理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

「巨大な顕微鏡」放射光施設の仕事を紹介します。X線分析の基盤開発から利用支援まで ~構造生物&産業利用~

  • 既卒
  • その他
  • 25新卒
  • オンライン
第1回:2023年6月29日(木)
18:00 - 19:25
開催場所
オンライン開催(Zoom)
参加対象
研究・技術開発職に興味のある方(修士・博士・ポスドク)
※特に構造生物学研究や産学連携に興味のある方
※構造解析で用いる装置開発に興味がある方も大歓迎!

公益財団法人 高輝度光科学研究センター(JASRI)

世界トップレベルの性能を持つ大型放射光施設SPring-8、X線自由電子レーザー施設SACLAの運転・維持、利用支援を行う、国内外に開かれた研究機関として1990年に設置された公益財団法人です。SPring-8/SACLAは、例えば医療分野では新薬開発や長寿命人工関節の開発、環境分野においてはクリーンエネルギーの研究など、産学さまざまな分野・領域で活用されています。
  • 申し込み締切【6月28日(水)17 : 00】
  • ※第2回 ~加速器部門&ビームライン技術推進室&情報技術推進室~
    7月 6日(木)開催!⇒ お申し込みはこちら

医療分野・学術分野・産業分野など、幅広い分野に貢献!

「自分は分野外?」と思っている方も活躍できるフィールドがあります!

構造生物学推進室

構造生物学はタンパク質などの生体高分子の立体構造を解明して生命現象に迫る研究分野であり、学術研究のみならず創薬や蛋白質工学への展開も進んでいます。
これらの研究には精密な分子構造の解析が不可欠ですが、解析が困難な試料も少なくありません。

当室では構造解析に関わる分析技術を発展させるため、高輝度な放射光を活用した結晶回折ビームラインやクライオ電子顕微鏡、さらにはその付帯設備の開発整備と利用支援を主な業務としています。
構造生物学はもちろん、分析機器開発やデータ解析に経験や関心のある方の参加をお待ちしています。

産業利用・産学連携推進室

SPring-8の共同利用ビームラインにおける、主に企業による放射光の産業応用の促進を担当している部署です。
対象とする産業分野はエレクトロニクス、輸送機器、エネルギー、金属や高分子といった工業製品から、食品や化粧品などの生活用品まで非常に多岐にわたっています。

このような広範な産業分野の開発研究における多様な課題の解決に対して、SPring-8を産業界の研究者と協力して活用し、その成果創出を促進するために以下のような活動を行っています。

  • 利用相談・実験支援:実験計画の相談・提案、利用課題申請支援、採択課題の実験実施支援
  • 測定技術開発: 個々の利用ニーズに最適化した測定技術開発
  • データ解析支援: 個々の利用課題の実験目的に最適化した測定データの解析技術開発・解析支援
  • 利用環境整備: 多様な産業ユーザーの研究環境・スケジュールに柔軟に対応する利用制度等の提案・整備
  • 新規利用開拓: 多様な産業分野に潜在する新規ユーザー、研究テーマ、等の開拓
  • 産学連携推進: 大学、国研、等の学術界の知見の産業利用成果創出への活用
  • 申し込み締切【6月28日(水)17 : 00】
  • ※第2回 ~加速器部門&ビームライン技術推進室&情報技術推進室~
    7月 6日(木)開催!⇒ お申し込みはこちら

職場体験情報(2days大型研究施設体験)

※「職場説明会」に参会いただいた方優先!
※専攻分野、研究内容に合う部署で体験していただきます。

【開催時期】
7月下旬から8月下旬の間で、参加者と調整の上、決定します。

【場所】
兵庫県大型放射光施設「SPring-8」サイト 交通費・宿泊費・食事代を支給します。

【内容】
現役研究員がメンターとなり、体験をサポート

  • 職場見学
  • 研究員との交流
  • 分析/解析等の実験
  • 課題解決策の検討
  ※部署により、実施内容は異なります。
*JASRIの職場環境等、何でもご質問ください。

【申込み】
アカリクの「JASRIページ」から申込みしてください。

2023 2days研究施設体験!
お申込み後、JASRIよりメールにてご連絡致します。

【申込み期限】
2023年6月1日(木)~2023年7月28日(金)
※但し、産業利用・産学連携推進室を希望される方は7月14日(金)までにお申し込みください。

JASRIの施設

SPring-8

‘放射光’と呼ばれる強力なX線を物質に照射して、原子レベルで構造や機能を調べることができる“スーパー顕微鏡”です。
主な利用実績としては以下のような分野があります。
・産業分野:高性能低燃費タイヤ、長寿命リチウムイオン電池、貴金属フリーの燃料電池の開発など
・医療分野:新型コロナ感染症関連研究をはじめ多くの利用研究
・学術分野:人工光合成の実現に向けた研究、小惑星探査機はやぶさが持ち帰った小惑星イトカワの微粒子の初期分析など

SACLA

‘X線自由電子レーザー’と呼ばれる新しい仕組みのX線レーザー施設です。X線レーザーは、SPring-8が静的な現象を見ることに秀でているのに対し、化学反応など動的な現象を見る実験に効果を発揮します。

***2つの施設は研究の内容・目的に応じ、相補的に利用されています。***

※ Acaric Journal vol.4に現役研究員のインタビュー記事掲載中!こちらよりご覧いただけます。

参加者プロフィール

所属
構造生物学推進室 相関構造解析チーム
学生時代の専攻分野
理学研究科 生物科学専攻(高分子機能学)
自己紹介
大学院で研究していた蛋白質構造解析のため20年以上前からSPring-8を利用していました。博士課程終了後は国内の大学で博士研究員、助教として研究教育に従事した後、ドイツの大学で蛋白質構造解析を利用した創薬研究として抗ウイルス薬の開発をおこなっていました。その後理研で創薬研究をおこなった後、JASRIに移りSPring-8における創薬研究を含む生命科学研究の基盤の開発と利用支援を行なっています。
所属
構造生物学推進室 測定技術開発チーム
学生時代の専攻分野
理学研究科 物理学専攻
自己紹介
大学では水滴系カオスの研究を行っていました。卒業後は質量分析装置の開発、南極地域観測隊の参加、極低温蓄積リングの開発、研究機関向け計測装置の委託開発事業経営等、様々な仕事をし、5年前からJASRIで働いています。現在はタンパク質の動的構造を計測するシステムや、実験や解析を高度に自動化するためのシステム開発を主に行っています。
所属
産業利用・産学連携推進室
学生時代の専攻分野
工学研究科 フロンティア物質機能工学専攻
自己紹介
私は学生時代の頃からユーザーとしてSPring-8を利用しておりました。所属していた研究室はJASRIとの共同研究を行っていて、学生の間はJASRI研究員と協力しながら研究活動に励んでおりました。この体験を通じて私はJASRI研究者として自分の腕を磨きたいと思うようになり、JASRI職員を志願しました。私の所属する産業利用・産学連携推進室では、SPring-8を利用する産業利用ユーザーのための実験技術開発や解析・分析の支援などに取り組んでいます。
所属
産業利用・産学連携推進室
学生時代の専攻分野
工学研究科 電気電子工学専攻
自己紹介
私は民間企業(分析サービス会社)で働きながら、いわゆる社会人Dr.として学位を取得しました。SPring-8の研究員の中では正統派ではなく少し異色な経歴、職歴かもしれません。当時SPring-8はユーザーとして利用しておりましたが、その分析能力の威力に圧倒されながらもやはり玄人向けな感はあり(少し敷居が高い)、もっと一般の人にも使いやすくなればいいのになと考えていました。それを実現するためにここに来ました。またアイデア一つで"世界初"になるような技術開発や分析結果を得ることもでき、非常にやりがいのある仕事です。

タイムスケジュール

17:45 - 18:00
受付
18:00 - 18:15
開催挨拶・JASRI研究組織の概要説明
18:15 - 18:25
業務概要説明(産業利用・産学連携推進室)
18:25 - 18:35
業務概要説明(構造生物学推進室)
18:35 - 18:45
全体質問タイㇺ
18:45 - 19:00
個別質問タイㇺ(ブレイクアウトルーム)
19:00 - 19:05
職場体験についての案内
19:05 - 19:25
座談会(任意参加)
  • 申し込み締切【6月28日(水)17 : 00】
  • ※第2回 ~加速器部門&ビームライン技術推進室&情報技術推進室~
    7月 6日(木)開催!⇒ お申し込みはこちら

FAQ

Q 当日参加は可能ですか?
A 事前申込者限定のイベントとなります。当日参加はできかねますので参加ご希望の方は「参加申し込み」ボタンよりお申込みください。なお、申込者多数の場合、早めに申込受付を終了することがございます。ご了承下さい。
Q 予約をキャンセルすることはできますか?
A 【アカリク】にログイン後、【イベント申し込み状況】より本イベントを選択し、右下のキャンセルボタンよりキャンセルいただけます。
TOP