企業情報

公益財団法人 高輝度光科学研究センター
研究開発

公益財団法人 高輝度光科学研究センター

JASRIは、世界トップレベルの性能を持つ大型放射光施設SPring-8の運転・維持管理、国内外からの施設利用者への利用支援を行う研究機関として1990年に設立されました。
SPring-8/SACLAでは、産業分野の「高性能低燃費タイヤ」「貴金属フリー燃料電池」の開発、医療分野では、「新薬」「長寿命人工関節」の開発、その他物質科学・材料科学、化学、地球・惑星科学、環境科学など多岐に渡ります。
JASRIは、より高度な研究環境を実現するため装置の高性能化、開発を行いつつ、それらを活用する研究分野の開拓を推進しています。
    • インターン 2023/06/01 公開

      2023 2days研究施設体験!応募期間:6/1~7/28

      現役研究員がメンターとなり、以下の内容で実施予定です。 ※部門によって実施内容は異なる場合があります。 [プログラム予定]  職場見学  先輩職員との交流  分析/解析等の実験  課題解決策の検討 ※もちろん、JASRIでの仕事環境等、何でもご質問いただけます! ※兵庫県の研究施設で開催。交通費・宿泊費・食事代支給! ※2023/7月下旬~2023/8月下旬の間(※)の2日間で調整します。  (配属部門によって日程調整を致します。)

      公募 2023/05/01 公開

      様々な分野で、テニュアトラック研究員(2023前期)募集中。(定年制への登用制度あり)

      公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)は、大型放射光施設SPring-8の加速器やビームライン設備の運転・維持・管理、設備の高性能化等を行う施設運営支援業務と、SPring-8/SACLAの利用者の技術支援、普及啓発等を行う利用促進業務を主たる業務とする機関です。 公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)では、自らの研究、技術開発テーマをもって研究開発に取り組みつつ、これらの業務に携わる研究開発人材を求めています。

エージェントに相談しますか?

TOP