理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 弊社のプロダクト開発における機械学習エンジニアあるいはサイエンティストとして、機械学習の導入やシステム開発、サービス改善をリードしていただきます。特定のプロダクト専任ではなく、全プロダクトを横断的に見ながら、機械学習や統計的手法を用い、最適なビジネス課題やプロダクトの課題解決の手段を提案・実行いただきます。CTO直下のポジションのため、技術的な相談や提案をしやすく、大きな意思決定に関わる機会もあります。 国内最大級のサービスを基幹事業とした安定と挑戦のバランスが良い環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題解決をしませんか? 【具体的な業務内容】 ・求人・メディアにおける記事のレコメンドシステムの開発・検証 ・自然言語処理を利用したAIチャットシステムの開発・検証 ・ほか、各プロダクトへ機械学習システムの開発・検証 ・プロダクトマネージャー・デザイナ・マーケター・カスタマーサクセスなどの他職種と連携した施策の検討、開発、効果検証、事業運営 ・最新のML技術の検証・評価・導入 【使用技術】 ・開発言語:Python / TypeScript ・インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / GCP (BigQuery) ・開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Slack / JIRA / Confluence 【働く環境】 ・新技術の導入を積極的に行っている環境 ・他職種との密な連携、ユーザーからの声がダイレクトに届く環境 ・裁量が大きく、新卒でもデータのモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会がある環境 ・ペアプロ、モブプロを行っており、分からない部分でも素早くフィードバックがもらえるメンバー間の距離が近い環境 【研修制度】 新卒社員の皆さん向けには、約3ヶ月のnextbeatエンジニア研修プログラムを用意しています。 新卒社員の方はこの研修を受けた後、実際のプロダクト開発の開始となります。基礎研修(言語基礎)+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、スムーズにキャッチアップ頂けます。 【新卒エンジニアに期待していること】 ネクストビートでは人口減少社会への価値貢献をミッションに、「未来のふつう」となるサービスを次々と創り続けていきます。 今後も新規事業が次々と立ち上がっていく中で、プロダクトを技術面・事業面でリードする存在になってほしいと思っています。 【所属組織】 NB-AI Innovation Hub 2023年5月に立ち上がったAI技術活用に関する組織 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 弊社のいずれかのプロダクトにおける開発エンジニアとして、フロントエンド〜バックエンド、インフラまでのプロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます(フルスタック開発) 国内最大級のサービスを基幹事業とした安定と挑戦のバランスが良い環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題解決をしませんか? 【具体的な業務内容】 ・フロントエンドおよびバックエンド開発(設計、実装、効果検証) ・プロダクトマネージャー・デザイナ・マーケター・カスタマーサクセスなどの他職種と連携した施策の検討、開発、効果検証、事業運営 ・新技術の検証、導入 【使用技術】 ・フロントエンド: TypeScript / Angular / SvelteKit ・バックエンド: Scala / Play Framework / Slick / Scala 3 / Cats Effect / http4s / doobie / fs2 / Serverless Framework / NestJS / TypeORM ・インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / Azure AD ・開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / GitHub Copilot Enterprise / Redash / Slack / JIRA / Confluence 【働く環境】 ・新技術の導入を積極的に行っている環境 ・他職種との密な連携、ユーザーからの声がダイレクトに届く環境 ・裁量が大きく、新卒でもデータのモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会がある環境 ・ペアプロ、モブプロを行っており、分からない部分でも素早くフィードバックがもらえるメンバー間の距離が近い環境 【研修制度】 新卒社員の皆さん向けには、約3ヶ月のnextbeatエンジニア研修プログラムを用意しています。 新卒社員の方はこの研修を受けた後、実際のプロダクト開発の開始となります。基礎研修(言語基礎)+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、スムーズにキャッチアップ頂けます。 【新卒エンジニアに期待していること】 ネクストビートでは人口減少社会への価値貢献をミッションに、「未来のふつう」となるサービスを次々と創り続けていきます。 今後も新規事業が次々と立ち上がっていく中で、プロダクトを技術面・事業面でリードする存在になってほしいと思っています。 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
こんにちは!ネクストビート エンジニア採用担当です。 ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 今回は、「挑戦機会」「ユーザー思考」「モダンな技術」を軸にネクストビートのエンジニア職について会社説明会を行います。 みなさんのご参加、お待ちしております! ▶こんな方におすすめ ・事業会社に興味がある ・Webフルスタックエンジニアになりたい ・新卒から裁量がある環境で成長したい ・ユーザーの声を大切にした開発がしたい ▶当日の流れ ・会社説明(30分) ・先輩エンジニアからのリアルな話/質疑応答(15~20分) ・アンケート記入(5分) ※質疑応答の時間は現場のエンジニアも参加します! ▶ネクストビートについて ・HP:https://www.nextbeat.co.jp/ ・テックブログ(新):https://zenn.dev/p/nextbeat テックブログ(旧):https://medium.com/nextbeat-engineering ・新卒エンジニア向け会社紹介資料:https://speakerdeck.com/nextbeat/newgraduates-engineer ・ネクストビートコーポレートガイド:https://speakerdeck.com/nextbeat/corporate-guide
よりスマートなテクノロジーを全ての人に
2026 新卒|エンジニア職|英語×ITの事業で急成長の上場企業!事業を支え、育てるエンジニア募集!
【理研発ベンチャー】博士・修士卒活躍中です! ものづくり分野を支える技術の先駆者を目指して
【東証スタンダード上場】新規事業立ち上げに向け、Web3事業のメンバー募集中!
26卒「想いをカタチに、カタチを事業に、事業を未来に」新規事業を成功に導くエンジニア職募集!
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。