理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録


企業情報

株式会社コアコンセプト・テクノロジー

株式会社コアコンセプト・テクノロジー

コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
2021年にマザーズ上場(現:グロース市場)を果たし、年率140%の成長という早いスピードで成長している弊社。
事業規模は5年間で4倍にも成長し、これからもスピード感を持った成長を続けていきます。

その成長に欠かせないのはなによりも「人」。
これからも「人」への投資を続けていき、スーパーフレックス制度やリモートワークなど、より社員にとって「働きやすい」環境を追求していきます。

弊社に在籍している社員は「人間力」と「技術力」を兼ね合わせています。高い「人間力」でお客様との信頼関係を築き、「IoT」「ディープラーニング」「3Dモデリング」など先端技術を取り入れた「技術力」でお客様が抱えている課題を解決するプロフェッショナルとして会社としても力強い成長を遂げています。

今のあなたに、高い技術力は必要ありません。
成長出来る環境ではなく挑戦できる環境を求めている方、報酬や裁量権を自ら掴みにいきたいと考えている方であれば弊社にマッチするはずです。
説明会のご参加をお待ちしております!
  • 25卒 2023/09/15 更新

    【DXエンジニア/コンサルタント】志高き仲間とビジネスを創り、世に誇れる「一流人材」を目指せ!

    求人詳細
    募集職種 ■システムエンジニア
    ■Webエンジニア
    ■DXコンサルタント
    システムエンジニア システムアナリスト・コンサルタント プログラマ ITコンサルタント その他IT関連 プロジェクトマネージャー
    仕事内容 大企業または大企業グループを主な顧客として、製造工程や建設プロセスを劇的に改善するための仕組みづくりをコンサルティング、エンジニアリングを通じ将来のビジネスのあるべき姿を一緒に描きながら、業務全体を最適化し、長期運用可能な仕組み化まで支援しています。

    技術検証やシステム構築はもちろん、ナレッジ、プロセス、ツールや人材の提供など顧客にノウハウが残る手法での進め方も特長です。

    <仕事とキャリア>
    デジタルトランスフォーメーション支援を軸にして、顧客が抱える業務に関する課題解決や新たな仕組みづくりをコンサルティングやシステム開発というアプローチで支援していきます。

    最初はプロジェクトチームの一員として仕事のやり方、知識スキルをまなんでいただきます。
    経験を積みながら、プロジェクトをリードするプロジェクトマネージャーや組織をまとめ上げるリーダー、専門性をより高めるエキスパートなど、志向性や適性にあわせた様々なキャリアステップに進むことができます。

    <具体的なプロジェクトの例>
    ・大規模工場における、製造部品の類似検索&価格推定ロジックの設計とAIおよびシステム開発
    ・大手建設業における建設状況のリアルタイム可視化システム開発
    ・大手製造業/グローバル展開のためのECサイト構築
    ・テーマパーク向け制御システム開発
    ・製造業・建設業の支援ノウハウを活用した事業継承コンサルティング支援

    <自社サービス/自社製品>
    ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト『ohgi』
    ・製造業向けのIoT自社プロダクト『Orizuru Platform』
    求める人物像
    応募資格 2025年4月に入社可能な方(大学・大学院を修了、または修了見込みの方)
    人物像 ★求める人材像

    ▼挑戦できる環境が欲しい方
    ▼高い報酬や裁量権を自らの成長でつかみ取りたい方
    ▼チームで協力しながら成果実現に取り組みたい方

    入社年数に関わらず、成果を出した方をプロジェクトマネージャーやスペシャリストとして積極的に抜擢しています。
    弊社では、20代のプロジェクトマネージャーや新卒2年目でのプロジェクトマネージャー昇格も珍しくありません。
    部署の垣根なく、わからないことがあれば、技術的な質問でもビジネス面での質問でも、分かる社員が教えるといった教え合う風土があります。
    お仕事はチームのメンバーと協力しながら進めていただきます。
    労働時間で判断されるのではなく、ご自身の成果次第で早期に裁量権を持った仕事をすることが可能です。
    文理 文系 ・理系
    学歴 修士新卒 博士新卒 学部新卒 ポストドクター オーバードクター 修士修了中途 博士修了中途 既卒学生可能 博士満期退学可能 高専新卒
    専門領域 文系専門領域 専門を問わない
    理系専門領域 専門を問わない
    活かせる能力(概要) ロボット、人工知能 情報処理技術 回路設計 自動制御、信号処理 シミュレーションソフト活用 CAE使用経験 CAD・CAM使用経験 モデル作成
    活かせる能力(詳細)
    ITスキル 活かせるIT関連能力 ソーシャルメディア関連研究 検索エンジン研究 自然言語処理技術 分散コンピューティング 並列コンピューティング 機械学習 拡張現実(AR) 可視化(VR) 画像処理技術 オブジェクト指向 関数型言語 データマイニング 人工知能 セキュリティ技術 低レイヤ技術 組み込み開発 数値解析 シミュレーション アルゴリズム 統計処理能力
    活かせる各種ITスキル Windows Mac UNIX Linux Android iOS Excel PowerPoint Word TeX/LaTeX FORTRAN Visual C++/C# CSS Apache Haskell Scala jQuery AWS Git/GitHub MySQL PostgreSQL Oracle Database R言語 SAS SPSS S-PLUS MATLAB Hadoop
    採用データ
    勤務地 東京都 大阪府 福岡県
    給与 ■月給
    ・博士了: 30万円(初年度450万~)
    ・修士了: 28万円(初年度420万~)
    ・学部/高専卒: 25万円(初年度378万~)

    ■給与事例※修士了の場合
    ・入社3年目:500万円(役職なし)
    ・入社3年目:650万円(PM)
    ・入社5年目:585万円(チームリーダー)
    ・入社5年目:820万円(エキスパート)
     ★給与や評価制度について、説明会で詳しくお話しております★
      もっと知りたい、と思った方は説明会のご参加をお待ちしております!
    待遇 ■昇給・給与改定
    年2回(4月、10月)

    ■賞与
    ・賞与年2回(3月・9月)
    ・別途、業績連動型賞与あり

    ■試用期間
    有(4か月)
    ※試用期間中とその後の待遇に相違はありません
    試用期間の有無 有り
    試用期間について 4ヶ月
    社会保険 ■各種社会保険完備
    (雇用・労災・健康・厚生年金)
    福利厚生 ■保養所あり
    (関東ITソフトウェア健保)
    ■確定拠出型年金
    ■勉強会(任意参加)
    ■技術書の購入補助
    ■社内懇親会の補助
    ■産休・育休制度(産休・育休後復帰率100%)
    勤務時間 ■9:00〜18:00 

    ◎リモートワーク可能
    ※社員の8割がリモートワーク
    ◎スーパーフレックス制度
    コアタイムの無いフレックス制度で、始業時間や終業時間の縛りなし
    休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
    ■祝日
    ■年末年始
    ■有給
    ■慶弔
    ※年間休日125日以上
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR 会社の事業規模拡大に伴い、新卒採用を強化しております。
    24年度の入社予定者の約68%が【修士/博士】になっています。

    ◆採用予定人数(25卒):50名

    ◆過去3年の新卒採用者数
     2024年度:40名(男性:34名 女性:6名)
     2023年度:36名
     2022年度:23名
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    【採用担当からのメッセージ】なぜあなたは就活を失敗してしまうのか?

    私達は年間500名以上の方と面接でお会いします。
    その中で実際にご入社いただける方はわずか10分の1の50名ほどです。
    多くのみなさんは、惜しい、ぎりぎりですが今回は見送りましょうという方ばかり。
    では、その合否を分けたギリギリの線はいったいどこにあったのでしょうか。
    実は、その線は面接でお会いした方が共通してお話しされたたった1つの質問がきっかけになっています。

    「ぼく(私)を成長させてくれる環境について聞きたいです」

    このメッセージを読んでくださっている多くの方は、あれ?なんかおかしいぞ。
    そんなこと聞くわけないじゃないと笑いながら読まれている方がほとんどではないかと思いますが、
    ちょっとまってください。
    ここまではっきりとは言わなくても、成長できる環境について聞きたい、教育制度について聞きたい、
    なんて質問を面接担当に向かってしたことはないでしょうか?

    実は質問自体は悪くないのです(あくまで悪くないレベルです)。
    なぜなら私達の会社では入社して一緒に成果実現にむけて頑張ってくれる仲間たちには、その成長のために全力でサポートする仕組みづくりに日々取り組んでおり、
    今日も会議室では仕事を終えた社員が自主的に勉強会を開いたり、勉強のために読みたい本の購入申請をしていたりするほど、会社全体が成長と進化に意識をむけています。

    しかし、大切なことは、成長”させてくれる”環境ではなく、自分自身がどう成長していきたいのか。
    このことをわたしたちはみなさんから聞いてみたいと思っています。
    自分自身がどう成長していきたい。そのために必要なことはどんなことで、どんな風に取り組んでいくのか。
    入社しただけで、研修を受けただけで、勉強会に参加しただけで、あるいは本を読んだだけで、成長する人材はいません。
    そうした取組みを経て、それをどう実践していくのかを考えようとする人材こそ、私達は一緒に仕事をしていきたいという前向きな気持ちでお話をさせて頂くことができると考えています。

    これから社会人になって、どこにいっても活躍できる人材になる。
    目指すものがおおきければおおきいほど、自分自身で考えて自分自身で動くことが大切です。

    弊社にご応募頂く方も、もしかしたらそうでない方もこのメッセージをお読み頂きながら、
    これから飛び込んでいく社会人生活の中で、活躍し夢をつかんでいくために、どんなふうに就職活動に臨んでいくのか、今一度考えてみていただければと思います。

    私達は前をむいて未来に進んでいこうとするみなさんとお話しするのを楽しみにしています。
    面接のときにお会いしましょう。
    ご応募をお待ちしています!
    応募方法・選考の流れ・連絡先
    応募方法 下記「エントリー」ボタンよりご応募ください。
    選考の流れ ※全てオンラインで完結します

    会社説明会参加



    面接(2回)
    ※適性検査あり



    内定
    この求人の説明会情報
    連絡先 株式会社コアコンセプト・テクノロジー
    社長室 徳留 有香

    〒171-0022
    東京都豊島区南池袋 1-16-15
    ダイヤゲート池袋11階

    TEL. 03-6457-4344(代表)
    FAX. 03-6457-4355

エージェントに相談しますか?

TOP