企業を探す
イベントを探す
就職相談する
お役立ちコンテンツ
【業務内容】 ・RTOSを使ったマイクロプロセッサ向け開発業務の設計、開発、保守 ・ROS/ROS 2を使ったロボット関連業務の設計、開発、保守 ・AIと組込み技術を活用したエッジAI開発業務の設計、開発、保守 【組織構成】 社員28名 内訳 マイクロプロセッサ向け開発:10名 ロボット関連開発:9名 エッジAI開発:2名 自動車系:7名 平均2名~6名で開発をおこなっています。 1プロジェクトの単位期間は2ヶ月~6ヶ月くらいです。 【開発環境】 ◆RTOSを使ったマイクロプロセッサ向け開発 OS:RTOS 言語:C、C++ バージョン管理:Git ◆ROS/ROS 2を使ったロボット関連開発 OS:Linux、RTOS 言語:C、C++、Python バージョン管理:Git ◆エッジAI開発業務 OS:Linux、RTOS 言語:C、C++、Python バージョン管理:Git 【開発方法やチームの雰囲気】 毎日、朝会/夕会で進捗確認を行い、進め方の認識合わせ、プロジェクト情報の共有を行っています。 社内Wikiツール等を活用し、プロジェクト情報の共有がしやすい環境も構築しています。 開発はウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ等、案件によって異なります。 いつでも相談が出来るような雰囲気で、困った時にすぐ相談する事が可能です。 【ワークライフバランス】 月残業時間は平均で20H程度。 PJ状況により30H~40H前後になる場合もあります。 リモートでの勤務も行っています。 【人事考課や評価体制】 半期ごとに目標設定、評価を行っています。 成果のみならず、プロセスも評価対象としています。 技術を突き詰めるスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントのキャリアの2パターンを用意しています。
【業務内容】 Linux、iOS/Andoridを使用した組込み機器の受託開発をご担当頂きます。 スキル・適正を見て、組込みLinux開発、iOS/Andoridアプリ開発のどちらかへの配属となります。 ・組込みLinux ドライバ/アプリ開発の設計、開発、保守 ・iOS/Andoridアプリ開発の設計、開発、保守 【組織構成】 社員26名 内訳 組込みLinux開発 16名 iOS/Androidアプリ開発 10名 平均2名~6名で開発をおこなっています。 1プロジェクトの単位期間は2ヶ月~6ヶ月くらいです。 【開発環境】 ◆組込みLinux開発 ・OS:Linux ・言語:C、C++ ・バージョン管理:Git ◆iOS/Androidアプリ開発 ・OS:iOS/Android ・言語:Java、swift、java script、Kotlin、Objective-C ・バージョン管理:Git 【開発方法やチームの雰囲気】 どのタイミングでも相談が出来るような雰囲気で、困った時にすぐに相談する事が可能です。 定期的に先輩、上司とのMTGを行い、今困っている事や将来やりたい事を共有することで、お互いの理解を深める時間を確保しています。 開発はウォータフォール、アジャイル、プロトタイピング等、案件によって多岐にわたります。 【ワークライフバランス】 月残業時間は20h以内です。 リモートでの勤務も行ってます。 【人事考課や評価体制】 半期ごとに目標設定、評価を行っています。 技術を突き詰めるスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントのキャリアの2パターンを用意しています。
【業務内容】 組込みシステムやAIシステムなど、Linuxをベースとしたシステムの開発をご担当頂きます。 【組織構成】 社員25名(内エンジニア21名) 平均2名~3名で開発をおこなっています。 【開発環境】 OS:Linux 言語:C言語、C++、アセンブラ、Python、Javascript など バージョン管理:Subversion、Git 【開発方法やチームの雰囲気】 プロジェクトは基本会話をもって進めています 【ワークライフバランス】 月残業時間は20h~40hほど、忙しい時期は増えることもあります 【人事考課や評価体制】 がんばる意欲があるかたにはなるべくチャレンジの機会を設定するようにしてます 技術を突き詰めるスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントのキャリアの2パターンを用意しています。
【業務内容】 Windowsベースのシステム開発をご担当いただきます。 【組織構成】 社員45名(内エンジニア42名) 製造業系6名 自動車系21名 他社製品改修13名 工場系2名 平均5名(2名~15名)で開発をおこなっています。 1プロジェクトの単位期間は2ヶ月~6ヶ月くらいです。 【開発環境】 OS:Windows 言語:C、C#、Java、JavaScript DB:Oracle、SQL Server、PostgerSQL、MySQL WebServer:IIS 【開発方法やチームの雰囲気】 開発はウォーターフォール、アジャイル等、案件によって異なります。 会話を多くすることで、協力・協調関係を築いています。 【ワークライフバランス】 月残業時間は組織内平均で20H程度。PJ状況により40H前後になる場合もあります。 テレワーク率は65%です。 【人事考課や評価体制】 半期ごとの評価は、現場リーダーを含めて複数人で行います。 成果のみならず、プロセスも評価対象としています。 技術を突き詰めるスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントのキャリアの2パターンを用意しています。
【業務内容】 EC(ネットショッピングサイト)の受託開発をご担当頂きます。 ・パッケージをベースにカスタマイズ ・要件定義、設計、開発、保守 【組織構成】 社員50名(営業4名、エンジニア46名) 内訳 EC受託業務 39名 EC研究 3名 AI研究 2名 RPA 2名 新規開発 10~20名、保守・追加開発 1名~10名で行っています。 1プロジェクト単位の期間はおよそ10ヶ月です。 【開発環境】 サーバ:AWSのEC2, S3, Docker OS:Linux 言語:Java・Javascript・PHP・VB.NET Web Server:Apache・Tomcat、IIS DB:Oracle、PostgreSQL、SQL Server バージョン管理:Git、SVN 【開発方法やチームの雰囲気】 直ユーザからの案件が大半で大型案件が多いためウォーターフォール型で上流から下流まで一気通貫で実施しております。 事務所内もフリーアドレス制で席も自由に選べるため、軽い雰囲気で笑い声も絶えない職場となっております。 【ワークライフバランス】 月残業時間は10h以内で、プライベートも充実してます。 テレワークも推奨しておりますので、比較的自由な働き方ができます。 【人事考課や評価体制】 半期ごとに目標設定、振り返りによる評価を行っています。 技術を突き詰めるスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントのキャリアの2パターンを用意しています。
【業務内容】 車載組込みソフトウェア、FA関連機器 組込みソフトウェア開発をご担当頂きます。 【組織構成】 社員55名 内訳 車載組込みソフト開発 40名 組込みソフト開発 5名 平均3名~10名で開発をおこなっています。 1プロジェクトの単位期間は6ヶ月~2年くらいです。 【開発環境】 OS:NonOS、RTOS、AUTOSAR準拠OS、Linux 言語:C、C++、C# バージョン管理:SVN、Git 【開発方法やチームの雰囲気】 日々、10分~30分のデイリースクラムで進捗状況と、日々の達成目標を確認しています。 課題がある場合は別途打ち合わせを設定、課題解決に必要なメンバを再招集し、チームで解決策を立案します。 プロジェクト内の機能開発終了毎に振り返り会を実施し、チーム成果を共有します。 【ワークライフバランス】 突発的に発生する課題の対応により、頻度は低いですが休日出勤を必要とする場合があります。 一部リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方が可能です。 【人事考課や評価体制】 1年単位での目標設定を実施、半期ごとに振り返りによる評価を実施しています。 役職ごとに目指す姿を定義することで各個人がキャリアプランを描きやすい環境づくりを行っています。 技術を突き詰めるスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントのキャリアの2パターンを用意しています。
【業務内容】 車載組込みソフトウェア、FA関連機器 組込みソフトウェア開発をご担当頂きます。 【組織構成】 社員55名(すべて名古屋) 内訳 車載組込みソフト開発 40名 組込みソフト開発 5名 平均3名~10名で開発をおこなっています。 1プロジェクトの単位期間は6ヶ月~2年くらいです。 【開発環境】 OS:NonOS、RTOS、AUTOSAR準拠OS、Linux 言語:C、C++、C# バージョン管理:SVN、Git 【開発方法やチームの雰囲気】 日々、10分~30分のデイリースクラムで進捗状況と、日々の達成目標を確認しています。 課題がある場合は別途打ち合わせを設定、課題解決に必要なメンバを再招集し、チームで解決策を立案します。 プロジェクト内の機能開発終了毎に振り返り会を実施し、チーム成果を共有します。 【ワークライフバランス】 突発的に発生する課題の対応により、頻度は低いですが休日出勤を必要とする場合があります。 一部リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方が可能です。 【人事考課や評価体制】 1年単位での目標設定を実施、半期ごとに振り返りによる評価を実施しています。 役職ごとに目指す姿を定義することで各個人がキャリアプランを描きやすい環境づくりを行っています。 技術を突き詰めるスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントのキャリアの2パターンを用意しています。
※以下は昨年(2021年)に実施した内容です ※大きな変更はない予定ですが、 日程等詳細が決まり次第、改めてご案内いたします。 皆さん、RPA(Robotic Process Automation)というものをご存知でしょうか? 人が手作業で行っていた業務を、パソコン上のロボットに代わりにやってもらう技術のことを指します。 働き方改革をきっかけに、長時間労働削減・生産性向上を目的として注目されています。 このコースでは弊社のエンジニアが講師となり、 弊社開発のRPAソフト”EoRPA(エウロパ)”を用いて実際にプログラミングを体験していただきます! 最終的には簡単なソフトウェアロボットを作成し、業務の自動化を体験することができます! このコースは、<プログラミング経験のある方向けのコース>です。 今回使用するプログラミング言語は「Python」ですが、 勉強している言語の種類は問いません。 (条件分岐・繰り返し処理がわかるくらいが目安) そのため、 ・現在Pythonを勉強していて、その知識を活かしてみたい ・別の言語を勉強しているけど、この機会にPythonも触ってみたい いずれの方も対象です。 また、現役のSE・プログラマと話せます。 業界の話はもちろん、今しかできない話も・・・ みなさんの気になる疑問にもお答えします! ★日時  ̄ ̄ ̄ ̄ 日程未定 決まり次第ご案内いたします。 ★開催方法  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 東京本社に来社いただいての実施となります。 ※状況によってはオンライン開催に変更の可能性アリ※ ★対象職種  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ソフトウェア開発職(SE・プログラマ) ★用意する物  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ZOOMアプリ ・インターネットが利用できる環境(通信料はご負担願います) ・カメラ・マイク機能の付いたPC ■動作環境 OS:Windows8.1、Windows10 ※64bit版に限る メモリ:8GB以上 HDD空き容量:1GB以上 ブラウザ:Google Chrome(最新) ★内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ◆IT業界、SE・プログラマについて ⇒業界研究や職種研究として、具体的な仕事についてお話します。 ◆会社概要 ⇒現在の業界について話を聞いた後、 当社が携わっている仕事内容についてお話します。 ◆RPA開発体験 ⇒まずは、講義形式でRPAについて解説をします。 その後、パソコンを使っていただいて、 実際に弊社エンジニアが使っている開発環境を用いてプログラミングを ご自身で体感していただきます。 最終的にはプログラミングで、ロボットの仕事内容「シナリオ」を作成し、 そのロボットに業務を行わせるところまで体験することができます。 わからないところは、何でも聞いてください! ◆先輩社員との座談会 ⇒なかなか、実際に働いている社員と話をする機会は多くないと思いますので、 今まで気になっていたことをどんどん聞いてみましょう! 話題は、仕事の話だけでなく、プライベートなど何でもOKです。 数年前は、先輩社員も企業研究を体験していたので、 現状不安に思っていることなども気軽に聞いてください! 和やかな雰囲気で時間を過ごしてください。 ★申し込み方法  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エントリー頂いた方に、ご案内いたします。
あり
【物流×IT】PM体験インターンシップ募集中!<参加特典:早期選考のご案内あり>
大学、研究会と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業
エンジニアがつくった、エンジニアのための会社。 AI・ドローン・VR等の技術で地域(福岡)に密着。
専門的な開発スキル・手法に通じたプロフェッショナル集団が高品質な開発・運用サービスの提供を完遂します
信頼の人と技術を。信頼のスピードで。
エージェントに相談しますか?