理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

アイ・ビー・テクノス株式会社

建設・住宅・インテリア関連 電機・電子・精密機器・OA ソフトウェア・情報処理
<アイ・ビー・テクノス株式会社の特徴>
■環境への取り組み
国内外の地球温暖化対策を支援し、アジア諸国への技術展開を推進​中。

■技術力と企業文化
小規模ながらも、大手には真似できない技術力と柔軟性が強み。
グローバルな市場ニーズにも応える「業界屈指の技術者集団」​

■未来志向
省エネ技術の普及と持続可能な未来の実現を目指し、国内外で活動を拡大中!
  • 26卒 2025/04/15 更新

    【技術系】施工管理/メンテナンス/SI ■東京勤務・大阪勤務選択可能■

    求人詳細
    募集期間 2025/04/08 ~ 2025/09/11
    募集職種 ■ メンテナンス

    ■ SI【システムインテグレーター】

    ■ 施工管理
    施工管理 品質管理・メンテナンス 機器設計 その他技術
    仕事内容 ■ メンテナンス
    建設中の空調自動制御機器、中央監視装置の作動調整及び、既設の建物の保守点検作業等を行います。

    ■ SI【システムインテグレーター】
    システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、また完成したシステムの保守・管理等を行います。

    ■ 施工管理
    オフィスビル・デパート・病院・半導体工場のクリーンルーム等での空調自動制御、中央監視システムの計装工事について、その作業内容や工程及び原価の管理等を行います。
    求める人物像
    応募資格 2026年3月専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方
    人物像 ・世の中を支える仕事がしたい!
    ・何か一つでもやり遂げた経験をお持ちの方 大歓迎!!
    文理 理系
    学歴 既卒学生可能 修士新卒 修士修了中途 博士新卒 博士修了中途 博士号必須(見込含) 学部新卒 高専新卒
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 基礎科学 応用科学 工学系 システム科学 数学 情報工学 通信工学 電気工学 電子工学
    活かせる能力(概要)
    活かせる能力(詳細)
    各種経験・資格 研究関連経験
    ビジネス関連経験
    インターンシップ・アルバイト経験
    公的資格・免許
    ITスキル 活かせるIT関連経験
    活かせるIT関連能力
    活かせる各種ITスキル
    活かせる主要プログラミング言語経験
    採用データ
    勤務地 千葉県 神奈川県 東京都 大阪府
    給与 ■大卒:月額基本給240,000円
    ■高専:月額基本給232,000円
    ■専門:月額基本給224,000円
    待遇 昨年実績:年5.1ヶ月分 ※但し、勤務一年未満は別扱いとする。
    期末賞与:業績黒字の際に6月と12月の賞与とは別に支給。
    ※2019年4月より現在まで連続して期末賞与支給実績あり

    ■時間外手当
    ■休日出勤手当
    ■通勤手当
    ■役職手当
    ■家族手当
    ■家賃補助手当 他
    試用期間の有無 有り
    試用期間 4カ月
    試用期間についての補足事項 ※その間の給与・待遇に変動はありません。
    社会保険 ■社会保険完備
    ※雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
    福利厚生 ■年末年始休暇
    ■有給休暇
    ■慶弔休暇
    勤務時間 ■9:00~17:30(実働7時間30分)
    ※就業時間は職種により多少異なることがあります
    休日休暇 ■完全週休2日制(土・日・祝日)
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    フリーPR
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    普段の生活ではなかなか関わらない仕事ではありますが私たちの生活を守るために必要なお仕事です。
    ぜひ、一度お話をしませんか?
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 オファーの承諾後に会社説明会をご案内します。
    個別でメッセージにて予約用リンクをお送りますので「まずは話を聞いてみたい」を押してエントリーください!
    選考の流れ ①説明会
    ②適性検査
    ③1次面接
    ④最終面接
    この求人の説明会情報 1時間程度のオンライン説明会を実施します!
    連絡先

エージェントに相談しますか?