理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

ICONクリニカルリサーチ合同会社

医薬品 人材関連(派遣・紹介・アウトソーシング等) 研究開発
■日本法人組織体制および社名変更についてのお知らせ■

2021年のPRA社の買収以来「株式会社アイコン・ジャパン」「PRAヘルスサイエンス株式会社」「PRA開発センター株式会社」の三社体制で国内事業を運営してまいりましたが、このたび、これら三法人を一社に統合し、組織体制を変更することとなりました。
2023年12月31日より『ICONクリニカルリサーチ合同会社』(旧PRAヘルスサイエンス株式会社)が、ICONグループの唯一の日本法人として事業を進めてまいります。

【CRO?実は身近な存在なんです!】
CROという言葉をあまり聞いたことがない方が多いと思いますが、実は私たちCRO(Contract Research Organization)はみなさんの生活に身近な存在でもあります。

CROは、製薬メーカーのパートナーとして新しい医薬品の開発(臨床開発)に携わっています。
近年メディアやニュースに取り上げられている新薬や新しいワクチンの開発にも私たちCROが深く関わっていると言えば、少し身近な存在に感じていただけるでしょうか?

CRO業界は、2000年以降売上高にして10倍以上の成長を遂げており、世界の医薬品開発に欠かせない存在としてマーケット規模を拡大し続けています。
また、細胞・遺伝子などの新しいタイプの薬剤に対する開発およびテクノロジーを活用したバーチャル治験等による開発ニーズも高まりを見せており、製薬メーカーからCROへのニーズも高まり続けています。

ICONは世界中に117の拠点と40,000名以上の従業員を有し、グローバルな医薬品開発サービスを提供できる強固な事業基盤を展開しています。
日本法人であるICON クリニカルリサーチでは約900名が医薬品開発業務に取り組んでいます。

ICONは外資系企業ではありますが、その成り立ちは大変ユニークで、外資系企業と内資系企業のハイブリッド型の社風・組織風土を築いており、さまざまな考えや価値観を歓迎しチームワークを重視する社風です。
また社員のバックグラウンドにも多様性があり、社歴や年齢にとらわれることなく、活躍次第で幅広い機会に触れられるチャンスがあるのも特徴です。
    • 27卒 2025/04/22 公開

      ★27卒【大阪/東京】臨床開発モニター(CRA)★

      ◆医薬品開発に関わる臨床試験モニタリング業務◆ 国内外の製薬メーカー・バイオテック(バイオベンチャー)等から依頼を受けた臨床試験が、医療機関で適切に実施されているかをモニタリングする仕事です。 「治験に参加する被験者の権利および安全性が守られること」「治験から得られたデータが正確で信頼できるものであること」が保証されているかどうかを確認します。 製薬メーカーや医療機関と連携し、担当医師、看護師、薬剤師、CRC(治験コーディネーター)等、多くの医療専門家と連携を図りながら新薬開発業務に携わります。 ◆新入社員向け/充実した研修制度◆  約4か月間をかけて導入研修でじっくりフォローします。 導入研修2か月目からは先輩社員のサポートを通じてOJTで少しずつ業務をキャッチアップしていきます。 ・1か月目:治験関連法規や業務の進め方を学ぶ座学 ・2か月目:会社規程と業務に関する e-learning ・3~4か月目:先輩社員による OJT 指導 導入研修修了後も随時継続研修を実施し、医薬品開発・臨床開発モニタリングのプロフェッショナルとして必要な知識のインプットをサポートします。 ◆東京or大阪?◆ 東京オフィスと大阪オフィスでの募集となります。 関東圏にお住まいの方は東京オフィス、関西圏にお住まいの方は大阪オフィスへの配属を原則としています。   関東圏・関西圏以外にお住まいの場合は、選考中にご希望を確認し決定することとし、基本的にはご本人のご希望通りに配属することとしています。 ◆自分の“WILL“を叶えられるキャリア選択肢◆ ご入社後は臨床開発モニターとしてご活躍いただきますが、将来的にはプロジェクトマネジメントやラインマネジメント(ピープルマネジメント)、 さらには経験・スキル・適性に応じ社内公募制度を利用して臨床開発に関わる他部門(メディカルライティング、薬事等)に手を挙げていただくことが可能です。 ◆“自分らしく”はたらく◆ 当社では 400 名を超える臨床開発モニタリングの専門家が活躍中です。 半数以上を女性が占めており、フレックスタイム制度・在宅勤務制度の活用や、産休育休を取得する等(取得率100%)、仕事とプライベートを両立しています。

      募集期間: 2025/04/22 ~ 2025/12/30

エージェントに相談しますか?