理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社三菱総合研究所

コンサルティングファーム・ベンチャーキャピタル シンクタンク
三菱総合研究所(MRI)は、総合シンクタンクとして、1970年の創業以来、都市・モビリティ、医療・福祉、人材・教育、環境・エネルギー、科学技術、安全・防災などの幅広いテーマを取り扱い、政策立案から企業の経営・事業戦略、DX戦略まで幅広い領域で課題の解決に取り組んできました。解決すべき社会課題とあるべき未来社会像の間にあるギャップを埋めることを価値とし、事業を展開しています。
  • インターン 2025/03/12 更新

    三菱総合研究所がわかる!サマーインターンシップ

    求人詳細
    募集期間 2025/04/09 ~ 2025/06/08
    募集職種 研究員/コンサルタント
    システムエンジニア 経営コンサルタント
    インターンシップ実施概要 三菱総合研究所では、学生の皆様に総合シンクタンクを理解していただく目的で、実際のプロジェクトの一部体験やケーススタディ等によるインターンシップを行っております。

    「現在の自分の研究や学んできたことがどのように社会へ役立つのか」「社会人はどのような生活をしているのか」など、学生の皆様がインターンシップに参加する目的はさまざまだと思いますが、大学・大学院では体験することのできないシンクタンク、コンサルティング、DXコンサルの業務、また働いている研究員、職場の雰囲気を少しでもご理解いただける機会としてご活用ください。

    【グループワーク型】
    ■経営コンサルティングコース
    ■DXコンサルティングコース
    ■未来社会提言(経済・社会・技術)コース

    少人数のグループで仮想のケーススタディを題材に、具体的な企業を想定した提案書を作成します。グループワーク中は当社コンサルタントが適宜指導し、最終日には成果発表会、フィードバックを行います。当社コンサルティングの特徴を体験していただけます。

    ○過去実施テーマ
    ・脱炭素とウェルビーイングに向けた交通・物流インフラ変革
    ・総合不動産会社の成長戦略立案
    ・医療・介護DXの実現に向けた基盤及びサービスの提言

    【コンペティション/グループワーク型】
    ■AI分析コンペティションコース

    参加者それぞれで実在のデータベースを用いた分析・予測コンペティションと分析結果に基づくアクションプラン検討を行います。ワーク中は、当社研究員が適宜指導し、最終日には予測精度の競争結果発表と報告(プレゼンテーション)に対するディスカッションを行います。

    ○過去実施のテーマ
    ・業務高度化に向けたモデル構築とデータ活用戦略検討

    【体験実践(OJT)型】
     ■科学技術の社会実装、研究開発マネジメントコース
     ■科学的な政策立案コース(社会インフラ、公共政策)
     ■エマージングテクノロジーコース(宇宙、海洋、安全保障)
     ■先進ICT&サイバーセキュリティコース(先進ICT技術利活用、重要インフラ・セキュリティ、半導体サプライチェーン強化)
     ■次世代モビリティコース
     ■デジタル社会構想・実現コース(ICTインフラ・コンテンツ・データ戦略)
     ■社会インフラコース(都市、インフラ、レジリエンス)
     ■ヘルスケアコース(健康・医療、介護・福祉)
     ■エネルギー・サステナビリティ事業コース
     ■人材・キャリア事業コース

    社会課題解決に向けたリサーチ・コンサルティング事業について、テーマ・課題設定、仮説検討、調査・シナリオ検討、結論とりまとめ、成果発表の一連のプロセスを体験していただきます。実際に稼働しているプロジェクトや関連業務を社員と同じ執務スペースで、アドバイスを受けながら進め、メンター社員からフィードバックを行います。社内外の打合せに同席する場合もあり、具体的な就業イメージをお持ちいただけます。

    ○過去実施テーマ
    ・海外の先進的な地域イノベーション・エコシステムの事例調査
    ・将来予測に基づく社会インフラ(交通、都市ほか)のあり方の検討
    ・経済安全保障に資するインテリジェンスサービスの検討
    ・半導体サプライチェーン強靭化に関する政策提言
    ・自動運転やEV、空飛ぶクルマ等の次世代モビリティ
    ・Beyond5G・IOWN等次世代ICTインフラの社会実装に向けた官民戦略
    ・災害対応に必要なデジタルサービスと防災DX
    ・予防医療の普及促進
    ・サーキュラーエコノミー、サステナビリティ経営、海外環境ビジネス(カーボンクレジット、CCS等)
    ・専修学校におけるDX人材の育成
    求める人物像
    応募資格 準備物:特になし
    服装 :自由
    人物像 制限なし
    文理 理系 ・文系
    学歴 修士新卒 博士新卒 学部新卒 既卒学生可能 修士修了中途 博士修了中途
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 専門を問わない
    活かせる能力(概要)
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験
    公的資格・免許
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    開催場所 東京都
    報酬 支給なし
    交通費・宿泊費 首都圏以外の国内大学に在学中の方には、往復1回分の旅費を実費支給。
    首都圏以外の国内大学に在学中の方には、宿泊先を手配(受入日前日から受入終了日の前日までの宿泊が対象)。
    ※海外在住の方は国内の移動にかかる費用を支給します。また、本邦内の住所により宿泊先を手配します。
    社会保険 必要あり(全額企業の負担)
    弊社負担の傷害保険に加入いただきます。
    実施日程 2025年7月28日(月)~9月12日(金)までの期間のうち5〜10日間
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 マイページからエントリーをお願いします。
    マイページは、下記リンクよりご登録ください。
    https://job.axol.jp/bx/s/mri_27/entry/agreement
    選考の流れ ①書類選考:マイページに登録いただいたエントリーシートをもとに選考します。
    ②適性検査:詳細は対象となる方にお知らせいたします。
    ③面談選考:当該業務への適性の確認、受入期間の調整を行った上で、受入の可否を決定します。
    この求人の説明会情報
    連絡先 株式会社三菱総合研究所
    人事部 HR推進グループ インターンシップ担当
    Email:intern@mri.co.jp

エージェントに相談しますか?