理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

AZAPAエンジニアリング株式会社

自動車・輸送機器 研究開発 ソフトウェア・情報処理
直近100年に一度の大変革と呼ばれる自動車のIT化によって、高性能となった自動車のシステムが複雑化しています。そういった課題を紐解く鍵が「シミュレーションを用いた技術開発」となっており、急速に必要性が高まってます。当社はモデルベース開発のリーディングカンパニーとして、経済産業省の「次世代のDX推進スキル」としても認定されているモデルベース開発の知見を活かし、ソリューション/課題解決を行う企業です。
  • 27卒 2025/03/26 更新

    【2027年3月卒】IT自動車×ITで次世代のモビリティ技術を支える『未来のクルマづくり』に挑戦するエンジニアになりませんか?~モデルベース開発のリーディングカンパニー~

    求人詳細
    募集期間 2025/04/01 ~ 2025/12/31
    募集職種 製品の企画に一番近い「Tier0.5」ポジションで、モデルベースを駆使したソリューションを提案。メーカーの技術パートナーとして最先端のシステム構築に携わるエンジニア職を募集しています。研修やOJTを経て、若手からマネジメントやモデルベース開発を通じた高度な開発にチャレンジして頂きたいと思っています。
    システムエンジニア プログラマ 技術開発 研究開発 プロジェクトマネージャー
    仕事内容 ソフトウェア開発×シミュレーション技術

    直近100年に一度の大変革と呼ばれる自動車のIT化によって、高性能となった自動車のシステムが複雑化しています。そういった課題を紐解く鍵が「シミュレーションを用いた技術開発」となっており、急速に必要性が高まっています。当社はモデルベース開発のリーディングカンパニーとして、経済産業省の「次世代のDX推進スキル」としても認定されているモデルベース開発の知見を活かし、自動車などのモビリティ領域で新たな課題の発見とソリューションを提案する形で『Tier0.5』として完成車メーカーと携わる企業です。

    ■エンジニアリング事業(新卒初期配属)
    完成車メーカーを対象としたソフトウェア開発(組み込み領域)にて、開発業務に携わって頂きます。モデルベース開発となりますので、シミュレーション領域の専門技術やソフトウェア技術の向上を行い、要求精査・開発・検証など幅広い領域に携わって頂きます。

    制御システムの開発例(モビリティ領域)

    ・自動車
     -車両/車載システム開発(基本機能,EVシステム開発や自動運転開発 等)
     -車両計測システム開発(ドライバー×周辺環境)
     -無線通信テスト環境構築(ソフト/システムの更新・制御を行う通信環境)
     -スポーツカー関連の制御開発業務 等

    ・建機・農機
     -自動運転/ソフトウェアの統合環境構築/テスト自動化 等

    ・バイク
     -ハイブリット車両のシミュレーションモデル構築/検証環境構築 等

    ・船舶
     -エンジンシステム開発 等

    ■製品化事業
    自社製品の制作を行っています。エンジニアリング事業で培ってきた技術やネットワークを通じて、「世の中をもっとよくするには?」といったアイデアを形にしていきます。エンジニアリング事業部でソフトウェア技術を学んだ後ではございますが、製品開発にチャレンジできる形でキャリアパスもご用意がございます。

    ・自社開発
    企画から車両・部品のメカ設計や搭載設計、回路設計、組み付け、制御開発まで、協力会社と連携しつつ、試作の全段階を自社で行っています。パーソナルモビリティ「パワースクーター」をはじめ、独自モビリティ開発に携わることができます。

    ・受託開発
    商用車両のコンバージョンEVを制作しています。既存車両のエンジンを取り外し、バッテリーとモーターを搭載してEVにつくり変える、この工程をシミュレーション技術を駆使して実現。各部品の検討や発注、搭載設計、組付け、評価や協力会社との調整など、車両の改造にも関わります。独自のアプローチで商用EVをいち早く市場へ提供し、カーボンニュートラル実現に向けて取り組んでいます。
    求める人物像
    応募資格 募集対象は2027年3月までに卒業見込み、あるいは既卒の方で2027年4月に入社可能な方
     ※理系であれば学部・学科不問です
     ※選考は日本語のみの対応となります。
    人物像 当社はベンチャー気質をモットーに様々なチャレンジを年齢関係なく推奨している会社です。求める人物像については、研究や研究以外でも様々なチャレンジをしてきた方大歓迎です。当社に来てから研修やOJTで技術を学んで頂ければ大丈夫です。
    文理 理系
    学歴 既卒学生可能 修士新卒 博士新卒 ポストドクター 学部新卒 高専新卒
    専門領域 文系専門領域
    理系専門領域 基礎科学 応用科学 理系:学際分野 理学系 工学系 実験系 理論系 計算機科学 システム科学 数学 物理学 化学 生物学・生命科学 農学 医学・歯学 薬学 獣医学・畜産学 医療・保健・看護学 地球科学・環境学 宇宙科学・天文学 建築学 交通科学 その他理系 情報工学 通信工学 機械工学 電気工学 電子工学 材料工学 航空宇宙・海洋船舶工学 土木工学 有機化学 無機化学 物理化学・その他化学 半導体工学 応用芸術・デザイン工学 金融工学 その他工学
    活かせる能力(概要) エネルギー関連技術 ロボット、人工知能 情報処理技術 回路設計 自動制御、信号処理 シミュレーションソフト活用 CAE使用経験 CAD・CAM使用経験 モデル作成
    活かせる能力(詳細) オシロスコープ
    各種経験・資格 研究関連経験 マーケティング調査経験 アンケート・ヒアリング経験 フィールドワーク経験 ポスター発表経験 競争的資金獲得経験 国際学会発表経験 査読付論文採択経験 研究所インターン経験 学外組織への出向経験 海外研究所経験 1年以上の就労経験
    ビジネス関連経験 企画書作成経験 サークル・部会結成経験 1年未満の留学経験 1年以上の留学経験 ビジネスコンテスト参加経験 起業関連経験 体育会系サークル・部活所属経験 特許出願経験
    インターンシップ・アルバイト経験 1週間未満の短期インターンシップ参加経験 1週間以上の長期インターンシップ参加経験 飲食業系アルバイト経験 販売系アルバイト経験 塾講師・家庭教師 出版・翻訳系アルバイト経験 イベント系アルバイト経験 体力系アルバイト経験 SE・PGアルバイト経験 TA・非常勤講師経験 データ解析、レポート作成 事務系・デスクワーク マーケティング・調査 その他アルバイト経験
    公的資格・免許 電気主任技術者 ソフトウェア系資格
    ITスキル 活かせるIT関連経験 プログラミング経験 システム・サーバ構築技術、経験 アプリケーション開発経験 サービスリリース経験 ハッカソン等開発セミナー参加経験 技術勉強会参加経験 オープンソースコミュニティ参加経験 ロボコン出場経験 プログラミングコンテスト出場経験
    活かせるIT関連能力 自然言語処理技術 分散コンピューティング 並列コンピューティング 機械学習 拡張現実(AR) 可視化(VR) 画像処理技術 オブジェクト指向 人工知能 セキュリティ技術 組み込み開発 数値解析 シミュレーション アルゴリズム 統計処理能力
    活かせる各種ITスキル Windows Linux Excel PowerPoint Word MATLAB
    活かせる主要プログラミング言語経験 C言語 C++ C# Objective-C Java JavaScript
    採用データ
    勤務地 神奈川県 静岡県 愛知県 大阪府 広島県 福岡県
    給与 高専 卒業見込みの方
      月給:302,135円(固定残業代含む)
      ※基本給:262,000円

      固定残業代/月:40,135円/20時間
      ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

     大学 卒業見込みの方
      月給:319,433円(固定残業代含む)
      ※基本給:277,000円

      固定残業代/月:42,433円/20時間
      ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

     大学院 卒業見込みの方
      月給:336,731円(固定残業代含む)
      ※基本給:292,000円

      固定残業代/月:44,731円/20時間
      ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給

     博士 卒業見込みの方
      月給:352,875円(固定残業代含む)
      ※基本給:306,000円

      固定残業代/月:46,875円/20時間
      ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
    待遇 ・退職金制度
    ・入社祝い金(10万円)※規定有り
    ・引っ越し支度金(30万円)※規定有り
    ・引越し運搬費用一部負担 ※規定有り
    ・住宅手当(2万円)※規定有り
    試用期間の有無 なし
    社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
    福利厚生 ・飲み会助成金(5,000円/人)
    ・社員旅行(2023年:沖縄、2019年:北海道)
    ・インフルエンザ予防接種 全額負担(配偶者、子供含む)
    ・クラブ活動支援 ※最大10万円補助
     (ボルダリング、フットサル、ランニング、釣り、麻雀等)
    ・GFC宿泊施設割引制度(リゾートホテル割引)
    勤務時間 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間)
    備考  :※フレックス制度あり
        (コアタイム:10:00~15:00)(1日の標準労働時間:8時間)
    休日休暇 週休2日制(土日)※年2回、全体会での土曜出勤設定日あり
     年間休日:120日
     有給休暇:10日
     ※入社時3日、3か月後+7日付与
     休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
     備考:※年間休日にアニバーサリー休暇(1日)含む
    ※長期連休は8~11日程度習得可能
    【その他休暇・休業】
    ・アニバーサリー休暇(年1日付与)
    →記念日などに自由に設定できる有休休暇
    ・産前/産後休業(習得実績あり)
    ・育児休業(習得実績あり)
    ・介護休業(習得実績あり)
    屋内の受動喫煙対策

    あり

    屋外喫煙可能場所あり
    フリーPR <研修制度>
    年齢や経験に応じた様々な教育が受講可能

    以下一部抜粋

    ■新入社員研修
     業界やスキル未経験からでも習得頂けるカリキュラムを実施
    【研修例】
    ●ビジネス研修
     ・社会人基礎、ビジネスマナー、チームワーク、問題解決能力など
    ●技術研修  
     ・自動車の仕組み、プログラム(C言語)、組み込み開発演習、モデルベース基礎
     
    ■階層別研修
     自らの役職に合わせて、定期的に研修を受けて頂きます
    【研修例】
    ●上級担当職
    ・新人・後輩指導の基本スキル習得に関する研修を実施
    ●チームリーダー
     ・現場運営の実行力、組織運営、数字に関する研修を実施
    ●マネージャー
     ・システムエンジニア向けの交渉力や営業力が身につく研修を実施

    ■技術研修
     技術教育基礎を若手から定期的に開催
    【研修例】
    ●モデルベース実習(モーター制御など)

    〈自己啓発支援制度〉
    独自のアプリを使用したオンライン講座や資格支援制度を実施

    ■オンライン講座
      HRSP(モデルベース開発などが学べる弊社独自のWEBアプリ)
    【学べること】
    ●モデルベース(初級~中級)
    ●プログラム言語(C言語)
    ●制御工学
    ●データサイエンス、物理

    ■資格支援制度
    入社後の資格習得に関して、報奨金を支給
    【対象資格】
    ●基本情報技術者試験
    ●応用情報技術者試験
    ●エンベデッドシステムスペシャリスト試験
    ●プロジェクトマネージャ試験
    ●システムアーキテクト試験
    ●システム監査技術者試験
    ●IT ストラテジスト試験
    ●技術士(機械、電気電子、情報工学) 第一次試験
    ●技術士(機械、電気電子、情報工学) 第二次試験
    就職活動をしている大学院生へのメッセージ
    過去2年で約40%の院卒の方を採用させて頂いています。
    私たちの会社では若手からでもチャレンジできる風土・環境が整っているので是非ご応募お待ちしております!
    応募方法選考の流れ・連絡先
    応募方法 ご応募いただいた方には、弊社よりアカリク内にてご案内をさせて頂きます。インターンシップやイベントや選考に関するご案内等もアカリク内にて行いますので、適宜ご確認いただけますようお願いいたします。
    選考の流れ (Web)業界研究セミナー(現在開催中)

    インターンシップ説明会(5月下旬ごろ開催予定)
    ※業界研究セミナーにご参加頂いた方にはその場で日程をご案内します

    1dayインターンシップ(7月中旬から開始予定)
    ※インターンシップ説明会にご参加頂いた方へ案内

    早期選考案内(9月から開始予定)
    ※当社イベントにご参加頂いた人限定で案内予定

    1次面接(人事)
    ※個別

    適正検査(能力/性格)

    最終面接(社長)
    ※個別
    この求人の説明会情報
    連絡先 AZAPAエンジニアリング株式会社
    〒460-0002
    名古屋市中区丸の内一丁目9番16号 丸の内Oneビルディング 4階
    経営企画部 採用担当 水木
    TEL:052-265-6516
    Email:takahiro-mizuki@azapa-eng.co.jp

エージェントに相談しますか?