理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
GMOインターネットグループでは、業務効率化で生産性の向上を図り、そこから生まれた利益をグループパートナー(従業員)に還元する『給与No.1プロジェクト(※1)』を推し進めています。 そのプロジェクトの一環として、新卒世代で最高のポテンシャルを秘めた人財に集まってもらうべく立ち上げたのが『新卒年収710万円プログラム』です。 ▼初任給設定の背景 https://www.gmo.jp/710program/ ▼26卒エンジニア職の初任給 年収:7,116,000円 月給:593,000円 ※定額時間外勤務手当45時間を含む(超過分は別途支給) ※入社2年後から評価に基づき報酬改定を行います
【トップエンジニアとの距離が近い!】 当社には、オープンソースの開発しているエンジニアや、国内外のカンファレンスに登壇していたり、技術書を出版しているエンジニアが多数在籍しています。 このようなトップエンジニアとの距離感が近く、一緒のチームで働けることで成長速度が速いことは当社の魅力です。 【成長支援制度】 ・資格取得支援 ・社内外勉強会 ・イベント開催 ・カンファレンス登壇、スポンサー 【フォロワーからリーダーへ】 当社は「いるだけで成長できる環境」に留まらず、エンジニア自身がユーザーを拡大させていったり、会社のサービスを牽引していっていただきたいと考えております。 自分が会社や業界を引っ張っていくぞ!というリーダーシップのある方にとって、のびのびと働ける環境があります。 ▼参考URL テックブログ:https://tech.pepabo.com/ エンジニアの働く環境:https://recruit.pepabo.com/environment/engineer/
【様々なプロダクトの経験ができる!】 500名前後の規模で、現在10個以上の自社サービスがあり、それぞれのサービスごとに特色が異なります。BtoC BtoB のどちらのサービスにも携われることが特徴です。また新規サービスの開発にも携わることができます! また実際のユーザー数等の数字は下記の通りで、且つ複数の事業を展開していることから数多くのユーザーデータを保有しビジネスへ還元しています。 ・SUZURI:クリエイター数 72万人 / 登録会員数 135万人 ・minne :クリエイター数 88万人 / アプリDL数 1442万DL ▼詳細の資料は下記をご参照ください。 https://speakerdeck.com/pepabo_recruit/company-profile-for-career?slide=20 https://pepabo.com/sustainability/data/
当社の新卒研修では長期的に活躍していただけるよう充実した研修カリキュラムをご用意しています。 GMOペパボエンジニア研修では、Rails Tutorialやデータエンジニアリング・機械学習の研修、セキュリティなど各レイヤーごとに学びを深めていただく目的のもと様々な研修コンテンツがございます。 ▼GMOペパボ新卒エンジニア研修2024 https://tech.pepabo.com/2024/09/03/2024-engineer-training/ その後は「サイクルOJT」と呼ばれる研修プログラムを実施しており、毎月異なる事業部に所属し開発業務を行っているので、配属前に色んな部署を見ていただけます。 当社の研修は幅広い知識が身につくだけではなく、実践的なWebサービス開発に必要な技術を深掘りでき且つ ビジネスサイドも理解を深めながらエンジニアとして成長するための環境があります! サイクルOJTの詳細は今年の新卒入社者が実際に研修を受けてレポート記事を書いておりますのでぜひ下記をご覧ください。 ▼サイクルOJTのブログ https://tech.pepabo.com/2023/09/08/data-infrastructure-team-ojt/ https://tech.pepabo.com/2023/10/03/colorme-shop-activity-logging/ https://tech.pepabo.com/2023/10/13/hos-ojt-september/ https://tech.pepabo.com/2023/11/01/ec-ojt/ また本配属後にサービス間の異動希望や職種変更を募る「キャリア形成アンケート」という制度があり、携わるサービスや自分の担当職種・領域を変更できる制度があります。 実際に半年に1回の機会が設けられており、毎回1~2名がサービスを横断しています。
GMOペパボでは、いっしょに働いている仲間のことを「パートナー」と呼んでいます。それは、立場や職種を超えて、全員がひとつの同じ目標を達成するためのチームだからです。 そんなわたしたちパートナーには、大切にしていることが3つあります。 ・みんなと仲良くすること ・ファンを増やすこと ・アウトプットすること
フィンテック(金融×IT)エンジニアで、先端的な技術開発のスペシャリストへ。
【26新卒採用☆スピード選考】生成AI/データ活用で課題解決!AIのキャリアに飛び込んでみませんか?
世界最高峰の技術力を誇る弊社でエンジニアとして活躍しませんか?
AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する
HRをメインに300名規模で4事業展開しているグローバルテックカンパニー
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。