理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
「がん」などの病と向き合うことは、その人の人生に寄り添うこと。 患者さん一人ひとりの状態や症状、どのような治療を望んでいるのかによってその治療法は異なり、そこに一つとして同じ答えは存在しません。 何よりも大切なことは、 「一人ひとりの患者さんが大切にしているものは何か?」 「患者さんやその家族が何を望んでいるのか?」 「患者さんのQOL(生活の質)をどうしたら高められるか?」 これらに真摯に向き合い、最良の答えを導き出していくことです。 その過程で、私達は「その人の人生そのもの」に向き合っていくことになります。 だからこそ、生命に対する高い倫理観を持ち、最新の知識・スキルを身につける努力をし続け、強い使命感をもって「創薬」に取り組まなければならない。これが私達、研究・開発・生産・営業、全部門の社員の覚悟です。 あたりまえのように続く毎日ほど、かけがえのないものはない。 大切な「いつも」が失われたとき、強く取り戻す力を届けたい。 ~いつもを、いつまでも~ 私たち大鵬薬品ひとりひとりの願いです。 患者さんと患者さんを囲む全ての人たちの「満ち足りた笑顔」のために、一緒に挑戦しませんか?
国内の研究拠点は、つくば(茨城県)、児玉(埼玉県)、徳島(徳島県)の3サイトです。 <つくばサイトの役割>【基礎・探索研究】 ■研究基盤技術の開発 ■医薬品標的の探索・検証 ■医薬品候補化合物のデザイン・合成 ■AI技術による仮説構築 ■薬物動態評価,ヒト臨床の予測 ■薬効評価(In vitro, In vivo) ■安全性研究(病理含む) ■バイオマーカー研究 など <児玉サイトの役割>【CMC研究(原薬の合成技術研究)】 医薬品候補化合物の前臨床・臨床試験にむけた ■中規模合成ルートの開発 ■原薬製造 ■治験申請に必要な試験 など <徳島サイトの役割>【前臨床試験・CMC研究(製剤研究)】 医薬品候補化合物の前臨床・臨床試験にむけた ■安全性評価 ■製剤化検討 ■厚生労働省やPMDA申請に必要なGLP試験(Good Laboratory Practice) など また、開発・販売等の海外拠点が7カ国(イギリス、カナダ、アメリカ、中国、韓国、シンガポール、スイス)にあります。
国内の主要な生産拠点として徳島工場、北島工場(いずれも徳島県)、埼玉工場(埼玉県)の3工場(※)があります。 ※この他に生薬の製造を行う犬山工場(愛知県)があります。 この3工場を含む主な生産関連業務として、主に以下の職種があります。 <製剤生産技術職の役割> ■製剤の製造方法の技術移転 ■製剤製造のプロセスバリデーション ■製剤の製造スケールアップ/スケールダウン ■既存製品のプロセス/品質改善検討 ■包装形態・デザイン設計 <品質管理職の役割> ■原材料及び最終製品の品質試験 ■一部変更申請等の変更に関する薬事対応 <製造職(各工場)の役割> ■医薬品及び医薬部外品の製造(徳島工場) ■医薬品(グローバル品)の製造(北島工場) ■原薬の製造(埼玉工場) <設備技術職の役割> ■設備新設・更新・改造でのバリデーション実施 ■製造設備の定期保全、トラブル対応 ■ユーティリティー運転と供給管理
大鵬薬品は、社員を「人財(=財産)」として捉え、社員一人ひとりが活き活きと働き続けることができるよう様々な取り組みを行っています。 ■グローバルリーダーを育成する多様なプログラムや社員の成長意欲をバックアップするキャリア開発支援制度があります。 ■仕事と育児の両立や多様な働き方を支援するために在宅勤務制度やフレックス制度が導入されており、職種によって利用状況は異なりますが、リモートワークも推進されています。また、つくばサイトと徳島サイトにおいては事業所内保育園を設置しています。(女性社員の育児休暇取得は112%、男性社員の取得率も100%) ■自律的に5年・10年先のキャリアビジョンを考える機会として、自己探索を深める「キャリアデザインシートの活用や自由参加型の「キャリアデザインセミナー」の開催など、何歳になっても成長することを楽しめるよう支援しています。新たな職種へのチャレンジなどを申告する機会も整備されており、フレックス制度を利用して、キャリアビジョンにむけた自己研鑽のために社外で学ぶ社員も多くいます。
世界を変える一人になろう
【26卒/27卒積極募集中!】東証STD上場|若手から活躍できる環境で一緒に大きな挑戦に取り組もう!
化学プラントの省エネ化推進や原子力発電の安全運営への貢献等を通じ持続可能な社会つくりに挑戦しています
「研究者と共に未来を創造する仕事をしませんか?」
ひとりのために、本気になれるか。 あなたも日本新薬で患者さんのために本気で挑戦してみませんか?
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。