理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
【仕事】も【プライベート】も安定した未来を一緒に築きませんか? ■ 技術を活かせる安定成長企業 東証プライム上場グループとして増収増益を継続し、社会インフラ分野で空調自動制御・中央監視システムに特化した計装技術を磨ける安定基盤があります。 ■ 最先端の計装・制御技術 センサーや制御機器を駆使し、建物全体の快適性と省エネ性を最適化するオープンシステムを企画から施工・保守までワンストップで提供しています。 ■ 環境と未来を見据えた事業ビジョン 空調設備の省エネ化を通じてSDGs達成に貢献し、地球環境保全と技術革新を両立しながら国内外で社会を支えています。 ■ 充実した福利厚生と待遇 上場企業並みの福利厚生と賞与5ヶ月以上、給与アップ、家賃補助、年間休日125日など、働きやすさと生活の安定を両立できます。 ■ プロフェッショナルとして成長できる環境 3ヶ月の研修や60種以上の資格支援制度でゼロから専門知識を習得し、平均勤続年数14.1年の環境で長く技術を追求できます。
◎充実の福利厚生 ▼各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ▼有給奨励日 ゴールデンウィークや年末年始などの連休にくっつけて有給休暇を使用 ▼退職金制度 3年以上勤務頂いた方は退職金を支給 ▼育休産休制度 育休産休を取得して引き続き働いている社員多数 ▼GLTD制保険 病気や怪我で働けなくなった場合に収入を保障 ▼株式給付制度 入社3年後に親会社株式支給 ▼社員持株会制度 奨励金10%を上乗せして株式購入が可能 ▼健康管理 年1回定期健診 ▼安否確認 震災に備え全社員の安否確認を行うシステムを導入 ▼同好会 野球、サッカー・フットサル、スキー、ボードゲーム等その他各種有り ▼決算賞与 業績黒字の際に、賞与とは別に支給(2019年より継続して支給実績あり) ▼資格取得援助制度 受験料会社負担、合格時に1万円~最高30万円までのお祝い金を支給
9:00 始業 メールチェックをしてから当日の予定を確認します 技術職なので、お客様先の現場へ直行することも! 9:30 お客様先へと外出 10時半に現場へ到着するために外出 目的は、納品する製品を納める前の現地調査です! ※ランチは現場の近くでとったり、帰社してからとったりと様々です 13:30 帰社 オフィスに戻ったら、部内で仲間とミーティング。 その後はシステムの設計や技術が変更されているかどうか仕様書を確認するなど、技術的な仕事は社内にたくさんあります 16:00 部内会議 月に1度開催される、システム技術部の部内会議。 17:30~ 退社 定時での退社や業務量によって前後することもあります。 この日は帰宅後に、同期入社のメンバーで「同期会」を開催。 3カ月に1度くらいの頻度で開催していますが、同期はみんな仲が良く、プライベートなことも語り合ったりしてとても盛り上がるんですよ!
9:00 始業 部内で朝礼を実施後、メールや1日のスケジュールを確認します 技術職なので、お客様先の現場へ直行することもあります。 9:30 お客様先の現場へ外出 実際にメンテナンスをするビルへ向かいます 現場は誰もが知っているあのビルだったり…!? 10:00 点検業務開始 中央監視室と連携して点検作業実施 一般の方は入れないビルの裏側でお仕事をします! ※ランチは現場近くで同僚や現場の社員さんたちと一緒にランチをすることが多いです 社員食堂を利用できる現場もあります! 15:00 帰社 上司への相談や、報告書の作成などの事務仕事は帰社して実施することが多いです 16:00 スキルアップ研修 月2回程度、スキルアップ研修を開催しています こちらでは作業の復習や新製品の講習会、最先端の技術等を学べます! 研修内容も開示されているので、気になる回にご参加ください! 経年的にスキルアップを目指せる環境です 17:30~ 退社 定時は17:30で7時間30分勤務となります 日によっては残業となることもありますが、その際にはもちろん残業代が支給されます 建設業界は残業が多いというイメージがあるかもしれませんが 当社は水曜日・金曜日がノー残業デーとなっており メリハリをつけて、ワークライフバランスのとれた働き方をしています!
スピード感で成功に導く
【NTTデータグループ】キーワードは「社会インフラ×ICT」 AI、XR、ICT、3D、建設DX
世界トップクラスのシェアを誇るBtoBのディスプレイメーカーです!
【数理工学の知識を活かせる!】製造業に欠かせない「CAD/CAMソフト」の開発職(国内トップシェア)
私共はEBP(科学的根拠に基づく政策)のための研究により、より良い政策形成に貢献します
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。