理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録


企業情報

株式会社日立製作所

株式会社日立製作所

その他製造業 研究開発 ソフトウェア・情報処理
日立は社会イノベーション事業を軸にグローバル市場での成長をめざしています。お客様が抱えるさまざまな課題やグローバルに複雑化する社会課題に対して、幅広い社会インフラ事業で蓄積してきたOTとIT、プロダクトを組み合わせ最適なソリューションを提供していきます。中でも、今回インターンシップの受入を実施する研究開発グループは、新領域を開拓する研究開発をはじめ、長年培ってきた技術の融合により革新的な製品・サービスの創出に取り組んでいます。
世界一の技術をめざし国内外のさまざまな専門性を持った研究者が連携し研究開発を推進しています。「新しいものを創造し、世の中を変えたい」というチャレンジ精神に溢れた方を募集しています。
  • インターン 2023/05/29 更新

    【2141】生成AIを活用したITシステム運用管理の研究開発

    求人詳細
    募集職種 【2141】生成AIを活用したITシステム運用管理の研究開発
    応用研究 研究開発
    インターンシップ実施概要 【職務概要】
    DXやデジタル化の進展によりITシステムは多様化、複雑化しその運用管理の負荷が増大しています。この高難度化するITシステムの運用をAI技術で支援し、効率化、高度化することが期待されています。今回のインターンでは、大規模言語モデルをはじめとする生成AIをITシステムの運用管理へ活用する研究開発に参画いただきます。

    【ミッション/期待する役割・責任】
    生成AIのIT運用管理への活用に必要となる技術の検討や試作、評価をしていただきます。

    【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
    ITシステム運用管理等

    【仕事の魅力・やりがい】
    生成AIの活用による価値創生等を経験できます。
    応募資格・求める人物像
    応募資格 【募集する専攻分野】
    情報分野

    【必須となるスキル・経験等】
    プログラミングに関するスキル・経験
    クラウド(Azure等)に関する一般知識

    【あれば望ましいスキル・経験等】
    AI、機械学習の基礎知識
    ITシステムの運用管理の基礎知識

    【業務遂行において求める日本語能力】
    ネイティブ相当の能力
    人物像 ご自身の専門分野以外にも積極的に調査、課題解決にチャレンジすることを期待します。
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 情報工学
    理系関連能力概要 情報処理技術
    理系関連能力詳細
    ITスキル IT関連能力
    各種ITスキル
    採用データ
    開催場所 東京都
    報酬 時給により支給
    【博士】時給:1,760円、【修士】時給:1,550円
    交通費・宿泊費 出勤時の旅費交通費を実績に応じて支給
    社会保険 勤務条件に応じて設定
    実施日程 期間:1.5か月~4.5か月の間で調整可能
       ※本プログラム参加者・職場の合意に基づき、必要な範囲で期間延長も可。
    勤務日:週2~3日。ただし、受入前に受入職場と会話の上、必要に応じて調整可。
    勤務時間:原則として8:50~17:20。ただし、受入前に受入職場と会話の上、必要に応じて調整可。
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR 東京都国分寺市 (週3~4日リモートワーク)
    ご参考:研究内容紹介HP<https://www.hitachi.co.jp/rd/careers/lab/digtec/
    応募方法・選考の流れ・連絡先
    応募方法 応募を希望される方は「応募する」ボタンを押してください。
    選考の流れ ・選考方法は、書類審査と面談選考です。
    ・定員に達し次第、クローズします。予めご容赦ください。
    ・書類審査に合格された方には、面談選考についてご案内します。
    ・面談選考は、Zoomにて実施致します(実施日程・方法は別途連絡)。
    ・選考結果はメールにてお知らせします。
    この求人の説明会情報
    連絡先 Email: talent.acquisition_rdg.gv@hitachi.com
    担当部署・氏名 :人事勤労本部 タレントアクイジション部 インターンシップ担当

エージェントに相談しますか?

TOP