理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

ティアンドエスグループ株式会社

ソフトウェア・情報処理 通信 コンピューター・インターネット関連
【企業理念】
当社は、あらゆる産業において、ソフトウェア技術が生み出す新たな付加価値を通じて、お客様に安心と満足そして豊かさを提供すると共に、社員を大切にし、株主様に貢献することを企業理念としています。

【経営理念】
高度ソフトウエア技術力によりお客様の課題を解決し、お客様の製品や商品・インフラ開発を支援します。また、社員全員が当社を愛し、自ら成長し続ける会社環境を提供し、社員一人ひとりが希望とやりがいが持てる会社を実現します。そして、地域社会と共に発展できる地域のコア企業としての役割を目指します。

当社はこの様な理念を元に、日々業務に励んでおります。
少し堅苦しいご紹介となってしまいましたが、社内では従業員同士が自由に意見交換したり、社員同士の交流も多数あり、とても働きやすい職場です。
  • 26卒 2025/02/05 更新

    ITエンジニア・ ソフトウェアエンジニア・AIエンジニア職・画像処理エンジニア

    求人詳細
    募集期間 2025/02/03 ~ 2026/03/31
    募集職種 ITエンジニア・ ソフトウェアエンジニア・AIエンジニア職・画像処理エンジニア
    システムエンジニア ネットワークエンジニア プログラマ システム運用・保守・サポート その他IT関連 データサイエンティスト(IT系) 応用研究 技術開発 研究開発 基礎研究
    仕事内容 <ITエンジニアコース>
    【配属職種1】
    ■ プログラマ
    みなとみらい本社または顧客先(都内・神奈川県内)に常駐してソフトウエアの開発を行います。
    プログラミング業務からスタートし、設計や要件定義といった開発の上流工程を担うシステムエンジニアへとステップアップしていきます。
    技術は日々進化し続けているため、常に新しい情報をキャッチし、技術を磨き続けることで将来につながる成長を実現できる職種です。

    【配属職種2】
    ■  ITインフラ構築エンジニア
    顧客先(都内、神奈川県内)に常駐して、サーバやネットワークシステムの設計・構築を行います。
    サーバ、ネットワークなどのITインフラは、企業活動にITを活用する上でなくてはならないもの。縁の下の力持ちとして非常に重要な役割を担う職種であり、必要不可欠な存在として使命感を持ったエンジニアが活躍中です。

    【配属職種3】
    ■  ITインフラ運用保守エンジニア
    顧客先(都内、神奈川県内)に常駐して、サーバ・PC・ネットワーク機器の運用・保守を行います。
    ITインフラは納入して終わりではありません。随時改善や障害対応を行う必要があるので、お客さまとコミュニケーションを取る機会が多いことが特徴、お困りごとを解決することで信頼関係を構築するだけではなく、「ありがとう」と感謝の言葉をダイレクトにいただくことで、やりがいを感じられる職種です

    <画像処理エンジニアコース>
    大手メーカー相手に組込画像処理エンジニアとして、最新ハードウェア上での開発環境整備等低レイヤからアプリケーションなどの高レイヤまで幅広く対応するプロジェクトに参画します。画像上での信号処理やディープラーニング等の機械学習をはじめ、先端技術を扱います。
    配属部門では最新の機械学習アルゴリズムを用いた画像認識ソフトウェア開発に注力しており、最新技術を深堀しながら顧客へ新規提案を行うことが可能です。
    まずは技術的なキャッチアップを行い、将来的にはチームリーダーとして活躍していただくことを想定しています。

    <AIエンジニア職コース>
    コンピュータビジョンエンジニアとして、
    画像認識の研究開発(論文調査やアルゴリズム開発等)や製品開発(具体的な問題に対する認識精度向上)等、最新技術を用いたソフトウェア開発を行います。
    また、ディープラーニング等の機械学習も扱います。
    業務の特徴:
    同社の取引先である大手メーカーの研究部門あるいは事業部からの要望に対して、
    最新の高度技術を用いたソフトウェア開発を担当します。

    顧客の得意とする手法を用いたり、あるいは新しい手法を適用し、
    最新技術を深堀りすると同時に、提案型のソフトウェア開発を進めることが可能です。

    <ソフトウェアエンジニアコース>
    ハードウェアの性能を活かすソフトウェア開発を行います。
    プロセッサやメモリ等を意識したプログラミングを行うことになります。
    デバイスドライバやファームウェアのような低レイヤだけでなく、中上位レイヤに関わる可能性もあります。
    同社の取引先である大手メーカーの研究所や事業部との長年の信頼関係によって引き合いが生まれています。
    求める人物像
    応募資格 2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方。
    人物像 <ITエンジニアコース>
    ・文理不問

    <画像処理エンジニアコース>
    【必須】
    ・CまたはC++言語でのプログラミング経験
    【歓迎】
    ・Python,C#でのプログラミング経験
    ・画像処理系機械学習、ディープラーニング等の知識
    ・ソフトウェア高速化、並列化の経験。

    <AIエンジニア職コース>
    【歓迎】博士(数学・物理専攻等)で、研究や業務でプログラミング経験のある方

    <ソフトウェアエンジニアコース>
    【必須】
    ・CまたはC++言語でのプログラミング経験
    【歓迎】
    ・Python,C#でのプログラミング経験
    ・ソフトウェア最適化の経験
    ・デバイスドライバやファームウェアの開発経験
    ・ソフトウェア高速化、並列化の経験
    文理 文系 ・理系
    学歴 既卒学生可能 修士新卒 修士修了中途 博士新卒 博士修了中途 博士号必須(見込含) ポストドクター オーバードクター 博士満期退学可能 学部新卒 高専新卒
    専門領域 文系専門領域 人文科学 社会科学 文系:学際分野 哲学・宗教学 文学 歴史学 人類学・考古学 言語学・外国語学 地理学 美学・芸術学 教育学 心理学 社会学 メディア・ジャーナリズム 国際関係学 法学・政治学・行政学 経済学・経営学・商学 福祉・体育・健康科学 その他文系 専門を問わない
    理系専門領域 基礎科学 応用科学 理系:学際分野 理学系 工学系 実験系 理論系 計算機科学 システム科学 数学 物理学 化学 生物学・生命科学 農学 医学・歯学 薬学 獣医学・畜産学 医療・保健・看護学 地球科学・環境学 宇宙科学・天文学 建築学 交通科学 その他理系 情報工学 通信工学 機械工学 電気工学 電子工学 材料工学 航空宇宙・海洋船舶工学 土木工学 有機化学 無機化学 物理化学・その他化学 半導体工学 応用芸術・デザイン工学 金融工学 経営工学 その他工学 専門を問わない
    活かせる能力(概要) エネルギー関連技術 ロボット、人工知能 情報処理技術 シミュレーションソフト活用
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験 SE・PGアルバイト経験
    公的資格・免許 データベース系資格 ソフトウェア系資格
    ITスキル 活かせるIT関連経験 プログラミング経験 システム・サーバ構築技術、経験 WEBページ作成経験 ネットワーク管理経験 データベース構築経験 アプリケーション開発経験 モバイル開発経験 ゲーム開発経験 提案書・企画書作成経験 仕様書作成経験 サービスリリース経験 UI設計経験 ハッカソン等開発セミナー参加経験 技術勉強会参加経験 オープンソースコミュニティ参加経験 ロボコン出場経験 プログラミングコンテスト出場経験 ACM-ICPC TopCoder IPA未踏
    活かせるIT関連能力 ソーシャルメディア関連研究 検索エンジン研究 自然言語処理技術 分散コンピューティング 並列コンピューティング 機械学習 拡張現実(AR) 可視化(VR) 画像処理技術 オブジェクト指向 関数型言語 データマイニング 人工知能 セキュリティ技術 低レイヤ技術 組み込み開発 数値解析 シミュレーション アルゴリズム 統計処理能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験 C言語 C++ C# Objective-C Java JavaScript Perl PHP Python Ruby
    採用データ
    勤務地 埼玉県 東京都 神奈川県
    給与 ■大学院卒
     □博士(月給)250,000 ~
     □修士(月給)240,000 ~ 
    ■大学卒
        (月給)226,000 ~
    待遇 ■賞与
    ・年2回(7月、12月)
    ・業績連動賞与制度(会社業績に応じ支給)
     ※賞与額は会社の業績、各人の査定、算定期間における在籍割合及び勤務率等を考慮して決定されます。

    ■昇給
     年1回(4月:個人の成績、会社業績により査定)

    ■諸手当
    ・家族手当
    ・通勤手当(月10万円まで)
    ・技術資格手当
    ・職務手当
    ・役職手当
    ・交代勤務手当
    ・時間外割増手当
    試用期間の有無 有り
    試用期間 試用期間3ヵ月
    試用期間についての補足事項 3ヶ月 ※条件変動なし
    社会保険 健康保険(首都圏デジタル産業健康保険組合)
    福利厚生 ・健康保険(首都圏デジタル産業健康保険組合)
    ・厚生年金保険
    ・雇用保険
    ・労災保険
    ・介護保険
    ・健康診断(年1回)
    ・首都圏デジタル産業健康保険組合提携の各種保養施設
    ・退職金制度
    ・企業型確定拠出年金制度(DC)
    ・定年後再雇用制度
    ・自己啓発支援制度
    ・受講資金貸付金制度(大学院社会人コース等)
    ・ベネフィット・ワン
    ・リモートワーク(状況に応じて実施可能)
    ・表彰制度
    ・副業OK(許可必須)
    勤務時間 ・勤務時間
     9:00~17:30(休憩時間 45分)※実働7.75時間/1日

    ※本社の勤務時間となります。
     新入社員研修中は本社勤務となりますので、上記の時間で勤務となります。
     新入社員研修後は下記のフレックスタイム制での勤務となります。
     
    ◇フレキシブルタイム
     ・始業  7:00~10:00
     ・終業 15:00~20:00
     ・コアタイム 10:00~15:00
     ・休憩時間 45分
    休日休暇 ■休日/完全週休2日制
     ・祝日
     ・年末年始休暇  (12月29日~1月4日)
     ・その他会社指定日(設立記念日等)
    ■休暇/有給休暇
     ・夏季休暇(3日)
     ・慶弔休暇
     ・育児・介護休暇制度
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR ◇◆━━━━━━━━━
     
    ビジネスを次のステージへ

    ━━━━━━━━━◆◇

    ・当社は自己資本比率82%、無借金経営を続けており
     豊富な経営資源は
     新しい事へのチャレンジを可能にしています。
     我々は、10年で売上を3倍の「100億円」にしようとしています。

    ・取引先企業は大企業に中心に展開。
     信頼・安心・技術力で勝負する会社です。

    ・最先端のAI事業を拡大し、
     幅広い専門知識を強みとし
     医療・AI・宇宙・半導体・重電、と様々な
     システム開発に携わっております。

    ・AI部門での理工系博士を中心に「大学院卒」の割合いは約8割。
     世界の未来の技術を創る一員を探しております。

    ・残業時間は月平均10時間前後!
     当社はフレックス制度を導入している為
     プライベートもしっかりと充実する事ができます。
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    こんにちは、ティアンドエスグループ株式会社 採用担当です。

    当社は、顧客企業に安心と信頼を預けるソフトウェア開発と保守運用を基盤に、最先端のAI事業を拡大し、事業の継続的成長を図り、企業の社会的責任を果たすべく邁進してまいりました。

    この先の10年、20年、あるいは100年を見据え、これまでに培った経験の上に成り立つ技術とあらたな高度ソフトウェア技術を核に、豊かな社会に貢献する企業を目指してまいります。

    弊社では、面接にご参加頂いた皆様に「悔いの残らない就職活動を」と伝えております。
    会社説明会では、自社の説明と共に皆様の就職活動についてのご質問にも答えております。

    皆様の「ビジョン」に寄り添いながら、一緒にゴールをしたい!と考えております。
    是非、一度会社説明会へのお越しをお待ちしております!

    多様化した就職活動を上手く活用し、悔いの残らない就職活動を応援しております。

    皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 応募フォームより、エントリーをお願いします!
    選考の流れ ■選考フロー

    ・アカリク応募フォームより、エントリー
      ↓
    ・会社説明会<オンライン>
      ↓
    ・面接(個別)
      ↓
    ・最終役員面接(個別)
      ↓
    ・内々定

    ※選考の過程で、複数回面接が発生する可能性がございます
    ※遠隔地の方(関東近郊以外に在住)については、面接をオンラインで対応する事も可能です
    この求人の説明会情報 エントリー後、会社説明会のご案内をお送りいたします。
    ご都合の良い日程にて、ご参加ください。
    連絡先 【本社】
     〒220-0012
     横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル11F
     採用担当  TEL:045-226-1040

    ■ お問い合わせ先
     ・saiyou_ss@tecsvc.co.jp 採用担当宛

エージェントに相談しますか?