企業情報

GMOインターネットグループ株式会社
研究開発 コンピューター・インターネット関連

GMOインターネットグループ株式会社

「すべての人にインターネット」
これは、1995年にインターネット事業を創業して以来掲げているコーポレートキャッチです。

日本がまだインターネットの黎明期だった1995年にインターネット事業を開始してから
わたしたちはインターネットに関わる幅広いサービスを通して、多くのお客様に笑顔と感動を届けてきました。

さらなる企業グループの成長を支え、インターネットの歴史を共に歩んでいただける仲間を募集するため
新たな取り組みとして「No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム~」を開始しました。
※詳細はこちら:https://www.gmo.jp/710program/

最高のポテンシャルを秘めた新卒世代のみなさまと
これからのインターネット産業を一緒に創っていきたいと思っています。
この文章を読んでワクワクしたら、ぜひ「応募する」のボタンを押してみてください。
    • 24本採用 2023/03/01 公開

      【GMOインターネット】新設された開発メイン拠点のエンジニアを募集!

      \【24卒積極採用】弊社テクノロジーの中心地である北九州勤務のエンジニアを募集/ ◆(1)Webアプリケーションエンジニア GMOインターネット株式会社が提供する「お名前.com」「ConoHa」「とくとくBB」等サービスの WEB アプリケーションの設計、開発、運用を通じて、お客様に価値を提供していただきます。 ◆(2)インフラエンジニア お客様に提供するNo.1 インフラ商材の企画・開発・運用を、 ハードウェア・仮想化・OS ・ミドルウェアといった技術領域を中心に担当いただきます。 職種によっては、本社のみならずグループのサービスにも携わっていただきます。 ◆(3)セキュリティエンジニア 提供しているすべてのサービスのWeb アプリケーションやインフラ面で脆弱性がないか診断し、 強固なセキュリティを築いていただきます。 国内圧倒的No.1のシェアを誇るサービスを提供する上で、なくてはならない大切な業務です。

      24本採用 2023/03/01 公開

      【博士・ポスドク対象】研究開発職を募集!/グループ研究開発本部(旧 次世代システム研究室)

      ・担当技術領域における研究開発、論文執筆 ・担当技術領域を必要とするサービスの改善、技術開発、技術支援 ◆(1) データサイエンティスト 当社グループが展開する金融プロジェクトやアドテクプロジェクト、その他新規のプロジェクトに参画し、数理モデルや機械学習などのデータサイエンス技術を駆使しながら、予測が難しいデータをうまく扱ってサービスを改善させます。 ◆(2) 機械学習エンジニア データ解析、活用を専門に行うチームにおいて機械学習を用いて当社グループが展開する世界No.1規模の金融データや、数百テラバイト規模のアドテクデータなどを直接扱い、ビッグデータ解析を行います。他にも様々なサービスのKPI改善や不正検知、または機械学習を使った新機能開発などを支援します。 ◆(3) ブロックチェーン開発エンジニア 当社グループが展開するブロックチェーンのプロダクト開発を担当します。ステーブルコインやNFTなどブロックチェーンを用いたサービス開発のほか、ブロックチェーンの研究開発を行います。 ◆(4)開発スペシャリスト スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発、スタートアップ事業の開発、新規専門技術の検証と応用。ほかにも新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。

      24本採用 2023/03/01 公開

      総合ビジネス職【710プログラム採用】/地域ビジネス職【地域No.1採用】

      【売る】 ・営業 ・マーケティング ▼役割 ・自社サービスを直接自分の手で世の中に広め、インターネットを快適に利用できるお客様を増やす。 ・サービスを利用するお客様の声を聴き、よりファンを増やせる施策を考える。 【守る】 ・サポート ・管理部門 ▼役割 ・お客様がサービスを快適に利用できるよう、サポートする ・会社運営に必要な”人・モノ・カネ”、情報発信や法廷順守の面から会社を支える

エージェントに相談しますか?

TOP