理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社大島造船所

機械・エンジニアリング・プラント 自動車・輸送機器 メーカー
大島造船所はばら積み貨物船に特化した造船会社です。建造実績で確立したノウハウに安住することなく、新技術へのチャレンジを続けています。日本初の自動操船機能を有する完全バッテリー駆動船「E/V e-Oshima」、風力を推進力に変えて進むウィンドチャレンジャー、LNG燃料船、船底から吹き出す空気による空気潤滑法の実用化等の新たな技術にチャレンジし、造船業界において実用的な技術開発をリードしています。
  • 説明会 2025/04/21 更新

    【理系限定・技術系】造船業界のダイナミックなものづくりを知るオープン・カンパニー(WEB開催)

    求人詳細
    開催プログラム \ 造船メーカーを気軽に知ろう!/

    新造船の設計や建造、地域のインフラ整備を支える橋梁事業について
    「ダイナミックなものづくり」の面白さ・魅力をお伝えします!

    造船会社ってどんな仕事があるの?
    船づくりのやりがいを聞いてみたい!

    業界・会社研究をしている皆さんの疑問にお答えします。
    さらに若手社員との座談会も用意していますので、
    よりリアルな仕事の魅力を実感できます!

    また、革新的な新技術へも果敢に挑戦していますので、
    大島造船所の取り組みを、
    ぜひご覧ください!

    ◆内容
     〇10時開始の場合
     ・ 10:00~10:50 会社紹介
     ・ 10:50~11:00 休憩
     ・ 11:00~11:30 座談会・質疑応答・今後についてのご説明

     〇15時開始の場合
     ・ 15:00~15:50 会社紹介
     ・ 15:50~16:00 休憩
     ・ 16:00~16:30 座談会・質疑応答・今後についてのご説明

     ※スケジュールは都合により変更する可能性があります。
    求める人物像
    事前準備物・服装 ◆使用ツール
     zoom(予めインストールをお願いいたします)

    ◆服装
     指定なし

    ◆ご準備いただく物
     ・ 筆記用具
     ・ パソコン・カメラ・マイク(もしくは操作可能なiPadなど)
      ※パソコンからのご参加を推奨しております
     ・ インターネット環境(有線接続を推奨)
    募集人数 各回5名
    文理 理系
    学歴 既卒学生可能 修士新卒 修士修了中途 博士新卒 博士修了中途 博士号必須(見込含) 博士満期退学可能 学部新卒 高専新卒
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル Windows
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    開催場所 オンライン(WEB)開催
    報酬 なし
    交通費・宿泊費 なし
    開催スケジュール 2025/04/21(月) 10:00~11:30
    2025/04/25(金) 15:00~16:30
    2025/04/29(火) 15:00~16:30
    2025/05/01(木) 10:00~11:30
    2025/05/07(水) 15:00~16:30
    2025/05/12(月) 10:00~11:30
    2025/05/16(金) 15:00~16:30
    2025/05/20(火) 10:00~11:30
    2025/05/22(木) 15:00~16:30
    2025/05/28(水) 10:00~11:30
    2025/06/03(火) 15:00~16:30
    2025/06/05(木) 15:00~16:30
    2025/06/09(月) 10:00~11:30
    2025/06/12(木) 15:00~16:30
    2025/06/18(水) 10:00~11:30
    2025/06/24(火) 15:00~16:30
    2025/06/27(金) 10:00~11:30
    2025/07/01(火) 15:00~16:30
    2025/07/04(金) 10:00~11:30
    その他備考 当社の特長の1つとして、「最先端技術への積極的な取り組み」を行い続けています。新たな技術にチャレンジし、造船業界において実用的な技術開発をリードいただく一翼としてご活躍いただけます!
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 アカリクWebのエントリーボタンからお申し込みください。
    選考の流れ 各回5名、先着順
    応募締め切り日 令和7年9月30日
    連絡先 住所:〒857-2427 長崎県西海市大島町1605-1
    TEL:0959-34-5710
    担当:株式会社大島造船所人事部採用担当
    受付時間:平日9:00~17:00

エージェントに相談しますか?