理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社INPEX

電気・ガス・エネルギー 金属・鉄鋼・鉱業 機械・エンジニアリング・プラント
当社は日本最大級の総合エネルギー開発企業として、これまで石油や天然ガスの探鉱・開発・生産という上流事業を中核として発展してきました。今後も既存事業の徹底したクリーン化を進めながら、国内外のエネルギー需要に応えるために安定供給の責任を果たしていきます。さらに、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて、CCS・水素・アンモニアを中心とした低炭素化ソリューションなど、新たな技術分野へ取り組みます。
  • 企業・研究機関 株式会社INPEX
    URL https://www.inpex-recruit.com/
    資本金 2,908億983万5,000円
    所在地 〒107-6332
    東京都港区赤坂五丁目3番1号 赤坂Bizタワー
    設立年月日 2006年4月3日
    事業内容 石油・天然ガス、その他の鉱物資源の調査、探鉱、開発、生産、販売及び同事業に付帯関連する事業、それらを行う企業に対する投融資等

    <INPEXの使命>
    私たちINPEXは、日本最大規模のエネルギー開発企業として、これまで石油や天然ガスの探鉱・開発・生産という上流事業を中核として発展してきました。今後も増加する国内外のエネルギー需要に応えるため、石油・天然ガス事業の徹底したクリーン化を進めながら安定供給の責任を果たしていきます。さらに昨今の気候変動問題や低炭素化に対応し、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて、CCS・水素・アンモニアを中心とした低炭素化ソリューションや、再生可能エネルギー、電力事業など、新たな技術分野への取り組みをより加速させていきます。

    <ネットゼロカーボン社会に向けた取り組み>
    INPEXでは2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて、2025年2月に新たにINPEX Vision 2035 「責任あるエネルギー・トランジション」の実現を策定し、より低炭素なエネルギーの安定的な供給と、持続可能で地球環境に配慮した「責任あるエネルギー・トランジション」のため、以下の3つの成長軸を掲げています。
    1. 天然ガス/LNG事業の拡大
    2. CCS/水素をコア技術とした低炭素ソリューションの提供
    3. INPEX「ならでは」の強みを活かしたエネルギー・資源分野での新たな挑戦

    エネルギーの安定供給においては、石油・天然ガスの上流事業を基盤事業として、天然ガスシフトを進めて国内外におけるグローバルガスバリューチェーンの拡大、さらにはCCSを通じた国内外でのクリーン水素/アンモニア供給の事業化などを推進していきます。

    こちらもご覧ください https://www.inpex.com/assets/documents/company/inpex_vision_2035.pdf

    <働く環境>
    INPEXでは、既成概念に縛られず自由闊達に意見を出しあい、新たなことに挑戦し続け、イノベーションを起こせる組織文化を目指し、グローバルレベルでの「最高に働きがいのある会社 “Employer of Choice”」を実現します。

    【勤務地】
    INPEXでは、東京本社や国内のオフィスや現場での勤務に加えて、海外勤務のチャンスもあります。入社1年目にはINPEXの事業に関わる幅広い技術に関する座学や実習等の技術研修を行ったのち、最初は東京または国内現場(新潟)のオフィスが初期配属となり、先輩社員にのサポートを得ながら業務を行っていきます。全員に機会がある海外現場実習を経て、その時々のプロジェクトの状況によりますが、最初の異動により入社後3~4年目頃から徐々に海外駐在となる社員が増えてきます。だいたい入社10年前後くらいで、同期入社メンバーのうちほぼ全員が海外駐在を1度ないしは複数回経験している状況となります。
    また、海外駐在時の家族帯同/単身赴任については、各ご家庭の状況やタイミングにより様々です。社員自身がご家族とよく相談のうえ決定し、いずれの場合であっても会社から必要なサポートを受けられるように制度整備されています。

    【勤務時間】
    平日の6時から21時までの勤務時間の中で、社員自身が日々の始業・終業時刻を決めて働くことができる、スーパーフレックス(コアタイムのないフレックスタイム制度)制度を導入しています。1か月を通じて働くべき時間の合計(1日の所定労働時間7:25×平日日数)を満たすよう、社員それぞれで計画を立てて勤務することができます。また、在宅勤務制度も合わせて活用することで、仕事やプライベートの様々な都合に合わせた柔軟な働き方をすることが可能です。平均残業時間は20時間程度です。様々な制度を活用しながら、社員一人ひとりがメリハリをもって働き、理想と考えるワークライフバランスを実現しています。

    【住宅支援制度】
    自宅通勤ができない単身の若手社員を対象に、築浅の社員寮(東京・梅ヶ丘)に入居することができます。また、自宅通勤の若手社員には住宅補助が、世帯持ちの若手社員には別途社宅制度が適用されます。

    【カフェテリアプラン】
    選択式の福利厚生制度で、毎年一定金額分のポイントが付与され、福利厚生の多様なラインナップの中から好きな項目を選んで利用できます。例えば、プライベートの旅行にかかった交通・宿泊費用や映画館・美術館等の観覧チケット、健康のために通うジムの会費やスポーツ用品代、お子さんの習い事費用、ペットのカット代、家事代行の利用料、デジタルコンテンツを含む書籍の購入等に利用できます。

    【技術者育成支援】
    入社時点では多くの新入社員が石油・天然ガスの知識は持っていません。そのため、基礎知識から理論、現場作業まで基礎を一から学ぶ新入社員研修があります。次に当社独自の若手育成システム「スキルマップ」を使って、だいたい入社後6年目までを目標に業務を通じて1人前の技術者に成長できるためのアドバイスやサポートを、ベテラン社員が定期的な面談を通じて行います。そのほか、留学制度もあります。当社のビジネスにおける各分野の高度な技術力・専門知識を身につけ、当社事業に貢献する人材を育てることを目的としており、希望する社員は申請することができます。社内の審査が通れば、会社負担で留学することができます。

    こちらご覧ください
    https://www.inpex-recruit.com/womens_career/
    https://www.inpex-recruit.com/environment/

    <選考に関する情報>
    【選考フロー】
    エントリーシートとあわせて適性検査の受検並びに履修履歴データの提出をお願いします。また、面接は1次面接、2次面接、最終面接と3段階を予定しています。面接では主に研究内容・勉学の取り組み、学生時代の活動などを伺います。

    【求める人物像】
    INPEXでは一丸となって働くための共通の基盤として5つの項目からなる「INPEXバリュー」を定めています。
    ■Safety 安全第一
    ■Integrity 誠実
    ■Diversity 多様性
    ■Ingenuity 創意工夫
    ■Collaboration 協働

    一つひとつのプロジェクトが10年単位の長期間かつ大規模となる石油・天然ガスプロジェクトを推進するのは常にリスクと向き合うことが必要です。さらに、水素や再生可能エネルギー事業への参入の加速をするうえで、エネルギーの安定供給という使命に共感し、覚悟を持って物事に取り組める人材が必要です。多様でクリーンなエネルギーを安定的に届け続けるために、目標に向かって挑戦し、全力で働いていく仲間がINPEXにはいます。

    こちらもご覧ください https://www.inpex.com/company/philosophy.html
    代表者名 代表取締役社長 上田 隆之
    従業員数 3531
    平均年齢 39.7歳
    採用実績校 <大学院>
    愛知学院大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、金沢大学、関西大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、静岡大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、法政大学、北海道大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、東京海洋大学、電気通信大学
    <大学>
    青山学院大学、秋田大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、首都大学東京、白百合女子大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京女子大学、東京理科大学、東北大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
    採用実績のある海外大学:
    イェール大学 、サウサンプトン大学 、テキサス大学 、トロント大学 、マギル大学 、ロンドン大学、国立台湾大学、コロンビア大学、シンガポール国立大学
    主要取引先 (販売)ENEOS、出光興産、コスモ石油、住友化学、東京電力、中部電力、関西電力、JERA、東京ガス、大阪ガス、海外の国営エネルギー企業や元売り企業 他
    グループ会社・関連企業・関連研究機関 株式会社INPEX JAPAN
    株式会社INPEXドリリング
    株式会社INPEXビジネスサービス
    株式会社INPEXパイプライン
    株式会社INPEXソリューションズ

エージェントに相談しますか?