企業を探す
イベントを探す
就職相談する
お役立ちコンテンツ
【研究開発職】 受診者や健診受診者様の健康状態を正確に検査する製品を研究・開発することです。 そのために、営業や企画開発から降りてくるユーザーニーズだけでなく、自ら学会や文献などで常に最新の情報を入手する必要があります。 【品質管理職】 製造・完成・流通の各工程において製品性能検査を主としています。 製品ラベルに記載するロットなどの外観試験も担当しています。 【製造技術職】 当社の少量多品種製造を手作業と機械のハイブリッドで実施しています。 大きく分けて製造・充填・梱包の3工程に分かれており、これら工程間連携がスムーズな製品づくりにおいて重要となります。 【企画開発職(学術DI)】 製造業・製造販売業許可や新製品等の承認申請手続きのほか、DI業務を主に行います。 「DI」とは、簡単に言うと、医薬品情報に関する総合職といったところです。 具体的には社内外の勉強会の講師、お客様からの問い合わせへの対応、製品情報提供用の資料の作成など医薬品情報に関する仕事全般を担っています。
お客様の施設(医療機関・検査センター)を訪問し、適切な情報提供を行い当社製品の「価値」を提案していただきます。 営業活動の約8割が既存のお客様に対する営業活動となります。 直接的なお客様だけではなく、医薬品の卸業者の方々とのコミュニケーションを通じて共同でお客様へご提案することもあり、幅広いコミュニケーションが求められます。 また、当社は「営業」「技術(自動分析装置の操作)」の二刀流、いわゆる「技術営業」を育成しています。 実際にお客様が使用する「自動分析装置を操作できる営業」=「深層ニーズを理解した営業」の育成を目指し、必要な研修を開催しています。 これによりお客様目線でのご提案を実現しています。
多様性と変革力で“昨日まで世界になかったものを”生み出し続ける総合“科“学メーカー
5~6月◆24卒向け説明会追加開催決定!
化学の力で社会を変える
未来の必要を追い求める。
【博士研究職・募集開始】製薬会社・創薬・皮膚科NO1・デジタルサイエンス
エージェントに相談しますか?