理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

SOLIZE Ureka Technology株式会社

コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 その他サービス
SOLIZE Ureka Technology(ソライズユリーカテクノロジー)は、「閃き」を世界で最も大切にし、その実現に全力を尽くす会社です。
閃きをテクノロジーを駆使して実現するソリューションアーキテクト集団となり、革新的な技術とアイディアを持って未来を創造し、SOLIZEグループが掲げる「進化」の感動をさらに推進いたします。
    • インターン 2025/11/12 公開

      【東京本社開催】1Day仕事体験 数理・シミュレーションエンジニア(数理モデル系)『数理最適化に挑戦』

      この仕事体験プログラムでは、「数理最適化による問題解決」という実際の仕事について、 実際に数理モデルの構築と最適化アルゴリズムの設計を通して、開発業務の一部を体験していただきます。 一部、実際の新卒研修で使用する講義資料も使用しながら、 設計エンジニアの思考と仕事を、1日で体験して学ぶことができます。 エンジニア職への興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。 ▼開催日程 12月20日(土) 10:00-16:00 1月24日 (土) 10:00-16:00 ▼参加対象 10名程度 理系学生 (設計開発エンジニアについてのオープンカンパニーのため) ▼その他 得られる経験: ・会社・事業部の紹介 ・数理シミュレーションエンジニアの業務体験 ・数理最適化の基本的な考え方 ・現役エンジニアとの交流 ▼開催方法 対面開催 SOLIZE Ureka Technology株式会社(本社) ▼参加申込フロー 1.参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.参加 SOLIZE Ureka Technology株式会社(本社) ※応募多数の場合は志望動機の提出を求める場合があります (ご参加いただけない場合がありますので予めご了承ください) ・実施日数 1日(1day仕事体験) 数理最適化を使った、数理モデル開発の実際を学んでいただきます。 1dayの仕事体験を通じて、数理エンジニアの業務を体験できるプログラムです。

      募集期間: 2025/11/12 ~ 2026/01/24
      インターン 2025/11/11 公開

      【東京本社開催】1Day仕事体験 数理・シミュレーションエンジニア(制御系)『自動運転時の制御を知る』

      『自動運転時の制御を知る』 この仕事体験プログラムでは、「自動運転シミュレータ設計」という実際の仕事について、 制御工学の考え方、実際のシミュレータ操作、具体的なモデル/プログラムの紹介を行います。 一部、実際の新卒研修で使用する講義資料も使用しながら、 設計エンジニアの思考と仕事を、1日で体験して学ぶことができます。 エンジニア職への興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。 ▼開催日程 12月13日(土) 10:00-16:00 1月31日 (土) 10:00-16:00 ▼参加対象 10名程度 理系学生 (設計開発エンジニアについてのオープンカンパニーのため) ※制御工学の学習経験有無は問いません ▼その他 得られる経験: ・会社・事業部の紹介 ・数理シミュレーションエンジニアの業務体験 ・数理最適化の基本的な考え方 ・現役エンジニアとの交流 ▼開催方法 対面開催 SOLIZE Ureka Technology株式会社(本社) ▼参加申込フロー 1.参加希望日程をお選びいただきお申込ください ↓ 2.参加 SOLIZE Ureka Technology株式会社(本社) ※応募多数の場合は志望動機の提出を求める場合があります (ご参加いただけない場合がありますので予めご了承ください) ・実施日数 1日(1day仕事体験) 自動車の制御システム開発における、モデルベース開発の実際を学んでいただきます。 1dayの仕事体験を通じて、MBDエンジニアの業務を体験できるプログラムです。

      募集期間: 2025/11/11 ~ 2026/01/31
      インターン 2025/11/11 公開

      【大阪開催】自動車のサイバーセキュリティコンサルタントを知る1day仕事体験

      ■現地参加型1日仕事体験のご案内【対面開催@大阪】 主にサイバーセキュリティコンサルタントが行っている脅威分析(自動車ECUの仕様を導出策定するための分析活動)に関する業務を体験、学んでいただきます。 自動車電子電装部品の上流開発にワークショップ形式で参加、その工程の中で実際に行う自動車のサイバーセキュリティ活動の一部を実施していただきますので、皆さんがよくご存じのITセキュリティとは一味違う「自動車のサイバーセキュリティ」を体験することができます。 自動車開発の中でも中々経験ができない上流工程が体験できる貴重な機会ですので、自動車開発に興味がある方、自動車のサイバーセキュリティ対策に興味がある方は奮ってご参加ください!

      募集期間: 2025/11/11 ~ 2025/12/05
      説明会 2025/10/10 公開

      【少人数・座談会形式の説明会】サイバーセキュリティコンサルタントの仕事とは?

      聞き慣れない「サイバーセキュリティコンサルタント」職について、現役のコンサルタントたちが登壇&みなさまの疑問に本音で回答します! ■サイバーセキュリティコンサルタントが対応する領域 自動車業界やIT機器など最先端の開発において、製品のセキュリティを確保し、サイバー攻撃からリスクを低減するため、脅威分析やリスク評価、仕様策定やプロセス・体制構築など、サイバーセキュリティに関するあらゆる領域 ■SOLIZE Ureka Technologyが提供するサイバーセキュリティサービスの特徴 ・ものづくりにおいて必要なセキュリティ活動をサポート ・脅威分析をはじめとする各種設計の分析業務や実装、テストといった開発領域から、製造、市場利用や廃棄フェーズといった製造以降の領域まで支援 ・また、上記らのプロセスや体制を構築するためのコンサルティングサービスを提供 ■開催日時【毎週火曜日開催中!】 11月 ・11月18日(火)17:00~18:30 ・11月25日(火)17:00~18:30 12月 ・12月2日(火)17:00~18:30 ・12月9日(火)17:00~18:30 ・12月16日(火)17:00~18:30 ・12月23日(火)17:00~18:30 ■開催方法 オンライン(TEAMSまたはZoom) ■内容(予定) 会社概要のご説明 サイバーセキュリティコンサルタントの業務紹介 質疑応答 ■対象 お客さまの製品開発からサービス運用まで、デジタルリスクを最小化するため、高品質なセキュリティ構築を主体的に行動していただける方からのご応募をお待ちしております。 2027年3月卒業予定の理系の大学生・大学院生

      募集期間: 2025/10/10 ~ 2026/06/30
      27卒 2025/10/09 公開

      【数学・物理の知識を、社会の未来に活かす】MBD 数理・シミュレーションエンジニア

      自動車の自動運転における自社での制御ソフトウェアの技術開発業務 ・電動車のパワトレ、エネマネ/熱マネなどグリーンなモビリティの自社での制御ソフトウェアの技術開発業務 ・上記の技術専門性を活かした、お客さま(自動車メーカー等)へのエンジニアリング、技術コンサルティングサービスの提供 お客さまとコミュニケーションを行いながら要求分析、仕様決定、制御ソフトウェア開発、シミュレーションなど一連の業務を担います。 自動運転や電気自動車に搭載する制御ソフトウェア/AIの開発を手掛けています。 自動車メーカーの第一線で活躍していたエンジニアが当社にてコアとなる技術を構築しており、業界でもトップレベルの技術を誇っています。 ◇URL 数理最適化 https://ureka-technology.solize.com/service/mathematics 自動運転 https://ureka-technology.solize.com/service/autonomous_driving

      募集期間: 2025/10/09 ~ 2026/07/31
      27卒 2025/10/09 公開

      ものづくり業界の「暗黙知(属人的技術)」を起点としたDXで業務変革を推進するビジネスコンサルタント

      ▼ビジネスコンサルタントの職務内容 エントリーURL:https://hrmos.co/pages/ureka/jobs/BC274_0002 当社は顧客の変革活動に対し推進・実行の支援を通じて、新しい価値を生み出している企業です。 新たな時代を迎えている「ものづくり」業界に対し、「製品開発プロセス自体を『開発』する」 プロフェッショナル集団として、ものづくり×テクノロジーによる変革技術で人の創造力を解き放ち、価値創造を革新しています。 日本を代表するトップ企業の社運をかけた変革プロジェクトの現場で、実際にお客さまとチームでプロジェクトを進める「ハンズオン型のコンサルティング」を強みに価値を提供しています。 コンサルタントの担う業務は 「暗黙知の形式知化アプローチ」と「データサイエンスアプローチ」 により複雑な業務プロセスや暗黙的なコア業務を徹底的に「可視化」し、業務変革を推進していくこと。 ものづくりの現場を中心に、インフラ、サービス、金融業界まで幅広い改革プロジェクトに携わり、具体的にはリードタイム短縮、コスト削減、品質改革、組織改革、技術伝承等に関わっています。 これまでに250社以上の実績、人・組織の暗黙知を競争力に転換するデジタル変革を大手企業中心に提供しています! 新卒入社の8割が理系大学院出身!修士・博士が9割と理系出身が活躍できる環境です。 それぞれの成長ステージに応じたキャリアコースがあり、入社後にご自身の特性を加味してキャリアパスを描くことが可能です! [変革コンサルティング事例] ものづくり情報伝達のDX化(設計と製造を3Dなどを用いて一気通貫で繋ぐ情報インフラを構築) 熟練暗黙知の形式知化×AIで支援するプラント業界での運転管理最適化 【会社および事業部紹介】 ▼SOLIZE Ureka Technology株式会社について https://ureka-technology.solize.com ▼SOLIZE Ureka Technology採用サイト https://recruit-ureka-technology.solize.com ▼変革コンサルティングについて https://ureka-technology.solize.com/consulting ▼業務特化型AI:SpectA(スペクタ)について https://www.solize.com/service-solution/specta/

      募集期間: 2025/10/09 ~ 2026/02/28
      説明会 2025/10/02 公開

      【27卒】早期選考直結 会社説明会 ビジネスコンサルタントの仕事とは?

      SOLIZE Ureka Technologyは顧客の変革活動に対し推進・実行の支援を通じて、新しい価値を生み出している企業です。 新たな時代を迎えている「ものづくり」業界に対し、「製品開発プロセス自体を『開発』する」 プロフェッショナル集団として、ものづくり×テクノロジーによる変革技術で人の創造力を解き放ち、価値創造を革新しています。 日本を代表するトップ企業の社運をかけた変革プロジェクトの現場で、実際にお客さまとチームでプロジェクトを進める「ハンズオン型のコンサルティング」を強みに価値を提供しています。 コンサルタントの担う業務は 「暗黙知の形式知化アプローチ」と「データサイエンスアプローチ」 による複雑な業務プロセスや暗黙的なコア業務を徹底的に「可視化」し、業務変革を推進していくこと。 ものづくりの現場を中心に、インフラ、サービス、金融業界まで幅広い改革プロジェクトに携わり、具体的にはリードタイム短縮、コスト削減、品質改革、組織改革、技術伝承等に関わっています。 これまでに250社以上の実績、人・組織の暗黙知を競争力に転換するデジタル変革を大手企業中心に提供しています! それぞれの成長ステージに応じたキャリアコースがあり、入社後にご自身の特性を加味してキャリアパスを描くことが可能です! まずは会社・事業部の説明会にご参加ください! ■採用ホームページはこちら https://recruit-ureka-technology.solize.com/

      募集期間: 2025/10/02 ~ 2026/06/30
      27卒 2025/10/01 公開

      【27卒】サイバーセキュリティコンサルタント ~人の知恵とIT技術を融合し、新しい価値を創造しませんか?~

      ■会社説明会:毎週●曜日●●:●●~! お気軽にご参加ください! ◇選考フロー 会社・事業部の説明→一次面接→最終面接→内定 ◇内容 1.SOLIZE Ureka Technology(会社)について 2.デジタルリスク・サイバーセキュリティ領域について 3.マネジメントシステム構築支援の業務について 4.開発支援業務について 5.SOLIZE Ureka Technologyでの成長 など ◇デジタルリスクマネジメント事業部の特長 製造以降(※)の領域におけるセキュリティコンサルティングサービス業務に従事していただきます。 (※)製造以降とは、脅威分析をはじめとする各種設計の分析業務や実装、テストといった開発領域から、製造、市場利用や廃棄フェーズのことです。 なぜなら昨今、家電や自動車をはじめ様々な製品が通信の機能を持つことにより個人情報のような情報資産に限らず、 制御機能のような機能資産を守ることも製品開発において重要視されるようになっており、サイバーセキュリティの技術の必要性がますます高まっています。 自動車のECUのように限られたリソースでの対策が必要となるシステムについては、 パソコンのウイルス対策とは異なり、エンジニアの手で対象物が脆弱性を突かれない設計開発プロセスを進めていく必要があるためです。 弊社のサイバーセキュリティ事業は、これまでの長年にわたる自動車業界でのサービス提供経験から自動車の構造に詳しいエンジニアが多数在籍しており、 その専門性を活かして次号者を中狆に幅広い業界のお客さまへと拡大しつつ、サイバーセキュリティコンサルティングサービスを提供しています。

      募集期間: 2025/10/01 ~ 2026/09/29
      説明会 2025/09/18 公開

      【27卒】早期選考直結 会社説明会 数理・シミュレーションエンジニアの仕事とは?

      【27卒向け会社説明会のご案内】 この度、【SOLIZE Ureka Technology】では2027年卒業予定の学生の皆さまを対象とした会社説明会を開催いたします。 当社の事業内容や、“数理・シミュレーションエンジニア”としての仕事内容、働く環境やキャリアパスについて詳しくご紹介します。業界研究や今後の就職活動の参考にもなりますので、ぜひお気軽にご参加ください ■日時 10月~ ・10月22日(水)10:00~11:30 ・10月29日(水)10:00~11:30 11月以降~ 週2回開催 ・毎週水曜日 10:00~11:30 ・毎週金曜日 14:00~15:30 ■会場 【オンライン開催】 ■内容(予定) 会社概要のご説明 数理・シミュレーションエンジニアの業務紹介 質疑応答 ■対象 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生

      募集期間: 2025/09/18 ~ 2026/06/30

エージェントに相談しますか?