理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社INPEX

電気・ガス・エネルギー 金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント
当社は日本最大級の総合エネルギー開発企業として、これまで石油や天然ガスの探鉱・開発・生産という上流事業を中核として発展してきました。今後も既存事業の徹底したクリーン化を進めながら、国内外のエネルギー需要に応えるために安定供給の責任を果たしていきます。さらに、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて、CCS・水素・アンモニアを中心とした低炭素化ソリューションなど、新たな技術分野へ取り組みます。
  • 27卒 2025/04/02 更新

    【エネルギートランスフォーメーション(生産)】多様な理系バックグラウンドを活かして開発プロジェクトを推し進める生産技術者 - 石油・天然ガス、脱炭素化事業

    求人詳細
    募集期間 2025/04/02 ~ 2025/10/31
    募集職種 生産エンジニア
    機器設計 生産管理 品質管理・メンテナンス その他技術
    仕事内容 INPEXは、日本最大規模のエネルギー開発企業です。日本と世界へのエネルギー安定供給の責任を果たしつつ、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて取り組んでいます。

    INPEXのエネルギートランスフォーメーション(EX)/HSE部門は、施設技術者、生産技術者、HSE(Health, Safety and Environment)技術者からなっています。
    施設技術者は、化学/機械/電気/海洋/土木等の専門性を活かして、陸上・海上プラントなどの生産施設の設計、建設、保守管理などを行います。
    生産技術者は、油ガス田から効率的かつ最大限の資源を生産するために、井戸から出荷設備までの生産ネットワークの全体を管理します。
    HSE技術者は、クリーンなエネルギー開発をするための有害要因の洗い出しやリスク評価を行い、プロジェクトの安全な遂行のサポートを行います。

    INPEXは石油・天然ガスの開発だけでなく、CCS・CCUS事業や洋上風力や地熱発電などの再生可能エネルギー事業などの脱低炭素事業などネットゼロカーボン社会に向けた事業に積極的に取組んでいます。国内外でエネルギー開発をするということは、長年に渡って社会に大きなインパクトを与えるダイナミックでスケールの大きい仕事です。日本および世界のエネルギー安定供給のために最善な生産施設とは何か、またどうすれば安全に・安定的に操業できるのかと、日々思考をめぐらし仲間と切磋琢磨できる仕事です。

    【生産エンジニア】
    生産エンジニアは、井戸から生産施設までの全ての工程を担当し、油ガス生産量の維持・管理を行います。具体的には、各操業現場の井戸のケーシングからガスを送る送ガスの末端までの全てを担い、現場オペレーターを含む様々な専門分野の技術者と意見を交わしながら知恵を絞り、地下および地上設備の効率化や修繕のための概念設計を行います。また、操業施設の日々のデータモニタリングを通じて、井戸の生産量を最大化するための最適な処理方法を見極め、実行します。さらに、地上設備の定期点検やメンテナンスを行い、トラブルが発生した際には迅速に対応し、修繕を行います。これにより、持続可能なエネルギー開発をサポートし、効率的な生産を実現します。


    こちらもあわせてご覧ください。

    施設系社員紹介 https://www.inpex-recruit.com/people/staff/#sisetu
    【技術系】生産エンジニア解説 https://youtu.be/nIZ0SWldmq8
    求める人物像
    応募資格 2027年3月までに四年制大学または大学院(修士課程/博士課程)を卒業もしくは卒業見込みの方
    人物像 ・INPEXの経営理念「私たちは、エネルギーの開発・生産・供給を、持続可能な形で実現することを通じて、より豊かな社会づくりに貢献します。」に共感いただける方。
    ・工学(機械工学、電気電子工学、化学工学など)の知識を使って石油・天然ガス事業、脱炭素事業、再生可能エネルギー事業の設計にゼロから携わり、建設・運転・保守管理まで様々なフェーズの仕事をしたい方。
    ・国内外の様々な職場環境での業務を通じて継続的に学び、自己成長したい方。
    ・立場の異なる人(コントラクター、ベンダー、社内の別組織など)や、文化・バックグラウンドの異なる人(国籍、専門性、会社文化など)とチームで働くことを楽しめる方。
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒 学部新卒 既卒学生可能
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 工学系 数学 物理学 化学 地球科学・環境学 機械工学 電気工学 材料工学 土木工学 物理化学・その他化学 その他工学
    活かせる能力(概要) エネルギー関連技術
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験
    公的資格・免許
    ITスキル 活かせるIT関連経験 プログラミング経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    勤務地 東京都 新潟県 海外
    給与 【初任給】
    ※職務給、ライフプラン手当、住宅補助の合計値
    以下は35歳未満の本社地区・住宅補助選択の場合。
    ●修士卒:409,800円
    ●学士卒:394,800円
    (2025年4月入社者より適用)

    <職務給>
    ●修士卒:月給334,800円
    ●学士卒:月給319,800円

    <ライフプラン手当>
    25,000円
    ※ライフプラン手当とは、給与として受取るか確定拠出年金に拠出するかを選択できる手当。

    <若年層住宅支援>
    国内勤務の35歳未満の一般社員は、以下AまたはBの支援内容を選択。
    A:若年層住宅補助 1都3県(東京・埼玉・千葉・神奈川):月額50,000円
      上記以外:月額35,000円
    B:社宅(寮)
    (入居資格に関する条件あり) 月額の社宅使用料は職務給の6%
    ※上記は独身者の場合。世帯者・持家者等は支援内容や基準が一部異なる。
    待遇 【昇給】
    ●年1回(4月)

    【諸手当】
    ●通勤手当 ●時間外手当 など

    【賞与】
    ●年2回(6月、12月)
    試用期間の有無 有り
    試用期間 3か月
    試用期間についての補足事項 給与・待遇に変更はありません
    社会保険 ●雇用保険 ●労災保険 ●健康保険 ●厚生年金
    福利厚生 ●在宅勤務制度  ●転勤者向け住宅支援  ●カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生制度)  ●会員制宿泊施設利用 ●従業員持株会  ●育児補助  ●レクリエーション活動(チームビルディング・部活動・イベント等) 
    ●健康啓発セミナー・カウンセリング  ●各種社会保険完備  ●退職金(企業型確定給付年金・企業型確定拠出年金) など
    勤務時間 ●スーパーフレックスタイム制(国内普通勤務者及び日勤)
    休日休暇 ●完全週休二日 ●祝日 ●会社創立記念日 ●年末年始 ●慶弔 ●年次有給休暇 ●セルフケア ●病気 ●育児 ●看護 ●介護 など
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    お会いできる日を人事担当一同楽しみにしております!
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 INPEX27卒マイページにて、イベントや選考のご案内を行ってまいります。
    ご興味のある方は以下のURLにアクセスいただき、マイページへのご登録をお願いいたします。
    https://job.axol.jp/bx/s/inpex_27/entry/agreement
    選考の流れ エントリー(マイページ登録)

    各種セミナー

    職種登録

    適性検査・面接(複数回)

    内定
    この求人の説明会情報 イベント概要:
    ■技術職仕事研究セミナー兼インターンシップ説明会(60分)

    【1】採用担当による会社説明
    ◯エネルギー開発/上流事業・INPEXの会社概要
    ◯石油・天然ガス開発の取り組み
    ◯ネットゼロカーボン社会に向けた取り組み(CCS/水素/再エネ事業)
    ◯主要プロジェクトの紹介
    ◯各技術職専門分野の仕事内容の紹介
    ◯「最高に働きがいのある会社」であるための取り組み

    【2】2025年度夏季インターンシップの概要説明
    ◯コース説明、募集要項、応募方法、注意事項等
    [対面]国内コース(東京・新潟)、海外コース(パース)
    [ハイブリッド]就業型コース、専門別 3日間コース 
    [オンライン]オンライン1dayコース

    【3】Q&Aセッション

    開催日程:
    2025年4月下旬~6月上旬に複数回実施

    場所:
    オンライン(Zoom)

    申し込み:
    INPEXマイページへ登録のうえ、イベントの予約受付が開始されましたら(4/10予定)、ご都合の良い日時でご予約ください(https://job.axol.jp/bx/s/inpex_27/entry/agreement
    連絡先 ===========================================
    株式会社INPEX
    採用ホームページ:https://www.inpex-recruit.com/
    お問い合わせ :recruit@inpex.co.jp
    ===========================================

エージェントに相談しますか?