理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
お役立ちコンテンツ
これは私たちが求める人材像を象徴したメッセージです。 私たちの会社では変化に対応するだけでなく、変化そのものを起こしていく姿勢が求められます。言葉にするのは簡単ですが、実行するのは大変です。世の中の先端をリードしたいという気持ちや、前例のないことにも挑戦したいという強い想いを持った人にとっては、私たちほどワクワクする会社はないかもしれません。そして、私たちの会社にある変化を楽しむ組織風土そのものが人を育て、競争力を高め続けていくのです。 これから私たちの仲間になる人には、「病気を治したい、一日も早く元気になりたい」といった患者さんの願いを実現するために、一緒に挑戦してほしい。あなたの挑戦が、変化を起こし、くすりを待っている多くの人々の希望に変わっていきます
「アステラス」という名称は、「星」を意味する、ラテン語の「stella」、ギリシャ語の「aster」、英語の「stellar」によって「大志の星 aspired stars」「先進の星 advanced stars」を表現したものです。また、日本語の「明日を照らす」にもつながります。 「明日は変えられる。」 病気とたたかうすべての人々の未来を、明るく照らせるような挑戦を続けたい。 このメッセージには、そういった思いが込められています。 病気を克服して、もういちど心から笑ってほしい。 そのために、患者さんのもとへ早くくすりを届ける。 明日は変えられる。 私達は、ほんとうに求められる新薬を作り続けます。
新しいくすりが必要な人がいる限り、環境の変化にしなやかに対応し続ける。 そのためには、私たち一人ひとりが、スピード感を持って挑戦することが不可欠です。 「明日は変えられる。」という思いを確かなものとする“5つのメッセージ”。 それは、世界で活躍するアステラス社員が共有する、価値観です。 Patient Focus 患者志向 「この判断・行動は患者さんのためになるか?」と常に問いかけよう。 Ownership 主体性 変化を先取りし、主体性を持って、常に挑戦し続けよう。 Results 結果 「前例」にこだわらず、「結果」にこだわろう。 Openness 多様性 多様性を取り込み、自由闊達なコミュニケーションで創造性を発揮しよう。 Integrity 誠実 もし判断に迷ったときには「誠実さ」に立ち戻ろう。誠実さが全ての判断基準だ。
■創薬研究職の役割 アステラスの創薬研究職は医薬品創製の基礎研究から前臨床研究までをカバーする、創薬の最も上流に位置する職種として、社内外を問わず、様々な創薬機会を探索し臨床開発候補品の創出を実現しています。 創薬研究には薬理研究、モダリティ研究、薬物動態研究、安全性研究などの多様な研究役割があり、それぞれの役割の中で社員はプロフェッショナルとしての活躍が期待されています。 一つの臨床開発候補品を創出するまでには、これらの研究役割が一体となって創薬研究職のチームを形成しており、全ての研究役割が最適な形で関与しながらゴールを目指し、様々な課題を克服していきます。 常に先を読み、変化を起こし、変化を楽しみ、自ら変わり続けていく。世界の人々の健康に貢献するために、変化する医療の最先端に立ち、科学の進歩を患者さんの価値に変える革新的な挑戦を続けています。 ■創薬研究体制 最先端の科学に基づき、社内外を問わず優秀な人材・研究者を登用し、最適な環境で研究活動を行う、私たちはこれを3B(Best Science, Best Talent, Best Place)と呼んでいます。イノベーション創出のために多面的な視点からのアプローチで創薬に取り組んでおり、研究本部内の連携はもちろん、社内の製薬技術部門や開発部門、欧米グループとも協力して、更にはバイオベンチャーやアカデミアとの協働体制を構築しています
■DISCとは? Drug discovery Innovator Selection Camp(DISC)は、アステラス製薬の創薬研究において活躍できる研究者を選抜するプログラムです。最終合格者には、弊社の研究員(正社員)としてご入社いただく機会を提供します。 ■DISCへの私たちの想い くすりづくりにはイノベーションが必須です。 多種多様な価値観を共有し、常に新しい価値を創造することができる人材、そして、専門性、経験、知識、情報、人的ネットワークなど、あらゆるリソースを活用して課題を解決できる力を持っている人材を、私たちは必要としています。 また、私たちは、採用活動とは一方的な選考の場ではなく、お互いに一緒に仕事をしたいと思える相手か、双方が対等に選び合う場であると考えます。私たちにとっては、皆さんのありのままの姿、考えや将来の目標などをじっくりと伺い、私たちが必要としている人材像と一致するかを見させていただくこと。一方で、皆さんにとっては、創薬研究の現実を理解していただき、自分の将来の目標を達成する上で最も適した舞台であるかどうかをご判断いただくこと。これらを実現する最適な場として、私たちはDISCを企画しました。 私たちは全力で採用活動に取り組んでいます。皆さんも全力を出し切り、自分の将来について悔いのない選択をしてください。 DISCについて https://re-jp.astellas.com/jp/recruit/newgraduates/department/research/disc/
特徴あるバイオCDMO
【24年新卒:本エントリー受付開始(3月1日〜)】hhcのもと活躍するグローバル企業
抗がん剤の研究開発に取り組んで半世紀 〜いつもを、いつまでも〜
高い信頼性と柔軟な対応力でお客様のバイオテクノロジー研究を強力にサポートします
【24卒/情報システム系学生の方】情報システム部候補者募集中!
エージェントに相談しますか?