企業情報

株式会社PKSHA Technology
研究開発 ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連

株式会社PKSHA Technology

PKSHA Technologyは「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに掲げています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。

私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
  • 25本採用 2023/06/01 更新

    【25新卒ソフトウェアエンジニア】技術の社会実装に特化した上場ベンチャーでフルスタックエンジニア募集

    求人詳細
    募集職種 PKSHA Technologyは「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに掲げています。 2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
    様々な角度から困難な課題に果敢に挑み、次世代のプロダクト、サービス、ビジネスを作り出していきたい方を募集します。
    私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
    システムエンジニア データサイエンティスト(IT系) 基礎研究 応用研究 技術開発 研究開発 データサイエンティスト
    仕事内容 【AI SaaS プロダクト開発チーム】
    法人向け対話エンジン開発や新規プロジェクトのソフトウェアエンジニアとして各領域専門の機械学習エンジニアとチームを組み、ソフトウェアエンジニアリングで解決課題する。
    ・ 法人向けに提供している対話エンジンサービスのバックエンド開発
    ・機械学習以外の各種対話ロジック開発
    ・機械学習のモデルをサービングするアプリケーション開発
    ・他サービスとのインテグレーション

    【Algorithm Solutionチーム】
    多岐に渡る大手企業に、自然言語処理・画像認識・音声認識・予測・数理最適化等の領域で、機械学習・深層学習を軸にしたアプリケーションを開発。
    ・ LINEや資生堂、飲食・小売など幅広い領域で100社以上に取り入れられ、カスタマーサポートや社内問い合わせの自動化を支援するチャット型対話エンジン
    ・国内クレジットカード決済流通網のうち約10兆円の規模を支える不正利用検知
    ・MaaS時代の自動車移動を支える駐車場業界のDXを推進する精算機とAPI

    【MaaS & SmartCityチーム】
    MaaS領域におけるアルゴリズムの社会実装に向けて、IoT機器の開発やコンピュータビジョン技術・深層学習技術を用いた画像・動画解析アルゴリズム、ソフトウェアの開発。

    ※適性等により、PKSHA関連企業での採用を案内する可能性があります
     ※こちらは「ソフトウエアエンジニア」の募集になりますので、機械学習の知識は必須ではありません

    ▼魅力ポイント
    ・技術をサービスに組み込み、実際の社会に対して価値を提供するサービスを開発できます。
    ・答えがない領域やリソースの制約がある中で、ロジックやアルゴリズムを自ら作り、改善していくことに挑戦できます。
    ・アルゴリズム構築やソフトウェア開発等、それぞれに精通したメンバーと共に働き、議論しながら仕事をすることができます。
    ・一人一人の意見が尊重されると共に、自身の職務範囲を広げてより良いプロダクトにするためにどうすればよいかを考えるクセが付き、各メンバーにはそれが要求される環境です。
    ・多様な開発案件に携わることができるため、様々な技術を実践を通じて身につけることができます。
    応募資格・求める人物像
    応募資格 <必須スキル>
    Python, Go, Tyepscript, Rubyなどを用いた開発経験
    Webアプリケーション(フロントエンドとバックエンド)の開発経験
    モバイルアプリケーション(iOS/Android)の開発経験 ※MaaSチームのみ
    データベース、およびネットワークに関する基礎知識
    クラウド(AWS/Azure/GCP)を用いた開発・運用経験 ・Docker, Terraform, AWS CDKなどを用いた開発経験
    自動テストやCI/CDの構築やそれらを用いた開発経験
    Git/GitHubなどを利用したチームでの開発経験
     ※上記全てを満たす必要はありません

    <歓迎スキル>
    Android、iOSアプリケーションの開発、運用経験
    半年以上のWebアプリケーションの開発経験
    機械学習、深層学習を利用したプロダクト開発経験
    ベンチャー企業にて自社プロダクトの開発アルバイト経験
    サーバサイドのみでなくフロントエンド、インフラ等もご経験されている方
    開発経験をお持ちでなくても、大学でコンピュータサイエンスを専攻されている方
    人物像 ・良いプロダクトを開発することに対して熱意のある方
    ・アルゴリズムの社会実装による価値創出に共感する方
    ・フロントエンド・バックエンド・インフラ・モバイル全てのスキルを伸ばす意思のある方
    ・自律的に思考し、技術の社会実装によって生み出される社会への良い変化を目指して一緒に取り組んでいただける方
    文理 理系
    学歴 修士新卒 博士新卒
    専門領域 文系専門領域 専門を問わない
    理系専門領域 応用科学 理系:学際分野 理学系 工学系 理論系 計算機科学 システム科学 数学 物理学 化学 生物学・生命科学 薬学 地球科学・環境学 宇宙科学・天文学 交通科学 情報工学 通信工学 機械工学 電子工学 材料工学 航空宇宙・海洋船舶工学 物理化学・その他化学 金融工学 経営工学
    理系関連能力概要
    理系関連能力詳細
    ITスキル IT関連能力 アルゴリズム
    各種ITスキル
    採用データ
    勤務地 東京都
    給与 年収 4,700,000円 〜
    Base:400万円~
    賞与:70万円~(業績変動あり)
    待遇 社会保障各種完備
    試用期間の有無 有り
    試用期間について 試用期間:有(3ヶ月) 条件変動なし
    社会保険 ・各種社会保険完備
    ※関東ITソフトウェア健康保険組合
    福利厚生 ・フリードリンク(コーヒー、レッドブルなどの飲料水)
    ・フリーアドレスの広いカフェスペース
    ・オフィスコンビニ
    ・書籍購入補助制度
    ・部活動制度
    ・ワーケーション開発合宿
    ・社内勉強会
    ・オフィス内禁煙(喫煙室あり)
    など
    ※現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています。
    勤務時間 裁量労働制
    休日休暇 ・完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
    ・有給休暇(年間20日支給)
     ・入社日が4-9月で7日間、10-3月で15日間を初期から付与
     ・その後、期をまたぐと20日追加
    ・夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR 「人とソフトウエアが共進化する社会へ」
    PKSHA Technologyは「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに掲げています。
    2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。

    【メンバー】
    Forbes 30(Under 30 - Asia)や、IPA未踏、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、GAFA出身者など、優秀かつ様々な特技を持ったエンジニアとチームの一員として一緒に成長することができます。Kagglerや競技プログラマーが複数在籍しており、有志での勉強会や部活動も盛んに行われているため、入社後に初心者からKaggle masterになった社員も在籍しています。
    エンジニア以外のメンバーには、外資系戦略コンサルタント出身者、起業・経営経験者も多数在籍しており、各チームで活躍しています。人との差分をポジティブに捉え、個々人が認め合い、自分の得意領域を伸ばしながら活躍できる組織文化です。

    【働く風土・環境】
    フラットな組織で自身の能力次第で、裁量をもって仕事が進められます。
    大企業と多く協業しており、ベンチャーでありながらも社会にインパクトのある事業に携わることができます。同時に自社プロダクトの開発もしているため、自分たちが作りたいサービス設計にもとことん向き合うことができます。
    社内勉強会は有志で頻繁に行われており、先日は新卒エンジニアが発案した社内カンファレンスなども開催されました。
    部活動が推奨されており、Slackの雑談部屋やシャッフルランチなど部署を跨いだ交流も充実しています。
    技術書購入サポート、無料ドリンク、集中スペース、オフィス内禁煙(喫煙室あり)など快適な環境を整備していますが、現在はコロナ禍でリモート勤務も併用しています。
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    機械学習のトップ企業!
    創業から5期でマザーズ上場、7期で200億の資金調達をし、現在はスタンダード市場に変更し、M&Aも進めながら年々拡大成長しています。機械学習特化の企業で上場してる会社は数社ほどで、幅広い領域に手を出しているのは実はPKSHAのみです。社内では、年間10本の論文を書き、様々な特許も取得し続けています。

    現在、新卒採用はソフトウェアエンジニアとアルゴリズムエンジニアの2職種でおこなっておりますが、ソフトウェア職に関してはAI・機械学習に関しての興味や知識は必ずしも必要ではありません。
    PKSHA Technology では、自らの専門領域を越え、技術研鑽したいメンバーを募集しています。 スペシャリティを存分に発揮し、価値創造できる方にお会いできるのを楽しみにしています。
    応募方法・選考の流れ・連絡先
    応募方法 応募リンク先の「応募する」より応募をお願いいたします。
    選考の流れ ①応募リンク先よりエントリー
    ②コーディングテスト、書類選考
    ③面接(1~2回)
    ④インターン(1~2週間程度)
    ⑤内定
    ※選考内容は変更する場合もあります
    この求人の説明会情報
    連絡先 株式会社PKSHA Technology 採用担当
    saiyo@pkshatech.com

    〒113-0033 東京都文京区本郷 1-28-10 本郷TKビル(受付1F)

エージェントに相談しますか?

TOP