企業情報

株式会社AGRI SMILE
農林・水産 研究開発 ソフトウェア・情報処理

株式会社AGRI SMILE

AGRI SMILEは持続可能な農業の実現に向け、農業技術の伝承・共有・向上をサポートするDXプラットフォームを展開しています。

「産地」に主軸を置きながらサービス展開を行い、そこで得られたノウハウやデータを自社で保有するR&D部門と連携して科学的に分析・解析・理解し、当該知見を産地へフィードバックすることで、科学的根拠に立脚した農業技術向上のPDCAサイクルを生み出しています。

単一のプロダクトではなく、有機的につながったシステムで産業全体に貢献すると共に、研究開発を含めた多角的なアプローチで、農業に携わる人々が経済的にも精神的にも豊かな生活を送ること、環境や地域と調和した栽培体系を確立することを目指しています。

【2025年卒内定直結型インターン募集中!】
詳しくは求人情報をご覧ください。
  • 企業・研究機関 株式会社AGRI SMILE
    URL https://agri-smile.com/
    資本金
    所在地 東京都千代田区神田小川町3-28-5 Axle御茶ノ水
    設立年月日 2018年8月31日
    事業内容 AGRI SMILEでは、「産地」というエコシステムにフォーカスしたサービスを提供しています。産地とは、多様な規模・営農類型・年代の生産者様と、それを支援するJA・行政様のことを指しています。
    数ある課題の中でAGRI SMILEでは「栽培領域の技術」に焦点を当て、プロダクトと研究開発によって解決していきます。具体的なプロダクトは下記の3つであり、それぞれの分野でスペシャリストの採用を進めています。

    ■ ① AGRI Suite
    ------------------------------
    - 動画(2D / VR)による技術の集積・体系化
      各地域の生産者様、JA様、行政様と提携し、動画の作成・共有をおこなっています。
      2021年3月現在、10先のJA様・行政様で導入いただいております。

    - 栽培履歴のクラウド化
      農薬の適用・混用・使用回数の自動判定による誤使用抑止、圃場マッピング、
      作業カレンダー等の機能を搭載したアプリケーションです。研究部門と連携し、
      抵抗性の出にくい農薬ローテーションの提案、土壌微生物のメタゲノム解析などへの
      データ活用も見据えています。

    - 気象・土壌センシングデータの提供
      カスタマイズ性の高いビューアで、気象・土壌の情報をリアルタイムで確認するできます。
      病害虫発生ロジックも実装可能で、現場の作業判断を強力にサポートするシステムです。

    - ECシステムの構築
      産地の魅力を発信しファン形成につなげる新しい形のECサイトを構築しています。
      販売データの分析や栽培現場へのFBにより、産地のPDCAの中核となるシステムです。

    - 青果物のデータ解析
      選果場で得られる青果物の成分・外観データの分析や、青果物に含まれる健康機能成分の解析を
      実施し、産地の収益性向上に寄与しています。


    ■ ② ACADEMIC Suite
    ------------------------------

    - オンライン学会システムの提供
     オンラインあるいはオンライン&オンサイト形式で学会の開催を可能にする
     「ONLINE-CONF(オンライン学会システム)」を提供しています。

    - 産学連携プラットフォームの提供
     アカデミアが保有する研究成果のシーズと企業の製品化・事業化へのニーズを
     マッチングするプラットフォームを提供しています。

    ■ ③ 研究開発
    ------------------------------
    独自のバイオスティミュラント資材評価系を用いて、
    食品産業における未利用資源を活用したバイオスティミュラント資材の研究開発及び評価事業を推進しています。
    特許に関わる部分になるため、詳細は是非直接お話ししましょう!
    代表者名 代表取締役 中道 貴也
    従業員数 正社員26名
    平均年齢 28.8歳
    採用実績校 東京大学, 京都大学, 大阪大学, 北海道大学, 他実績多数
    主要取引先

エージェントに相談しますか?

TOP