理系学生の登録数・利用率No.1!大学院生&理系学生に特化した就活サイト「アカリク」
※日本マーケティングリサーチ機構調べ ※調査概要:2021年9月期_ブランドのWEB印象調査
求人を探す
企業を探す
イベントを探す
就職相談する
キャリア研究室
お役立ちコンテンツ
まずはプラント業界について、木村化工機について知ってみたい! という方向けのセミナーです。 まだ本格的な就職活動前という方でも、企業理解の第一歩として気軽にご参加いただけます! 【こんな方におすすめ】 ・理系の学生(機械・化学工学以外の学科の方も歓迎) ・まずは話だけでも聞いてみたい方 ・自分に合う企業を見極めるために、複数社を比較検討したい方 ・化学・機械・プラント業界に興味があり、業界研究から始めたい方 ・将来的に化学プラント、装置設計、機械系の仕事に興味がある方 ・ものづくりが好きで、スケールの大きな仕事に携わりたい方 ・社会や環境に貢献できる仕事、省エネ・原子力分野に関心がある方 ・地図に残るような大規模プロジェクトで活躍したい方 ・お客様の化学プラント現場で実際に働いてみたい方 〇会社概要 木村化工機がどんなことをしている会社なのか、どんなモノをつくっているのか、他の会社と何が違うのかをわかりやすくお伝えします。 業界での立ち位置や特徴についてもご紹介するので、「初めて聞く会社だけど気になる」という方にもおすすめの内容です。 〇主要事業部について 木村化工機では、社会を支えるものづくりに関わるいくつかの事業部があります。 実際にどんな仕事があるのか、どんな人が活躍しているのかなどのご紹介をします。 ものづくりの面白さや、当社の魅力、仕事のやりがいを感じていただける内容です。 〇働き方について 木村化工機では、誰もが安心して働けるように、給与や昇給、賞与などの待遇面について詳しくご説明します。 また、健康保険や厚生年金、育児・介護休業などの各種福利厚生についてもお話しします。働く時間や休日制度についての説明も行います。 ※所要時間1時間程度 【昨年参加者のお声】 ・短い時間の中でもしっかりと事業内容など分かりやすく説明していただけて非常に良かった。 ・丁寧に説明していただけて理解しやすかったです。 ・伝えたい部分がはっきりしており、とてもよかった。 ・高い技術力で社会へ貢献している会社であると感じ、自分もこのような仕事をしたいと感じることができました。 ※エントリーいただいた方へ URLを送付いたします。
工場見学、社員食堂での美味しいランチや若手社員との座談会だけでなく、 データ分析の実習ができるプログラムとなっております。 ■当社の技術やモノづくりへの理解を深めていただけるような、充実した1日をご用意しています。 ※プログラム内容は一部変更となる場合がございます。 〇オリエンテーション・受入れガイダンス 参加者同士の自己紹介や、当日のスケジュール説明などを行い、緊張をほぐしながらスタートします。 〇会社紹介 木村化工機の歴史、主な事業内容、製品・技術の強みなどを、分かりやすくご紹介します。 仕事のやりがいや、会社の雰囲気もお伝えします。 〇工場見学(尼崎工場) 実際の製造現場を見学していただきます。 大型装置のダイナミックなスケール感や、現場で働く社員の姿を通じて、当社のモノづくりを体感できます。 〇昼食(社員食堂) 社員食堂にて、当社の雰囲気を感じながら昼食をとっていただきます。 先輩社員と交流できる場合もあります。 〇開発部門の紹介 研究・開発の役割や現在進行中のテーマの一例など、開発部門の取り組みを紹介します。 〇実験体験ワーク テーマに沿って簡単な実験やデータの収集・分析を体験していただきます。 「研究・開発の仕事とはどんなものか?」を肌で感じることができます。 〇振り返り・質疑応答 1日の体験を通して感じたことや疑問点などを共有し、理解を深めます。 社員からのフィードバックやアドバイスも予定しています。
【仕事内容】 (1)設計職(エンジニア) ・化学プラントや原子力関連機器の設計、または各種電気・計装の設計 【設計機器、装置の例】 ・プラント建設:土木、建築を含めた工場建設(EMPC) ・化学装置:省エネ型蒸留装置、省エネ型蒸発濃縮装置、溶剤回収装置、 バイオリアクター、水熱反応装置、膜分離装置、晶析装置など ・プラント機器:塔、槽、熱交換器など ・原子力関連:MOX燃料製造設備、放射線物質取扱・処理設備、核燃料・放射性廃棄物輸送容器、ダブルドアシステム機器、グローブボックスおよび内装設備、など ・環境関連:電極式大型電機ボイラ、尿素水噴霧式脱硝装置など (2)研究開発職 ・新商品・新技術のプロセス設計開発、サンプル実験 ・産学官連携による各種開発業務の推進 ・研究成果物について、客先への提案、企業向け説明会の開催など (3)品質管理職 ・尼崎工場で製作される、各種化学プラント装置・機器や原子力関連装置、機器等の検査業務 ・検査要領書や成績書、官庁への申請書類等の作成 ・溶接前の開先検査、溶接に関する検査(PT、RT、MT、UT等) ・製作途中および完成後の寸法、外観検査、耐圧気密検査、各種非破壊検査(PT、RT、MT、UT等) ・官庁や顧客の立会い検査対応 ・試験検査に使用する機器、設備、測定機器等の購入維持及び管理 など (4)調達・購買 ・化学プラント装置、原子力関連装置及び各種機器の製作に関する 資材等を国内外の各取引先から適宜交渉して調達 【出張】 打合せの場合は数日間、試運転の場合は1週間から長ければ3ヶ月程度の出張があります。 平均して、1年の内約2ヶ月ほどが試運転対応のための出張になります。 ※海外出張もありますが、入社されてしばらくは教育期間とし、海外、国内ともに出張はありません。 【魅力】 ・地球温暖化防止のため、省エネでCO2排出が少ない最新技術を活用した製品を開発し、社会に提供しています。 ・蒸留や蒸発の過程で、省エネ技術において業界のトップレベルを誇っています。 ・化学、石油、鉄鋼、金属、半導体、食品、医療機器など、さまざまな分野のプラントに携わっています。 ・日本の原子力産業が始まった1950年代から、確かな信頼を築いてきました。 ・CO2を排出しない原子力発電で、地球環境の回復に挑戦しています。 ・原子力発電所や再処理工場、研究施設など、多岐にわたる原子力関連の機器や装置を手掛けています。 ・ゼロから設計して試運転まで関わることができ、技術者として大きく成長できる環境です。 ・本社の敷地内にある尼崎工場で、設計した装置や機器が完成する過程を直接見ることができます。
【博士・ポスドク積極採用中】創業128年以上の化学・素材メーカー/半導体に関わる製品の研究・開発
どこにも無ければ、創ればいい。「ナケレバ、ツクレバ。」
AではじまりCでおわる素材の会社はAGC
【技術開発職 埼玉県勤務】素材から機能性材料へ。見えないところで暮らしを支える、ものづくり企業。
【26卒積極採用中】Only1の新技術を生み出す、ものづくりのプロフェッショナルへ
エージェントに相談しますか?
本求人はエージェント非公開求人となりますので、1on1面談会で応募方法をご紹介します。まずは面談予約をお願いします。