理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

弁理士法人オンダ国際特許事務所

弁理士法人オンダ国際特許事務所

コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル 法律・特許・税務・会計事務所
★特許で世の中の技術発展に貢献しよう★
世の中の技術発展に貢献できる仕事は、開発職や研究職だけではありません!特許という形で新技術を模倣や盗用から守ることで、技術発展に貢献できる仕事もあります!特許になった数だけ達成感を味わえるやりがいのある仕事です。

特許事務所は強い特許を取得することで、メーカーをはじめとする企業の技術や発明を守る重要な役割を担っています。特許権は、侵害品の製造や販売を中止させたり、賠償請求を行ったりすることのできる非常に強い権利です。しかし、特許出願書類の内容によっては、特許権でカバーできる範囲が狭く、クライアントである企業が長年開発してきた発明が十分に保護されないこともあります。強い特許で新技術を守るために、知的財産のプロとして発明に付加価値を与え、特許出願書類の作成や出願を行うのが特許事務所の重要な役割の一つです。

人事や先輩所員とのカジュアルWEB面談、オフィス見学も随時受付しております。お気軽にご連絡ください。
    • インターン 2024/08/19 公開

      ★26卒向け★【10/25(金)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★26卒向けインターンシップのお申込受付開始しました★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■日時■ 2024年10月25日(金)9:30-15:30 ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2024/08/19 ~ 2024/10/18
      インターン 2024/07/28 公開

      ★26卒向け★【9/13(金)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★26卒向けインターンシップのお申込受付中です★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■日時■ 2024年9月13日(金)9:30-15:30 ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2024/07/28 ~ 2024/09/12
      26卒 2024/05/24 公開

      ★26卒 オンラインインターンシップ申込受付中★【特許技術者】発明に付加価値を与え、強い特許を生み出す。あなたの理系知識を活かせる職場です。

      特許出願代理業務に関する補助業務、中間処理業務の補助業務 ■特許権の強さは明細書を書く担当者次第 特許事務所では、クライアントである企業からの依頼を受け、企業等が発明した技術についての特許出願書類を作成し、特許庁に提出する仕事をしています。特許出願書類には、発明の内容や取得したい権利の内容を記載するため、発明技術について理解することが必須になります。そのため、発明の内容について、クライアントにインタビューを行い、その内容を踏まえて特許出願書類を作成します。(特許技術者の場合は、補助業務となります。) しかし、クライアントに言われたことをそのまま書くだけでは、特許事務所に依頼する意味がありません。特許事務所の役割は、幅広い技術の知識や特許の知識を活かし、広く強い権利を取得するためのアドバイスを行うことです。発明に付加価値を与え、世に出る新技術が模倣、盗用されることが無いよう発明を守る非常に重要な仕事です。 どの担当者が特許出願書類を書くかによって、記載内容が変わりますので、特許を取得できるかどうか、どれくらい強い権利を取得できるかは、まさに担当者の腕次第です。 最先端技術を守る仕事を行う特許事務所で、あなたの理系知識を活かしませんか。 ■審査結果を覆すための中間処理対応業務の補助。 出願後、審査請求の後に特許庁の審査官が審査を行います。その結果、特許できない旨の理由が書かれた拒絶理由通知書が届くことがあります。その場合は、拒絶に反論する補正書や意見書等の中間書面を作成して、発明の権利化を目指します。例えば、「既に似たような技術が世の中にある」という拒絶理由であれば、今回の発明は今までの技術とどう違うのかを反論します。また、拒絶の理由を受けて、出願したときの書類の内容を変えることもあります。(特許技術者の場合は、補助業務となります。) ■弁理士資格を取得すれば、さらに活躍の場が広がります! 弁理士資格を取得すると、鑑定業務や特許訴訟対応業務、審査官面談の対応など、活躍の場がさらに広がります。 また、英語が得意な方は経験を積めば、海外の弁理士が集まるイベントに参加したり、外国の代理人とミーティングを行ったりするなど、国際的に活躍することができます。 ★修士・博士等の学位を有する方は、弁理士試験の論文式筆記試験の選択科目免除制度があります。 (必要書類を提出の上、書類審査があります。詳細は特許庁のホームページをご覧ください。) https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/ronbun-menjo-gakui.html ★弁理士資格取得を応援する各種制度があります! ■弁理士試験特別休暇制度 ■弁理士試験合格お祝い金制度 ■有志の弁理士試験対策ゼミ 弁理士試験を目指す所員で、有志の勉強会を実施しています。弁理士からのアドバイスや解説を受けることもできます。

      募集期間: 2024/05/24 ~ 2025/03/31
      インターン 2023/12/13 公開

      ★25卒向け★【締切間近!1/25(木)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★25卒向け★1/25(木)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2023/12/13 ~ 2024/01/19
      インターン 2023/12/13 公開

      ★25卒向け最終開催★【2/16(金)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★25卒向け最終開催★2/16(金)オンラインインターンシップ申込受付中★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■日程 2/16(金)9:30~15:30 ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2023/12/13 ~ 2024/02/14
      インターン 2023/09/06 公開

      【11/10(金)対面開催@東京】★交通費支給あり★25卒向け唯一の東京対面開催です♪

      ★11/10(金)対面インターンシップ開催決定&申込受付中!!★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のインターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。 2025卒向けの東京対面開催はこの回のみです。皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ 対面開催 ■場所■ 新宿三井ビル29階 小2会議室 東京都新宿区西新宿2-1-1 https://www.shinjukumitsui55info.jp/access/ ■定員■ 12名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、特許請求の範囲です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための特許請求の範囲を書いてみよう! ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※参加者の方、講師、人事担当者で一緒に昼食を取る予定です。 ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2023/09/06 ~ 2023/11/06
      インターン 2023/05/30 公開

      ★25卒向け★【10/17(火)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★25卒向け★10/17(火)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2023/05/30 ~ 2023/10/17
      インターン 2023/05/30 公開

      ★25卒向け★【11/16(木)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★25卒向け★11/16(木)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2023/05/30 ~ 2023/11/09
      インターン 2023/01/11 公開

      ★オンライン最終開催★【3/9(木)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★3/9(木)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中!★ ※オンラインの最終開催です。 ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2023/01/11 ~ 2023/03/02
      インターン 2023/01/11 公開

      残り1枠!★25卒向け★【8/10(木)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★25卒向け★8/10(木)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中!★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!   「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。   従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2023/01/11 ~ 2023/08/03
      インターン 2022/11/15 公開

      【2/14(火)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★2/14(火)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中!★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、特許請求の範囲です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための特許請求の範囲を書いてみよう! ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2022/11/15 ~ 2023/02/07
      インターン 2022/11/15 公開

      【2/21(火)対面開催@東京】★交通費支給あり★弁理士、先輩所員参加★24卒向けインターン唯一の対面開催です♪

      ★2/21(火)対面インターンシップ開催決定&申込受付中!★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ ※2024卒向け唯一の対面開催です♪♪ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のインターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。 2024卒向け唯一の対面開催です。皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ 対面開催 ■場所■ 新宿三井ビル29階 小2会議室 東京都新宿区西新宿2-1-1 https://www.shinjukumitsui55info.jp/access/ ■定員■ 12名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、特許請求の範囲です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための特許請求の範囲を書いてみよう! ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※参加者の方、講師、人事担当者で一緒に昼食を取る予定です。 ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2022/11/15 ~ 2023/02/19
      インターン 2022/11/15 公開

      【3/24(金)対面開催@大阪】★交通費支給あり★弁理士、先輩所員参加★特許出願書類を作ってみよう!

      ★3/24(金)大阪での対面インターンシップ開催決定&申込受付中!★ 昨年オフィスのリニューアルを行った大阪オフィスでの対面インターンシップです。3/24がインターンシップの最終開催です。 ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のインターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ 対面開催 ■場所■ オンダ国際特許事務所 大阪オフィス 大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日インテシオ13階 ■定員■ 8名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!  特許権の範囲を決める重要な書類が、「特許請求の範囲」です。  身近な題材を使って、強い特許を取得するための「特許請求の範囲」を書いてみよう!  「特許請求の範囲」は、ただ発明の内容を書く書類ではありません。  従来技術の課題は何か?今回の発明の有利な効果は?必須の構成は何?と発明の本質を考え、特許権の権利範囲を定める「特許請求の範囲」を作ってみましょう。 ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※参加者の方、講師、人事担当者で一緒に昼食を取る予定です。 ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2022/11/15 ~ 2023/03/22
      インターン 2022/11/07 公開

      【1/27(金)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★1/27(金)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中!★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、特許請求の範囲です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための特許請求の範囲を書いてみよう! ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2022/11/07 ~ 2023/01/20
      インターン 2022/09/20 公開

      ★残り1枠★【11/17(木)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★11/17(木)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中!★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、特許請求の範囲です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための特許請求の範囲を書いてみよう! ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう!   講師である弁理士にもご質問いただけます! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2022/09/20 ~ 2022/11/06
      インターン 2022/09/20 公開

      ★残り1枠!★【12/20(火)オンライン開催】強い特許を作る出願書類を作成しよう!■1dayインターンシップ

      ★12/20(火)オンラインインターンシップ開催決定&申込受付中!★ ~ベテラン弁理士が特許のイロハをレクチャーします!~ ※残り1枠です!お早めにお申し込みください!! 「特許事務所」の仕事をご存知ですか? 知的財産権の専門家である弁理士を中心に、特許権をはじめとする知的財産取得・管理・活用のための手続きを代理で行うのが主な業務です。 こう聞くと「理工系の自分が特許?できるのかな?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、特許を申請する会社はほとんどがメーカー企業です。 最先端の技術を特許申請するので、それぞれの専門知識が必要となるんです! そのため、大学や大学院で機械・電気、その他理系知識を身につけている理系出身の先輩が大活躍しています!また、特許技術者は技術を理解するための「課題発見能力」や「論理的思考能力」、特許庁への提出書類の作成に必要な「文章力」、審査官やクライアントに説明するための「プレゼン能力」と、大学院で培った能力を大いに発揮できる仕事です。 今回、特許事務所の仕事の一部を実際に体験していただく少人数制のオンライン インターンシップ・プログラムをご用意しました。 あまり馴染みのない特許事務所の仕事を、講義、実習、グループワークを通じて体験していただくことができます。知的財産や特許に対する知識が少ないという方でも全く問題ございません。オンライン開催ですので、遠方の方もご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ちしております!! ■実施方法■ オンライン ※ZOOMを使用します。PCからのアクセスをお願いします。 ■定員■ 各回10名 ■内容■ ワークショップを通して、特許事務所の実務が体験できます。 ・特許制度を勉強しよう!   特許事務所は何をやっているの?   特許を取得するために必要な書類や要件は何? など ・特許出願書類を作ってみよう!   特許権の範囲を決める重要な書類が、特許請求の範囲です。   身近な題材を使って、強い特許を取得するための特許請求の範囲を書いてみよう! ・中間処理を勉強しよう!   特許庁から特許できない旨の拒絶理由通知が届くと、   権利化に向けて、特許庁に意見書や補正書を提出します。   このような手続きを中間処理と言います。   中間処理について勉強しよう。 ・先輩所員とのフリートーキング   特許技術者の仕事のやりがいは?大変なところは何?   オンダ国際特許事務所や特許技術者について知りたいことを   実際に働いている先輩所員に聞いてみよう! ※内容は一部変更になる場合があります。

      募集期間: 2022/09/20 ~ 2022/11/09

エージェントに相談しますか?

TOP