、具体的なモデル/プログラムの紹介を行います。 一部、実際の新卒研修で使用する講義資料も使用しながら、 設計エンジニアの思考と仕事を、1日で体験して学ぶことができます。 エンジニア職への興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。 ▼開催日程 8月29日 (金) 10:00-16:00 ▼参加対象 10名程度/回 理系学生 (設計開発エンジニアについてのオープンカンパニーのため) ※制御工学の学習経験有無は問いません ▼その他 得られる経験: ・実際の設計業務の見学 ・自動運転の基本的な設計思想 ・現役エンジニアとの交流 ▼開催方法 対面開催 SOLIZE Ureka Technology(東京本社) ▼参加申込フロー 1.スカウト承諾&参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.オープンカンパニー参加にあたり書類選考のため参加志望書のご提出をお願いいたします 以下、各開催日程に応じた書類提出の一次締切日です 〆7月29日(火)18時迄 ↓ 3.参加確定者に日程等のご案内 ↓ 4.参加 ・SOLIZE Ureka Technology株式会社(東京本社) ・実施日数 1日(1day仕事体験) 自動車の制御システム開発における、モデルベース開発の実際を学んでいただきます。 1dayの仕事体験を通じて、MBDエンジニアの業務を体験できるプログラムです。

      募集期間: 2024/05/22 ~ 2025/09/30
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 その他サービス
      インターン 2025/07/02 更新

      27卒対象【現地参加型1日仕事体験】 『自動車のサイバーセキュリティを知る』

      この仕事体験プログラムでは、皆さんがよくご存じのITセキュリティとは一味違う「自動車のサイバーセキュリティ」を体験することができます。 自動車電子電装部品の上流開発にワークショップ形式で参加、その工程の中で実際に行う自動車のサイバーセキュリティ活動の一部を実施していただきます。 ▼開催日程 [1] 8/2 (土) 10:00-17:30 [2] 8/23 (土) 10:00-17:30 [3] 9/6 (土) 10:00-17:30 ・詳細 1日完結型の仕事体験プログラムです。 ※開催人数に未達の場合は中止、または日程変更になる場合があります。 ※希望者は企業理解を深めて頂くための座談会をご用意しております。 ▼参加対象 8名程度/回 車に興味のある方 製品セキュリティに興味のある方(文理不問) ▼その他 得られる経験:自動車 電子電装部品の上流開発、および、サイバーセキュリティ活動の模擬体験 ▼開催方法 SOLIZE Ureka Technology 御茶ノ水オフィスで実施します ▼参加申込フロー 1.スカウト承諾&参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.オープンカンパニー参加にあたり書類選考のため参加志望書のご提出をお願いいたします 以下各開催日程に応じた書類提出の一次締切日です。 [1] 8/2 (土) → 提出締切:7/23 (水) [2] 8/23 (土) → 提出締切:8/6 (水) [3] 9/6 (土) → 提出締切:8/27 (水) ↓ 3.参加確定者に日程等のご案内 ↓ 4.参加 ・SOLIZE Ureka Technology 御茶ノ水オフィス 東京都千代田区神田小川町3-28-5 axle御茶ノ水 3F305 ・実施日数 1日(1day仕事体験) 自動車開発の中でも中々経験ができない上流工程が体験できる貴重な機会ですので、自動車開発に興味がある方、自動車のサイバーセキュリティ対策に興味がある方は奮ってご参加ください。

      募集期間: 2024/05/22 ~ 2025/09/30
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 その他サービス
      インターン 2025/07/02 更新

      27卒対象【セミナー型】コンサルティング業界の最前線を学ぼう!|コンサルの強みを知るセミナー!

      ▶セミナー型|コンサルティング業界の最前線を学ぼう!の概要◀ ・コンサル業界ってそもそもどういう歩みで大きくなってきたのか ・コンサルタントの仕事、課題、やりがいはどういったものか ・社会で必要とされる能力とはどういうものがあるのか 加えて、コンサルティング業界でのSOLIZE Ureka Technologyの得意な立ち位置についてもお伝えいたします。 ・日程: 8月8日 (金)  15:00~18:30 8月22日(金) 15:00~18:30 8月29日(金) 15:00~18:30 9月19日(金) 15:00~18:30 9月26日(金) 15:00~18:30 ・開催方法:オンライン ・参加対象:10名/回(応募多数の場合は抽選) ▶セミナー型|コンサルティング業界の最前線を学ぼう!の詳細◀ 日本を代表するトップ企業の社運をかけた変革プロジェクトに伴走するSOLIZE Ureka Technologyのコンサルタント。 製造業に決定的な影響力を有するプロフェッショナル集団として近年ますます注目を浴びています。その卓越した独自の変革ノウハウや業務実態を、最前線で活躍するコンサルタント(※)から直接話を聞くことができます。  ※ みなさんにとって身近なキャリアイメージとなる、若手や他社経験中途コンサルタントを想定 今回、特別にクライアント企業の許可をいただき、プロジェクトの背景や実際の進め方、突き当たった壁など、現場を知るコンサルタントならではのリアルなエピソードが満載です。 ・コンサルタントの仕事、課題、やりがいはどういったものか ・今後、社会でより必要とされる能力とはどういうものがあるのか ・変革に必要なAI-デジタルテクノロジー活用の最新動向 ・製造業の成長戦略やグランドデザイン 年内のこの時期だからこそちゃんと知っておきたいコンサルティング業界やその仕事。 激動の事業環境で、就職活動を進める今のみなさまにとってヒントになる情報満載でお届けします! ▼開催方法 すべてオンライン(Zoom)にて行います。 ご参加の方にURLをお送りいたします。 ▼参加対象 10名/回 ・コンサルティング業界、業務に興味がある方 ・製造業の現状、業界情報、今後の成長シナリオなどに興味がある方  ※学部・学科不問  ※応募多数の場合、抽選となります。 ▼その他 服装:私服 マイクやカメラをONにできる環境でご参加ください。 ※PCでの参加を推奨しております。 ▼注意事項 当日コンサルタントからお伝えする内容は機密情報を含みませんが、 本セミナーでは、弊社独自の技術やノウハウも知ることができるリキュラムとなっておりますので、弊社の許可なく第三者に情報を開示・漏洩・若しくは不正使用しないことを同意いただけた方に参加していただきます。 参加ご希望をいただいた方には上記内容を記載したフォームにご回答いただきます。 同意いただけた方にのみ、当日参加用のURLを開催1週間前を目途にお送りいたします。 =====以下、弊社の仕事概要===== 【ビジネスコンサルタント/データサイエンティスト】 自動車産業/重工業/建設業の大手企業を中心に300社以上で劇的な生産性向上と開発力強化を実現しているデジタル変革コンサルティングファームです。自社の現場で創業以来30年以上培ってきた「ものづくり技術」「3Dインテリジェンス・マルチモーダルAI技術」「判断を可視化する独自の変革手法」を駆使することで、お客さまの事業戦略を実現します。 日本の製造業を強くする、デジタル変革の原動力として、価値創造を革新する役割を担っています。 ▶SOLIZE Ureka Technologyの採用ページ https://recruit-ureka-technology.solize.com/

      募集期間: 2025/05/20 ~ 2025/09/30
      コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 その他サービス
      インターン 2025/07/02 更新

      27卒対象【業務体験型】(3days)業務変革プロジェクトを実践しよう!|現場の抜本変革を実現する思考力を体験 【SOLIZE Ureka Technology株式会社】

      ▼3days業務体験の内容 さまざまな業界・職種のお客さまの課題を解決してきたわたしたちSOLIZE Ureka Technologyのコンサルタントたちが行っている 【暗黙知×データサイエンスアプローチ】。 当日は、下記の2つのテーマを通して弊社のビジネスコンサルタントが実行しているコンサル技術を、実践形式で体感していただくインターンシップを行います。 ①【業務プロセスの改善プロジェクト体験】 ビジネスコンサルタントが実際に行っているプロジェクトの進め方である 現状調査→課題抽出→方策立案→提案までの一連の流れをチームで体験していただきます。 現状調査:どういったヒアリングを行うと、お客さまが持っている「暗黙知」が見えるのか。 課題抽出:現状業務においてボトルネックとなっている「真の課題」はどこにあるのか。 方策立案:「真の課題」をどのように解決すれば、お客さまの「目指す姿」に近づけるのか。 提案:仮説検証とともに、データ分析やヒアリング結果などをまとめ、報告。 そして、次回はどのようなステップを踏むと「目指す姿」にまた近づけるのか。 ②【SOLIZE Ureka Technologyが提供するDXの真の価値を体感するワークショップ】 トップレベルの大手製造業の企業などに対するデジタル変革について、ケーススタディを通したワークショップを行います。 どのようにデータを分析し、分析したデータをお客さまの業務と紐づけ、価値提供につなげているかについて、最前線で活躍するコンサルタントから直接話を聞くことができます。 SOLIZE Ureka TechnologyならではのDXの視点や考え方、お客さまの進化を加速させる変革コンサルタントの”思考力“を体感することができます。 現役のコンサルタントがどのようなアプローチでお客さまの現場を変革しているのか、ぜひ体験してみませんか? みなさまの参加をお待ちしています!!

      募集期間: 2025/05/20 ~ 2025/09/30
      人材関連(派遣・紹介・アウトソーシング等)
      説明会 2025/07/02 更新

      【地方学生歓迎!】仕事体験プログラム/AI時代の働き方を作る、IT企画・コンサル職募集

      パーソルホールディングスのIT企画職の仕事を体験いただきます。 『IT企画』と聞くと難しいイメージがありませんか? 本仕事体験プログラムでは、与えられた課題に対してアイデア立案からアウトプットまでを体験していただき、IT企画の身近さを感じていただきます。一般的な営業やエンジニア、コンサル向けのインターンシップでは経験できない、当社ならではのワークを体験してみませんか? 先輩社員と一緒に【課題を見つける方法】【IT開発のフレームワーク】【アウトプットの作り方】まで、グループで1日議論しながら解決策を探ります。IT経験は不問ですので、是非気軽にご参加ください! アイデアは、一人ひとり違うもの。メンバーと一緒にアイデアを出し合って提案を作っていく企画開発の現場を、ぜひ楽しんでください。

      募集期間: 2025/06/24 ~ 2025/09/30
      化学 石油・ゴム・ガラス・セラミック・紙
      説明会 2025/07/02 更新

      【工場見学会】 過去10年間、売上成長率200%の秘訣を探る工場見学会! モノづくりにブレイクスルーを体感しよう!

      当社は、ゴム業界をリードする企業として、高機能工業用ゴムの製造・販売しています。最大の強みは、他の企業と一般的な工程とは違う工程設計を始めとした、従来からのブレイクスルー提案が強みとなっております。 <ブレイクスルーとは何か?>具体的に工場見学会でご覧いただきます。 工場見学の後には、社内図書館に併設されたカフェで、 アットホームな雰囲気の中、本音で話し合える場を提供します。 ※選考ご希望の方には、面接を実施します。

      募集期間: 2025/07/01 ~ 2025/09/18
      化学 石油・ゴム・ガラス・セラミック・紙
      27卒 2025/07/02 更新

      【修士/博士】<技術研究開発職>高分子物質(ゴム)の専門性を活かして、高機能ゴム製品の開発につながる試験や研究開発の技術職を目指しませんか?(異なる理系分野の方も大歓迎です!)

      【技術研究開発職】 ・「変化をカタチにするスペシャリスト」 ・「“できない”を、できるに変える力。」 岡安ゴムの技術研究開発職は、単なる設計や試作では終わりませ ん。自ら考え、自ら創り、自ら市場に問う。まさに「開発者=企画者」という発想で、製品そのものの進化に加え、製造方法や材料のブレイクスルーにも挑みます。製品開発、配合設計、自社製品の企画など、技術研究開発職はモノづくりの“本質”を担います。 特に押出成形技術の強化や独自配合の開発など、製品の差別化はここ から始まります。“VUCAの時代”において、あなたの技術力とアイデアが、次の突破口をつくります。【タイアップ戦略】では、異業種企業と手を組み、従来にない発想の提案を生み出します。 【社内ベンチャートライ】材料を用いた新事業開発を起こすことも可能です。「前例がない」ことが、あなたの出番になる職場です。 【業務概要】 ・ゴムの材料・配合設計 ・ゴムの試験業務 ・試作品の立ち上げ ・製品のトラブルシューティング ・金型設計 ・金型の修理修繕業務の実行とマネジメント

      募集期間: 2025/06/30 ~ 2026/12/31
101 - 150 / 1021
TOP