理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
AI SaaS x AI SolutionでAIの社会実装に挑む、フルスタック 2 Weeks インターン 【インターン概要】 インター【学生複数人でチームを組み、弊社プロダクト「PKSHA FAQ」を活用して、社会実装を見据えた課題と解決仮説の検討・ソリューションの開発・結果のプレゼンテーションを実施いただきます。 単なる機能開発に終始せず、社会に与えるインパクトの大きさで自身の成果物が評価される実践的なプログラムにより、 AI技術の社会実装を2週間で体験いただけるインターンシップです。 実務と同等の環境で課題解決を行っていくため、以下のような取り組みを行います。 ・実際に顧客に提供されているプロダクトのデモ環境を提供 ・メンターや関係社員と相談・議論可能なミーティングを毎日実施 ・最終日はVPoE及びエンジニアリングマネージャー陣向けに成果内容の発表&フィードバック --------------------- 【インターン内容】 課題定義からソリューションの設計・開発、プレゼンに2週間で取り組んでいただきます。 課題解決を本気で目指す、実戦的なインターンシップとなっています。 1.ヒアリングなどを通してプロダクト/事業の課題を定義 2.課題を解決するAIソリューションを設計・開発 3.ソリューションのデモおよび課題に対するインパクト等をプレゼン またその他にもインターンをより有意義なものにし、PKSHAについて理解を深めてもらうため、以下のようなプログラムを予定しています。 ・新卒社員・中途社員とのランチ会 ・異なる職種とのランチ会 ・振り返り1on1でのフィードバック ・会社の事業・文化についての説明会 --------------------- 【開催場所】 株式会社 PKSHA Technology 本社ビル (113-0033 東京都文京区本郷1丁目28-10 本郷TKビル) --------------------- 【技術スタック・開発環境】 ・インフラ:AWS ・生成AI:AzureOpenAI, Bedrock等を予定 ・アプリ:特に制約なし。チームごとに技術選定してください。 (AWS+Pythonでの簡単な参考実装を提供予定です) 開発ツールとして全員にGitHub Copilotを提供予定です。 提供プロダクトであるPKSHA FAQについてはこちらをご参照ください。 ※サマーインターンではプロダクト自体の改修ではなく連携アプリの開発を予定しているため、プロダクトの技術スタックへの習熟は特に必要ありません ---------------------
AI SaaS x AI SolutionでAIの社会実装に挑む、フルスタック 2 Weeks インターン 【インターン概要】 インターン学生複数人でチームを組み、弊社データを活用して、社会実装を見据えた課題と解決仮説の検討・モデルの構築・結果のプレゼンテーションを実施いただきます。 単なるモデルの精度向上に終始せず、社会に与えるインパクトの大きさで自身の成果物が評価される実践的なプログラムにより、 AI技術の社会実装を2週間で体験いただけるインターンシップです。 実務と同等の環境で課題解決を行っていくため、以下のような取り組みを行います。 ・実際のプロジェクトで使用するのと同等の実データを提供 ・メンターや関係社員と相談・議論可能なミーティングを毎日実施 ・最終日はグループ会社の役員クラス及びエンジニアマネージャー陣向けに成果内容の発表&フィードバック --------------------- 【インターン内容】 PKSHAのアルゴリズムエンジニアの実務を、以下のステップで2週間体験していただく実務に直結するインターンシップとなっています。 1.PKSHAグループのプロダクト/事業の課題をヒアリングなどを通して見定め 2.課題を解決するソリューションを考える 3.PKSHAグループの保有している実際のデータを用いながらアルゴリズムを開発 4.デモや完成したアルゴリズムが事業にもたらすインパクトをプレゼン また、インターンをより有意義なものにし、PKSHAの雰囲気を体験してもらうため、以下のプログラムを予定しています。 ・新卒社員・中途社員とのランチ会 ・異なる職種とのランチ会 ・振り返り1on1でのフィードバック ・会社の事業・文化についての説明会 --------------------- 【開催場所】 株式会社 PKSHA Technology 本社ビル (113-0033 東京都文京区本郷1丁目28-10 本郷TKビル) ---------------------
▼イベント詳細 新卒採用担当の大槻から、PKSHAの創業から現在に至るまでの沿革、PKSHAならではの強みや特徴など全てお話しします。 後半は、ソフトウェアエンジニアとアルゴリズムエンジニアのVPoEに直接質問できる座談会を実施。 社風や働き方、キャリアイメージ、技術や事業について等何でも質問いただけます。 ※こちらのイベントは選考要素は全くございません。 ▼開催日 ・2/27(木) 13:00 〜 14:30 ・4/3(木) 13:30 〜 15:00 ・5/15(木) 13:30 〜 15:00 ・5/29(木) 13:30 〜 15:00
・ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案 ・ユースケースに合わせた機械学習モジュールの設計、実装 ・クライアントに対する分析結果等のレポーティング ・ソフトウェアエンジニアと協力して、Web API等へのアルゴリズムの組み込み ・最先端技術を社会実装可能なレベルに引き上げるR&D ・自身の開発したアルゴリズムの他業界への横展開や自社プロダクトへの組み込み ※過去事例:クレジットカード不正検知、個人与信推定、小売や流通における需要予測とオペレーションの最適化、教育における出題最適化、レコメンドエンジン、不正投稿監視、コールセンターソリューション(チャット・音声・テキスト)等多岐に渡る ▼魅力ポイント ・自身が生み出したアルゴリズムが、各業界の抱える課題を解決し、多くの方々に使われ続ける(大手セキュリティ企業、保険会社、製造業、キャリア、web企業など) ・多様な機械学習技術を利用して社会課題を解決していく過程で、アルゴリズムを社会に提供していくための様々な実践的なスキルを身につけることができる ・機械学習技術やソフトウェア開発の知識はもちろん、様々な業界知識に習熟した経験豊富なメンバーと共に働ける(Kaggle Grandmaster、助教、博士、海外MBAホルダーなど) ・近年急速な発展を遂げている大規模言語モデルを活用した研究開発・社会実装に取り組める
■AI SaaS チーム 自然言語処理(NLP)のアルゴリズムを活用した対話エンジンをコアに、LINEや資生堂、飲食・小売など幅広い領域において、顧客対応の生産性向上・効率化に向けて100社以上に取り入れられているプロダクトを開発。 ■AI Solution チーム ベネッセの学習データをもとにした出題問題の選出やアプリの共同開発、保健・クレジットカードの不正検知システムの実装、大手メーカー小売企業の棚割自動生成システムの実装など、各業界のエンタープライズ企業と共にアルゴリズムの社会実装。 ■MaaS チーム MaaS領域におけるアルゴリズムの社会実装に向けて、Docomoやナビシステムと連携して機能開発するなど、次世代の駐車場システムの開発。 ※適性等により、PKSHA関連企業での採用を案内する可能性があります ※こちらは「ソフトウエアエンジニア」の募集になりますので、機械学習の知識は必須ではありません ▼魅力ポイント ・機械学習や深層学習技術をサービスに組み込み、実際の社会に対して価値を提供するサービスの開発ができます。 ・答えがない領域やリソースの制約がある中で、ロジックやアーキテクチャを自ら作り、改善していくことに挑戦できます。 ・深層学習技術やソフトウェア開発等、それぞれに精通したメンバーと共に働き、議論しながら仕事をすることができます。 ・一人一人の意見が尊重され、プロダクトや開発手法などに取り入れられます。自身の職務範囲を広げて、より良いプロダクトにするためにどうすればよいかを考えるクセが付き、また各メンバーにはそれが要求される環境です。 ・多様な機械学習技術を利用した開発案件に携わることができるため、様々な技術を実践を通じて身につけることができます。
『もっと自在に、ちょうどいい世界を』
【プログラマ募集】文書管理・図面管理・PDMシステムを自社開発。ものづくりの現場を支えます。
世界最高峰の技術力を誇る弊社でエンジニアとして活躍しませんか?
さまざまな経験をしながら、一緒に「好き」を「武器」に変え、より良いサービスをユーザーに届けましょう!
よりスマートなテクノロジーを全ての人に
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。