理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社CRI・ミドルウェア

研究開発 ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
「音と映像で社会を豊かに」を企業理念に、音と映像に関する研究開発集団として、世の中に数多くの技術を提供してきました。ゲーム領域で磨いた技術を、モビリティ領域や組込み業界、Webソリューションサービスなどの様々な分野へと広げています。
    • 驚き・感動を、より多くの人に伝えるために

      私たちは、音声・映像の技術を突き詰め、『CRIWARE』という世の中にない製品を生み出すテックカンパニーです。
      ゲームやアプリ、業務用ゲーム機器に提供したCRIWAREの数は、世界中で9,000ライセンスを超えています。
      そんなCRIWARE、実はゲーム以外でも使われているのをご存知でしょうか?

      皆さんも一度は触ったことがある(かもしれない)「しゃべる家電」や、スマホで買い物をするときなどにWEBサイトに使用されている動画をはじめ、クルマの音声ガイドやメータークラスターなどにも私たちの技術が採用されています。とりわけクルマをはじめとしたモビリティには1,000万台以上にCRIの技術が搭載されており、世界中を走行中です。
      現在、世界的人気ゲームをはじめ、誰もが知るエンタメ機器や、話題の映画、モビリティ、Webソリューションなどサービス領域を拡大しています。

      私たちは、ゲーム分野で最先端の技術に触れ、ゲームで培った技術を他分野に応用していく形で事業を発展させており、私たちの技術を活かせるフィールドはこの先ももっと広げていけると考えています。
      私たちの技術で、もっともっと世界を驚かせたい。そんな思いで、唯一無二の製品・サービス開発に日々挑み続けています。

    • 事業スキーム

      音声・映像のデジタル信号処理技術をミドルウェア化・拡販し、許諾料をいただくビジネスモデルが当社事業の柱です。

      軌道にのるまでに年月がかかることも多いですが、一度開発した技術をリリースして終わらせるのではなく、より多くのお客様に使っていただける仕組み(許諾ビジネス)まで昇華させることで、高い利益率を弾き出すことを可能にしています。

      このような許諾ビジネスは受託ビジネスから始まります。私たちの技術を認めていただき、「この製品についてはCRIでないと」とご指名をいただいたり、これまで実現が難しかった案件のご相談を受けるところからスタートすることが多々あります。

      こういった受託ビジネスでお客様と一緒に汗を流してリリースした後、さらに多くのお客様に技術を届ける仕組み(許諾ビジネス)を作り、しっかりサポートしていく広げていくことが得意です。

    • 技術に対する投資は積極的に

      ゲーム向けミドルウェアビジネスで安定した収益を確保しており、そこで得た技術や資金をもって別分野への展開や新技術の研究開発を行っています。

      一つは、モビリティの領域。私たちがゲームで培った技術を持ってすれば、近年トレンドにもなっている、ソフトウェアによる⾃動⾞の機能を更新するSDV(Software Defined Vehicle)化の進展に貢献できると考えています。

      もう一つは、異なるプラットホームやコンテンツでつながることを目指す、オンラインコミュニケーションプラットホーム「CRI TeleXus」。
      別々のクルマで移動中、前を走るクルマのメンバーとまるで同じ場にいるかのようにカラオケ大会を開催できたり、近くの飲食店の店員さんと会話をしたり。
      魅力的なコミュニケーション空間をあらゆる市場で実現していく構想があります。

      そういった新たな事業や技術に対する投資は惜しみません。
      開発に必要な機材(ハイスペックPC、高解像度ディスプレイなど)やツールはもちろんのこと、研究開発に必要な設備、たとえばドルビーアトモスにも完全対応のスタジオ、執務室すぐ近くに防音室を整備するなど環境もしっかりと整えています。

    • CRIならではの雰囲気

      エンジニア出身の社長を始め、その他経営層も技術領域に理解があるので、開発現場との会話もスムーズ。

      講演への登壇や、イベントへの参加も積極的に推奨しており、社員のやりたい!見てみたい!というやる気、好奇心を支援しています。
      また、当社には、ゲーム業界をはじめ、あらゆる業界から厚い信頼を寄せられている技術者が100名以上在籍しています。
      悩んだ時、行き詰った時に社内で相談をすると、すぐさま専門家から答えが返ってくる、メンバーいわく、「CRIは人材の宝庫」。
      様々な専門分野で知識と技術を磨いてきたプロフェッショナルなメンバーと、顔をあわせて一緒に仕事できることは、もっともっと成長したい!と思う方にはぴったりの環境のはず。

      会社規程の対象資格を取得した際に一時金や手当といった形で支給される制度や、チャレンジ奨励という制度のもと、半年に1度、「こんな技術(製品)があれば良いな」「こんな改善にチャレンジしました!」というアイデアが発表されています。
      時にはそれが製品化され、その事業の責任者に抜擢されることもあります。

    • 共に創り成長する

      私たちは、技術で世の中に驚きと感動を生み出したいと願って、集う同志です。
      互いを活かし、尊重し、一人では成し得ないことを成し遂げ、様々な技術を開発してきました。
      ただし、技術は使っていただかなければ、価値を提供することはできません。
      社内の仲間だけではなく、お客様も含めて、一緒に創り上げることで、はじめて世の中に技術を届けることができます。
      社内外の仲間と「共に創り上げる」ことにより、「共に成長」することを大事にしています。

      そんなCRIメンバーの横顔を少しだけご紹介させてください
      https://recruit.cri-mw.co.jp/interview.html

エージェントに相談しますか?