理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」

※日本マーケティングリサーチ機構調べ
※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査

採用担当者様はこちら ログイン 会員登録

企業情報

イメージ画像
ロゴ画像

浜名エンジニアリング株式会社

機械・エンジニアリング・プラント その他製造業
◆海外企業からも注目!
高い技術力で他社にない製品を開発!
国内No.1専業メーカー◆

日本の成長に欠かせない省力化や自動化。
それを助けるのが当社のFAソリューションです。

約50年前から「ツカム」と「ハコブ」を軸にFAシステムを世に送り出す専業メーカーとして、省力化搬送システムの開発に注力し、ニッチトップの地位を築きました。
    • 人に代わる労働力を生み出す事業!

      少子高齢化社会への貢献

      少子高齢化が進む日本では、2040年には1000万人の労働力が不足すると言われており、それを補うためには人に代わる労働力は必須です。
      当社の主力製品はメーカーの工場内で使用されるロボットアーム。
      工場の省力化、自動化のために使われ、様々なものづくりに貢献しています。

      ロボットアームだけでなく、その周辺装置の製作も手掛け、製造ライン全体のFAソリューションを行えることが当社の強み。
      当社のFAソリューション導入が、人の手だけでは実現できない生産工程を可能にし、ものづくりニッポンの成長を支えてきました。

      今後も国内外問わず、工場の生産性向上、人件費削減、働き方改革にも一役を買う存在として、クライアントの成長を支えます。

    • 異色の経歴!

      ニッチ市場で攻めの経営へシフト

      多くのメーカーの社長は理系出身、技術畑を歩んできた方が多いと思いますが、当社社長の後藤は元会計士。
      技術の世界で、ある種「第3者目線」で経営と向き合っています。

      ニッチな市場だからこそ、有り難いことに営業をしなくとも安定した経営基盤がありました。ただ、社員のやりがい、仕事の面白さを追求するのであれば、企業の成長は必須です。

      多くのチャンスや新しい経験ができるよう、現在の仕事を守りながらも、既存の技術を活かし、業界の常識に囚われない新たな分野へも挑戦していきます。それに伴い、売上も5年後には現在の2倍への成長を目指しています。

    • 仕事の幅が広がる!

      未来に必要とされる技術者への道

      当社のような専用機メーカーが造る製品は、そのほとんどがオーダーメイド。
      設立から約半世紀の間に培った専業メーカーの先駆者としてのノウハウと、個々が磨き上げた高いスキルがあります。

      理系出身社員であれば設計職や営業技術として活躍。
      設計職では入社3年目にはプロジェクトを担当し製図をおこなうことも。

      文系出身社員でも資材や組立等で入社3年ほどで担当を任せられるまでに成長を遂げています。

      自身の個性・適性を活かして活躍することができます。
      今後も世界的に省力化は進むため、当社で様々なスキルを磨くことで活躍の幅も広がっていきます。

エージェントに相談しますか?