理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

大鵬薬品工業株式会社

化学 医薬品 研究開発
大鵬薬品は、日本の経口抗がん剤のパイオニアとして、世界のがん化学療法に貢献できる新薬を創造すべくチャレンジを続けています。
抗がん剤は、人の生死を脅かす病に立ち向かう薬。治療中も患者さん一人ひとりに「自分らしい生活」を届けたい。
ある患者さんは自宅で、ある患者さんは働きながら、いつもの生活を変えずに治療が続けられる。それは経口抗がん剤だからできること。私たちは半世紀にわたり抗がん剤開発に、真摯に、使命感をもって、時に泥臭く取り組み続けています。

がん・免疫関連疾患の2領域に重点をおき、アンメッドメディカルニーズに応える医療用医薬品の研究開発に精力的に取り組んでいます。主軸は、創薬基盤技術の拡充によって推進するスピード感ある自社創薬。更に、米国に設立したコーポレートベンチャーキャピタル「TAIHO VENTURES, LLC」や、オープンイノベーションファンドRemiges BioPharma Fund, LPへの出資を通じて、国内外の有望なバイオベンチャー企業やアカデミアとのネットワークを構築し、独創的・革新的技術や創薬シードへアクセスすることで創薬力の強化を図っています。

あたりまえのように続く毎日ほど、かけがえのないものはない。
大切な「いつも」が失われたとき、強く取り戻す力を届けたい。
~いつもを、いつまでも~ 私たち大鵬薬品ひとりひとりの願いです。
    • 説明会 2025/04/24 公開

      【博士・ポスドク対象】創薬研究職(生物系領域)会社説明会《オンライン》 (5/15, 5/28開催. 両日とも同一の内容)

      がん分野の医療に貢献できる新薬を創製するためには,高度な専門知識と技術を磨き,それらを最大限に活用することが必要となります。本コースは、標的分子の選定からスクリーニング戦略立案、さらに、前臨床を経て臨床に進める中での生物系(生化学、細胞生物学、薬理学等)研究者の役割について知っていただくプログラムとなっております。 プログラム概要(一部変更になる可能性がございます) 1. 会社説明 2. 職種説明: 創薬における生物系研究者の主な業務や役割等 3. 研究所見学(動画配信) 4. 社員との座談会

      募集期間: 2025/04/24 ~ 2025/05/23
      説明会 2025/04/24 公開

      【博士・ポスドク対象】創薬研究職(化学系領域)会社説明会《オンライン》 (5/28, 5/29開催.両日とも同一の内容)

      新薬の創製においては、多様かつ高度な専門領域から成る研究が必要です。本コースは、有機化学を基盤として、テーマ立案から開発候補化合物の特定までの創薬化学研究を行う【メディシナルケミストリー】と、開発候補品の品質・特性を迅速に見極め、初回臨床試験を速やかに開始するための初期分析法をゼロから創製し、後工程の部門へ技術を移管する【創薬分析】について知っていただくプログラムとなっております。 プログラム概要(一部変更になる可能性がございます) 1. 会社説明 2. 職種説明: メディシナルケミストリーや創薬分析の主な業務や役割等 3. 研究所見学(動画配信) 4. 社員との座談会

      募集期間: 2025/04/24 ~ 2025/05/26
      インターン 2023/11/29 公開

      【理系学生必見!】製薬企業「製薬技術研究職1DAY職場体験(インターンシップ)」:2024年1月-2月開催予定

      皆さんは、新薬の研究開発から医療現場への供給までの一連の過程において、 創薬研究(創薬)と臨床開発(治験)、そして商用生産(医療現場への供給)をつなぐ 「製薬技術研究」という領域があることを知っていますか? 創薬研究で見いだした”クスリの種”を 臨床試験で患者さんにご使用いただく「治験薬」に創りあげる『CMC研究」、 製造販売承認後に医療現場で使用いただく『医薬品』の商用の製法を確立する『生産技術』、 そして商用製造された医薬品が確かな「品質」を備えていることを管理する『品質管理』から成る 新薬創製から医療の現場への供給の要となる研究領域です。 具体的にどんなことをするの? どんなスキルが必要? やりがいは? どんな人たちが活躍しているの? このような疑問に向け、当社の製薬技術研究を詳しく知っていただく 「1DAY INTERNSHIP(ON-LINE)」を開催いたします!

      募集期間: 2023/11/29 ~ 2023/12/31
      インターン 2022/06/01 公開

      【理系学生必見!】製薬企業「CMC研究職1DAY職場体験(インターンシップ)」:2023年1月開催予定

      皆さんは、「CMC研究」という領域を知っていますか? CMC研究は、基礎研究で見いだした”クスリの種”を、臨床試験で患者さんに ご使用いただく「治験薬」に創り上げる「新薬創製の要」となる研究領域です。 CMC研究は多岐にわたり、合成化学、プロセス化学、薬剤学、粉体工学、化学工学、品質保証など多様な知識とスキルを用いて行われます。 具体的にどんなことをするの? やりがいは? どんな人たちが活躍しているの? このような疑問にむけ、当社のCMC研究を知っていただく「1DAY INTERNSHIP(ON-LINE)」を開催いたします! 【参加条件】理系大学・理系大学院(薬学等6年制含む)を2024年3月卒業見込みの方 【開催日時】2023年1月に2回開催予定(開催予定時間 9時30分~16時30分) 【プログラム概要】   ■基礎レクチャー ■グループワーク ■ラボ紹介 ■社員との座談会

      募集期間: 2022/06/01 ~ 2022/12/31

エージェントに相談しますか?