理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

ネスレ日本株式会社

食品
世界最大の食品・飲料企業「ネスレ」の日本法人です。

「ネスカフェ」や「キットカット」、「栄養補助食品」や「ペットフード」まで様々なブランド・製品を展開しています。
"Think Globally, Act Locally"を掲げながら、栄養・健康・ウエルネスのリーディングカンパニーとして、食の持つ力で現在、そしてこれからの世代のすべての人々の生活の質を高めていきます。
  • 26卒 2025/08/19 更新

    【特別選考実施中!】グローバル企業ネスレのプラントエンジニア(工務部門)

    求人詳細
    募集期間 2025/02/03 ~ 2025/09/30
    募集職種 プラントエンジニア
    ・設備設計/導入(メカ、電気、回路、制御プログラム開発)
    ・施工管理(メカ、電気、通信)
    施工管理 機器設計 建築土木設計・測量・積算 生産管理 品質管理・メンテナンス システムエンジニア
    仕事内容 ★プラントエンジニアについて:
    製品を製造するために、最新の技術を駆使した製造設備を取り入れて”新しいプラント” ”製造ライン”を構築するポジションです。
    ネスレ日本では製造ラインの企画/設計に始まり、購買発注や施工業者の管理、新設備の運転立ち上げ、製造指導に至るまで、一気通貫で自分のアイデアを盛り込んだ、後々に残る設備の導入に携わることができます。

    おかげさまで国内はもとより、全世界的に高い認知やシェアを獲得しております当社ですが、食品業界の技術系職というと「製品の応用開発」などのイメージが先行するかもしれません。
    ですが、ファクトリーオートメーション化や、サステナビリティなどへの関心が進む現代だからこそ「工場設備全体の広範囲な生産性向上」や「生産技術での新しいアイデアの創出」が必要となっています。
    実際、工場の製造現場でもデジタル技術の導入が急速に進められており、デジタル化・自動化を進めるプロジェクトの企画から、システムの構築・運用といった領域にもチャレンジできます。

    ネスレでは機械、化学・化学工学、電気、システム、土木といった、それぞれの分野で高い専門性を持ったエンジニアたちが、協働して業務を遂行します。

    ★プラントエンジニアの主な仕事の流れ:
    [計画]
    ビジネス、製造現場、スイス本社など様々な関係者の要請に基づきプロジェクトを計画していきます。
    プロジェクト例:
    ・ネスカフェ製造プロセス刷新・生産能力アップ
    ・キットカット包装ラインの生産能力アップ
    ・スターバックスブランドの新製品製造のための製造設備導入
    ・キットカット製品パッケージの脱プラスチックのための製造設備改造etc.

    [設計]
    工場の生産機能に直結する生産性・操作性・メンテナンス性・安全性などが十分考慮された「使いやすい工場」を目指して設計していきます。
    ★<機械/化学・化学工学系など>生産設備のレイアウトやプロセスフローといった基本設計から、設備で使われるポンプ等の機器選定、配管設計などの詳細設計まで行います。
    ★<電気・電子/情報系など>生産設備のレイアウトやプロセスフローといった基本設計をベースに電気・計装設計、設備を動かすシステム設計といった電気・システムの詳細設計を行います。

    [調達]
    設計した製造ラインを建設するために必要な資材(モノや人)を調達していきます。仕様を満たしながら、費用も抑えて、バランスを意識したコストパフォーマンスの高い調達を行います。製造設備を作る機械メーカーや建設工事・システム開発を行う専門業者と仕様について打ち合わせを重ねながら必要な資材、サービスを手配します。

    [建設工事]
    設計仕様を満たす製造設備を専門業者と協力して工場の敷地内に建設していきます。工事が無事故で安全に、求められる品質で、期限内に施工できるように管理していきます。
    ★<機械/化学・化学工学系など> 建設工事では機械メーカー、土木建設業者、配管業者などのマネジメント
    ★<電気・電子/情報系など> 電気工事業者、システムインテグレータなどのマネジメント

    [試運転]
    工場は建屋・設備が配置されることが完成ではありません。正しくラインが稼働してはじめて工場として機能します。そのため、試運転も重要なポイントです。試運転ではエンジニアだけでなく、製造課や品質保証課など様々な部署を巻き込んで設備が正しく稼働できるように、入念に試運転を行っていきます。

    [運転・保守]
    工場稼動後には点検保守が必要になるため、必要なスペアパーツや点検内容について保全のチームと協議し、保守計画を作っていきます。稼働後には保守だけでなく、製造ラインをよりよくするための改造を求められることがあるので、改造のためのエンジニアリングも行っていきます。
    求める人物像
    応募資格 【対象者】
    理系の大学・大学院・短大・高等専門学校・専門学校​

    ※入社時までに、普通運転免許を取得できる方​​
    ※外国籍の方について​:ビジネスレベルで日本語(読む・書く・聞く・話す)ができる方
    ※応募時点で既卒3年以内(未就労)の方
    人物像 主体的に物事を捉え、周りの人と連携して、困難な状況でも前進していくことができる方
    文理 理系
    学歴 既卒学生可能 修士新卒 学部新卒 博士新卒 高専新卒
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 応用科学 理学系 工学系 システム科学 物理学 化学 建築学 その他理系 情報工学 通信工学 機械工学 電気工学 電子工学 材料工学 航空宇宙・海洋船舶工学 土木工学 有機化学 無機化学 物理化学・その他化学 半導体工学 応用芸術・デザイン工学 その他工学
    活かせる能力(概要)
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験
    公的資格・免許
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    勤務地 茨城県 静岡県 兵庫県
    給与 <2025年度>​
    月額:285,000円~(基本給+グレード手当*)
    *35,000円~ 等級・業務内容によって決定

    ※ネスレパスコース、職種別インターンシップ、特別選考コースでの採用の場合​​
    待遇 昇給:年1回(4月)
    賞与:年2回(6月、12月)
    通勤手当、借上社宅制度(転居を伴う配属の場合に適用)
    試用期間の有無 有り
    試用期間 6カ月間
    試用期間についての補足事項 試用期間中の勤務条件:変更無
    社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    福利厚生 借上社宅制度、確定拠出年金制度、積立年金保険、財形貯蓄、社員持ち株制度、育児休業・介護休業制度、各種研修制度など
    勤務時間 9:00-17:45​
    (本社、支社 ※在宅勤務制度、フレックスタイム制度等あり)​
    8:30-17:15​
    (工場 ※トレーニング期間中は、交替制勤務の可能性あり)
    休日休暇 年間休日123日、完全週休2日制、年次有給休暇、夏季・年末年始休暇、 慶弔休暇
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR ネスレのエンジニアは、外国にあるネスレ製品技術センターとの情報交換など、国内だけでなくグローバルと関わりながら活躍できる機会があることも特長です。
    実際に入社2、3年目でグローバルからも注目されるプロジェクトを経験している社員もおり、若手のうちから重要なポジションでの経験を積むことができます!
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    弊社のエンジニアは、「美味しく・高付加価値で・安全な製品を作って市場に供給するという」役割を達成するため、設備の責任者として1人が幅広い業務に関わることができます。
    また、食品メーカーのプラントエンジニアとして、消費者の皆さんに届く製品に携われるという点も大きなやりがいです!

    機械系、化学工学系、電気電子系、情報系など、さまざまな専攻背景を持つ社員が活躍しておりますので、皆さんのご応募をお待ちしております!
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 下部にあります「応募する」からご応募ください。
    ※通常より短縮した特別選考をご案内予定です。
    選考の流れ <今後の選考フロー>※変更の可能性あり
    プロフィール選考

    会社/部署説明 & 1次面接(WEB)

    2次面接(WEB)

    最終面接(対面)

    内定
    この求人の説明会情報
    連絡先 人事総務本部 採用担当
    Newgrad@jp.nestle.com

エージェントに相談しますか?