理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社CRI・ミドルウェア

研究開発 ソフトウェア・情報処理 コンピューター・インターネット関連
「音と映像で社会を豊かに」を企業理念に、音と映像に関する研究開発集団として、世の中に数多くの技術を提供してきました。ゲーム領域で磨いた技術を、モビリティ領域や組込み業界、Webソリューションサービスなどの様々な分野へと広げています。
  • インターン 2025/07/10 更新

    【サマーインターン】次世代エンターテインメントを支える技術革新インターン

    求人詳細
    募集期間 2025/07/10 ~ 2025/08/29
    募集職種 ソフトウェアエンジニア
    システムエンジニア プログラマ 技術開発 研究開発
    インターンシップ実施概要 【サマーインターン】次世代エンターテインメントを支える技術革新インターン
    ※自社製品の技術開発体験に携われます。

    ①CRI ADX:自社製品のランタイム/ツール開発

    ②CRI Sofdec:自社製品のランタイム/ツール開発

    ③CRI LipSync:バーチャルキャラクターのアニメーション表現に必要な要素技術の研究開発

    ④ゲームエンジン:プラグインにおけるテスト自動化システムの構築

    ======================
    ①CRI ADX
    CRI ADXは、数々のゲームタイトルで使用されているサウンドミドルウェアです。

    【仕事内容(インターンに参加すると体験できること)】
    ・ランタイム開発:品質保証を強化するためにユニットテストの拡充を行い、さらに新規エフェクトモジュールの設計と実装を担当いただきます。また、その他のライブラリ開発など、全体的な機能の充実に向けて携わっていただきます。
    ・ツール開発:ユーティリティーツールの機能追加を通じて使いやすさの向上を目指していただくとともに、エフェクトプラグインの開発に携わっていただきます。

    【身につくスキル】
    ・サウンド実装におけるミドルウェアの知識
    ・テストの重要性や自動化に対する理解

    【やりがい(担当者の声)】
    多くのゲーム開発者に利用されるサウンドミドルウェアの開発に携わり、サウンドプログラミングやオーサリングツールの知識を深めることができます。
    さらに、テストプログラムの作成を通じてソフトウェアの品質保証の重要性やテストの作成方法を学び、開発チームの一員としてプロダクトの開発や品質維持・向上を実感できるやりがいのある経験が得られます。

    ======================

    ②CRI Sofdec
    CRI Sofdecは、数々のゲームタイトルで使用されているムービーミドルウェアです。

    【仕事内容(インターンに参加すると体験できること)】
    ・ランタイム開発:ビデオデコーダの共通モジュール化対応を行い、デコード処理を最適化します。
    ・ツール開発:トランスコード処理のGUI化と独自コーデックのデータ暗号化対応を担当します。さらに、新コーデック開発に向けた調査研究など、幅広く携わっていただくことが可能です。

    【身につくスキル】
    ・ムービーミドルウェア、ツールの知識
    ・データフローの自動化、効率化に対する理解

    【やりがい(担当者の声)】
    ミドルウェア開発の重要な部分である共通化とデコーダ開発に携わる経験が得られます。ソフトウェアの中核を担うSofdecデコード処理への理解を深め、エンコードツール開発のスキルを身につけることができます。このプロセスを通じて、Sofdecツールを駆使し、新しい技術の可能性を追求する醍醐味を味わえる、非常に魅力的な経験ができます。
    さらに、業界をリードする技術に触れながら、スキルと視野を広げる絶好の機会です。

    ======================

    ③CRI LipSync
    CRI LipSyncは、ディープラーニングによる音声解析技術を活用した、音声解析リップシンクミドルウェアです。

    【仕事内容(インターンに参加すると体験できること)】
    音声解析向けの学習済みの機械学習モデルに関する研究や調査を行っていただきます。
    もしくはフェイシャルアニメーションの品質向上のための音声分析に携わっていただきます。
    アイデアがあれば手法の提案と実装も可能です。

    【身につくスキル】
    ・機械学習の商用向け活用方法
    ・音声分析やキャラクターアニメーションに関する知見

    【やりがい(担当者の声)】
    バーチャルキャラクターの魅力を引き出すために、既存の手法にとらわれず、常に最新の技術を取り入れて開発することができます。
    新しい技術を理解し実装に落とし込んでいく、エンジニアとしての醍醐味を体験できます。

    ========================

    ④ゲームエンジン
    【仕事内容(インターンに参加すると体験できること)】
    CRIWARE Unreal Engine プラグインにおける、テスト自動化システムの構築を担当していただきます。

    【身につくスキル】
    ・問題解決力
    ・システム構築のフロー
    ・プログラミング言語C++の理解

    【やりがい(担当者の声)】
    ミドルウェアは、お客様の多様なニーズに対応するため、機能の正確な動作や各プラットフォームへの対応、後方互換性の確保が重要です。現在、品質確保には膨大なテストを要し、リリース作業に多くの時間を割いています。そこでこれらのテストを一部自動化し、効率的に高品質な製品を提供することを目指しています。ぜひ、品質向上の取り組みに参加し、共により良い製品を作り上げましょう!
    求める人物像
    応募資格 【プログラミングが好きな方、大歓迎!】

    ・C/C++使用しての開発経験(学校の授業以外で自主的に開発をした経験)がある方(①、②、④)
    ・機械学習に関する英語論文が読める方(③)
    ・PythonもしくはC#のコーディングができる方(③)
    ・出社できる方(共通)
    ・日本での就労資格をお持ちの方(共通)
    ・エンジニア職を志望している2027年4月就職予定の学生(学歴・学部・学科不問)(共通)
    人物像 ・サウンドに関する知識がある方
    ・ゲーム、音絡みのプログラミングが好きな方
    ・ディープラーニングについての専門性がある方
    ・キャラクターアニメーションの制作経験がある方
    ・技術に興味関心がある方、熱中できる人
    ・ゲーム、音絡みのプログラミングが好きな方
    ・課題を発見し、分析した上で自発的に調査し、問題解決に取り組める方
    ・主体的に周りとコミュニケーションをとることができる方
    文理 理系 ・文系
    学歴 修士新卒 博士新卒 学部新卒 高専新卒 ポストドクター
    専門領域 文系専門領域 専門を問わない
    理系専門領域 専門を問わない
    活かせる能力(概要) 情報処理技術 自動制御、信号処理 モデル作成
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験 SE・PGアルバイト経験 データ解析、レポート作成
    公的資格・免許 データベース系資格 ソフトウェア系資格
    ITスキル 活かせるIT関連経験 プログラミング経験 アプリケーション開発経験 モバイル開発経験 ゲーム開発経験 UI設計経験 ハッカソン等開発セミナー参加経験 プログラミングコンテスト出場経験
    活かせるIT関連能力 機械学習 拡張現実(AR) 可視化(VR) 画像処理技術 オブジェクト指向 関数型言語 組み込み開発
    活かせる各種ITスキル Visual C++/C# Git/GitHub MATLAB 仮想環境(Docker等)
    活かせる主要プログラミング言語経験 C言語 C++ C# Java Python
    採用データ
    開催場所 東京都
    報酬 時給1,500円
    交通費・宿泊費 交通費支給(社内規定による)
    宿泊費の補助あり(応相談)

    ※遠方からお越しの方について、長期滞在先についてのご相談可能です。
    社会保険 なし
    実施日程 【実施期間】
    2025年8月4日(月)~2025年10月10日(金)

    【勤務時間】
    週3日~OK!
    10:00 ~ 19:00 ※時間等応相談

    【休日】
    ・完全週休二日制(土、日)
    ・祝日

    期間中、2週間程度、参加頂くことを想定しています。
    選考後参加決定となった際に日程調整をさせていただきます。
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 アカリクの応募リンクボタンより弊社採用HPに遷移して、そちらからご応募ください。
    選考の流れ 書類審査を行い、通過後に現場社員との面接となります。
    選考通過後に日程の調整を行います。
    この求人の説明会情報
    連絡先 〒150-0031
    東京都渋谷区桜丘町20-1渋谷インフォスタワー11階
    03-6823-6853
    (株)CRI・ミドルウェア
    人事部 採用担当

    CRIウェブサイト:http://www.cri-mw.co.jp/
    採用サイト:https://recruit.cri-mw.co.jp/

エージェントに相談しますか?