理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

デンヨー株式会社【東証プライム部上場】

機械・エンジニアリング・プラント 電機・電子・精密機器・OA
【デンヨーは屋外パワーソースのリーディングカンパニーです】
デンヨーは1948年の創業以来、電源のない場所での使用に特化した製品を生み出してきました。
主要製品のエンジン発電機は国内シェア70%(当社調べによる)
国内のみならず海外150ヶ国以上でデンヨーの製品は活躍しており、建設現場や災害現場をはじめ電力供給が不安定な開発途上国など様々な場面で動力源、生活電源として社会を動かし続けています。
  • 26卒 2025/03/24 更新

    【国内トップシェア 70%】世界150ヵ国以上で活躍するエンジニア!製品企画から・試作試験・量産化対応まで、一つのチームが一貫して担当!幅広い業務にチャレンジできる環境!

    求人詳細
    募集期間 2025/03/12 ~ 2025/11/30
    募集職種 ►「75年以上」も続く安定した企業基盤の中で、若手から裁量をもって幅広い職種に挑戦・経験が出来ます!◄

    ☆研究開発・設計職☆
     ・発電機・溶接機・コンプレッサーの新製品開発
     ・CADを用いた機械・電気回路設計
     ・シミュレーション・試作・評価試験の実施
     ・燃料電池・水素発電機の開発

    ☆生産技術職☆
     ・製造プロセスの改善・自動化
     ・生産設備の設計・導入
     ・品質管理・生産効率向上の施策立案

    ☆生産管理職☆
     ・生産計画の立案・工程管理
     ・在庫・物流管理
     ・サプライチェーンマネジメント
    基礎研究 応用研究 技術開発 研究開発 機器設計 生産管理 品質管理・メンテナンス その他技術
    仕事内容 「電源のない場所」で活躍するデンヨーの製品は世界150カ国以上のお客様に評価され、社会基盤を創るさまざまな場所で活躍しています。
    エンジン発電機・溶接機・コンプレッサを3本柱に、電源車やエンジン投光機、高所作業車など、積極的な事業展開を行なっています。

    ■技術職
    【研究開発】
    開発は数名単位〜チームを組んで行います。新技術開発から実験、試作機の製作までひとつのチームが一貫して取り組むことが当社の開発の特徴です。入社3~4年目の若手社員がチームリーダーを任されることもあります。
    製品開発以外にも、製品調査や図面の作成、性能試験、また展示会出展時の説明等様々な業務を経験することができます。

    【設計・改良】
    技術部門では開発部門の作成した試作機をもとに、量産化のための設計を行ったり、お客様からの要望に応じた特殊仕様設計(設計変更・改良)を担当しています。
    設計には3D-CADを活用します。

    【生産技術】
    工場レイアウトや工程設計を通して、原価低減や生産効率の向上を目指します。
    生産設備や治具、工具の保守や改善も行います。海外工場立上げ時の設備導入も主導しています。
    求める人物像
    応募資格 2026年3月までに大学・大学院を卒業(修了)見込みの方

    【特に活かせる知識】
    エンジン・材料力学・流体力学・構造解析・電気磁気学 等
    人物像 ・若手のうちから裁量を持ち、開発の全工程に関わりたい方
    ・研究経験を活かしながら、幅広い業務に挑戦したい方
    ・物静かで落ち着いた環境で、じっくり成長したい方
    文理 理系
    学歴 既卒学生可能 修士新卒 学部新卒 博士新卒 博士修了中途 修士修了中途
    専門領域 文系専門領域 専門を問わない
    理系専門領域 工学系 実験系 数学 物理学 通信工学 機械工学 電気工学 電子工学 材料工学 航空宇宙・海洋船舶工学 土木工学 その他工学 専門を問わない
    活かせる能力(概要) エネルギー関連技術 回路設計 自動制御、信号処理 シミュレーションソフト活用 CAE使用経験 CAD・CAM使用経験
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験 マーケティング調査経験 アンケート・ヒアリング経験 フィールドワーク経験 ポスター発表経験 競争的資金獲得経験 国際学会発表経験 査読付論文採択経験 出版経験 研究所インターン経験 学外組織への出向経験 海外研究所経験
    ビジネス関連経験 企画書作成経験 サークル・部会結成経験 1年未満の留学経験 1年以上の留学経験 ビジネスコンテスト参加経験 起業関連経験 体育会系サークル・部活所属経験 特許出願経験
    インターンシップ・アルバイト経験 1週間未満の短期インターンシップ参加経験 1週間以上の長期インターンシップ参加経験 飲食業系アルバイト経験 販売系アルバイト経験 塾講師・家庭教師 出版・翻訳系アルバイト経験 イベント系アルバイト経験 体力系アルバイト経験 SE・PGアルバイト経験 TA・非常勤講師経験 データ解析、レポート作成 事務系・デスクワーク マーケティング・調査 その他アルバイト経験
    公的資格・免許 簿記 電気主任技術者 各種工学系資格
    ITスキル 活かせるIT関連経験 プログラミング経験 ロボコン出場経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル Windows Excel PowerPoint Word
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    勤務地 北海道 岩手県 宮城県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 福井県 長野県 静岡県 愛知県 滋賀県 兵庫県 岡山県 広島県 香川県 福岡県 鹿児島県 沖縄県 海外
    給与 修士了/279,800円(2025年度予定)
    大学卒/258,100円(2025年度予定)
    待遇 ■昇 給 年1回(4月)
    ■賞 与 年2回(7月、12月)
    ■諸手当 住宅地域手当、営業手当、外勤手当、時間外勤務手当、通勤手当 他
    ■その他
     退職金制度(確定給付企業年金)、退職時株式給付制度
    試用期間の有無 有り
    試用期間 試用期間3か月間
    試用期間についての補足事項 試用期間も変動はございません。
    社会保険 各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)
    福利厚生 社宅制度(借上社宅、社有社宅)
     ※5年間は月3,500円で居住可能です。
      その後は年次に応じた自己負担率で居住可能です。
    指定社外資格取得奨励金制度
    社員持株会制度
    財形貯蓄制度
    福利厚生倶楽部加入
    退職金制度(確定給付企業年金、退職時株式給付制度)
    企業型確定拠出年金(任意加入)
    自社保養所(長野県)
    社員旅行
    勤務時間 ○本社・営業部門
     8:45〜17:30(実働8時間)

    ○埼玉(研究開発)
     8:30〜17:15(実働8時間)

    ○工場部門
     8:15〜17:10(実働8時間)
    休日休暇 週休2日制(年間所定休日125日)
    土・日曜・祝日・年末年始・夏季
    年次有給休暇(初年度10日・2〜3年度1日増、4年度から年毎に2日増、最高20日)
    永年勤続休暇(勤続10年毎に付与)
    特別休暇(慶弔等)
    看護休暇、介護休暇
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    勤務地によって異なります。
    フリーPR とにかく、「市場価値を高められる環境」です!
    デンヨーでは、一人ひとりの裁量が大きく、若手のうちからプロジェクトをリードする機会が豊富です。
    ・3~5名規模のチームで企画から設計・開発・試作・市場投入まで一貫して担当
    ・若手でもチームリーダーとしてマネジメント経験を積める
    ・海外工場立ち上げ・駐在のチャンスもあり、グローバルな視点を持てる
    ・技術力だけでなく、ビジネススキル・マネジメントスキルを磨ける

    また、開発現場はガツガツ競争する雰囲気ではなく、落ち着いた環境で、研究室に近い雰囲気の中で学びながら成長できます。

    より大きなメーカーや、特定のジョブに限定した求人も世の中では増えています。
    スペシャリストとして成長する道も魅力的な選択肢ですが、デンヨーでは技術力や専門知識だけでなく
    「技術に関わりながらビジネス力をもっと身に着けたい!」
    「短期であらゆる社会人スキルを高めていきたい!」
    という方には最適な環境です。

    ぜひご応募ください!お待ちしております。
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    大学院生の皆さんにはこれまでの研究で培ってきた専門知識を活かしていただくことはもちろんですが、デンヨーでは、入社後も貪欲に自分の知識や技能を高めていき、さらに幅広いチャレンジをしていただきたいと考えています。

    デンヨーの開発は複数人によるチーム制をとっていますが、ひとつのチームが設計から製品リリースまで一貫して携わることが特徴です。開発領域が広い分、専門外の課題にぶつかることもありますが、チームの中でそれぞれの強みを活かし、教え合いながら開発を進めていきます。積極的に動くことで多くのチャンスと経験を得られる環境であり、例えば電気系出身の技術者が、機械系の外装部品や製品デザインの設計にチャレンジする機会などもあります。

    デンヨーのつくる「パワーソース」は決して派手な製品ではありません。しかし機械を動かし、社会を動かし、世界を動かす、その原動力としてなくてはならないものです。

     「自分が一から設計・開発した商品を世に送り出したい」
     「社会を支える仕事がしたい」

    そんな皆さんにお会いできることを楽しみにしております!
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 下記エントリーボタンよりエントリーをお願いします。

    エントリーいただいた方に、会社説明会予約方法については個別にご案内いたします。
    選考の流れ ▼人事面談

    ▼一次面接(面接官2名程度)

    ▼二次面接(役員面接:面接官4名程度)
    当社ではグループ面接は行わず、一次・二次面接ともに個人面接の形式をとっております。
    ※面接の回数は目安ですので変更となる場合がございます。
    この求人の説明会情報 参加をご希望の方は、まずはアカリクよりエントリーをお願いします。
    面談予約方法はエントリー者宛に個別にご案内いたします。
    連絡先 〒103-8566
    東京都中央区日本橋堀留町2-8-5
    デンヨー株式会社 人事部採用担当
    TEL:0120-318-818
    Email:jinji@denyo.co.jp

エージェントに相談しますか?