理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
INPEXは、日本最大のエネルギー開発企業です。日本と世界へのエネルギー安定供給の責任を果たしつつ、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて取り組んでいます。 INPEXのジオサイエンス部門は地質技術者(Geologist)と物理探査技術者(Geophysicist)からなっています。地質技術者は、幅広い地下情報や地質的知見、統計学的手法を駆使し、地下深くに眠る資源(石油天然ガス、地熱)の探鉱や開発検討を行うほか、CCS・CCUS事業においては貯留ポテンシャルを評価して適地選定を行います。また、物理探査技術者は、地下探査技術を用いて地下を可視化し、地下資源(石油天然ガス、地熱)の集積する地下構造の解釈やポテンシャル評価を行うほか、CCS・CCUS事業においては、適地選定やモニタリングに携わります。 石油・天然ガスの開発に加えて、近年では地熱や洋上風力などの再生可能エネルギー開発事業やCCUSなどネットゼロカーボン社会に向けた取り組みにおける地下の評価を積極的に行っています。国内外での石油・天然ガス、地熱、CCUS事業は、長年に渡って社会に大きなインパクトを与えるダイナミックでスケールの大きい仕事です。日本および世界のエネルギー安定供給のために、世界を舞台にまだ見ぬエネルギー資源を探し出し、サブサーフェスやエネルギートランスフォーメーションといった他の専門分野と協力して、どうすれば最善の開発計画が立てられるのか、どうすれば安全で安定的な操業ができるのか、日々思考をめぐらし仲間と切磋琢磨できる仕事です。 【鉱区取得・探鉱活動フェーズ】 油ガス田が成立するために必要な地質的な条件を備えているか調査し、有望地域を絞りこみます。埋蔵量や発見確率の算定を行い、探鉱活動の提案を行います。反射法地震探査をはじめとする物理探査のデータ収録や坑井掘削位置の選定といった、探鉱作業を計画し、そのオペレーションに立ち合い、油ガス田の発見に最前線で貢献します。また、地熱についても同様に検討を行っています。 【評価・開発フェーズ】 石油・天然ガスの発見以降も、井戸から取得される地質データや物理探査データを統合的に解析し、貯留岩や油ガス層の広がりを推定した地質モデルを作成し、開発可否の判断や開発する場合の計画策定に貢献します。また、CCS・CCUSの最適地の評価も行います。 【生産・販売フェーズ】 生産開始後は開発井で得られたデータを用いて、地質モデルを更新し、他分野の技術者と共に最適な生産を実現します。また、CCSで地下に圧入したCO2モニタリングも行います。また、生産開始後の油ガス田においては繰り返し地震探査等による、生産挙動や回収状況等産出層のモニタリングを行い、回収率向上に貢献します。 こちらもあわせてご覧ください。 ジオサイエンス社員紹介(地質/物理探査) https://www.inpex-recruit.com/people/staff/ 【技術系】物理探査の仕事解説 https://youtu.be/WTVf_PxgRRc 【INPEX 物理探査技術者の山本希美さんにインタビュー! オーストラリアでの地震探査業務の様子を聞いてみました!】 https://rikejocafe.jp/blog/iinpex/820 【INPEX地質技術者の阿部さんにインタビュー!欧州・中東地域のプロジェクトやアブダビへの長期出張、水素・CCUS事業について聞いてみました!】 https://rikejocafe.jp/blog/inpex/c928
INPEXは、日本最大のエネルギー開発企業です。日本と世界へのエネルギー安定供給の責任を果たしつつ、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて取り組んでいます。 INPEXのエネルギートランスフォーメーション(EX)/HSE部門は、施設技術者、生産技術者、HSE(Health, Safety and Environment)技術者からなっています。 施設技術者は、化学/機械/電気/海洋/土木等の専門性を活かして、陸上・海上プラントなどの生産施設の設計、建設、保守管理などを行います。 生産技術者は、油ガス田から効率的かつ最大限の資源を生産するために、井戸から出荷設備までの生産ネットワークの全体を管理します。 HSE技術者は、クリーンなエネルギー開発をするための有害要因の洗い出しやリスク評価を行い、プロジェクトの安全な遂行のサポートを行います。 INPEXは石油・天然ガスの開発だけでなく、洋上風力や地熱発電などの再生可能エネルギー事業やCCS・CCUSなどの脱炭素事業などネットゼロカーボン社会に向けた事業に積極的に取組んでいます。国内外でエネルギー開発をするということは、長年に渡って社会に大きなインパクトを与えるダイナミックでスケールの大きい仕事です。日本および世界のエネルギー安定供給のために最善な生産施設とは何か、またどうすれば安全に・安定的に操業できるのかと、日々思考をめぐらし仲間と切磋琢磨できる仕事です。 【評価・開発フェーズ】 開発計画段階では、生産施設の概念検討・設計、基本設計において設計方針を定め、安全面に配慮しながら最適な施設の設計作業を実施・管理します。開発段階では、EPCコントラクターに外注し、詳細設計・調達・建設の各業務について、作業内容の確認やスケジュール管理などを行いながらプラントを建設します。石油・天然ガスは、砂漠や大水深地域で発見されるケースも多く、その性状も各々で異なるため、地域環境や石油・天然ガスの性状に合わせた生産施設を設計・建設していくことになります。また今後は石油・天然ガス事業で培った経験を活かして、水素・アンモニア、CCSなどの脱炭素事業や地熱・洋上風力などの再エネ事業に必要な施設の設計・建設・操業も行っていく予定です。 【生産フェーズ】 生産段階では、安全な操業に加えて稼動率向上(故障の最小化)・設備寿命の延長のための保守作業を行います。また、必要に応じて既存生産施設の増強・改造を計画・実行します。最終的には生産の終了した生産設備の撤去を行います。 【クリーンエネルギー技術の開発と高度化】 当社ではクリーンエネルギー技術の開発と高度化を目的に、国内外の企業や研究機関との連携を通じて石油・天然ガス開発技術のクリーンエネルギー技術への応用や先進技術の研究・開発を行います。 こちらもあわせてご覧ください。 施設系社員紹介 https://www.inpex-recruit.com/people/staff/#sisetu 【技術系】施設系エンジニア解説 https://youtu.be/pcuifUUbLJo 【技術系】生産エンジニア解説 https://youtu.be/nIZ0SWldmq8 クリーンエネルギー技術の開発拠点""I-RHEX""の紹介 https://youtu.be/miAyTGHaMMY 【【イベントレポート】INPEX 技術研究所見学ツアー 2022】 https://rikejocafe.jp/blog/inpex/804 【INPEXが挑む「ネットゼロカーボン社会の実現」企業や大学などの研究機関のハブとなる研究拠点I-RHEX(アイレックス)の研究者にインタビュー】 https://rikejocafe.jp/blog/inpex/795
INPEXは、日本最大のエネルギー開発企業です。日本と世界へのエネルギー安定供給の責任を果たしつつ、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて取り組んでいます。 INPEXのサブサーフェス部門は貯留層技術者(Reservoir/Petroleum Engineer)と掘削技術者(Drilling/Completion Engineer)からなっています。貯留層技術者は、貯留層シミュレーションを用いて地下資源の埋蔵量を評価する他、貯留層や生産システムにおける流体挙動をも評価・予測して開発発計画を最適化します。 CCS・CCUS事業においても候補地の貯留能力をシミュレーションする他、圧入中のCO2の挙動を評価・予測することでプロジェクトの方針を策定します。また、掘削技術者は、地上から貯留層にアクセスするための最適な坑井のデザイン・掘削・仕上げを行います。従来の石油・天然ガス開発のみならず、地熱開発やCCS・CCUS事業においても、最適な坑井を素早くかつ安全に掘削する役割を担います。 INPEXは石油・天然ガスの開発に加えて、近年では地熱などの再生可能エネルギー事業やCCS・CCUS事業などネットゼロカーボン社会に向けた取り組みを積極的に行っています。国内外での石油・天然ガス、地熱、CCUS事業は、長年に渡って社会に大きなインパクトを与えるダイナミックでスケールの大きい仕事です。日本および世界のエネルギー安定供給のためにはどうすれば最善の開発計画が作れるのか、またどうすれば安定的に操業できるのかと、日々思考をめぐらし仲間と切磋琢磨できる仕事です。 【鉱区取得・探鉱活動フェーズ】 ジオサイエンス部門の地質技術者(Geologist)と物理探査技術者(Geophysicist)が石油・天然ガス・地熱等の地下資源が胚胎する地域を探し、有望な地域の地下構造の把握や貯留層の性状評価を行います。 貯留層技術者はジオサイエンス部門と協働しながら、周辺鉱区の情報やアナロジーに基づく貯留層評価や試掘井の位置決め等のサポートを行います。また、試掘井におけるデータ収集や生産試験を通して貯留層評価の確度を高めます。 掘削技術者は限られた情報を、周辺鉱区や類似フィールドの情報、豊富な知識や経験で補いながら、安全に試掘井を掘削します。 【評価・開発フェーズ】 石油・天然ガスが見つかった場合には、坑井のデータを解析し、また貯留岩や油ガス層の広がりを推定した貯留層モデルをジオサイエンス部門と協働で作成します。 評価性を掘削しすることで、さらなる情報を収集しながら、開発可否を判断するとともに最適な計画策定を目指します。 【生産・販売フェーズ】 生産開始後は開発井で得られたデータを用いて、貯留層モデルを更新しながら将来予測を行い、最適な開発計画を策定します。 坑井数や坑井位置の他、坑井デザインをも最適化していきます。 また、各種生産トラブルの対応も行い、フィールドや坑井の生産能力の低下原因の解明や能力の維持・改善といったフィールドの再開発や追加開発も実施します。 こちらもあわせてご覧ください。 サブサーフェス社員紹介(掘削) https://www.inpex-recruit.com/people/staff/#kussaku サブサーフェス社員紹介(貯留層) https://www.inpex-recruit.com/people/staff/#yuso 【技術系】掘削エンジニア解説 https://youtu.be/wkVMOX2tNUE 【技術系】油層エンジニア解説 https://youtu.be/f2M4lgazKcU 【【仕事紹介】油層エンジニア編】 https://rikejocafe.jp/blog/inpex/672 【INPEX油層エンジニアの櫻井さんにインタビュー!夫婦同時アブダビ駐在と多国籍チームで行うプロジェクトについて聞いてみました!】 https://rikejocafe.jp/blog/inpex/900
【住宅補助あり/選考免除特典あり/機電系学生積極採用中】 技術力で競争優位性を生み出すエンジニア募集
日本全国に点在するプラントをエンジニアリングからメンテナンスまで総合的に支えるプロフェッショナル集団
世界のエネルギー問題に最先端のソリューションを提供する
JASMは台湾TSMCとソニーセミコンダクタソリューションズそしてデンソーが出資の子会社です。
Leading to answers
エージェントに相談しますか?