理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

マルホ株式会社

マルホ株式会社

医薬品
「皮膚科学」領域に特化した、国内医療用外用剤(塗り薬)シェアNo.1の製薬企業です。医師をはじめとする顧客からの高い信頼を得ているのはもちろん、皮膚科疾患治療における主な剤形である塗り薬では、マルホ独自の製剤・製造技術や優れたノウハウを有しており、見逃され・軽視されがちな皮膚で悩みを抱える患者さんへ、マルホでしかできない多角的な治療を実現するため日々チャレンジしています!
  • 26卒 2025/01/27 更新

    【博士・修士】研究職/CMC研究職

    求人詳細
    募集期間 2025/01/21 ~ 2025/03/31
    募集職種 研究職/CMC研究職
    研究開発
    仕事内容 〇研究職(創薬・開発研究)
    開発の可能性を追究する創薬・創剤研究や承認申請に要する非臨床試験、皮膚科学に関わる基礎研究、開発品・上市品の価値最大化を目的にした適応症探索研究を行います。 (薬理・薬物動態・安全性・メドケム/創薬合成)

    〇CMC研究職
    医薬品の承認申請・承認取得に向け、その研究開発段階における原薬及び製剤の設計、製造方法、物性、規格及び試験方法などの諸研究、新規製剤技術開発に関わる基礎研究を行います。 (製剤・工業化・分析・プロケム/製造合成)
    求める人物像
    応募資格 2026年3月の博士課程/修士課程の修了予定者で、2026年4月に入社可能な方
    人物像 ・自由な発想、アイデアをもってデータ、エビデンスに基づき議論できる人材
    ・ニーズを探求し、チャレンジ精神・実験精神(トライ&エラー)を追い求める人材
    文理 理系
    学歴 博士新卒 修士新卒
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 理学系 化学 生物学・生命科学 医学・歯学 薬学
    活かせる能力(概要) 有機合成
    活かせる能力(詳細) 薬理・病理・医薬品研究
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験
    公的資格・免許
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    勤務地 京都府
    給与 博士課程修了 月給292,700円
    修士課程修了 月給276,000円
    待遇 昇給 :年1回、毎年10月
    賞与:年2回、毎年6月・12月
    手当:家族手当、通勤手当など
    試用期間の有無 有り
    試用期間 試用期間 3か月
    試用期間についての補足事項 試用期間中も給与、その他待遇に変更はありません。
    社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
    福利厚生 各種社会保険、各種財形貯蓄、確定拠出年金、企業型拠出型年金保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、WELBOX、社員持株会、EAP(従業員相談窓口)、借上社宅など
    勤務時間 【フレックスタイム制】標準労働時間(1日):7時間40分、コアタイム:10:30~15:30
    休日休暇 年間休日:123日(2023年度実績)
    土曜日、日曜日、国民の祝日および休日、年末年始
    休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    「皮膚」に関して、専門知識が無くても大丈夫です!
    マルホの研究員のほとんどが、全く異なる分野を研究していた方です。
    皆さんには、今までの研究活動を通じて培ってきた論理的思考力や粘り強く研究に取り組む姿勢を期待しています。

    周囲の仲間とディスカッションしながら創薬に取り組みたい方をお待ちしています!
    応募方法・選考の流れ・連絡先
    応募方法 下記の応募リンクより、まずはマイページのご登録をお願いします。
    説明会の開催や選考に関する情報等は、マイページよりご連絡させていただきます。
    選考の流れ 書類選考→適性試験→一次面接→最終面接
    この求人の説明会情報
    連絡先

エージェントに相談しますか?

TOP