理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

株式会社キャタラー【トヨタグループ】

化学 自動車・輸送機器
キャタラーは、トヨタグループの化学メーカーで、自動車やオートバイの排気ガスを浄化する「触媒」の研究開発、製造、販売を中核事業としています。
その優れた技術力はトヨタ自動車やスズキをはじめとする国内外の多くの自動車メーカーから高い評価を受けています。

近年では、車両の電動化が進む中、これまで培った技術を活かして、燃料電池や電池用部材の開発といった新たな分野にも積極的に挑戦しています。
    • 採用公式Instagramはこちら!

      @cataler_recruit

      Instagramはこちら:https://www.instagram.com/cataler_recruit/

      このアカウントでは…
      📍キャタラーの魅力
      📍社員のリアルな様子
      📍採用情報や採用イベント情報 など
      普段知ることのできないキャタラーを
      発信していきます📢

      ※出演者には許可を得て撮影・掲載しています。

    • 6年連続 健康経営優良法人

      6年連続で「健康経営優良法人」に認定されました。
      また、「くるみん」「えるぼし(三段階)」などの認定取得を通じて、
      子育てや女性の活躍を支援しています。

      有給休暇の取得率は86%と高く、多くの社員がリフレッシュの時間を確保。
      また、育休の取得率は女性100%、男性も55%に達しています。
      直近では、時短勤務は子どもが小学生まででしたが、
      高校生までと年齢をアップ。
      大手グループならではの、仕事と家庭を両立しながら、
      キャリアを諦めることなく安心して働くことができる
      環境を整えています。

    • 排ガス浄化触媒事業

      地球規模で環境問題が深刻化する中、排ガス規制の強化が各国で進められています。
      当社が開発・製造する自動車用触媒は、日本国内で約50%、
      世界市場では約12%のシェアを誇り(当社調べ)、
      その高い技術力が多くの世界の自動車メーカーから信頼を集めています。

      また、世界的な規制強化に対応するため、
      アメリカ、中国、タイ、南アフリカ、ヨーロッパなどに拠点を設置し、
      グローバルに対応可能な供給体制を構築しています。

    • 電動化事業

      HV、PHV、ピュアEVといった次世代車両向けに、電池部材の研究開発を進めるほか、
      世界初の量産型燃料電池車「MIRAI」に搭載された
      燃料電池用電極触媒の開発にも携わっています。
      これらは、長年の事業で培った貴金属やカーボン処理の技術を応用した成果です。

      当社は、自動車業界の電動化に対応するため、
      これらの先進技術を駆使して、持続可能なモビリティ社会の実現に向けた
      多様な研究開発を展開しています。

    • カーボンニュートラル,グローバルDXへ!

      2021年度にカーボンニュートラル事業本部、デジタル改革本部を新設しました。
      社会全体に求められる「持続可能な社会」へ貢献するため、
      過去の開発技術を組み合わせ、CO2回収技術開発を推進します。
      またキャタラーグループ全体の「働き方改革」「コストダウン」だけでなく、
      「顧客価値向上」「全社業務の質向上」を目的に長期的な目線でDX化を目指しています。

エージェントに相談しますか?