理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
ソフトウェア開発×シミュレーション技術 直近100年に一度の大変革と呼ばれる自動車のIT化によって、高性能となった自動車のシステムが複雑化しています。そういった課題を紐解く鍵が「シミュレーションを用いた技術開発」となっており、急速に必要性が高まっています。当社はモデルベース開発のリーディングカンパニーとして、経済産業省の「次世代のDX推進スキル」としても認定されているモデルベース開発の知見を活かし、自動車などのモビリティ領域で新たな課題の発見とソリューションを提案する形で『Tier0.5』として完成車メーカーと携わる企業です。 ■エンジニアリング事業(新卒初期配属) 完成車メーカーを対象としたソフトウェア開発(組み込み領域)にて、開発業務に携わって頂きます。モデルベース開発となりますので、シミュレーション領域の専門技術やソフトウェア技術の向上を行い、要求精査・開発・検証など幅広い領域に携わって頂きます。 制御システムの開発例(モビリティ領域) ・自動車 -車両/車載システム開発(基本機能,EVシステム開発や自動運転開発 等) -車両計測システム開発(ドライバー×周辺環境) -無線通信テスト環境構築(ソフト/システムの更新・制御を行う通信環境) -スポーツカー関連の制御開発業務 等 ・建機・農機 -自動運転/ソフトウェアの統合環境構築/テスト自動化 等 ・バイク -ハイブリット車両のシミュレーションモデル構築/検証環境構築 等 ・船舶 -エンジンシステム開発 等 ■製品化事業 自社製品の制作を行っています。エンジニアリング事業で培ってきた技術やネットワークを通じて、「世の中をもっとよくするには?」といったアイデアを形にしていきます。エンジニアリング事業部でソフトウェア技術を学んだ後ではございますが、製品開発にチャレンジできる形でキャリアパスもご用意がございます。 ・自社開発 企画から車両・部品のメカ設計や搭載設計、回路設計、組み付け、制御開発まで、協力会社と連携しつつ、試作の全段階を自社で行っています。パーソナルモビリティ「パワースクーター」をはじめ、独自モビリティ開発に携わることができます。 ・受託開発 商用車両のコンバージョンEVを制作しています。既存車両のエンジンを取り外し、バッテリーとモーターを搭載してEVにつくり変える、この工程をシミュレーション技術を駆使して実現。各部品の検討や発注、搭載設計、組付け、評価や協力会社との調整など、車両の改造にも関わります。独自のアプローチで商用EVをいち早く市場へ提供し、カーボンニュートラル実現に向けて取り組んでいます。
IT分野の業界セミナーを行います。 業界研究を通じて、IT業界の概要・トレンドや今後就職活動をしていくにあたって、どういった観点が必要になるかイメージをして頂ける内容となります。質疑応答の時間も設けますので、就活のことなど、お気軽にご質問頂ければと思います。 ■セミナー内容(1h程度) 1.IT業界についての理解を深める(IT業界の区分/トレンドなど) 2.これからのIT業界で生き残るためには...? 3.AZAPAエンジニアリングについての紹介、質疑応答 4.参加者特典のご案内 会社について AZAPAエンジニアリングは自動車などモビリティに携わる設計開発に携わる会社です。モデルベース開発においては業界内で随一の技術力を持ち、メーカーの最先端の自動車開発に貢献しております。主にソフトウェア開発を中心に、システム構築の上流分野から開発を行っています。 ==【こんな人にオススメ!】== ・若いうちから裁量権を持って働きたい ・ベンチャー気質で挑戦的な環境で働きたい ・会社の成長に自ら大きく貢献したい ・どこでも通用するスキルを身につけたい ・社会貢献したい、人の役に立ちたい
大学、研究会と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業
25・26新卒/中途(研究・技術)修士/博士/ポスドクの方を新公募
【博士人材活躍中】専門分野に合わせた職種を多数準備しております!
【インターンシップ】インフラに強みがあるテックベンチャーで、技術を知りたい / 学びたい方募集中!
2025年大阪万博出展!関わった商品のTVCMが流れた時の感動はたまらない!機能性表示食品の開発企業
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。