理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社ワールドインテックR&D事業部

化学 医薬品 研究開発
手当付きエリア制度導入!
25年10月入社可能◆26年4月新卒【内定まで2週間】◆27年4月新卒【インターンシップ/早期選考】研究者登場イベント開催◆通年新卒(第2新卒)/中途採用

☆【手当付き】エリア制度導入
☆2027年グローバル進出
☆博士積極採
☆ジョブローテーションのない『生涯研究職』として100%研究職採用
☆化学、製薬、化粧品、食品、医療機器等、半導体で、研究のコア領域に参画
    • YouTubeチャンネル開設

      株式会社明治様との対談配信スタート

      ▶YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@RD-ko1zr

      研究社員インタビュー/クライアント対談/ショート動画など盛りだくさんでチャンネル運用中です。
      普段見えない研究者の働き方や社内の取り組みなど様々な情報を発信中。

    • 経験とスキルを伸ばす豊富なプロジェクト

      新卒であっても、必ず研究開発分野のプロジェクトに参画します。
      配属先での論文投稿、学会参加、特許取得など研究のコア領域でスキルを発揮!
      2027年にはグローバル展開予定!

      約350社という取引先数には意味があります。
      ただ配属をして終わりではなく研究者として必要とされる人材となるためにどんなプロジェクトに関わるのかが重要です。弊社では実験補助ではなく「研究・開発」のコアな業務に配属をおこなっております。

      化学・バイオ・分析・医療機器など配属先のプロジェクトは、研究者1人ひとりのバックグラウンドや将来性、キャリア形成を加味して決定。研究者の市場価値を高め、あらゆる研究機関から必要とされる研究者を育成、支援していくことがワールドインテックRDの強みです。

    • 技術力研修

      ➀社内技術研修
      4つの研修施設で個人にあった研修を実施しています。
      配属先でスムーズに業務へあたれるようクライアントからニーズの高い技術を中心にカスタマイズされた研修です。
      【医薬品分析研修】
      医薬品分析(理化学試験)全般
      GMP教育
      日本薬局方(通則)
      安全教育(初心者の心得。MSDS教育)
      HPLC操作

      【細胞培養基礎研修】
      動物細胞の培養
      タンパク関連実験
      核酸関連実験
      安全教育
      BSL、カルタヘナ

      【オルガノイド培養研修】
      マウスの解剖と初代オルガノイド培養、継代、凍結
      マウスがん化オルガノイドの培養と担癌マウス作製
      ヒトがんオルガノイド培養

      【バイオインフォマティクス研修】
      Linuxの基本操作
      Paythonコードの理解
      NGS解析の知識・技術
      統計解析(統計検定3級~2級レベル)

      ➁クライアント協業技術研修
      弊社研究社員が配属されているクライアント様の研究所内で実施する技術研修。数カ月の技術研修を通して実務同様の経験習得が可能です。

    • 人間力研修

      研究者に求められるのは技術力だけではありません!
      プロジェクトは「チーム」で進めていきます。
      上司や同僚と信頼関係の構築は研究を進める中でなくてはならないものです。

      【新卒研修】
      ・内定者研修(2日間)
      ・導入研修(5日間)
      ・1年目フォローアップ研修
      ・2年目フォローアップ研修
      ・3年目フォローアップ研修

      【定期研修会】
      研究社員として必要な知識やマインドの醸成を促す研修を実施
      全体講演会 テーマ例:「研究者という職業選択」
      アンガーマネージメント・統計学
      研究ノートのつけ方
      ロジカルシンキングMECEとPDCA
      プレゼンスキルアップ(準備から発表まで)

      【階層別研修(MGR)研修】
      管理職としての組織力構築を目的とした研修
      MGRとしての取り組みを行う上での課題抽出、解決行動案の作製

    • 【業界トップクラスの待遇と福利厚生】

      研究職として安心して働いていただくため、当社では業界トップクラスの待遇と充実した福利厚生を完備しています。

      ≪昇給≫年1回 ≪昇給率≫3.0%
      ≪賞与≫年2回 +決算賞与※業績による 昨年実績3.8カ月支給
      業務貢献度や成果など、評価を反映

      ≪補助・手当≫
      ・奨学金代理返還制度 ※社内審査有り
      ・住宅補助(最大5万6千円補助)
      ・赴任旅費(全額支給)
      ・実家帰省旅費(年2回支給 ※海外の場合は年1回)
      ・資格手当(例:TOEIC800以上で毎月2万5千円支給)
      ・交通費(全額支給)

      研究社員のキャリア形成に重点を置く当社だからこそ、資格手当や役職手当、学会参加費、英会話スクールや通信教育受講料、セミナー受講料など自己研鑽に関わる費用については補助金の支給があり、研究社員の成長を支援しています。こうした働きやすさを追求した環境づくりは入社3年離職率7%台という結果に表れています。

エージェントに相談しますか?